
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月4日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 19:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月18日 14:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月11日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 20:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月15日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


下のスレッドでWin98について質問させて頂き色々と試した結果を報告致します。
Win98SEのインストールは、PCカードが標準ドライバで認識しないので結局あきらめました。
WinMeをインストールして見た所PCカードも正常に使用できるようになりました。SDカードはドライバが無い為使用できません。
Displayドライバは某メーカの物のINFファイルを書き換えたところ、1280*600で正常に使用できるようになりました。
結果として、WinMEはXPに比べ全然軽いですね。大きなソフトを動かさないならWinMEの選択も有りかも知れません。
色々と情報を頂きありがとうございました。
0点

>Win98SEのインストールは、PCカードが標準ドライバで認識しないので結局あきらめまし た。
普通のインストールはFDDからの起動ディスクからじゃないと98SEはインストールできないです
書込番号:1220643
0点



2003/01/16 16:51(1年以上前)
<普通のインストールはFDDからの起動ディスクからじゃないと98SEはインストールできないです
書き方が悪くて申し訳ありません。インストール自体は、HDDにCDの内容をコピーして問題なくできるのですが、インストール後にPCMCIAのドライバが標準CardBusになってしまうので、PCMCIAカードが使えないのです。CardBusは使用できるかも知れませんが確認していません。
MEだと、標準で東芝のドライバが組み込まれるのでこのようなトラブルはありませんでした。
書込番号:1221403
0点


2003/01/18 12:47(1年以上前)
私もWINMEを入れて使っています。ディスプレイドライバーはN*Cのものが何も手を加えずに使えています。本当にSDカードドライバーなんとかなりませんかね。カードドライバーだけNT系のものしかないみたいで・・・。本体にSDカードスロットのある98系PCをどなたかご存知ないでしょうか?カードドライバーだけなら使えそうな気が・・・。
書込番号:1226176
0点



2003/01/21 00:27(1年以上前)
情報ありがとうございます。
色々試してみましたら、内蔵モデムも正常に動きませんでした。
まあ、使わないので良いのですが・・・・
いずれにせよWinMEの方が軽くていいですね!!
書込番号:1234221
0点


2003/03/04 16:57(1年以上前)
自分はL5の無線なしモデルにMeとw2kとXPを入れたトリプルブートにしていますが
Meだけなかなかドライバが合わないでいます。
(それまではomegaのサイトや、C1やLook用のatiドライバなどを試していました)
差し支えなければNECのどの機種のかわかるとありがたいです。
教えてちゃんですみません。
書込番号:1361547
0点


2003/03/04 18:44(1年以上前)
すみません、
omegaサイトで新しいatiドライバが出ていて
Omega Drivers v2.5.82をMeで使いましたら
L5でも画面が普通に表示できるようになりました。
これでL5でも、音楽ツクール95などw2kやxpで起動しない
95系専用のソフトの数々が普通に使えます。
お騒がせいたしました。
書込番号:1361762
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


始めまして。今モバイルPCの購入を検討しているのですが、正直何を買えばよいのか迷っています。L5は候補の一つなのですが、他にもおすすめPCがあれば教えて頂けますか?
条件は
@海外で使用します。主に中国、香港、台湾、韓国ははずせません。東芝、IBMのPC以外で上記した国で使用できるPCはあるのでしょうか?
A予算は15万くらいまで。出せて最高20万ですが、安ければ安いほどうれしい。
以上です。宜しくお願い致します。
0点


2003/01/15 20:41(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1219269
0点


2003/01/15 21:16(1年以上前)
リブでいいと思うけど、手頃だしモバイルにしてはキーボードもいい
書込番号:1219368
0点


2003/01/16 19:02(1年以上前)
モデムを使ったダイアルアップを海外でお使いの予定なら
Libがイイかもしれません。保証がついているので。
書込番号:1221694
0点



2003/01/17 19:24(1年以上前)
質問に答えて頂きありがとうございます。L5をもう一度店頭で見て、再度検討したいと思います。ちなみにL5の次のモデルは出る予定あるのでしょうか?
書込番号:1224275
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


下にも似たような質問がありましたが、私も・・・・
今、モバイル用をコレかバイオU3どちらかを買うかで悩んでいます。
予算は15万以内、主に海外出張の際に使います。
現在はB5のメビウス(1,5kgくらい?)を毎月持っていってますが、
そろそろボロくなってきたので。
バイオUはモデムが付いていないのですよね。海外ではほとんどダイアルアップで繋ぐことになるので、別途モデムを買うことになると高くなりますし。
デザインには惹かれるのですが。
リブはタイプしやすそうで、しかも安いので候補に上がったのです。
正直、どちらがよいでしょうか?他にもお薦め等ありましたら、教えて下さい。
0点


2003/01/13 14:49(1年以上前)
実売価格が下がってきたので、今、リブが買い時でしょ。
お正月に衝動買いしてしまいました。
ミニノートは初めてでしたが、それなりに使い勝手はいいですよ。
書込番号:1212779
0点

LOOXのSシリーズ。お勧めします。富士通なんてって思ってたけど、なかなか使い勝手良いです。キーボードも16ミリピッチですが、なぜか打ちやすいです。
といっても私のはS970と1年前の機種ですが・・・。
クラシックスタイルにして、パフォーマンス優先にすれば、クールソー機でも十分使えますよ。もちろんモバイル機としての範疇ですが
書込番号:1215045
0点


2003/01/14 03:39(1年以上前)
電源アダプタが海外で使えるか確認したほうがいいでしょう。
私のダイナブックは100−240V仕様で大丈夫でしたが、友人のバイオの電源アダプタは一月余りで潰れました。
書込番号:1215064
0点


