


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


オプションで外付けCD−ROMドライブを買いましたがスペックを見てびっくり!読み出し速度最大6倍速とは・・・(涙)。ノートパソコンの外付けドライブは同じメーカーでないと、動かないのでしょうか。できればもっと早いほかのドライブを使いたいのですが・・・
書込番号:1154760
0点

USB1.1接続なら最大でも8倍速までですね
Librettoクラスなら6倍速で十分では、クルーソーだから
書込番号:1154772
0点

PCカードにIEEE1394もしくはUSB2.0の増設カードをさして
好きな外付けドライブを使いましょう。
読み出し速度最大6倍速<何か不都合でもあるのでしょうか?
書込番号:1154785
0点

たま〜にゲームなんかで
「8倍速以上のCD-ROMドライブ推奨)
なんてあるようです。
書込番号:1154829
0点

普通USB1.1では8倍速以下が当たり前、USB1.1の転送速度を考えれば分かることです。
実際CD-ROMではほとんどそれ以上の速さは必要ないですね。
何でも数字が大きいと喜ぶ人がいますけどね。
うるさいだけ。
書込番号:1154943
0点


2002/12/23 13:50(1年以上前)
外で使うなら、皆さんの言うとおり、インターフェイスを変更
しなければいけませんね。
私は外でCDを使う事は無いので、使う場合はネットワーク
ドライブから読み込んでいますけど・・・。
そもそもLiblettoにCDをつけて使うって携帯性を損なってしまう
ので、邪道のような気がします。
書込番号:1155003
0点


2002/12/24 12:30(1年以上前)
えっと…初心者さん にも判るよう書きますね。 例えCD−ROMドライブ単体の性能が
早くても、インターフェースとしてUSB1.1を使っている限り8倍速以上のドライブで
は、ほとんど性能差が出ないよ…という事です。
(ちなみに「理論上」は8倍速あたりで頭打ちで、全く性能差は出ない事になってます。)
ですから、別途新しいCD−ROMドライブを購入するのはあまりお勧め出来ません。
具体的な代案は上の方々の意見などを参考にされると宜しいかと思います。
#ちなみに、私は仮想CDソフトを使っています…ご参考までに。
書込番号:1158217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/28 20:53:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/07 20:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/22 10:53:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/23 6:02:43 |
![]() ![]() |
10 | 2004/04/18 23:41:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 19:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/02 16:18:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 23:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/27 6:36:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/04 6:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
