Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDブートについて

2002/07/24 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

クチコミ投稿数:55件

本日、L5Nが手元に届きました。
OSの再セットアップ前に取りあえず使ってみました。
感想は、特に遅いとは思いませんでした。
エクセル・ワードともに気になるほどではありません。
現在、会社で使ってるP4−1.4Gの方が遅いって感じです。
この表現は、一般的ではないですが・・・
僕が会社で使ってるP4は本当に遅いです。
一般的なクールソーのもたつき見たいなのが発生します。
例えば、エクセル起動するのになぜか10秒ぐらいかかるときがある。
ってこんな話はおいといて
クールソー800のベンチはP3−550ぐらいでした。

で本題ですが・・・
説明書を読みSDブートの方法を調べたのですが・・・
ブートできません。
SDカードは、初期化&システム転送で通常のフロッピーのように起動できる状態を作りました。
SDカードをつけるフロッピーアダプターで違うPCに入れて起動したところ起動できました。
じゃー相性?って思い会社人の携帯やデジカメからSDカードを借りて同じように起動できるようにして見ましたが
ぜんぜんだめです。
F12を押して、右端のSDブートを選んでENTERを押しているのに
SDのランプは数回点滅してHDが点滅し通常にXPが起動します。
何度やっても、SDカードを変えてもだめです。
もちろんXPを起動してSDカードが認識されているのは確認しています。
ファイルも存在しています。
IOSYSやコマンドとかもあります。

どなたかSDブートされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:849983

ナイスクチコミ!0


返信する
BUN777さん

2002/07/24 23:26(1年以上前)

過去ログにスマメでブートって言うのを参考にしてみれば?

書込番号:851781

ナイスクチコミ!0


クルシーよぉ!さん

2002/07/24 23:42(1年以上前)

起動順序の一番右端はPCカードブートではありませんでしたっけ?
私は過去ログのとおり代わりにコンパクトフラッシュでブートしています。
もちろんPCカードアダプターに差してますが・・・
SDメモリーカードスロットからブートできるんでしたっけ?

書込番号:851838

ナイスクチコミ!0


クルシーよぉ!さん

2002/07/24 23:53(1年以上前)

やはり今確認したのですが、右端はPCカードスロットです。
もしどうしてもSDカードから起動したいのであれば、PCカードアダプターを差すしかなさそうですね・・・
確か高いんですよね?
私はコンパクトフラッシュアダプターが一番安いので、デジカメもないし
コンパクトフラッシュにしました。
THINKPADがあるので、コンパクトフラッシュスロットもついてるし・・・
ただ私は東芝PC初めてなので断言できませんが、今一度確認してみてください。

書込番号:851869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2002/07/27 00:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
マニュアルをよく見ると・・・
PCカードの起動だったです。
お恥ずかしい・・・
ってわけで、マイクロドライブ(1G)を起動ドライブにして
W2KのCDデータを移してインストールしました。
W2K化成功しました。
現在のところ特に不具合はないですが・・・
XPプロのリモートディスクトップは捨てがたかったかな?

書込番号:855476

ナイスクチコミ!0


クルシーよぉ!さん

2002/07/27 00:50(1年以上前)

良かった良かった!
私はWIN2000のほうが好きです!
悩める30代は自分で何でも出来そうなので、
リモートデスクトップはいらないのでは・・・・?

書込番号:855606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

T-CON CARE PLUS

2002/07/20 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 S Johnsonさん

L580TNLNの購入を考えています。
T-CON CARE PLUSっていうサービスがあるそうで、東芝のカードを持つと入会できるそうなのですが、3年保証で破損や水没も保証に含まれるとのことこの機種の場合ちょっと高くて16000円らしいのですがこの価格ってどうなんでしょうか?
それぞれのPCショップでも延長保証とかありますけど、2年目以降は上限が価格の50%になっていたりして例えば液晶を壊した場合など軽くその金額を超えてしまうし意味がないような気がしますが・・
ただ16000円はかなり高いので、もしどこか延長保証の内容の充実したショップがあればそれでもいいなと思うのですが、どなたかご教授ください。

