


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


初心者なので、よろしくお願いします。国内外(日本とアメリカ)に持ち歩きできるように、サブとして、軽いノートを探しています。TNLNとTNKWは10万円を越えるのですが、他にもCDーR付きで同じような値段のノートがでてますよね。TNLNもしくはTNKWでも私のようにメール、インターネットのみが使用用途だと充分なのでしょうか?ポインターがスティックというのは使い心地はどうでしょうか?初めてのノート購入なので初歩的な質問で申し訳ありませんがおしえてください。
書込番号:1475561
0点


2003/04/10 08:36(1年以上前)
こんにちは。
現在私は仕事とプライベートで、CD-Rドライブ付きタイプのFMV LOOXを使用してます。が、以前はL1でした。
乗り換えのきっかけは、やはりドライブ内蔵であることが一番の理由ですが、それ以外では特にコレといったアドバンテージを感じながらは使えてません。
L1があまりにも使いやすかったせいか・・・やはりキーが打ちやすいことはビジネスがスマートになります。
ボインターは調整次第だと思います。むしろこのタイプのインタフェースはキーボード命であると考えます。
・・やっぱL5にすればよかった
書込番号:1475618
0点


2003/04/10 13:29(1年以上前)
外出時専用として使ってますが、当時はキーボードでの入力のしやすさ、重さ、価格、駆動時間
などでリブレットに決めました。
私は自分の使い方からCD-Rの必要性を全く感じなかったのですが、CD-Rが必要ならば他の機種を
購入されれば良いと思います。
ただ、あった方がお得だから…という理由で購入を決めてしまうと後悔するケースが多いですよ。
あと私は普段、トラックボールを常用しているので、私はタッチパッドやスティックは違和感が
どうしても残ります。
ですので非常用と割り切って、いつもはUSB接続のトラックボールを使ってます。
ちなみに…。
外出してまで使うのですから、私と同様にさっと気軽に使いたい…と思う人もいるでしょう。
その実現のためにはいろいろな要件があると思いますが、一番は「気持ち良く使える事」ではな
いでしょうか?
この条件ですと、入力でイライラするような製品は失格ですよね?
…と、こんな感じで私は機種を絞り込みました。(ご参考までに)
書込番号:1476029
0点


2003/04/10 20:29(1年以上前)
早速のカキコありがとうございました。
L1とは東芝機種なのですか?ポインターが調節できるなら、慣れれば大丈夫なのかな、とも思い始めました。
CD-Rなくてもいいかな、と思ってるのでこの機種で決心がつきそうです。
そしてTNKWとTNLNで悩んでいるのですが、XPのProはHomeと大分違うのでしょうか?自宅ではHomeを使っています。無線LAN付きは自分で外付けで買うよりもやはり便利なのでしょうか。
また、初歩的な質問で申し訳ないですが、おしえていただけませんか。
書込番号:1476869
0点


2003/04/10 21:20(1年以上前)
XPのProはHomeとの違い
会社とか組織のドメインに入れるかどうかが大きな違いです。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/00/03.html
書込番号:1477021
0点


2003/04/11 08:45(1年以上前)
L5無線付モデル使ってますがXPのもっさり感が耐えられずWin2000で使ってます
PCMCIA無線LANカードも5000円程度ですし、特にXPのPROでないと困るという
理由がなければ無線なしモデルでよろしいかと。
小型マウスも数多く販売されてますし、自分はモバイルでも小型マウスを使っています。
書込番号:1478413
0点


2003/04/12 09:28(1年以上前)
アキュポイント(スティックのポインター)は最初は使いづらいかもしれませんが、慣れると超楽ですよ〜
キーを打ちながら、いちいちマウスまで手を動かす必要がない。自然に人差し指がアキュポイントに、親指がクリックボタンにくる。
6年使ってますが、もうアキュポイント以外考えられません。(w
タッチパッドも慣れると同じようなものかもしれませんが、慣れてないので、どうしても人差し指で触ってしまう。なれた人は親指で触るんでしょうね。
SSシリーズがアキュポイントからタッチパッドに変わってしまったので悲しいです・・・。
書込番号:1481296
0点


2003/04/13 10:56(1年以上前)
私は以前L2を使っていて、それからL5に買い換えたのですが、わりとバッテリーの持ちは良くなっていますが、数時間使うにはやっぱりバッテリーは心もとない気がします。頻繁に持ち歩くのであれば大容量バッテリーが必須な気がしますが、意外と高いので私はACアダプターだけ余分に買いました。付属のやつはデスクトップみたいに接続しっぱなしで別に買ったやつはカバンに入れて万一のときに充電できるように使っています。
あと、私はポインタはあまり慣れないので小さなマウスを使っています。かさばるのが嫌でなければ、慣れかもしれませんが個人的には重宝しています。
もう一つこれはたまたまかもしれませんが、JAVAアプレットを使ったページがうまく表示されない場合がありました。
そのWEBサイトに問い合わせたところ、互換チップ(L5のクルーソーとか)だと正常に起動しないと言われました。
私の場合はあまりありませんが、ひょっとすると普通のアプリとかでも起こる可能性はあるので購入前に確認したほうが宜しいかもしれません。
その他、かりにOfficeとかを使われるのであればOfficeが付属されていませんから、そのあたりは将来的に利用用途があるのでしたら価格と比較して検討されたほうが良いかも知れませんよ。
書込番号:1485076
0点


2003/04/14 03:05(1年以上前)
こんなにたくさんの方からレスいただけて嬉しいです。
ProとHomeの違いもよく知らなかった私でした、いろいろ勉強になります。
小さいマウスだったら持ち運びできますね。慣れるまではそれでいこうかなぁ。
メインで使っているPCはオフィス2Kが入っているので、すっかり忘れていました。この2機種にオフィスが入っていないこと。でもこのどちらかを買う決心つきました。ACアダプターも買います。
皆様、親切なレスありがとうございました。初歩的な質問でばかりで呆れられるかと思っていたので、とても嬉しいです。
書込番号:1488011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/28 20:53:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/07 20:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/22 10:53:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/23 6:02:43 |
![]() ![]() |
10 | 2004/04/18 23:41:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 19:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/02 16:18:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 23:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/27 6:36:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/04 6:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
