
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ノートWinPCを初めて購入します。
MACノートが物理的にボコボコに壊れた経験が
あるので、頑丈なのが好きです。
現在、リブレットにするかダイナブックSSにするか、
サイズや機能面よりも、主に性能面で悩んでます。
用途はネット、メール、ワープロが大半。
ただ、知人所有リブレットのOS(Win2000)起動や
エクスプローラ起動にかかる時間の長さには、
本当にびっくりしました。
当方の現リファレンスは、デスクトップPen3/866です。
リブレットがPen3なら迷わずリブレットにしたい
ところですが、実際のところ、低電圧版Pen3の
実力については、ほとんど知識がありません。
同程度の周波数のクルーソーと大差ないなら、
大きな幻滅です。いかがでしょうか?
あと、重量ほぼ同じなのに、SSがでかいということは、
リブレットの方が頑丈なんでしょうね、当然。
国内/海外での併用を前提にしていますが、
他メーカーに推奨品があれば、そちらについても
是非お教え下さい。よろしくお願いします。
0点

>MACノートが物理的にボコボコに壊れた経験が
あるので、頑丈なのが好きです。
頑丈な作りならIBM以外にはないでしょうね
作りに関してはLibrettoもSSでは無理では
後はマグネシウム合金のボディーでは
書込番号:1031832
0点


2002/10/29 15:02(1年以上前)
頑丈さならPanasonicから企業向けに販売されているProNote FGってヤツが最強かと 米陸軍の耐久性テストに合格し,防水防泥で鍵を回さないと操作できないとか完全な業務用途向けです 価格が\40万オーバーとお高いのが難点ですが
書込番号:1032099
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


最近念願のリブレットを購入しました。
今頑張ってカスタマイズしております。
それで質問ですが
バイオのC1のようにテレビ録画をしたいと考えているのですが
もし、されている方いらっしゃったら状況を聞かせていただけませんか
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


明日にでも5080TNLNを購入しようと決断しました。
メモリだけはMAXにしようと思っているのですが、
純正品以外を購入する場合、
何という型番(形式?)の物を探せば良いのでしょうか?
同じ物でも色々な表記(表現)がされているので、
悩んでしまっています。
ネットなどで検索する場合、
確実な型番(形式)をお教え頂ければ助かります。
よろしく御願い致します。<m(__)m>
0点

教えてあげるのは簡単だけど、使用できるメモリーぐらい自分で調べてね
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:1002540
0点


2002/10/15 11:41(1年以上前)
親切すぎ。。。
書込番号:1002550
0点


2002/10/15 17:07(1年以上前)
CrusoeでメモリMAXまで増やしても体感速度は変わらないですよ.
書込番号:1002971
0点



2002/10/16 07:30(1年以上前)
ありがとうございます…。探してみます!
自分でも調べたんですよ、本当に。(・_・、)
でも表記方法がマチマチで、どれ?どれ?って悩んでしまった末の事だったんです。
御迷惑をおかけしました。。。m(__)m
書込番号:1004242
0点


2002/10/28 02:31(1年以上前)
書込番号:1029458
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


海外に持っていってメール・インターネットをやりたいなと思い、購入を検討しています。書きこみをみていると、いろいろなエラー?が出ているようなので、すこし心配になってきました。メール・インターネットをやる分には特に問題ないのでしょうか??
0点


2002/10/15 11:55(1年以上前)
メビウスをL5に変えてから海外でのネットは快適の連続です。国際モデムも安心ですし、ACアダプターも240V対応、何よりそのサイズは飛行機の中の使用に最適です。予備のバッテリーを1本持っていれば恐らく何不自由なく旅行などにも使えると思います。私は国内ではPinmasterを使用しており、空港の出発の間際までネットに接続できますし、海外ではGSMのトレイバンドの携帯でメール確認をしています。本体が何となく柔な感じがしますがモバイルにはお薦めです。
書込番号:1002575
0点



2002/10/15 13:02(1年以上前)
早速の返信をありがとうございます。
旅行ではなく長期滞在なので、モバイルサイズのPCが欲しかったのです.
購入を検討してみます。
書込番号:1002661
0点


2002/10/25 15:12(1年以上前)
13日から昨日まで上海、香港など中国を回ってきましたが、
リブレットは非常に好調でしたよ。
モデムの細かい設定も必要なく、今回は電話線を直接繋いで使ったのですが、
思った以上に使い勝手がよく満足して帰ってきました。
ヒゲドンさんと同様に240V対応のACアダプターで充電もでき、帰りの機内では
MP3を楽しみ、日々撮ったデジカメのデータをパソコンに移したり、勝手から
2回目の海外出張でしたが、大満足でした。
書込番号:1023504
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN




2002/10/20 18:27(1年以上前)
それが真実でしょ?
ただ液晶だけは自宅のほうがきれいにみえる
書込番号:1013531
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


小型のノートが欲しくて、リブレットとヴィクターを見たのですが、
東芝のはみんなドライブがCだけなのでしょうか?
パソコン不具合に懲りているのでCとDのが欲しいのですが、
Partitionを二つに分けるにはなにかソフトを買わなければならないのでしょうか?
どなたか、よろしくご指導ください。
0点

mx11freecom さんこんにちわ
HDDのパーティションを分けるには、HDDを初期化したときに分割出来ますけど、安全にWINDWS上で分割されるのでしたら、パーティションコマンダー、パーティションマジック等のソフトをお使いになるのが安全だと思います。
書込番号:976415
0点


2002/10/02 10:09(1年以上前)
パーティションコマンダーなど、マスターブートレコードを書き換えるようなソフトを入れると起動しなくなることがあります。サポートに問い合わせてパーティションを切る方法を聞いたところ、WindowsMe(98だと相性が悪くてだめらしい)の起動ディスクのFDISKを使うといいとのことでした。一度初期化することになってしまいますが、私も今FDISKでシステムドライブ6GB、データドライブ10GB(リカバリ領域を消せばもっと増やせるけどチキンなのでやっていません)にして使っています。お金をかけずにやるならWindowsMeの起動ディスクを使ってみるのもいいと思います。
書込番号:977710
0点


2002/10/03 16:44(1年以上前)
分けなくてもバックアップを取っておくのも手かと。
ネットワーク経由でGhost使ってバックアップすれば、おかしくなっても直ぐ復元できます♪
うちの会社で使ってる手です。
書込番号:979857
0点



2002/10/04 11:05(1年以上前)
あもさん、有難うございました。
悩める初心者さんも起動しなくなることもあるとかいておられるので、機械のことが詳しくわからない私は、丹念にバックアップす炉べきでしょうね。
XP Professionalタイプの欄で、盛んに起動が遅いと議論していますが、このタイプでは起動時間はそんなに機にならないのですか?
書込番号:981144
0点


2002/10/04 15:31(1年以上前)
多分そうだと思います。
HomeEditionから2000はダウングレードじゃなくアップグレードだと思いますし。実際値段も2000の方が高いし。
私はこれもってないんでなんとも言えませんが・・・自宅のPCでProfessional使ってますけど。
間違ってたらすいません。
追加ですが、XPは復元機能があるのでおかしくなってもそれで復活する事もあるみたいです。あれ?HomeEditionにもあったかなぁ・・・
書込番号:981487
0点



2002/10/20 15:41(1年以上前)
皆さん、いろいろご親切に率直なご意見、有難うございます。一寸この欄、ご無沙汰し、すみません。お台場のフェアでPartitionMagicの宣伝していましたが、高いので買う気はおこらないし、復元できるような仕組みにはなっているとしても、なぜCD二つくらいはじめからつけていないのでしょうかね。東芝の哲学が知りたくなりました。Victorも満たし、SharpMuramasaもVaio-Uもみましたが、やはり東芝がよい気がします。お金ためて早く買いたいです。
書込番号:1013247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