書込番号:843730

ナイスクチコミ!0


返信する
決断が・・・さん

2002/07/21 01:27(1年以上前)

http://www.arcs.ne.jp/asciicard/card.html
はどうでしょう
破損や水没の他盗難なども含まれています

書込番号:844131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

L5 HD Upgrade

2002/07/20 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

どなたかL5のハードディスクを30GBまたは40GBにアップグレードした人はおりますか? 過去の掲示のthreadの検索ではLib L5のHD接続用のpinの配列が違うのでIBM製の2.5inchのHDなどに交換することは不可能なような印象を受けたのですが、どなたかHDのアップグレードを体験した人は御教授下さい。

L5/080TNKWは1.8inchのHDを仕様しているので他社で1.8inchの30GBなどのHDを現在製造していないのでアップグレードは不可能と理解しています。

書込番号:842912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/07/20 16:58(1年以上前)

TNLNもTNKWも基本構造は同じですから、1.8インチの大容量HDDが出ない限りは無理でしょう。

(まきにゃん)

書込番号:843166

ナイスクチコミ!0


L6でるのかなぁさん

2002/07/20 22:22(1年以上前)

TNLNは2.5インチのHDDでしたよね。
わたしもL5買おうとしていたのですが店で「生産完了しました。」(?)
と言われたので、L6出るまで待とうか検討中です。
L6になって全部1.8インチになったらどうしよう。。。

書込番号:843688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/21 05:15(1年以上前)

>TNLNは2.5インチのHDDでしたよね。
HP確認したらその通りでした(^^; 失礼しましたm(_ _)m

書込番号:844326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/21 05:49(1年以上前)

お詫びついでにちょっと調べてみました。
TNLNに搭載されているのは2.5インチの3.3V駆動のHDDですね。
(Let's Note Lightに搭載されている物の同じ)
このタイプは現状の20GBが最大なので換装する物が無いです。

書込番号:844344

ナイスクチコミ!0


スレ主 psaimさん

2002/07/22 08:25(1年以上前)

L3等で40GBにアップグレードなどという物を時々見かけますが、どなたかL3とL5に使用されているHDのモデル番号とロット番号を教えていただけないでしょうか? 東芝でノートように20GB 40GB 60GBの新しいHDが今年ラインアップされています。L3とL5に使用されているHDのモデルとロット番号がわかればアップグレード可能か確認できます。

書込番号:846419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/22 20:47(1年以上前)

L3はMK2018GAP、L5(TNLN)はMK2020GLPです。
ただ、MK2020GLPは東芝のサイトにも情報が載っていません。

書込番号:847478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2002/07/20 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 nagase ver.2さん

単刀直入質問します。

メモリ128M増設+USB2カード
メモリ256M増設

このどちらがベターだと思いますか?主な使用目的は論文、レポート、レジュメ作成のための一太郎、三四郎、花子、エクセルで、office2000もインストール済みです。USB2を購入する場合の使用目的は、CDROMからアプリケーションをインストールするときに使う場合が主です。

書込番号:842842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/20 14:33(1年以上前)

あなたの使用なら後者の方がよい。
USB2.0はそういうようとではそれほど幸せになれないので

書込番号:842968

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/07/20 16:38(1年以上前)

私も後者を推します。
理由:RAMはL5を使っている間中幸せに
   USB2はインストールの短い間だけ幸せに
だから。(^^;

書込番号:843133

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagase ver.2さん

2002/07/20 18:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

そうですね、後者の方が良さそうですね。ただ、256Mにあれだけの費用を費やすだけの価値があるかどうかで二の足を踏みます。実際に512Mで動かされている方はどんな感想を持たれているのでしょうか。

書込番号:843333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DDWin

2002/07/17 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 erinanodaさん

教えてください!質量、大きさ共に小さいノートパソコンを購入しようと思います。使用目的としては、DDWinというソフトを入れて、会議のときなど、英語の辞書代わりにしたいのですが・・・・・仕事でよく使うため、バッテリーのもちのよいものが良いのです。パソコンのスペシャリストの皆様方、お勧めを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:836745

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/17 11:26(1年以上前)

モバイルタイプと割り切って、スピードを追求しなければ、L5で十分です
バッテリーも予備で購入するなら、バルク品と割り切れば、4,980円で購入できます
携帯ノートの特集してますので参考にしては
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/summerpc/20020624/01/index_02.shtml

書込番号:836795

ナイスクチコミ!0


POPCOM2さん

2002/07/18 00:44(1年以上前)

L5にDDwinをインストールし、広辞苑と英和・和英辞典をまるこどHDDに収めて使っています。また、L5おまけの両方向の翻訳ソフトも使っています。このソフトは機嫌がいい日にはかなりイイセンいきます。また、音声入力による変換できるという機能もついています。L5は4時間以上もって楽しいPC
です。

書込番号:838203

ナイスクチコミ!0


momtitiさん

2002/07/22 09:25(1年以上前)

私もL5でDDwinを使ってます。
メインマシンとして使っているデスクトップに比べるとモタモタした感じはしますが、こんなもんだと割り切ってしまえば我慢できる範囲内です。バッテリーですが、予算に余裕があるのでしたら、大容量のバッテリーもありますよ(ちょっと重くなりますが)。

書込番号:846476

ナイスクチコミ!0


tamakpkpさん

2002/07/22 22:22(1年以上前)

L5の予備バッテリーを探しているのですが、標準でも大型でもいいのですがどうしたら安いのが見つかりますか?バルク品とかはどうしたら見つけられるのでしょうか?ヤオフクを探しても今は出てないし。。。この掲示板を見なければネットで1割引きで購入するところでした。初心者の質問ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:847715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L5にWinMe & ブート可能なCDドライブ

2002/07/15 06:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

はじめまして
すでにL5をお持ちの方,情報いただければ幸いです.
これまでLibffを使っていて,L5かLooxあたりへ移行を考えています.
セカンドマシンなのですが,事情によりしばらくはWinMeでないとならない
状態です.そのためWinMe搭載モデルの中古等を探していたのですが,値段的にさほどかわらないため,可能であればL5をと思います.
そこでお伺いしますが,L5にWinMeはセットアップ&動作可能でしょうか?
#もちろん補償がないのは覚悟の上ですが...

また,インストールのためにブート可能なCD-ROMドライブを探しています.できればRW機能のあるものをと思います.携帯性がよければなおよしなのですが... よいものがありましたら,ご紹介いただければ幸いです.

書込番号:832384

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/15 08:53(1年以上前)

動作かこうなFDDを購入して(特売なら1000円前後、高くても3000円ぐらい、ジャンクものなら1000円以下)起動ディスクを作成すれば可能です
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020606/100643/

書込番号:832487

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/15 08:54(1年以上前)

失礼またやってしまった
(動作可能な)FDDをです

書込番号:832488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2002/07/15 13:01(1年以上前)

こんにちわ。私もL5を購入したもののXPに馴染めずOSの入れ替えをしました。私の場合ブート可能なCDを持っていなかったので2KのCDの中身を丸ごとHDにコピーして、ブートFDD(Win98用)からBIOSを立ち上げた後、MS−DOSからセットアップしました。Meも同様の方法でインストールできましたが、ディスプレイドライバーが見つかりません。過去ログにあったΩドライバーで2Kは快適に動作してますが、同サイト内のMe用ドライバーを入れると真っ暗に砂時計のままでフリーズしてしまいます。DirectX8を入れたりバージョンを変えてやってみましたが駄目でした。何か情報がありましたらお願いします。ちなみにNovacのDVD-ROM(起動FDD作成可能・PCカードタイプ)はブートには使えませんでした。

書込番号:832767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング