
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月14日 08:38 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月14日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月12日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 01:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月8日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめて投稿します。Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをキーの打ちやすさから購入を検討しているのですが、Crusoe TM5800 800 MHzというCPUは
セレロンと比べると何メガくらいに相当するものでしょうか??
それと、画像処理に弱いCPUという噂ですが、WINDOWSメッセンジャーは難なく動くでしょうか??(ビデオチャット)。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/05/07 22:24(1年以上前)
こんばんわ、参考値ですがHDBENCH3.30で
Integer26836,Float19099でした。
WINDOWSメッセンジャーは使ってないのでわかりません。
書込番号:699991
0点


2002/05/07 23:21(1年以上前)
L1を使っているのですが、体感では同クロックセレロンの1/2ぐらいの感じですか...
私は、Libretto ff(MMX Pentium 266Mhz)から乗り換えたのですが「少し速くなったかな?」という程度でした。
あと、少し速度ムラがあるようです。(初動に引っかかるような感じ)
あ、モバイルPCとしては気に入っています。安かったし。(^^;
書込番号:700087
0点



2002/05/07 23:25(1年以上前)
ご回答有難うございました。すみません。勉強不足で、その参考値『HDBENCH3.30でInteger26836,Float19099』の意味が全くわかりません。
この値はセレロンですと600メガくらいに当たるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:700095
0点



2002/05/07 23:40(1年以上前)
体感でセレロンの半分くらいですか。。有難うございます。今、私はペンティアムUの350メガ(メモリー128メガ)を使ってるのですが、だいたい、これと同じくらいかなぁ??と想像してます。。
書込番号:700114
0点


2002/05/07 23:46(1年以上前)
IntegerでもみるとP3 670Mhzで
FloatでみるとP3 450Mhz
書込番号:700139
0点



2002/05/08 00:03(1年以上前)
ご回答有難うございます。だいたい解りました!
感謝申し上げます。
書込番号:700190
0点

INTEGERとは整数演算、FLOATとは浮動小数点演算のことです。CPUの中にこの二つの別個の演算ユニットが入っているので、別々に性能を測ります。
整数演算とは通常の整数の足し算引き算などの普通の計算、たとえば色の加合の計算とか、AND OR などの論理演算などの計算です。
浮動小数点演算とは座標の変換の計算とか細かい小数の計算です。浮動とは、小数は桁数が増えるのでマイナスの階乗で表示してビット数を節約しているため、小数点の位置が移動するからそう呼んでいます。
書込番号:700824
0点



2002/05/08 23:49(1年以上前)
う〜〜ん〜。。
すみません。読んでもわかりません。。勉強します。。
それと、どなたかウインドウズメッセンジャーのウエブカムを使った際の
レポートをお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?お願いします。
書込番号:701963
0点


2002/05/14 08:38(1年以上前)
はじめまして。みえいちさん、よろしかったらHDBENCH3.30の
他の値もおしえていただけませんか?
書込番号:712253
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5へwin2kをいれる方法をやっていたようですので教えて頂けないでしょうか?
下の書き込みだけでは良くからなくて・・・・
L5を購入しようと思ってるのですが
やっぱりブートで再インストールが出来ないとなんだか不安なんです
イマイチ踏み込めずに悩んでいるところに
この書き込みを見つけました
ようは、XPのCDを再インストールして、OSのみにし
その後、win2kへダウングレードするって事なのでしょうか?
教えていただければさいわいです
0点

ご自分でWin2k入れられないひとは、かう前ならやめなされ。
特に下げる様なことでしたら。
書込番号:707077
0点

特に2000にする必要もないと思いますが
2000がいいなら初めから2000モデルを買ったらいいので
あなたがXPのCDを入れてしようとしてるやりかたなら、普通にしたら、インストール出来ません。とはねられます。
1はCDブートで、無理ならFDブートさせる。
この意味が分からないようならしない方をお勧めします。あくまでもダウングレードは自己責任なんだから
書込番号:707144
0点

馬鹿じゃないの初めからウィン2000が欲しいなら、L3を買いなさい
今なら10万でお釣りがくるよ、CPUは落ちるけど2000なら問題ないでしょう
書込番号:707921
0点


2002/05/13 00:12(1年以上前)
この程度のPCでXPは、快適じゃないでしょ。
Win2000は、妥当なところ。
って言うか、ME、98とかは、信頼性から問題外ででしょ。
XPね〜。
全く、新しい=全て良い。 思いこみの激しい人が増えたものだよ。
書込番号:709971
0点


2002/05/13 02:42(1年以上前)
てゆーか、10万でおつりがくる新品L3があったらぜひ買いたいんですが。
kakaku.com最安値でも\117,800なのに。どこで売ってます?
書込番号:710242
0点


2002/05/13 08:26(1年以上前)
↑:同感です。
ヤフオクでもかなり高値で取引されてます。
L1改(HDD30GB+RAM256)・L3(未使用)で\100,000前後
書込番号:710384
0点


2002/05/13 12:25(1年以上前)
L3売ってください。
10万円出す用意があります。
俺もL5にW2000sp2入れたい。
書込番号:710592
0点


2002/05/14 08:06(1年以上前)
L3ですが新宿のヨドバシカメラで確か10万割るか割らないか程度で売っていたと思います
ただし各店からの展示品の販売のため数台しか無かったようです
また、展示品なので痛んでいたりします
書込番号:712227
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


こんにちは。L5のキーボードの使用感について、ユーザーの方はいかがですか。アスのレビューでかつてL2のときに「たゆみ」がきになるとあり、その後、L5で改善されたのかどうか。どなたかお答えいただければありがたいです。
0点


2002/05/09 12:59(1年以上前)
私はキーボードが気に入ったのでL5を選びました。
「たゆみ」というのはキーを打った時にキーボードの
パネル部分がたゆむってことですよね?
L2は店頭でちょっと触った程度でよく覚えていないので
比較できませんが、L5のキーボード結構いいですよ。
たゆみも気になりませんし、キーストロークも適度にあります。
キーボードの好みに関しては個人差が多いとは思いますが
私は満足しています。
書込番号:702710
0点



2002/05/09 16:54(1年以上前)
hogeoさん、書きこみありがとうございました。「たゆみ」ですが、「たわみ」でしたね。すいません。日本語ヘンで。でも感じをわかっていただいてうれしいです。さて、当方、携帯性からL5とパナソニックのR1とどちらを購入しようか迷っていたところです。ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。最近、実物を店頭で確かめることができにくい(発売してまもなくてもなかったりして)ので、助かりました。L5とR1では価格帯として同じではないですが、近々どちらか購入しようと思います。
書込番号:702950
0点


2002/05/12 23:54(1年以上前)
私ものびたろうさんと同じようにパナソニックのR1とどちらを買うか迷ったのですが、実際にR1のキーボードとL5のキーボードを打ち比べた結果、L5を購入しました。
前機種がCF-C33EJ8だったのですが、R1はそれよりも打ちにくい感じがしました。
L5はブラインドとまではいきませんがキー配置に対する違和感がなくスムーズにタッチできるので満足しています。
価格に関しても256MBを増設してデジカメ(東芝SOLO 29800円)を
追加してちょうど同額くらいの差があったのも購入理由のひとつでした。(TNLNですが)
書込番号:709922
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


オプションでFDDとCD−ROMを考えていますがヨドバシ町田ではFDDが10000円 CD−ROMが20500円といわれました
これよりもオプションのFDDとCD−ROMの安いお店をしっているかた教えてください
FDDはBOOTできなくてもよいので安いのを探そうかと考えていますがCD−ROMはOSの再インストールなどでBOOTすると思うので純正の値段を知りたいです
ほかにBOOTできるCD−ROMはないのでしょうか?
0点


2002/05/11 16:28(1年以上前)
ここで聞くよりもGoogleとかで検索されたほうが賢明かと
一応、FDDはどこのメーカでもいいのならばその辺で売っている
USBドライブを買ってくればたいてい対応している。6000円くらい
CD-ROMについてはPanasonic KXL-830が割合と有名。18000円程度
BOOTはできるがW2kのインストールはできない、この辺は調べれば
わかる。
あと純正品の値段くらい自分で調べるのが礼儀
書込番号:706946
0点



2002/05/11 21:53(1年以上前)
すいません 自分で調べた中での純正の最安値が上記金額でした(ポイント還元を考慮しています)
ポイントを考えない場合はもっと安いところがあるようですが横浜では見つけられませんでした
やはり秋葉などにいった方がいいようですね
書込番号:707542
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめまして、昨日L5購入しました。個人で使用する目的でしたが、会社のネットワークにも接続するので、XPProへステップアップグレードしようと思っているのですが、問題なく出来るのでしょうか?だれか実際にステップアップされた方いやっしゃいますか?本体のリカバリー機能には影響は無いのでしょうか?誰か教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

ワイヤレスLAN+ウィンドウズXPPROFESSIONALなら素直にL5/080TNKWでしょう、交換してもらえば
書込番号:703951
0点


2002/05/10 01:43(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


現在SONY SRX3Eとどちらを購入するか迷ってます。
ここで気になるのはクルーソー VS Celleronという点です。
知り合いがFujitsu LOOKS T9(クルーソー)を購入し触らしてもらったのですが、
遅い・・・ エクスプローラーを開くのさえ遅いんです。起動はさして
遅くないのですが、起動後何かしようとすると2テンポほど遅れて本反応
する感じがします。現在ノートのCELLERON450のノート使ってますが、よ
っぽどこっちの方が早い気がします。
これはFujitsuのチューニングのせいなのかな?とも考えられます。
東芝の場合ですとどうなんでしょうか?
クルーソーはそんなもの。低電圧に意味がありパワーは求めてはいけない
ということなのでしょうか?クルーソーの意味は熱処理だけにあると最近
は思っております。実際に購入された方のご意見をお聞かせください。
0点

店頭で確かめましたが、クルーソーはこんなものでしょう、ある程度カスタマイズすれば快適の使用できます、この機種はまず値段、次が重量、そしてバッテリーの駆動時間に見るべきものがあります
間違ってもメイン機種じゃなくサブとして使用するにはベストです、税込み13万の機種に高望みするのは間違いです、割り切って使いましょうね、ネット&メールしかソフトも入ってません、翻訳ソフトがインストールされているのは珍しい、その点は買いです
書込番号:698697
0点


2002/05/07 12:11(1年以上前)
ACアダプタ使用時のクルーソー VS Celleronも重要なのですが省電力モードでのクルーソー VS Celleronもかなり重要だと思います。
セレロンやpenVは省電力使用時は電力を下げて周波数もかなり下げますから、
仮にフルパワーでバッテリ駆動したら、持続時間はかなり短くなると思います
書込番号:699059
0点



2002/05/08 01:01(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
サブノートにスピードを求めるのは欲張りですね。
A4ノート持ってればそういう欲求も出てこないのですが、
A4のパワーとB5の携帯性を持ちたい・・・
あとintel系のCPUもバッテリー時にはスペックを落とす事を忘れておりました。
その事も考えねば・・・
また悩みが増えそうです。汗 貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:700345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
