
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 04:45 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月10日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L1ユーザーなんですが、スクロールボタンが正常に動きません。
というよりも、スクロールボタンをおすと通常のマウスでいう、くるくる回るところで押すと円に矢印が出てカーソルを上下左右に動かすとページがスクロールするという機能になってしまいます。
そこでL1〜L5のユーザーに質問です。スクロールボタンを設定できる項目ってあるんですか?また、通常のスクロール機能に戻したいときはどしたら、よいのでしょう?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


LibrettoのBIOSセットアップがOS起動前にできないという噂を聞き、お尋ねします。もし、実験できる方がいらっしゃいましたら、教えてください!
対象機種:Libretto L5シリーズ
あと、付属マニュアルでBIOSの設定について記載ってあるのでしょうか?
購入の参考としたいので是非お願いいたします!
0点


2002/06/03 08:03(1年以上前)
BIOS設定画面なるものは存在しません。起動前に何を設定したいのかがわかれば、みなさんからもお答えできると思いますが。(たとえばBootDeviceの変更をする場合はF12キーを押しながら電源ONです)
書込番号:750691
0点


2002/06/03 09:53(1年以上前)
わたしのSSも、いたいけさんと同じです。先日内蔵も外づけもCD-ROMがきちんと認識されなくなってしまいました!対応方法が再インストールしかないそうで困ってます。変な仕様?
書込番号:750777
0点

東芝のBIOS?はWin上のユーティリティソフトからのみの設定のみになったようですね、ドライブ認識しないのはドライバとかソフトが干渉してきちんと認識しないのでしょう
書込番号:751484
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


XPHomeEdtionにはオフライン機能がありません。Win2000CDを持っているので新規にクリーンインストールしたいのですが、やり方がわかりません。ディスクトップPCとLAN接続は出来ております。よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/03 00:55(1年以上前)
新規にクリーンインストール?
フォーマットしてWin2000CD入れれば良いのでは?
当然上書きインストは出来ません。
書込番号:750359
0点


2002/06/03 03:09(1年以上前)
この手の質問ってこの掲示板でも何回も出た質問だよね
質問する前に自分で検索したりしないのかな?
あとLANカードもPXI(だっけ?)対応とか細かいところまで
かかれていないしね・・・
デュアルブートにしたいとかも・・・
書込番号:750566
0点


2002/06/03 08:01(1年以上前)
どういうやり方をするにせよ、外付けFDDかCD-ROMなど、Boot可能なデバイスが必要です。何をお持ちなのかでやり方が変わってきます。
書込番号:750687
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめまして
ご存知の方教えてください。
Libretto L5/080TNLN が発売されたので購入しようと思います。
もともとXPのHomeと無線LANには興味がないので、
XPのProとTurboLinux8を購入し、インストールしようと思います。
リカバリ用の領域は特に必要ないのできれいにしてからクリーンに
インストールを…と考えています。
USBのCD-ROMからのブートは可能といった記事はこちらで確認しましたので
インストールは可能と思いますが、ドライバは問題無く認識するのでしょうか?
(ディスプレイ・LAN・サウンドなど)
LILOのインストールで気をつけないといけない点などあるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくご教授お願いします@
0点


2002/06/03 07:44(1年以上前)


2002/06/04 04:45(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


このごろの流行なのかこの機種ではHDリカバリが採用されているようですが、ブートできるCDドライブは純正のものでないと無理なのでしょうか?誰か他のドライブでブートできたというひとがいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。純正のドライブは値段だけが高いような気がして購入をためらっている状態です。
0点


2002/06/02 22:10(1年以上前)
私も本日L5のワイヤレス無しモデルを購入しました!っと言ってもまだ納品されてないのですが・・・。で、純正ドライブの金額っていくらくらいなんですか?わたしも同じ問題で悩んでいます・・・まいった・・・。
書込番号:749968
0点

新語 さん 北芝 さん こんにちは。
僕の場合は、ソニーの純正ドライブCD51Aを持っていたので、試しにWindowsXP ProをCブートさせてみました。
結果は、ドライバを読み込んでインストールの選択画面の手前でブルースクリーンとなりダメでした。
CDブートは不可能のようです。
ソニーの純正FDDも持っているのでフロッピーからブートさせてみると、あっけなくインストール出来ました。
手持ちのドライブ類でクリーンインストール出来てとてもラッキーでした。
(ドライバー類はバックアップして有ったのでそれを使用しました。)
以上、参考になればと思い返信します。
書込番号:750115
0点


2002/06/03 20:27(1年以上前)
コメント有難うございます。
今日、東芝に直接電話で問い合わせしたところ・・・パナソニックのカードタイプのドライブでもブートできるそうです。また量販電気店で確認したところ
純正のCDドライブは納期がかなり遅いらしく、7月頃になるそうです。
まぁ、純正品はかなり高価らしいから買うつもりはないですが・・・。
書込番号:751511
0点


2002/06/04 02:18(1年以上前)
話は少し違いますが、私はNorton Ghostを買って母艦に購入時の
ディスク状態などのバックアップを取っています。これだと7000円
くらいですみます。またブートはWin98ノートでformat x: /sした
CFをType-IIアダプタでつないでDOSを起動しています。Win2000を
入れるためにそのようにしました。CFから起動したDOSでパティションを
切ってformat(実際にはGhostに付属のgdisk.exeを使った)し、
NetBUEIで母艦のCDから直接ネットワークインストールしました。
CFはデジカメについていたという4MBの物を友人から貰いました。
またType-IIアダプタはIODATAの物で1000円くらいで買いました。
CFは今買うなら16MBが最低要領で2000円くらいです。
ブートしたいとのことでしたので、他のOSを入れたいのかと思って
書きました。全く外していたらすいません。
書込番号:752306
0点


2002/06/04 20:39(1年以上前)
テクノセンターでCDを500円で借りて、問題を解決するのがいいのではないでしょうか。
ブートCDを使う回数はOSインストールだけなのでした。これはL3を保有していた時、秋葉原の東芝テクノセンターで行いました。それ以降、一度も行うことなく、買取に出しました。
書込番号:753331
0点


2002/06/04 21:45(1年以上前)
あれれれれ、でもL5にはリカバリCDが付いてないので
テクノセンターでCDドライブを借りてもリカバリーできないのでは?
そもそも何のためにブートするのでしょうかねぇ?
書込番号:753484
0点


2002/06/05 13:30(1年以上前)
別のOSを入れる場合の話の流れなので、リカバリーのことではないのですが、
書込番号:754613
0点


2002/06/05 23:24(1年以上前)
なるほど。別OSを入れる場合ですか。Win系はCFブートで
母艦のCDからインストールが一番低コストですから良しとして、
LinuxなどのUNIX系ををネット越しにインストールできれば
これまた低コストとなりますね。L5はネットブートできるようなので
母艦でDHCPとNFSが走っていれば何とかなるかもしれません。
誰か試した人がいるのだろうか?そのうちに時間ができたら
やってみたいです。
書込番号:755587
0点


2002/06/10 13:36(1年以上前)
昨日L5/080TNLN+USB FDD(店の人が薦めてくれたサードパーティー製のBoot可能なもの)を購入しました。ただ昨日はサッカーのロシア戦があったのでまだ動作チェックしていません。確認できたら報告いたします。
書込番号:763859
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


初書き込みです。よろしくお願いします。
Libretto L5/080TNLNの購入を検討している者ですが、プレゼンテーション資料を作る機会が多いので、パワーポイントを使うときの文字の大きさが気になります。画面をスクロールしなければならないというのは、面倒でいやなのですが、アドバイスいただけないでしょうか。
0点


2002/06/01 19:53(1年以上前)
じゃあ、買わない方がいいでしょう。
書込番号:747608
0点


2002/06/01 22:49(1年以上前)
>> パリダ さん
私は実際にL2/060TN2Lでパワーポイント2002を使ってプレゼンテーションを行っています。
スクロールが面倒とのことですが、メニューバーの「表示」→「ズーム」で自動調整にチェックを入れておけば1ページをすべて表示してくれます。
ちなみに、リブレットの横長画面では、ページ設定を横にして、ツールバーを表示させない場合で表示倍率は51%、「標準」「書式設定」「図形描画」のツールバーを表示させた場合は45%でした。
なお、画面が狭いというのなら、もう5万円出して外部の液晶ディスプレイに接続して使うという手もありますよ。
そのあたりの詳細はこの2つ下の「液晶モニターの表示」への返信、L3の方の掲示板などに書いていますのでご覧ください。
それと、L2を実際に液晶プロジェクターなどでプレゼンテーションすることも可能ですが、SXGAに対応していない液晶プロジェクターを利用する場合は、リブレット側の解像度をXGAに落としておくことも必要かと思います。
一度だけ、液晶プロジェクターでスクリーンに表示したら、同じスライドが左右に二つ表示されたことがありました。
以上、ご参考までに。
書込番号:747975
0点



2002/06/02 01:55(1年以上前)
丁寧なアドバイスを、どうもありがとうございました。
早速、デスクトップパソコン(ディスプレイの解像度1280X1024)で
パワーポイントの表示倍率を45%にしてみました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、これでLibrettoの画面で
見るのとほぼ同じ大きさになりますよね?
思っていたよりも大変見やすく、驚いています。
お金に余裕が出来たらすぐにでも買いたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:748383
0点


2002/06/02 09:56(1年以上前)
>> パリダ さん
> 初歩的な質問で申し訳ございませんが、これでLibrettoの画面で
> 見るのとほぼ同じ大きさになりますよね?
そのディスプレイに接続できれば同じ大きさになるはずです。
ただ、リブレットの内蔵10インチモニターで見ると、45%の表示倍率では横長のスライドは画面上で横10センチ、縦7.5センチ程度の大きさになり、若干作業がやりづらいかもしれません。
書込番号:748836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
