『マルチリンガルだ!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

『マルチリンガルだ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マルチリンガルだ!

2002/06/08 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 theess1さん

L5 xp home editon 購入しました。
L3よりスムーズに動いているように感じました。
でも、これマルチリンガルでしたよ!

聞いてくださいね。
1.特殊言語やっているので、これまでPCとMac(初期から)、それに現地語OS機なども買い、Win2000を機会に PCだけになりました。
でも、Partion Magic で3カ国語OSを動かしていました。
2.L3 売りました、でもリブレットの必要性を感じましてが、L5安いほうを買って、アップグレードしようとしたのです。追加費用約1万3千円。でヨドバシ行ったのですが、マイクロソフトの販売促進員の姉さんが優しく応対してくれなかったので、買いそびれて帰宅しました。
4.Win 2000のインストールは グラッフィク アクセレーターの変更もあって諦め、現地語のXP OS を買おうとしていました。
5.ですが、この home Editon マルチリンガルでした。
買わなくてよかった XP professonal upgrade でした。


書込番号:760989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 theess1さん

2002/06/09 10:01(1年以上前)

アイコン選択間違えました。
知りませんでした。XP Home Edtion が マルチリンガル対応だったんですね。
それを知らないで、Professional を今まで購入しました。デスクトップと今回購入したリブレット以外のノートはそんな理由でXP Professionalなのです。

書込番号:761869

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/06/09 23:28(1年以上前)

どっかでHOME EDITIONはマルチリンガルじゃないってデマが流れたんでしょうかね?ちなみにこのコメントは英語版WINDOWS XP HOME EDITIONで書いています(^^)V

書込番号:763007

ナイスクチコミ!0


y&jさん

2002/06/24 19:31(1年以上前)

思わぬところでマルチリンガルの情報を見つけて感激しています。
現在Win98を使っているのですが、妻(米国人)と私の間では次のOSを日英どちらにするかが夫婦喧嘩の種になってました。
マイクロソフトのHPを見るとマルチリンガル対応はXP Professionalだけと書いてありますが、最新のHome Editionは対応していると言うことなのですね・・・。
これはつまり、日本語版のXPで、設定を変えるとOSの表示言語がすべて英語になる、と言うことなのでしょうか?
それとも、英語版のXPだけに当てはまる機能なのでしょうか?
是非お教え下さい。

書込番号:791025

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/06/25 01:11(1年以上前)

ちょっと誤解があるようです。以下のようにご理解ください。
英語版Windows XP HOME EditionもProfessionalもマルチリンガルで、日本語化の手順を踏めば、日本語の読み書きが出来るだけでなく、日本語のフォルダー/ファイル名も通るようになります。が、スタートボタンをはじめ、すべてのメニューは見た目、英語版のままです。
また当然ですが、日本版Windows XPで、そのまま英語の文章が打てるのは従来どおりですが、これもRegionalを弄ったところで、メニューが英語になるわけではありません。見た目、日本語Windowsのまま言語が追加できているだけです。
お書きの様子では、英語版Windows XP Homeの導入されたマシンを買って(IBMやDELLで英語XPマシンが買えます)、日本語化すれば奥様も貴方も不自由ないでしょう。詳細は専門サイト
http://www.nihongo-ok.com/
で、GON METHODを最後までお読みになってから作業してください。

書込番号:791839

ナイスクチコミ!0


y&jさん

2002/06/25 09:37(1年以上前)

早速のご回答とリンクのご紹介、ありがとうございました。これは多言語を使うWinユーザーには夢だった機能ですね。
しかし、メニューまで多言語、というのはやはり話が上手すぎましたね。それでは、わざわざ「○○語版」OSをつくる意味がないですもんね。薄々感づいてはいましたが。
やはりここは私が英語のOSを我慢して使うしかなさそうですね。トホホ・・・。
ただ、日本語版Windowsのみの対応周辺機器の互換性が気になるところです。基本的には、ご紹介のリージョン設定の変更で、すべての日本語版ソフト/周辺機器が使えるようになると考えてOKなのでしょうか。

書込番号:792233

ナイスクチコミ!0


DK東京@まだ職場さん

2002/06/25 19:40(1年以上前)

基本的にはOKでしょうが、こればっかりは実際繋いでみないとわかんないですね。ちなみに自宅では三洋電機から送ってきた日本版MP3プレーヤー用接続ソフトを英語版XPに入れてますが、完璧に作動しています。

安全を考えるなら日米双方で商品を売ってるメーカーの周辺機器しか買わないようにすべきでしょう。

ところで、Mac OSって日本版を英語化するとメニューもすべて英語になったのを先日目撃しました。こういうところはMacの良いところですね。

書込番号:792981

ナイスクチコミ!0


y&jこちらも職場ですさん

2002/06/25 20:17(1年以上前)

リプライありがとうございます。
日本で購入できる英語OSの入ったものは、DellでもIBMでも機種が限られていて、高くて辛いですね。
WinもようやくMacに追いついたかと思いましたが、この分野ではやはり一日の長があるようです。

書込番号:793048

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/06/25 23:17(1年以上前)

>>英語OSの入ったものは、DellでもIBMでも機種が限られていて、高くて辛いですね。

私は英語キーボードマニアなので、パソコンを買うときは、アメリカのWEBショップから型落ちのノートを個人輸入しています。先日輸入したIBM TransNoteは英語版Win2Kが入って送料込みで$965でした。円安の昨今でもこれくらいなら国内のバーゲン価格並みでお買い得(^^)v

書込番号:793391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの交換に関して 2 2005/11/28 20:53:49
純正HDDは 3 2005/02/07 20:19:52
無線LANがよく切断状態になります。 0 2004/06/22 10:53:51
暇つぶし実験 2 2004/05/23 6:02:43
1.8インチHDD 10 2004/04/18 23:41:27
無線LANスイッチがついているの? 0 2004/02/22 19:10:10
LibrettoL5のW2000化について 5 2004/09/02 16:18:10
情報を 0 2004/01/28 23:13:08
W2Kインストールについて 4 2004/01/27 6:36:33
リブレットを買おうと思っています 5 2004/01/04 6:06:55

「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミを見る(全 1403件)

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング