Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期モデル(?)

2003/09/17 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 electronさん

昨日東芝の会見でパソコン部門の抜本的な事業戦略の見直しについて
会見があったみたいですね。なにげなく見てたんですが,プレゼン資料のなかに
今後の製品企画のようなスライドがありそのなかにlibの写真を発見。
どうやら個人向けではなく中小企業向けに今後は展開するみたいです。
個人的にlibファンなんで時期モデルの発売を切望してるのですが
こういうニュースはちょっと嬉しいですね。

詳細記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba.htm
lib写真スライド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba11.jpg

書込番号:1950654

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/17 10:50(1年以上前)

ということはスライドの15.4インチワイドはGの次期モデルですかね。

書込番号:1950679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/17 11:50(1年以上前)

東芝のワイドタイプってHP-Compaqと同等レベルかそれ以下の
ように海外の仕様見ていると感じるんだけどね。
このクラスではLatitude-D800が現行ではまともに思う。
何か画期的な仕掛けがほしいね。
気分でパネル部分を外して外付けのともつなげるとか・・・

書込番号:1950793

ナイスクチコミ!0


G5/X16PMEさん

2003/09/30 01:59(1年以上前)

1kg以下で5時間駆動。これでセントリノなら迷わず買いだな。

書込番号:1988261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 wpinginさん

簡単な報告だけです.

インストール済みのWindows2000をネットワーク経由でコピーしてboot.iniを編集しただけでWindows2000化に成功しました.
一応,Program FilesフォルダもWindows2Kのもので上書きしておきました.

あとは前に書き込んでくれた皆さんを倣ってドライバを組み込みました.

この方法だとリカバリ領域を一切侵さないので,いい方法だと考えていますが.

以上

書込番号:968748

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wpinginさん

2002/09/27 20:59(1年以上前)

あ,ちなみにワイヤレスLAN付きモデルでの話ですけど,
こちらの方がWin2K化について盛んなのでこちらに書かせてもらいました.

書込番号:968755

ナイスクチコミ!0


藁をもつかむさん

2003/07/21 18:46(1年以上前)

古い発言にレスつけてすみません。この方法を詳しく教えていただけませんか?リブと外部とのやりとりに、私はFDDもCD-ROMももっておらず、有線LANのみなのです。ネットをいろいろ調べましたが、有線LANのみ、と言う環境での実践は見受けられませんでした。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1783051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リブレットのケース

2003/05/23 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 もすら姉御さん

はじめまして! 3月にL5を購入しました。
持ち歩き用のパソコンケースをネットで色々調べましたが、
チチブ電気さんのはちょっとごついし、オーダーのは高いしで、
ピンとくるものがありませんでした。
でも、今度発売されるVAIO TRのセミハードケースのサイズが、
L5にぴったりのような・・・・・。
色もシルバーグレーで、リブに合いそうです。
6月7日発売だそうです。

書込番号:1600835

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もすら姉御さん

2003/05/23 02:45(1年以上前)

↑ 上記のケースのURLです。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13858#feat/

書込番号:1600929

ナイスクチコミ!0


G5X16PMEさん

2003/05/23 12:19(1年以上前)

私はこんなん使ってます。
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
の「リブレットL5用高級本革ボディースーツ」です。

結構手帳っぽくて、どこへでも持っていけるのでいいですよ。
例えば仕事で会議中にメールチェックなんかしたりして・・

ただし、クッションにはならないのでちょっと注意は必要ですけど。

書込番号:1601496

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/05/23 22:16(1年以上前)

vaioのケース、なかなかいいですね。
機能的によさげですが、VAIOが目立ちすぎで
あれから、Librettoは出せないなぁ

書込番号:1602665

ナイスクチコミ!0


普段はROMさん

2003/05/23 23:55(1年以上前)

私はこれです。
http://www.arvel.co.jp/bag/in/semi/nspdbk.html

ブラック、ブルー、グレーの3色あります。

書込番号:1603029

ナイスクチコミ!0


スレ主 もすら姉御さん

2003/05/27 02:24(1年以上前)

皆さん、やはりケースにはこだわっているんですね。

書込番号:1613390

ナイスクチコミ!0


スレ主 もすら姉御さん

2003/05/27 02:37(1年以上前)

すいませんっ! 文章の途中でアップしてしまいました・・・・。「G5X16PME」さんと「普段はROM」さんに紹介していただいたURL見てみました。どちらもリブにピッタリですね! バッグは男性用と女性用は違うのに、パソコンケースは女性用がほとんどないのです。リブの女性ユーザーの皆さん、どうしているのでしょう。

書込番号:1613422

ナイスクチコミ!0


りんりん丸さん

2003/06/18 12:12(1年以上前)

私は以前こちらで紹介されていたここのケースを使ってます。↓
http://www.sapulife.com/shop/cat01/lib/index.html
色はチャコールグレーにしたんですが、とっても地味なのでライトグレーにすれば良かったかなぁと後悔しています。
といっても、超初心者でやっとオフィスをインストールしたばかりなので、まだ持ち歩いたことがないんですけど^^;

書込番号:1679349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

次のモデル

2003/05/30 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

クチコミ投稿数:46件

発表されませんね。
そろそろ出てもイイ頃なのに。
Pentium M なら即買い。だめなら vaio TRです。
だれか情報をお持ちのかたはいませんか???

書込番号:1621649

ナイスクチコミ!0


返信する
L2使用中さん

2003/06/01 10:46(1年以上前)

PentiumM搭載のLibを出さないというと、TM8000搭載の線で考えるべきなのでしょうかねぇ。個人的にはまだ買い替えを考えなければいけないほど不都合はないし、TRも現行モデルは帯に短し・・だと思っているので。(.11a,bがあってgがない、光学ドライブ不要だから1kg以下にしてくれ!)
でも、リブ新モデルが出たら買い替えたくなるのでしょうが・・(^^;

書込番号:1629131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/03 12:19(1年以上前)

トランスメタって「遅い!」ってイメージがあるので
敬遠してたのですが、
TM8000ってなんだか良さそうですね。
第三四半期の出荷といことだから、
はやけりゃ7月ですか。
ということなら次期Librettoもそろそろ発表かな??

書込番号:1635670

ナイスクチコミ!0


7月には出ないと思われさん

2003/06/03 17:23(1年以上前)

TM8000の出荷が9月とトランスメタのプレスリリースがあったので、第3四半期も終わりの方では。自分も期待してはいるんですが。

書込番号:1636299

ナイスクチコミ!0


Cuzucoさん

2003/06/04 01:10(1年以上前)

私としてはTRの解像度の方に惹かれていたりして。
やっぱり縦600じゃ狭いよ・・・

書込番号:1638063

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/04 17:32(1年以上前)

解像度が高いのは良いが、本体サイズはこれ以上大きく重くしてもらいたくないです。

書込番号:1639593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/04 22:02(1年以上前)

むむむ、迷いますなぁ。
実はVaio TRの先行予約受付も済んでいます。
といいながらもLet's Noteもすてがたい。
Librettoを 1280*768 の Pentium M で出してくれーーーーー!!!
無理かな・・・

書込番号:1640403

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/04 22:49(1年以上前)

各メーカーのモバイル新モデルもほぼ出揃い、残るはLibのみ。
自分としては新Libを切望しているのですが、今、新InterLinkに強烈に浮気心が芽生えています。ただ、それも出回るのは7月中過ぎとなれば、我慢できるのもそこまで。
東芝さん、早く何とかしてください!

書込番号:1640646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/05 08:03(1年以上前)

御意。新型InterLink、よさそうですね。
新型リブレットを見てからどれかと選ぼうと考えているのですが・・・
どうみても出てくるのは9月でしょうか。
クルーソーにこだわることはないと思うんですがね。
それにしても1年以上モデルチェンジがない(そうでしたね)のは
この世界では珍しいことですが、どう解釈したものか。

書込番号:1641815

ナイスクチコミ!0


L2使用中さん

2003/06/05 09:58(1年以上前)

こういう情報がL1登場3ヶ月前にあったんですよね、Lシリーズは。
http://review.ascii24.com/db/news/topics/2001/02/21/623371-000.html

L5出荷してからもリブの開発についての関係者コメントをネットで読んだ記憶があるんだけど、さてそれはどこだったかな。。

>クルーソーにこだわることはないと思うんですがね。

ユーザーだけでなく協同メーカーに対しても実直な会社ともとれなくはない?!
.11a/gと青葉、1394、XP Pro搭載、Capsキーの点灯表示で、バッテリ、サイズが現状程度ならば、即買い換えなんですがね。

書込番号:1641974

ナイスクチコミ!0


お疲れさん

2003/06/09 21:04(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/09/01.html
の一番下にこのように書いてあります。

なお、東芝によると、新規モデルの投入が行われていないLibrettoは
「現在後継機種の開発は行っていない。ただし国内では、このサイズの
需要があると考えているので何かしらの検討は継続して行っ
ている」と説明があった。

との事です。
今は開発すらしてないようなので新リブレットが出るのは相当先の
事になりそうですね...。

書込番号:1655771

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/09 22:17(1年以上前)

切望していた者としては何とも残念なコメント。
売れないものは優先順位を下げる・・・これもメーカーの論理なのでしょう。でも、ある意味ふんぎりがついたのでとりあえず浮気しとこ!

書込番号:1656132

ナイスクチコミ!0


L2使用中さん

2003/06/11 21:47(1年以上前)

Librettoの開発はしていないというのは、鳥取県民ではないので、残念です。
まだしばらくは買い換える必要がないと思っているので、そのうち復活する
ことを楽しみに待つとします。(デスク、ノートが既にS○NYなので、リブ
を手放すと完全にSONY製品で占拠されてしまうんだよなぁ・・)

書込番号:1662185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/11 21:57(1年以上前)

そーだったんですねー。
残念なニュースですが踏ん切りがついてよかったかも。
おとなしくVaio TR買いますよ。
SONY嫌いなんですけどね〜。

書込番号:1662233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAMディスク

2003/01/18 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

クチコミ投稿数:55件

メモリを増設している人限定ですが・・・
こんなフリーソフトを見つけました

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/

ERAM
メモリをローカルディスクにしてネットキャッシュや仮想ホルダーとして使います。
使い方とメモリの設定はご自分好みで・・・・
私は、ネットキャッシュと一時ファイルに使用しています。
電源切るとクリアされるから気をつけてね!

書込番号:1225598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/18 06:12(1年以上前)

VRAMでRAMディスク作りたい・・・

書込番号:1225603

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/18 07:54(1年以上前)

うん?VRAMでRAMディスク作れたとしても、AGPバスの速度は、現状約2GB/sec
が限界だから、メインメモリーの現状の速度3.2〜4.2GB/secよりも遅いんでわ。

書込番号:1225690

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/18 07:55(1年以上前)

おまけに、RAMディスクにするには容量が少なすぎ。

書込番号:1225692

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/18 08:10(1年以上前)

使用レポートお待ちしております、結果が楽しみ

書込番号:1225706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/18 08:11(1年以上前)

んにゃ。使わないとき勿体無いだけ。

書込番号:1225709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 09:17(1年以上前)

ネットキャッシュに使おう。RDRAM1024だと快適読み込みなはず。こことかでも。

書込番号:1225795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 09:46(1年以上前)

VRAMでRAMディスク作れたとしても、AGPバスの速度は、現状約2GB/sec
が限界だから、メインメモリーの現状の速度3.2〜4.2GB/secよりも遅いんでわ。

メインメモリはPC1066で実質1.5GB/sしかでないですからAGP転送速度も実際は2GB/sも出ていないでしょう。

書込番号:1225842

ナイスクチコミ!0


初心者モバイラーさん

2003/01/18 14:06(1年以上前)

この手のソフトってDOS時代から結構あったと思われ、
特筆すべき事ではないと思うのは私だけ?・・・。

書込番号:1226345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/01/18 21:32(1年以上前)

ん〜!
あると便利なRAMディスク!
DOS添付の物は32MBytの壁があるみたいでイマイチだった。
今度使ってみよ〜っと・・・!
(メイン1.5Gまで増設して約1G割り振ったら20分物のエンコ少しは速くなるかなぁ〜!????謎爆!)
ということで、”悩める30代”さんありがとう!

書込番号:1227484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

L6の開発状況はどうなんだろう?

2002/11/14 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 sonettiさん

L5の実売価格がじりじりと下がっているのはウレシイのですが、
そうなると気になるのが次期モデル(L6?)の発表ですね。
どうなるんだろう?

書込番号:1065312

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイランさん

2002/11/17 17:16(1年以上前)

CPUは2GHzオーバーでUSB2.0搭載だとかなりウレしいのですが。
そしたら買いですね。
もしかしたらタブレット・リブレットになったりして。

書込番号:1072314

ナイスクチコミ!0


卓郎さんさん

2002/11/22 10:00(1年以上前)

現実的じゃないですね(^^;
バッテリーの持ちが問題外ですしね。。
もし出るとしたら、USB2.0は確実に載っているでしょうけど、
CPUがクルーソーだったら買う気にはなれないですねぇ。
クルーソーの唯一の利点はバッテリーの持ちでしたけど、パナR1を
見れば、有利性もほとんどないでしょう。駆動時間を
10時間オーバーにしてくれれば検討したいですけどね。

書込番号:1081926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング