
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月8日 22:47 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月1日 03:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月1日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月30日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月23日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


初心者質問で申し訳ないのですが、日中は持ち歩いて、
家では液晶モニターに表示してホームページなどを大きな
画面で閲覧したいのですけど、スペックの解像度から
大きさがイメージできないのですが、A4のノートパソコンほどの
大きさには、モニター次第で表示させることができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/05/29 11:58(1年以上前)
大きさと解像度はまったく関連性がないですよ。
例えばソニーのPCG-U1は6.4インチですが、通常の15インチノートパソコンと同じぐらいの1024×768ドットの解像度です。エクセルの表なども広く表示されますが、全体が小さくなって相対的には見難くなるわけです。
A4ノートパソコン画面の大きさは14インチぐらいでしょうし、解像度は先ほどの1024×768が多いですよね。
L5はこの解像度で出力できますから問題ないですよ。
書込番号:741133
0点


2002/06/01 22:24(1年以上前)
>>スオミ さん
> 日中は持ち歩いて、
> 家では液晶モニターに表示して
私もリブレットL2で同じことを考えました。
結論は可能です。
私の場合はリブレットの高解像度SXGAを活かすためにメルコの15.7インチディスプレイFTD-G16ASを購入しました。
詳細はL3の方の掲示板をご覧ください。
FTD-G16ASの掲示板にも書き込みをしています。
書込番号:747910
0点


2003/01/08 22:47(1年以上前)
L3の掲示板を見つけられないので、教えていただきたいのですが、
外部CRT(液晶モニタ)15インチのXGA対応に接続の場合、SXGAが表示できないのでXGAモードしかないと思いますが、その場合、表示はきれいに出るのでしょうか?それとも仮想モードか何かで写りは落ちるのでしょうか?(1280×600のモードより)
よろしくお願いいたします。
書込番号:1199747
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


長文ご容赦下さい。
初めまして、当方無線LANカードを所有している都合で、L5のこちらのモデルを購入しようと考えている者です。
ただ、こちらのモデルではOSがWINXP HEという事なので、当方の都合上、OSをXP proに変更しなければなりません。
現在、proの新規インストールパッケージを所有しているのですが、こちらをこのリブレットにクリーンインストールしようとする場合、どんな弊害があるのかあまり見当がつかないのです。
予想される弊害の1つとしてドライバーの入手が困難という事があると思います。メーカーホームページでは見かけません。
過去ログを参照させていただく限り、ディスプレイドライバー以外はxp標準搭載のドライバでいけるようにも思えるのですが、自信がありません。
付属のユーティリティーディスクにドライバーモジュールが収納されていたりするのでしょうか?
それとも上記のどれも当てはまらず、ハードウェア的機能(アキュポイント等)に制限が加わったりするのではと思い、不安で一杯なのです。
最終的な手段としては、XPステップアップグレード版を購入してアップグレードするという方法があるという事は承知しています。
ただ、既にproの新規インストールパッケージを所有している事もあり、同じコストをかけるならオプションのCDROMドライブ等に割きたいというのが正直な気持ちなのです。
ステップアップグレードを実行するなら他PCのネットワークドライブを使用し、新規インストールパッケージからクリーンインストールする場合はCDROMドライブ(USBタイプの物で良いのでしょうか?)を購入しようと考えております。
当方自作派なもので、メーカー製及びモバイルノートを購入するのは今回初めてとなります。
全くといって良い程、勝手がわからない為、どうかお知恵をお貸し下さい。
多数あるモバイルノートPCの中でこのリブレットに辿りついたのは間違いでは無いと信じております。
購入する事はほぼ決定していますので、リブレットユーザーのみなさま、お手数をおかけしますが、どうかどうか、宜しくお願い致します。
0点


2002/05/29 08:04(1年以上前)
Cドライブの直下にapp&drvという隠しフォルダーがあります。その中に各種ドライバが入っているみたいです。
書込番号:740908
0点



2002/05/29 20:53(1年以上前)
いたいけ様、ご回答感謝致します。
意外と解りやすいところにドライバーが格納されているとの事で、私の心配事も軽減されました。
ただ、一つきになるのはそのapp&drvフォルダの中にはディスプレイドライバは収納されていないのでしょうか?
過去ログの方はディスプレイドライバが見つからず、汎用のドライバをインストールして成功されていたようですが、、
どちらにしても、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:741996
0点


2002/05/30 10:48(1年以上前)
丁度、L5のディスプレイドライバの修正モジュールが出ていますよ。http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/modify/dpl5/index.htm
書込番号:743040
0点



2002/05/31 00:31(1年以上前)
!!
にゃんわん様、凄まじくナイスな情報有難うございます。
それにしても、なんてタイムリーなんだろう(汗
これで、ハードウェア的にはxpクリーンインストールしても完璧に動作しそうですね。
本当はクリーンインストール経験者の方にアドバイスを頂きたかったというのが正直な気持ちでしたが、まぁ、これ以上は自分で試してみなさいという事なのでしょう。転んでみるのも良い経験かもしれません。
リブレット自体は「これしかない」と思うほど好きになってきましたので、また、今回の件以外でも何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。
書込番号:744277
0点


2002/05/31 13:24(1年以上前)
BIOSの日付が5月31日以降だと、WinXPのインストールが出来ない場合があるそうです。
機種によって出来る出来ないがあるそうです。
念のためにWinXP proをインストールする前に、パソコンの時計を5月以前にしていた方が良さそうです。
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=115468&page=0#115468
書込番号:745113
0点



2002/06/01 03:00(1年以上前)
にゃんわん様、本当にご丁寧にアドバイスしていただき有難うございます。
掲示板の一書き込みにここまで付き合って頂いたのは、初めてです。
もし、私がリブレットにproをクリーンインストールする事ができたとすれば、それはまぎれも無くにゃんわん様のおかげです。
心から感謝を。
今回の頂いた情報についても、知らなければ、思い切り引っかかりそうでした。本当に助かりました。
それにしてもすごい情報収集力ですね。
私もwin faqの存在は知っていましたが、情報量が膨大すぎて、きっと今回の重要な情報などは見つける事が出来なかったと思います。
ひょっとしてプロの方だったりして(汗
それはそれとして、2000年問題のような事が今更起きている事に今は少し戸惑っていますが、なんとかやってみたいと思います。
リブレットはBIOSメニューが表示できないと過去ログにありましたので、あらかじめOS上から日付を変更してセットアップしてみたい思います。
今月中にはリブレットを購入し、セットアップする予定なので、結果は後日ご連絡いたしますね。同じ(でしょうか?)リブレットユーザーとしてこれからも宜しくお願い致します。それでは。
書込番号:746296
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ノート初心者です。デスクトップは有るものの旅行が多いので遊びで小さい持ち運び便利そうなのを・・っと、東芝ではリブロックかなっと思いました。アタシが出きる事はネットで検索する事と、論文の保存とメッセとメールそれだけです。XPホームエディションは良くないとか小耳にはさんだのですが出きる事の数少ないアタシにも影響ありますでしょうか。皆さんのカキコは見せてもらったのですがイマイチ用語等も把握してなく、理解してない次第です。アタシの使用範囲でL5/080TLNLで問題ないかどうかと、付属品何か必要なものありますでしょうか・・全く無知ながら、申し訳ナイのですが誰か返答お願いします。
0点


2002/05/28 17:26(1年以上前)
問題ありません。というか、最適です。
書込番号:739640
0点


2002/05/28 17:37(1年以上前)
付属ソフトが少ないため必要なら別途購入が必要です
論文とかを書かれる場合は一太郎などのワープロソフトなどを別途購入しなければいけないため少々お高くつくかもしれませんが入っているソフトが少ないためいらないソフトにお金を出さなくてよい感じもします
その辺も考慮する方がよいかと思います
XPですがホームのPROもさほど変化はありません
ただし、XP自体の評価があまりよくなかったりはします
自分はWIN9x系をずっと使用していたため1,2ヶ月ほど操作・設定などなれるまでにかかりました
WIN9x系から入っていた人間はXPで使い勝手が悪く感じるかもしれません
しかし、なれれば問題ないでしょう
それと、XPはWIN9x系とWINNT系の間(かなりNTより)にある商品のためWINNT系よりは安定性が低いと言われますがそれほどやばいわけではありません
最後にCD−ROMドライブ・FDDが別売りです
その辺も考慮に入れるようにした方がいいかもしれません
自分はメインPCのCD−ROMドライブをLANで共有してそこからインストールできるようにしているためCD−ROMドライブは購入しませんでした
FDDは容量が小さく使いにくいためフラッシュディオというUSB端子を使用したデータ保存アイテムを使用しています
これで、USB端子があるPC同士のファイル交換が可能です
こういうことを考えておいてから購入した方がいいかと思います
そうそう、マウスがアキュポイントなので使いにくいかもしれません
ここに書いた単語などでわからないことがあったら質問してくれればある程度は答えられると思います
書込番号:739660
0点


2002/05/28 17:40(1年以上前)
「ホームのPROもさほど」→「ホームもPROもさほど」
書込番号:739665
0点


2002/05/28 19:44(1年以上前)
1つつ込んでいいですか。この機種はリブロックではありません。
「リブレット」です。ああ、泣けて来る。。。。
書込番号:739862
0点


2002/06/01 08:38(1年以上前)
「リブロック」あぁー泣けてくる。ですか。
ボケと突っ込み笑えるー(^u^)
書込番号:746491
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


5/12にヤマダで憧れのリブレット購入しました。
一週間から10日で届くと言われたのですが、今日ですでに
2週間です。最近では店頭でもほとんど見かけなくなったし
超品薄状態なのでしょうか・・・。誰か納入待ちしている人
いませんか? どれくらい待っていますか?
ちなみに滋賀県のヤマダで買いました。
0点


2002/05/27 12:03(1年以上前)
ヤマダ電機町田店で3週間待ちと言われましたが2週間もたたないうちに連絡がありました
昨日はいったと言っていたので今日取りに行く予定です
注文したのは同じくらいだと思います
さらに某電気ショップ情報では23日までメーカーにも在庫がない状態になっていて24日にメーカーに大量に入荷するためその後、1,2日程度でお店に入荷するという情報をもらいました
この情報の通りになったのでよかったです
書込番号:737316
0点



2002/05/30 01:54(1年以上前)
昨日届きました。田舎は少し遅いようですね。
書込番号:742617
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


先日購入しました。
デスクの上で使っている分には何ともないんですが、
動かそうとして持ち上げたり、底面を支えて作業しようとすると、
画面に縦縞または砂嵐が現れ、最悪の場合固まってしまいます。
小型のパソコンってこんなに不安定なんですか?
0点


2002/05/26 10:39(1年以上前)
は、それは液晶のタイミングが合っていないから砂嵐になるんです。ですから、液晶の故障だと思いますが。もしくは画面の設定でリフレッシュレートを60hzに下げてみればいかがですか。直るかもしれません。それで変化がないなら、故障決定ですから、販売店へ。
書込番号:735236
0点

液晶のケーブルの接触不良とかも考えられます、どちらにせよ修理扱い、か交換でしょう。
書込番号:735439
0点



2002/05/26 13:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
リフレッシュレートは60hz固定で、変わんなかったです。
本体下部に触れたり、ケーブル類を差し込んだだけで
画面が乱れる&フリーズなので、
販売店に持っていったら、交換扱いになりました。
在庫がないから入荷次第交換。
長い戦いになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:735513
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN




2002/06/23 13:06(1年以上前)
FDDブートはできませんが、WinXP起動後に使うことは可能でしたよー。
しかしアイコンは「5.25インチFDD」ってなった(^^;
書込番号:788267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
