Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVを見るために

2002/05/19 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 しろさんさん

はじめまして。L5でTVを見たいのです。どなたかL5でTVを見られている方がいましたら、チューナーのメーカー等を教えてください。TVチューナーはいろいろなものが出回っていますが、動作条件を見ると悩んでしまいます。クルーソーでも見れるのでしょうか?情報をお持ちの方教えてください。

書込番号:721522

ナイスクチコミ!0


返信する
USLさん

2002/05/21 11:25(1年以上前)

この間、使えるかどうかもわからないままUSB接続のものを購入しました。
まだセッティングができていませんのでしばしお待ちを!

書込番号:725587

ナイスクチコミ!0


USLさん

2002/05/21 21:42(1年以上前)

書き込みしちゃったので急いでセットアップをしました。
TV見るだけなら十分ですねぇ。野球を見ていましたが全然スムーズです。
ただし、録画はMPEG2ではもちろん、MPEG1でもコマ落ちしています。
私の場合、見るのが主眼なので満足しています。
でも、L5のスピーカーはいただけません。(マイク入力だからか?)
もうチョッとどないかならんかと思いますが、まぁ聞けないこともない
です。イヤホンにすれば多少マシですが。。。

このTVチューナーは、アルファデータのAD-UTF5です。
衝動買いなので他の機種との比較などはしていません。
というか、他にどんな機種があるのかも知りません。
USB接続だったこと、FMチューナーもついていること、Xpに対応している
こと、そして何よりもその場にあったこと(これが一番かも)が購入の
決め手となりました。

こんな感じでいかがでしょうか。

書込番号:726525

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろさんさん

2002/05/23 06:39(1年以上前)

USLさん返信ありがとうございます。私の場合もテレビが見れればいいので、画像がスムーズに動いてくれるかが心配でした。非常に参考になりました。

書込番号:729246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/21 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 みさつじさん

リブレットL5を購入しようかと思っています、現在LOOXSの最初に出だモデルを使用していますオフィスが入っていなかったのでオフィス2000をいれてからかなり動作が遅くなり、ウインドウの切り替えがスム−ズに行かない位になってしまいました。リブレットもオフィスが入っていないみたいですけど....私のLOOXみたいになることってありますか?使っている方教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:726861

ナイスクチコミ!0


返信する
鰐鰐さん

2002/05/22 00:32(1年以上前)

>私のLOOXみたいになることってありますか?
ならないと思います。
みさつじさんのLOOKSはたしかRAM64MBで増設できなかったと記憶しています。
わたしは、その頃のT(RAM196MB)をL1(RAM256MB)に換えましたが、同じMeでもL1のほうがはるかに快適でした。また、Win2000化後はより安定して使えています。
L5とLOOXS(S7?)では雲泥の差があります。

書込番号:726963

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/05/22 01:02(1年以上前)

もう少し待ってインターリンク(ビクター製)の購入検討をおすすめします。

書込番号:727036

ナイスクチコミ!0


ryoumaruさん

2002/05/22 01:05(1年以上前)

リブもいいですけど、S9KOOXもいいですよ。やっぱ、クールソーマシンにメモリ不足はつらいですよね。
XPですが、クラシック使用にすると十分動きます(もちろんモバイルマシンとしては、ですが)。
LOOXにしません? 富士通関係者じゃありませんけど

書込番号:727045

ナイスクチコミ!0


ryoumaruさん

2002/05/22 01:12(1年以上前)

もとい KOOX→LOOX

書込番号:727063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/05/22 10:27(1年以上前)

みなさん商品名がめちゃくちゃ。(笑)
>みさつじさんのLOOKS
>S9KOOX

そういえば、ムラマサをサムライとかムラサメとか言っている人もいましたね。

書込番号:727526

ナイスクチコミ!0


みさ つじさん

2002/05/23 00:47(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます。まだどちらにするかは決められないけど参考にはなりました。メモリが不足しているのですね?本当にみなさんありがとう。。。。

書込番号:728931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSって

2002/05/22 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 まーずマースさん

知っている方いたら教えてください。
L5でBIOSの画面(BOOT選択)ってどうだせばいいのでしょう?
XPProをクリアで再インストールしたのはよかったんですが、省電力時に画面が暗くて暗くて。。。。とてもモバイルできません(泣)
パーティションもクリアしてしまったので、HDインストールももうできず・・。省電力ユーティリティーもなくって。BIOSが出せればどうにかなるかなと思ったんですけど、誰かご存知のかたいたら教えてください。

書込番号:727821

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/05/22 15:10(1年以上前)

東芝省電力ユーティリティーを、Dynabook.comからDLすればよいのでは。

書込番号:727864

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/05/22 15:13(1年以上前)

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/winxp/libretto/l3.htm

「自己責任」において、L3用のモジュールを試してみるという方法は?

書込番号:727871

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーずマースさん

2002/05/22 16:38(1年以上前)

L3の電源管理ユーティリティーは入れてみたんですよ。
でも、エラーが返ってしまって機能しなかったんです。L3とかって、BIOS画面だせるのですか?BIOS画面が出せないPCなんてないと思うんだけどなぁ。。東芝のサポートは出ない仕様になっていますって言い切りましたけど。メモリ増設できるんだから、BIOSみれるの必須だと思うんだけどなぁ。。

書込番号:727979

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/05/22 18:59(1年以上前)

「東芝パソコンの部屋」
http://www.linet.gr.jp/~kawai/ftoshiba/index.htm

書込番号:728137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/05/22 19:10(1年以上前)

L3のユーティリティは、コモンモジュール->ユーティリティ->省電力、と
順番に当てないとダメな気がします。

コントロールパネル中の、スパナマークの[HWセットアップ]がBIOS設定に相当します。


書込番号:728155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/22 07:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 てらはらさん

教えてください。L5を買おうと思っているのですが、WindowsXPに標準搭載されているWindows Messengerを利用したテレビ電話(ビデオチャット)を利用しようと考えています。使い心地やカメラの機種など、ビデオチャットをお使いのかたおられましたら教えてください。

書込番号:727374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN2000化について

2002/05/19 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 クリンインストールさん

WIN2000のクリーンインストールに成功した方
いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら成功例や、参考となるHP等
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:721629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/05/19 20:37(1年以上前)

過去ログに結構出ていますので検索すればヒットすると思います。

書込番号:722394

ナイスクチコミ!0


くききさん

2002/05/20 02:09(1年以上前)

クリーンインストールではありませんが、http://www.libretters.net/の掲示板に
Win2kに関する書き込みがあります。

書込番号:723101

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリンインストールさん

2002/05/21 09:24(1年以上前)

教えて頂いたHPにて十分メドがたちました。
ありがとうございました。

話は変わりますが、リカバリCDの有償販売(噂?)の話をどこかで
聞いた記憶があるのですが、どこで購入できるかご存知ですか?

書込番号:725463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリーの取り付け方について

2002/05/15 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 sayadaiさん

メモリーを買いました。取り付けたいのですが、ドアノブ等で必ず、静電気を除去するとなっています。この時、ドアノブなら何でもいいのでしょうか?磁石でつかないドアノブでもいいのでしょうか?詳しい方、教えていただけないでしょうか?みなさんの知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:714364

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/05/15 16:16(1年以上前)

磁石は気にしなくていいですけど、金属に触れて静電気を逃がしてください。

書込番号:714367

ナイスクチコミ!0


にゃんわんさん

2002/05/15 16:37(1年以上前)

水で手を洗うと、静電気は取れます。
静電気がおきにくい服装も心がけて下さい。

私はパーツ交換する際、下着1枚でやってます(笑)

書込番号:714394

ナイスクチコミ!0


awesomenessさん

2002/05/15 16:43(1年以上前)

水道管はアースに使うぐらいですから。
それと、どのメモリを買ったか、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:714407

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/15 16:44(1年以上前)

sayadai  さんこんにちわ

静電気の逃がし方はいろいろ有りますけど、手を洗って綺麗なタオルでふき盗るだけでも、大丈夫です。
最近のメモリはそんなに慎重にならなくても、ある程度は大丈夫みたいですけど、念を入れるに越した事はありません。

IBMのノートですけど、メモリの取り付け手順がでています。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/memory/#

書込番号:714408

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/15 16:59(1年以上前)

awesomeness さん

過去ログでI/OデータのMIDIM133が対応しているようです。
MicroDIMMになります。

書込番号:714424

ナイスクチコミ!0


awesomenessさん

2002/05/15 18:19(1年以上前)

ありがとうございます。
あもさん。
購入を検討したいと思います。

書込番号:714538

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/15 18:49(1年以上前)

今時、水道管がアースという知識は考え直しましょう。
水だからアースになるんでしょうか?
ちょっと昔の建物では鉛とか銅でやってたからでは?

ドアノブでという推奨も今一つでしょう。
清潔にという意味も兼ねて手洗いが良いです。
しばらくすると汗とか手脂とか出てくるんで、私は頻繁に手を洗います。
濡らして拭くだけですけどね。

書込番号:714582

ナイスクチコミ!0


鰐鰐さん

2002/05/15 19:14(1年以上前)

知識の無い方が帯電を防止するのは難しいので、必ず綿100%の手袋(軍手ではなくバスガイドさんがするような。)を使いましょう。
リストバンドを併用できるとなおよいですが。
天候は雨天のほうが良いですし、作業直前に放電する必要がありますが、化繊の混ざった衣類はさけましょう。(こちらでは今、雨が降ってますね。)
放電は階段の手摺(塗装していない部分)等の金属の大きな構造物を素手で掴んで放電しましょう。
木製ドアの金属のノブを握って放電できるとは思えません。
水道の蛇口栓も直近が塩ビだとだめだと思います。
帯電防止シートや袋が無い場合は、ペーパータオルを敷いてその上で作業されるのが良いとおもいます。
アルミホイルはどうだったか忘れました。
交換直後は大丈夫でも後日放電電流で損傷した部分が溶断して故障の原因になることもあるので遵守されたほうがよいとおもいます。



書込番号:714617

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayadaiさん

2002/05/15 21:37(1年以上前)

あっという間にこんなに返事をいただけて、大変、嬉しいです。感謝感謝です。いろいろ出していただきましたが、効果のあるものは全部、やってみます。下着一枚でやります(笑)本当にありがとうございました。

書込番号:714864

ナイスクチコミ!0


くききさん

2002/05/16 01:31(1年以上前)

あまり深いことは考えなくてもほとんどの場合はOKです。下着は効果はありません。
静電気を逃がすには「はだし」になって床にじかに足の裏が触れるように
するのが効果的です。
床はカーペットではないフローリングなどの場合の方が諸般の事情で
人体に帯電した静電気は逃げやすいです。
「フローリングの床の上」で「はだし」でがんばってください。

書込番号:715427

ナイスクチコミ!0


nao-777さん

2002/05/16 02:07(1年以上前)

はじめましてです。静電気対策としてはリストバンドを水道管又はガス管に繋ぐのが確実だと思います。ただし、運用にあたっては事前確認として、リストバンドの断線確認をし、手首に密着するように巻き、地面にまで繋がっている金属管に落とすです。本来ガス管は使用してはいけません。また、金属に触れるだけでは人体と触れた金属が同電位となる場合があり、(静電気を分け合い半分になると言うこと)不安が残ります。もっとも、メモリーカードとして考えた場合、そんなに神経質になることは無いです。メモリーチップ単体では特定のピンに静電気が集中し、破壊されることがありますが、モジュールとして考えた場合、静電気が分散されてよほどのことが無い限り大丈夫だと思います。けど注意に越したことは有りません。

書込番号:715497

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayadaiさん

2002/05/17 22:01(1年以上前)

くききさん、nao-777さん はじめまして またまた、とても勉強になりました。こんなことはどの説明書や本には載っていません。ほんとにありがとうございました。

書込番号:718451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング