Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L5 + Win2000について

2002/08/19 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

L5にWin2000を導入する際の手順やコツ ドライバ等の入手先等ありましたらお教えください。導入後はおなじように使えますか?

書込番号:899201

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/20 05:33(1年以上前)

旧モデルか企業向けモデルのドライバが使えると思うです。
もちろん、入手元は東芝さんのページですね。
ただ、どこまで使えるようになるかは不明なので、同じように使えるかど
うかという質問には答えられませんが。

(金剛)

書込番号:899759

ナイスクチコミ!0


にゃんわんさん

2002/08/20 11:31(1年以上前)

「Windows2000」でここのログを検索

書込番号:900030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CDドライブ

2002/08/19 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 cocoa32927さん

Libretto L5をやっと買いました。インターネットをつなげようとしたら、XP対応していないのか、TAを認識してくれません。XP対応のドライバをインストールしなくてはならないのですが、CD、FDドライブとも購入していないので何も出来ない状態です。(-_-;)  
CDドライブを購入するとなるとやはり純正のドライブを購入するべきでしょうか?  
それとも、純正でなくともUSB対応のCDドライブなら大丈夫でしょうか?  少しでも安く手に入れたいのですがどなたか教えていただけませんか?  
よろしくお願いします。

書込番号:898473

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 14:38(1年以上前)

TAのメーカーのサポートに、ファームウエア、ドライバは有るはずです
確認してみたら

書込番号:898484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/19 15:01(1年以上前)

大半のTAは指すだけで認識します。TAはメーカのHPにいって調べてファームウェアのバージョンを変えるなりしてください。

純正のUSBのCDドライブならCDブートか可能で、CDでのリカバリなどが出来ます。純正以外のものだとCDブートが出来ない可能性があります。

書込番号:898518

ナイスクチコミ!0


幸水'さん

2002/08/19 18:38(1年以上前)

ドライバのインストールが出来ないって話ですよね?

そのためだけにCDドライブを買う必要はないです。
ここに書き込んだPCとLANケーブルで繋いでファイル共有してコピーすればいいだけです。

書込番号:898827

ナイスクチコミ!0


フリーさん

2002/08/19 19:01(1年以上前)

スマートメディア、フラッシュメモリーなどにドライバーの内容を移してUSBorPCMCIAスロット経由でハードディスクに入れてインストールする方法などが考えられますね。どうしてもインストールし難いTAなら、今中古屋さんで投売り位の値段で(時代遅れなのかな?)売られているので買い換える手もあります。

書込番号:898882

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa32927さん

2002/08/19 21:18(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
今のTAのケーブルを直接Librettoにつないでみたのですが、プラグアンドプレイでは認識してくれないので手動でドライバを入れないとだめみたいです。
TAのXP対応ドライバはメーカーのサイトで入手方法をみつけました。
今使っているPCとLANケーブルでつないでCDドライブを共有しようとしてみたのですが、今度はそのPCにクロスケーブルのスロットがなくて・・・。(T_T)
今までクロスケーブルでつなぐなんて事をしなかったのでないということじたい気がつきませんでした。
会社のPCを借りてやってみようと思います。
SDメモリからインストールという方法も教えていただいたので試してみます。
どうしてもできなかったら、CDドライブ買うしかないかもしれませんね。
リカバリとかを考えると純正のを買った方が良いのでしょうか。
みなさん、ありがとうございました。 
またわからない時にはおききしますのでよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:899125

ナイスクチコミ!0


ではではさん

2002/08/19 22:07(1年以上前)

>フリー さん
の言う通り、
1、コンパクトフラッシュ(CF)の容量がそんなに多くないモノ(〜\3,000)と、PCカードスロット用CFアダプタ(〜\800)を買ってくる。
2、他のパソコンでダウンロードしたTA用のドライバをCFに入れてリブレットに移す。

この手のミニノートでは、CFは後からでも絶対使うものなので購入しても無駄にはならないと思いますよ。

少し高価ですが、USB接続のCFアダプタ(〜\3,000)を購入すれば、PCカードスロットの無いデスクトップパソコンともやり取りできるので便利だとは思いますが。

書込番号:899231

ナイスクチコミ!0


一見3さん

2002/08/20 05:09(1年以上前)

こんな製品がありましたが、速度的には我慢が必要かもしれません。
安いし会社のPCを借りるよりは面倒が無いでしょう。
付けられるなら、家のPCにLANカード付けるのが一番いいと思いますけどね。

http://www.planex.co.jp/product/usb/ue200tx.shtml

書込番号:899741

ナイスクチコミ!0


フリ-さん

2002/08/20 09:55(1年以上前)

簡単な方法忘れていました。
アナログTELでインターネットにつないで、ドライバーをダウンロードする方法です。
何も買わなくて済みます。
ドライバーなんてせいぜい1M以下だと思うのでそんなに問題無いと思います。

書込番号:899936

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 14:02(1年以上前)

TA使用ですからISDNじゃないですか?
接続できるPCからダウンロードしてから、移し変えがベストでしょう

書込番号:900184

ナイスクチコミ!0


tank2199さん

2002/08/20 19:08(1年以上前)

L3ユーザですが、モデムでダイアルアップしてドライバをインストールし、
2000円ちょっとのRC232/USB変換ケーブルを買ってきて、TAに接続して
ISDNを利用しました。いかがですか?

書込番号:900567

ナイスクチコミ!0


フリ-さん

2002/08/21 09:08(1年以上前)

表現がわかり難かったみたいです。
>アナログTELでインターネットにつないで、
と、書きましたがTAのTELポートにモデム接続してダイアルアップするという意味でした。

書込番号:901578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリCDについて

2002/08/15 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 Liberさん

7000円で買えるというリカバリCDについて質問です。
このリカバリCDを使って元の状態に戻した場合、
HDDリカバリ用の隠しパーティーションや隠しファイルも
元に戻してしまうのでしょうか。

このリカバリCDの購入を考えているのですが、この点が
気になってしまって……。あと、対応しているドライブって
具体的にどんな機種があるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:891273

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/15 14:42(1年以上前)

>対応しているドライブって具体的にどんな機種があるのでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm

書込番号:891297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Mobility RadeonのOpenGLについて

2002/08/13 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

持ち歩けてOpenGLが使えそうなノーパソ探してます。
プログラム(VC++)でOpenGLを使いたいのです。
OpenGLのプログラムを表示し、確認する程度です。
最後の調整+コンパイル+デバッグはデスクトップでやるつもりです。

GeForceGOだとデカ目のノーパソしかありませんでした。
このATIのもOpenGL対応のようですが、どの程度の性能なんでしょうか?
リブを愛用してる方、是非教えてください。
OpenGL用のベンチマークとか、ゲームとか、どの程度動くんでしょうか?
www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/bench/index.html
ここら辺でOpenGLを謳っているソフトが動けばリブ買おうかと思ってます。
お願いします。

書込番号:888043

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OGLさん

2002/08/13 23:44(1年以上前)

すみません、自己解決しました。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:888305

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGLさん

2002/08/18 01:19(1年以上前)

訂正です。
自己解決してませんでした。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
ここの結果はPCの全体的な性能であってOpenGLの性能ではないんです。
Libretto持っている方に是非、OpenGLのベンチマークをして欲しいです。
お店で頼もうとしたんですが、展示品がなかったんです。
今度、他店へ行こうと思ってますが、望み薄(データの移動方法等)です。

書込番号:895924

ナイスクチコミ!0


一見3さん

2002/08/20 05:17(1年以上前)

もう見てないかな?
OpenGL Bench ver2.0ってのを試して見ましたが、表示が少しおかしかったです。
-------------------------------
Scene : 1 average : 11.50 fps
Scene : 3 average : 0.00 fps
Scene : 4 average : 5.22 fps
Scene : 5 average : 7.68 fps
Scene : 6 average : 6.33 fps
-------------------------------
Total : 13.8 points

盆休みですっかり夜型に・・・。困ったもんだ。

書込番号:899745

ナイスクチコミ!0


幸水'さん

2002/08/20 21:18(1年以上前)

試しにデスクトップでも実行。
よく見たらScene2が実行されてないし(^_^;
まあ結果は難ありって事でしょうか。

-------------------------------
Scene : 1 average : 66.05 fps
Scene : 2 average : 36.18 fps
Scene : 3 average : 47.36 fps
Scene : 4 average : 45.37 fps
Scene : 5 average : 44.97 fps
Scene : 6 average : 51.21 fps
-------------------------------
Total : 131.0 points

書込番号:900763

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGLさん

2002/08/21 21:31(1年以上前)

お、ありがとうございます。
13.8 pointsですか。
これだとチップ内臓3Dアクセラレーターと一緒ですね。
なるほど、そういうものなんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:902614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VC++のデバッグ時に

2002/08/12 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 CLOCK25さん

先日、LibrettoL5/080TNLNを購入し、仕事で必要でしたのでVisualStudio6.0をLAN経由でインストールしたのですが、プログラムのデバッグを行うとフリーズ(フォルダの「閉じる」ボタンを押下しても反応はあるが閉じない状態)してしまいます。
環境はOS、メモリともに購入時の状態です。
私の考えではOSのWindowsXPが原因ではないかと思いますので、Windows2000へダウングレードすればもしかしたら解決されるのではないかと…。
どなたか、解決策をご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:884653

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/12 00:35(1年以上前)

単純にアプリケーションソフトが、XPに対応していないから使用できないと思います、互換モードで使用出来たらいいのですが
2000,98あたりで試してみては

書込番号:884696

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/08/12 01:42(1年以上前)

Norton AntiVirus 2002を有効にしたままデバッグするとフリーズする事があるらしい。

書込番号:884813

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOCK25さん

2002/08/12 23:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速、互換モードでデバッグを行いましたが、やはりフリーズしてしまいました。
Norton AntiVirus 2002の件についてはインストールされていませんでしたので関係がないとわかりました。
また、非インテルCPUが原因なのか、OSがWindowsXPだからなのかについては現在も調査中につき、情報をよろしくお願いします。

書込番号:886368

ナイスクチコミ!0


しうしうさん

2002/08/12 23:22(1年以上前)

同じリブレットにVS6.0をインストールして使っています。ただしOSはXPがあまりにも重くて我慢できなくなったのでWin2000に入れ替えました。

デバッグ時にフリーズするとの事ですが、特に問題なく使用できています。
ちなみにVS6のサービスパック(SP5だったと思う)は最新をインストールされていますか?

書込番号:886413

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/08/13 00:34(1年以上前)

L5にはNorton AntiVirus 2002がプリインストールされているのでそれかとおもったのですが。

その他にIMEが原因という事もあるらしい。
http://forums.belution.com/ja/vc/000/050/71.shtml
を参照。

IMEの問題はMSも認めている。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP418/6/61.asp

書込番号:886587

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLOCK25さん

2002/08/13 14:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
VisualStudio6.0のサービスパック(SP5)をインストールした結果、VC++のデバッグ時にフリーズしてしまう現象がなくなりました。また、私の作ったプログラム(Socketを使った単純なソフト)では、互換モードを有効にしなくても正常に動作いたしました。
仕事先の開発環境とは(サービスパックが)異なってしまいますが、デバッグ出来ないほうがよっぽど辛いですよね。
もし、改善が望めない場合は、買ったばかりのLibrettoを売却するところでした。
reo-310さん、XX3さん、しうしうさん、みなさん本当に有難うございました。

書込番号:887447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDスロット

2002/08/08 09:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 いたいけさん

SDカードスロットを使っている方に教えて頂きたいことがあります。SDスロットが着いていますが、ここにSDカードを指した場合、本体にすっぽりと隠れますか?それとも多少出っ張りますか?

書込番号:878192

ナイスクチコミ!0


返信する
fabliceさん

2002/08/08 19:51(1年以上前)

すっぽりと収まってますよ.
なんのでっぱりもありません.

書込番号:878926

ナイスクチコミ!0


スレ主 いたいけさん

2002/08/09 17:28(1年以上前)

fabliceさん、回答ありがとうございます。じゃあ、SDカードの導入をちょっと検討してみます。

書込番号:880403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング