
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月20日 15:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月4日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月26日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 00:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月24日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


小型のノートが欲しくて、リブレットとヴィクターを見たのですが、
東芝のはみんなドライブがCだけなのでしょうか?
パソコン不具合に懲りているのでCとDのが欲しいのですが、
Partitionを二つに分けるにはなにかソフトを買わなければならないのでしょうか?
どなたか、よろしくご指導ください。
0点

mx11freecom さんこんにちわ
HDDのパーティションを分けるには、HDDを初期化したときに分割出来ますけど、安全にWINDWS上で分割されるのでしたら、パーティションコマンダー、パーティションマジック等のソフトをお使いになるのが安全だと思います。
書込番号:976415
0点


2002/10/02 10:09(1年以上前)
パーティションコマンダーなど、マスターブートレコードを書き換えるようなソフトを入れると起動しなくなることがあります。サポートに問い合わせてパーティションを切る方法を聞いたところ、WindowsMe(98だと相性が悪くてだめらしい)の起動ディスクのFDISKを使うといいとのことでした。一度初期化することになってしまいますが、私も今FDISKでシステムドライブ6GB、データドライブ10GB(リカバリ領域を消せばもっと増やせるけどチキンなのでやっていません)にして使っています。お金をかけずにやるならWindowsMeの起動ディスクを使ってみるのもいいと思います。
書込番号:977710
0点


2002/10/03 16:44(1年以上前)
分けなくてもバックアップを取っておくのも手かと。
ネットワーク経由でGhost使ってバックアップすれば、おかしくなっても直ぐ復元できます♪
うちの会社で使ってる手です。
書込番号:979857
0点



2002/10/04 11:05(1年以上前)
あもさん、有難うございました。
悩める初心者さんも起動しなくなることもあるとかいておられるので、機械のことが詳しくわからない私は、丹念にバックアップす炉べきでしょうね。
XP Professionalタイプの欄で、盛んに起動が遅いと議論していますが、このタイプでは起動時間はそんなに機にならないのですか?
書込番号:981144
0点


2002/10/04 15:31(1年以上前)
多分そうだと思います。
HomeEditionから2000はダウングレードじゃなくアップグレードだと思いますし。実際値段も2000の方が高いし。
私はこれもってないんでなんとも言えませんが・・・自宅のPCでProfessional使ってますけど。
間違ってたらすいません。
追加ですが、XPは復元機能があるのでおかしくなってもそれで復活する事もあるみたいです。あれ?HomeEditionにもあったかなぁ・・・
書込番号:981487
0点



2002/10/20 15:41(1年以上前)
皆さん、いろいろご親切に率直なご意見、有難うございます。一寸この欄、ご無沙汰し、すみません。お台場のフェアでPartitionMagicの宣伝していましたが、高いので買う気はおこらないし、復元できるような仕組みにはなっているとしても、なぜCD二つくらいはじめからつけていないのでしょうかね。東芝の哲学が知りたくなりました。Victorも満たし、SharpMuramasaもVaio-Uもみましたが、やはり東芝がよい気がします。お金ためて早く買いたいです。
書込番号:1013247
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


Win2000をインストールするときに、システムを復元(再セットアップ)するためのデータが削除されてしまいました。いま、システムの復元は行えできません。
復元にはどんな方法ありますか??サービスありませんか?
0点

ハードディスクリカバリー分を削除したなら無理です
2000で使用するか、XPに戻すなら有料でリカバリーCDを購入してください
書込番号:964306
0点


2002/09/25 14:49(1年以上前)
リカバリーCD買っとけば、下取り出す時値段全然ちがいますが、
2kでこの際使いたおす方がよいのでは。
リブレットは2kの方が快適です。
書込番号:964484
0点


2002/10/01 17:22(1年以上前)
OooHaaさんよろしければWIN2000クリーンインストールの方法を詳細に
教えていただけないでしょうか?
書込番号:976492
0点


2002/10/04 11:00(1年以上前)
OooHaさん、
どうしたらリカバリーが消えたのでしょうか?
Win2000をinstallすると当然亡くなるものでしょうか?
購入検討中ですが、リブレットでwin2000のがありましたっけ?そうならば、中古でもそれを買おうかな?
書込番号:981139
0点


2002/10/04 20:43(1年以上前)
Yahooオークションで結構出回ってます。私は一つ前のモデル(Libretto L2/060TN2L,メモリ256MB,TOSHIBA純正CD-R/RW)を先日落札しました。安く落札できた上に新品に近い状態の品物で非常に満足しています。仕事で使うのにXPは要りませんからねぇ。
書込番号:981961
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


Hello 皆さん,
I had bought a libretto L5. And I'd like to buy a bootable device. Does DVDP-I8A(or DVD-I8A/US2, Iodata made) boot up できまさんか?教えで下さい。
(私はWIN2000をINSTALLすます。)
Thanks a lot !!
0点

Hello, Mr. hiroshi-twn
I think that bootap is not made, although two products were investigated.
I do not understand any more, either.
書込番号:961781
0点



2002/09/24 14:05(1年以上前)
libretto L5で起動できて、使用できるDVD(CD-ROM)を教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:962336
0点


2002/09/25 00:23(1年以上前)
I ain't got believe him. He is just kiddin' you!! Everyone NO REPLY!! FAKE,FAKE FAKE!!!
書込番号:963533
0点

It has not teased! I think that the CD-R drive which can carry out a boot rise becomes a maker specification article.
書込番号:965524
0点

I'm sorry, it was not a CD-R drive but a DVD drive.
But the drive which can carry out USB boot in a DVD drive is not known.
書込番号:965529
0点



2002/09/26 17:40(1年以上前)
Dear あもさん
Any way, Thank you very much ! I heard from my friend, the Panasonic's carry-out-cdrom is able to boot. Therefor I will test for this suggestion.
Thank you everyone !
書込番号:966742
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


こんにちは。L5を購入予定です。
メインはグラフィックの2Dで簡単な加工です。
その傍ら音楽で遊べたらと思っています。
リアクターやリーズンは動くでしょうか。
もしご使用の方いらしたら教えて下さい。
8trぐらいいけたらうれしいです。
宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめましてmakikoです。
L5に2Kをインスト−ルするとドライバ−を読み込んだ後に
HDDにアクセスした直後に青い画面のまま固まります。
どうすれば、インスト−ルが完了出来るのでしょうか?
インスト−ルの途中でF5を押して、スタンダ−ドPCも選んで
も同じです。
どうぞ、宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

青い画面の時にメッセージが表示されませんでした
その内容を書いてくれないと、分からない
書込番号:957177
0点



2002/09/22 01:27(1年以上前)
早速のレス有難う御座います。
以下の内容が表示されて固まります。
*** STOP: 0x0000007B (0xF4863848,0xC0000034,0X0000000,0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow
these steps:
Check for viruses on your computer. Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
restart your computer.
Refer to your Getting Started manual for more information on
troubleshooting Stop errors.
宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:957467
0点


2002/09/22 01:52(1年以上前)
典型的なW2kインストールできないよって質問のような。
過去ログ見ました?
とりあえずどこのメーカのCD-ROMでフロッピーブートしたとか
その辺を詳しく書かないとわからんような・・・
書込番号:957524
0点

使用してるのはUSBのCD-ROMでしょうか?だとするとFDDが必要になるかと思います(ドライバ読み込ませるため)、もしくはCD-ROMの内容を全てHDDにコピーしてインストールするかですね
書込番号:957795
0点



2002/09/24 03:01(1年以上前)
USB接続のCD-ROMからのインストールは難しいのではないでしょうか。
ちなみに私はちょっと古いPCMCIA IDEのCD-ROMからインストールし
たところ、ちゃんとCD-ROMからブートもできて、順調にインストール
できました。動作も XP より格段に軽いし安定している!がしかし、
結局 ATI Mobility RADEON-M のディスプレイドライバを入手できず。
ビジネス用途と言えども640x480ではさすがに苦しいです。
どなたかWindows2000でちゃんと1280x600表示できている人はいますか?
書込番号:961723
0点


2002/09/24 14:00(1年以上前)
本木さんへ
多分過去ログにあるとは思いますが、私はWindows2000用ビデオドライバーをhttp://www.omegacorner.com/ati.htm から入手しました。ただし今現在は最新版はダウンロードできないようです。関連Forumでさらなる最新版を作成中との発言もあったので、とりあえずは古いバージョンのを使っています。
質問の趣旨からやや外れますが、それを使ってもマルチメディアプレーヤでMPGやAVIを全画面でスムーズに表示することはできませんでしたが、ATIのDVDPlayer7をインストールしたらキチンと表示されるようになりました。
書込番号:962329
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


過去の書き込みが一時的に読めないので質問が重複してるかもしれませんが・・・
現在、L5/080TNLNを買ってから一ヶ月ぐらいです。
1.最近、サウンド系のドライバが何かしらの異常を起こしました。
症状として音が全く出なくなったので気づきました。
そこでサポートセンターに電話をかけたところ、ロールバックを勧められ、実行したところ解決はしたのですが、電源を切るときに青画面で物理メモリダンプしました。
再起動後もなんとなく動作不安定で、エラーをマイクロソフトに報告したところ、何かしらのドライバ異常と表示されました。
デバイスマネージャで一つ一つチェックしても正常に動いてはいるのですが・・・
現在、解決方法をいろいろと模索中ですが、誰か同じような体験をされたかたいらっしゃいますか?
特に最近変わったことをしたと言えば、外付けのHDD、CDDにつないだことと、USB2.0のカードを装着したことぐらいです。
2.過去に2kにOSを入れ替えるにあたっての書き込みがありましたが、実際に2kで動かしている人の体験談が聞きたいです。
0点


2002/09/17 07:47(1年以上前)
Win2k使っています。エクスプローラー/インターネットエスクプローラーの動きがよくなって、きびきび感が増したように思います。xpには戻しません。
xpのドライバで動作しますが、ディスプレイドライバは使えません。
私はOmegaDriverを使っています。
書込番号:948304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