2003/01/14 08:43(1年以上前)
L3を何度かアメリカ出張で使いました。とくに問題なく使えます。クルーソーのスピードが取りざたされていますが、出張先でメール、プレゼン、HP閲覧など仕事がらみで使用するぶんには、特に不満は感じません。タイプしやすいキーボードもLシリーズの美点です。お勧めします。
書込番号:1215239
0点



2003/01/14 20:56(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
バイオU3はやっぱりタイプのしにくさがネックなので、止めます。。。
LOOXのSシリーズも店頭でチェックしてみます。
最近、リブ5はかなり安くなっているので、買い時かもしれませんね。
書込番号:1216628
0点

InterLink MP-XP3210
っててもありますが?
僕がリブを買うときに最後の最後まで迷った商品です。
ビクターなので展示品が無いのですよね〜
性能は・・・モバイルセレロン650
リブの性能は、ベンチ的に見るとセレロンの550ぐらいです。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/pc/MP-XP7210.html
書込番号:1218002
0点


2003/01/15 20:42(1年以上前)
ブランド志向ならU3
実質を求めるならL5
だと思います。
書込番号:1219277
0点


2003/01/18 14:28(1年以上前)
只今、リブL5でフリーのホットスポットからインターネットへ
アクセス中です。無線LANのカードはメルコのWLI−PCM−
L11/GPです。快調ですよ。
リブは無線LANを内蔵していなモデルの方が、金額的にお得です
よね。
書込番号:1226398
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5の購入を考えてます。仕事で使うので20GBでは物足りなく、換装できるのであれば購入後ハードの交換をしようと思います。オプションのCD-ROMドライブ(USB)があればCD-ROMブートができてOSの新規インストールが可能なのでしょうか?
0点

L5の代金プラスHDD換装代プラスCDドライブ代を考えると
40GB搭載のP3−M搭載機が買えるな
書込番号:1202686
0点

ワイヤレスモデルじゃなければ可能と思うけど、HDDによっては過去ログにコネクタ加工が必要とかあったな、まあLibの大きさのマシンがほしいのでしょうからPen3-Mとか言わないの
書込番号:1203272
0点

Libretto L5はリカバリーCDも残念ながら付属していませんね
東芝から別途有料で買うほかないです、その金額も考えてね
書込番号:1203765
0点



2003/01/11 13:42(1年以上前)
ありがとうございます。贅沢を言うときりがないですね!参考になりました。
書込番号:1206512
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


いくつか外部CRTのレスがありましたが、実際の写りについて(画質)ないようでしたので教えていただきたいのですが、
外部CRT(液晶モニタ)15インチのXGA対応に接続の場合、SXGAが表示できないのでXGAモードしかないと思いますが、その場合、表示はきれいに出るのでしょうか?それとも仮想モードか何かで写りは落ちるのでしょうか?(1280×600のモードより)
よろしくお願いいたします。
0点



2003/01/09 20:05(1年以上前)
☆満天の星★ さん
早速ありがとうございます。
Lib自体でXGAにしてみると、写りが落ちる(ちょっとボケ気味)ようでしたので気になっていました。
液晶の購入を検討してみます。
書込番号:1201816
0点



2003/01/09 20:06(1年以上前)
↑
アイコンが女性になってしまいました。
ゴメンなさい。
書込番号:1201818
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5のHDDを載せ換えようかとIBM製のHDDを買ってきたのですが
(IC25N040ATCS05-0;40GB 5400rpm)、コネクタ側の40PINが埋
まっていてコネクタ挿せませんでした。
IBM製のHDDだとHDD本体を加工しなくてはいけないのはHPなど
で知っていたのですが、どこにもコネクタの加工は書いてな
かったので、実際に変えられた方はどうしたのかを教えてほ
しく書き込みました。
コネクタ側をキリか針のような物で穴を開けるのがいいのか、
それともHDDのPINを思い切って折ってしまうのか、それとも
あきらめるのが良いのか教えてください(^^;;
0点

ピンを切ってた人はいましたね。
それ以外に対処できないはずです・・・
IBM特有の作りになっているので困ること多々ありますね。
書込番号:1196108
0点

フォローすみません、ワイヤレスモデルだけですねm(_ _)m
どちらかと言えばコネクタ加工の方がいいように思います
書込番号:1196143
0点


2003/01/07 14:34(1年以上前)
自分はL2ユーザなので、L5のHDD換装はしたことないですが、
L5の場合は、HDDの電圧の関係で換装は難しいようです。
標準でついているHDDが3.3Vで、換装しようとしているIBMのが5Vのものなので、
コネクタのピンを折るだけでは動かないのでは。
書込番号:1196154
0点

同じ2.5型でもって通常のHDDとは規格が別なものだったら
困りますね。そんなことってないのでは???
まったくLシリーズ専用HDDなんですか???
1.8型なら理解できるけども・・・
書込番号:1196380
0点


2003/01/08 21:10(1年以上前)
これとかどうですかねぇ?
日立の1.8型ハードディスク装置「Travelstar C4K40シリーズ」
3.3V電源駆動らしいけど…
http://www.hgst.com/japanese/news/jp_travelstar_c4k40.html
書込番号:1199434
0点


2003/01/15 12:39(1年以上前)
困ったことですが…元々、2.5型のHDDは各社の独自仕様です(苦笑)
あまり汎用機器に使われる事を考慮してないので、3.5型と同じつもりでの
安易な交換をする事はお勧め出来ません。
購入前にまず、海外サイトで開示されているデータシート等で確認する事を
お勧めします。
書込番号:1218340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
