
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


…を利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
このL5に問題なく使用出来る外部ディスプレイ(モニター?)を探しているのですが、解らなくて。。。(・_・、)
ご存じだったらご教授お願いしたいのですが。m(__)m
0点


2002/12/09 13:33(1年以上前)
きっと、現在普通に市販されているディスプレイならば問題なく使えると思いますよ。
私はよく出先のディスプレイを借りて使ってますが、いままで一度も問題ありませんでした。
ただ、リブレットのために新しく購入をされるのでしたら、購入前に実際に接続しての確認
をお勧めします。
ディスプレイによって案外と色合いが変わりますし、なによりリブレット本体と同じ画質の
つもりで購入するとトラブルの元ですから、ちゃんと納得して購入したほうが宜しいかと?!
(基本的に外部モニタの画質はリブレット本体より悪くなります)
書込番号:1121399
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


どうも東芝はリブレットの新型L6をしばらくは出して来るつもりは、無さそうだし全く新しいタイプのクルーソーチップが市場に出回るのは来年の秋以降だとか。だとしたら来年の春に仮にL6が出ても今のL5と性能は劇的には変わらないと言う事かな?と思っています。だったら今のところ価格がかなり下がっているL5は今が買い時なのでしょうか?
サクラヤのポイントカード消費で買おうと思っているから価格が13万円代になってしまうので、それがちょっと引っかかるんですよね。昨日聞いてみたら他店より安くしますと館内放送では流していても「ビッグ、ヨドバシよりは安くしますが、それ以外は・・・」と言う返答だったので。
0点

自分が今必要でしたら買いでしょう。来年まで待てるならまてばようです。少しでも安く買いたいきもちはわかりますが。
書込番号:1112094
0点

自分が今必要でしたら買いでしょう。来年まで待てるならまてばよいですし、少しでも安く買いたいきもちはわかりますが。
書込番号:1112097
0点



2002/12/05 16:45(1年以上前)
来年の新年か春に確実に出てくるのなら、待つんだけどなぁ〜
あまりに不確定要素が大きすぎて。迷うよ。
書込番号:1112138
0点


2002/12/24 00:15(1年以上前)
パソコン販売って、この12月の年末商戦より、1月の方が安いのですか?
正月休み(初売り)終われば、入荷が滞る&決算終了で価格戻るのかと思ってた。
書込番号:1157195
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5を7月に買って使ってきたのですが、ずーっと気になってたことがあるので質問させてください。
たぶんHDDだと思うのですがカリカリカリカリ音がするんです。
友人が持っているL3では出ない音なんですが、L5ではこれが正常なんでしょうか。
最近では、このカリカリ突然ひどくなりその後ブルースクリーンになりました。また別の時には突然画面が真っ暗にもなりました。
なんかおかしいのでしょうか?
何がご存知であればご教授いただきたく思います。よろしくお願いします。
0点

スキャンデイスクをかけてみて同じ症状なら修理依頼したほうがいいでしょう
ブルースクリーンのメッセージを書いてくれると正確なレスが付きますけどね
書込番号:1109586
0点


2002/12/04 17:28(1年以上前)
ブルースクリーンやブラックアウトはかなり怖い現象ですので早急な対応が必要
でしょう。 reo-310さん も言われているように修理の検討をお勧めします。
音の問題は、故障での異音が原因ならば修理で改善出来ますが、そうでないなら
HDDを別の製品に入れ換える事が必要かも知れません。
ただ、入れ換えてしまうとメーカ保証がなくなってしまうので、あくまでも自己
責任の範疇でやる覚悟が必要になりますが…。
書込番号:1109819
0点



2002/12/04 21:02(1年以上前)
レスありがとうございます。
そんなに重大な現象なのですか?ちょっとびっくりです。
さっそくサポートセンターにでも連絡してみます。
ブルースクリーンの内容は...メモとり忘れました。(^^;
書込番号:1110361
0点


2002/12/05 09:25(1年以上前)
他の方も書かれていますが、HDDに重大な障害が発生した場合にそのような現象がでます。異常な音が出だした時点でHDDが壊れかけていると考えた方がよいです。
とにかく今すぐ、余計な処理をせずに(HDDに負担をかけることをせずに)、メールや自分のファイルなど必要なデータをバックアップしてください。スキャンディスクはその後です。
書込番号:1111476
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5を購入して2ヶ月ですが、そこそこ満足しています。
価格もポイントの2万円を引けば10万ポッキリだったし、結構携帯してます。
今回は予備のバッテリを購入しようと思ったんですけど、過去ログにあった
>PABAS009(1900mAh)バルク未使用品が5000〜6000円
>秋葉原のZOAに4980円で東芝製バルク品バッテリが売っています。
を頼りに行きましたが、有りませんでした。
現在都内でL5用バッテリ(流用品でも可)の入手可能なショップって有りませんか?
0点

秋葉原行って、何でチチブ電気いかなかったのですか?。東京三菱銀行の並び、神田明神方向100M,若松通商の前。
ここは絶対東芝製品ある。テクノサービスの人も勧めるお店。
書込番号:1108898
0点


2002/12/06 02:18(1年以上前)
このお店(チチブ電気)、なんか陰気くさいぞ!
入りにくかったし、入ったはいいけど特に「これは!」というものがない。
リブレットのケースが売っていて、へぇ〜こんなもんもあるんかぁ!という
程度で、そして出にくい。店員がずっと監視しているような感じ。
お客もいなかったせいか、買い物してるのだけなのに緊張した。
もっといい店ないの? あれじゃ、普通にソフマップとかで普通の値段で
買ったほうがポイントつくし、お得。
がっかり!
書込番号:1113349
0点



2002/12/07 02:05(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、たぶん行きましたよ”チチブ電気”
無さそうだったのですぐに出ましたけど・・・店の人に聞いたら良かったのかな?
私が欲しいのは、安いスペアのバッテリなんです。
高ければ買えない・・・
書込番号:1115394
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


PC初心者なんですけど誰か教えてください。L5/TNLNでポータブルのCD-R/RWでUSB接続のものでCDブートができるものを探しています。色々調べるとPanasonicのPCカードのタイプのものは大丈夫のようなのですが、USBのものに関しては情報が少なくて困っています。ヒントだけでもお願いします。
0点


2002/11/26 00:57(1年以上前)
無難なところで USB接続のPanasonic KXL-840AN ですね。
PCカードのATAPI接続では KXL-830AN-S、MPC-142CDD があります。
こちらはDOSレベルで認識するので私はMPC-142CDD を購入しました。
書込番号:1089900
0点


2002/11/26 00:58(1年以上前)
あ、CD-R/RWでしたね。↑は普通のCD-ROMでした。m(_ _)m
書込番号:1089906
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


先日無線LANカードを購入してからなんですが、急に完全に固まるようになってしまいました。
1回目は???だったんですが、どうもカードスロットのところが過熱状態になるためのようです。
1時間以上使用すると、熱に耐え切れなくなって止まってしまいます。
でもファンは動きません。
このファン、手動で動かすようにはできないのでしょうか?
また、熱対策に何かよい方法があればご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

カードスロットにほかのはどうでしょうか?。LANカードがだめかも。自分プラネックス、メルコ使ってますが一晩つなきっぱなしでもならないです。L5起動時にファンまわりますか?。
あまりおかしければ、テクノセンターで相談ですかね。
書込番号:1087022
0点



2002/11/25 11:48(1年以上前)
とんぼ5さん、ありがとうございます。
>L5起動時にファンまわりますか?
起動時には回ります。
LANカードを挿さなければ、過熱状態になると自動的にファンが動いていましたが、挿した状態では動きません(泣)
LANカードはcorega Wireless LAN PCCL-11です。
外すとえらく熱くなっています。(あちっ、て感じです)
とんぼ5さんは、一晩つけっぱなしでも大丈夫なのですね。
カード自体熱くはないですか?
カードとの相性が悪いのでしょうか・・・。
書込番号:1088618
0点


2002/12/08 20:24(1年以上前)
私もPCCL-11使ってますが、今ではLINKランプが点滅しっぱなしで、接続できません。
確かにかなり熱くなってます。唯、固まるようなことは有りません。
最初他のノートで具合が悪くなり、いまでは2台とも接続できません。
PCCL-11の不具合のような気がしますが?
書込番号:1119923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
