
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月18日 08:16 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月30日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月15日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月15日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


先週ヨドバシカメラで買いました。
1.価格
139800円から送られてきたパソコン購入クーポンで5000円引き、
プラス15%のポイントでしたので、満足です。
2.CD-ROM
以前ソニーのVAIOを持っており、そのときに購入していたCD-ROMドライブ
PCGA-CD5が使えた事には大満足です。 ダメでもともとと、pcカードを差し込んだら、ドライバーを自動検索して立ち上がったときは嬉しかったです。
3. Lan
今回はサブマシーンとして、E-mailとWeb閲覧をメインに考えていましたので、デスクトップからデータなどはLan経由で取り出すようにしました。
ここでのメッセージが大変約に立ち設定もスムーズに完了しました。
4. ソフト
唯一不満なのが、付属ソフトが少ないということです。
ワープロ・表計算ソフト位ついててもよいかなという印象です。
相対的に満足です。 今、P-inマスターを申し込みしており、届けば
バッチリです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ワードでの文書作成のほかに、L5で映画(DVD)を鑑賞したいと思っています。サポートセンターに聞くと「DVDの鑑賞は想定していません」と冷たくあしらわれました。L5でのDVD鑑賞は、コマ落ちなどなく可能でしょうか。その場合、何に注意しなくてはいけませんか。お手数をおかけ致しますが、教えてください。それが不安で購入に二の足を踏んでいます。
0点



2002/07/17 12:32(1年以上前)
上のレポートは、「良」ではなく「質」のあやまりでした。すみません。
書込番号:836900
0点


2002/07/17 13:16(1年以上前)
私は,L5で鑑賞してます。
ドライブは,IO-DATAのCardBus対応で つないでいます。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvdpi8a.htm
他のハードウエアで再生したものと比べてもわかるような駒落ちには
気づきません。
メリットは,ワイドに対応したソフトが見られるのが良かったです。
デメリットは,やはりスピーカーが小さいので外部スピーカーが必要なことかな。
書込番号:836975
0点



2002/07/17 22:56(1年以上前)
さっそくのご教示、まことにありがとうございます。
大変参考になりました。
欲張りついでにDVDについてもうひとつ伺いたいことがあります。それは、自動車の電源を使ってのDVD視聴は可能かどうかということです。その場合、ドライブの電源も別にとらなければ再生はできないでしょうか。
「そんなに心配なら購入してためしたら」とのもっともな声が聞こえてきそうですが、もし、このような状況で試している方がいらっしゃったら是非、是非教えていただきたいと思います。いかがでしょうか。
書込番号:837920
0点


2002/07/18 00:18(1年以上前)


2002/07/18 00:19(1年以上前)
私の 知る限りでは DVDをみるためには ドライブも電源を供給しないと
駄目なようです。
ドライブには、インストールなどの16bitモードのみPCカードからの
電源供給可とあります。
DVDドライブは 5Vの外部電源アダプター、L5は15Vの外部電源アダプターで駆動されています。
車は 12Vですので、手っ取り早いのは 2口のインバーターを買ってきて使えば使えないことも無いでしょうがかなり 車の中が散らかりそうですね。
DVDドライブ内蔵+デコーダー搭載のNOTEも持っているのですが 比べてしまうと DVD-VIDEOを見るのならL5は やはり辛いものがあります。
書込番号:838144
0点


2002/07/19 12:39(1年以上前)
DVDをつなげてみるより、仮想CDやDVDを作るソフトではどうでしょうか?
映画等のDVDをHDDから見ることができたらいいなあと思います。
どなたかやられた方おられますか?
たとえばこんなので↓
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/virtualcd/
書込番号:840795
0点


2002/07/30 00:04(1年以上前)
PCから電源のとれるポータブルDVDを探しています。
IOデータのDVDPi8Aの購入を考えましたが、近くの電気屋で聞いたところ
もう入荷しない(製造終了)と言われました。
他にNOVACのNV-DV2500Pも見せてもらいましたが、DVD2倍/CD12倍では
すこし力不足のような気がします。
最近はUSB機器が増え、PCカードでPCから電源が取れるタイプが減ってきて
いるような気がします。
お勧めのDVDドライブがありましたら教えていたけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:861253
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


教えてください!質量、大きさ共に小さいノートパソコンを購入しようと思います。使用目的としては、DDWinというソフトを入れて、会議のときなど、英語の辞書代わりにしたいのですが・・・・・仕事でよく使うため、バッテリーのもちのよいものが良いのです。パソコンのスペシャリストの皆様方、お勧めを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

モバイルタイプと割り切って、スピードを追求しなければ、L5で十分です
バッテリーも予備で購入するなら、バルク品と割り切れば、4,980円で購入できます
携帯ノートの特集してますので参考にしては
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/summerpc/20020624/01/index_02.shtml
書込番号:836795
0点


2002/07/18 00:44(1年以上前)
L5にDDwinをインストールし、広辞苑と英和・和英辞典をまるこどHDDに収めて使っています。また、L5おまけの両方向の翻訳ソフトも使っています。このソフトは機嫌がいい日にはかなりイイセンいきます。また、音声入力による変換できるという機能もついています。L5は4時間以上もって楽しいPC
です。
書込番号:838203
0点


2002/07/22 09:25(1年以上前)
私もL5でDDwinを使ってます。
メインマシンとして使っているデスクトップに比べるとモタモタした感じはしますが、こんなもんだと割り切ってしまえば我慢できる範囲内です。バッテリーですが、予算に余裕があるのでしたら、大容量のバッテリーもありますよ(ちょっと重くなりますが)。
書込番号:846476
0点


2002/07/22 22:22(1年以上前)
L5の予備バッテリーを探しているのですが、標準でも大型でもいいのですがどうしたら安いのが見つかりますか?バルク品とかはどうしたら見つけられるのでしょうか?ヤオフクを探しても今は出てないし。。。この掲示板を見なければネットで1割引きで購入するところでした。初心者の質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:847715
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめまして
すでにL5をお持ちの方,情報いただければ幸いです.
これまでLibffを使っていて,L5かLooxあたりへ移行を考えています.
セカンドマシンなのですが,事情によりしばらくはWinMeでないとならない
状態です.そのためWinMe搭載モデルの中古等を探していたのですが,値段的にさほどかわらないため,可能であればL5をと思います.
そこでお伺いしますが,L5にWinMeはセットアップ&動作可能でしょうか?
#もちろん補償がないのは覚悟の上ですが...
また,インストールのためにブート可能なCD-ROMドライブを探しています.できればRW機能のあるものをと思います.携帯性がよければなおよしなのですが... よいものがありましたら,ご紹介いただければ幸いです.
0点

動作かこうなFDDを購入して(特売なら1000円前後、高くても3000円ぐらい、ジャンクものなら1000円以下)起動ディスクを作成すれば可能です
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020606/100643/
書込番号:832487
0点

こんにちわ。私もL5を購入したもののXPに馴染めずOSの入れ替えをしました。私の場合ブート可能なCDを持っていなかったので2KのCDの中身を丸ごとHDにコピーして、ブートFDD(Win98用)からBIOSを立ち上げた後、MS−DOSからセットアップしました。Meも同様の方法でインストールできましたが、ディスプレイドライバーが見つかりません。過去ログにあったΩドライバーで2Kは快適に動作してますが、同サイト内のMe用ドライバーを入れると真っ暗に砂時計のままでフリーズしてしまいます。DirectX8を入れたりバージョンを変えてやってみましたが駄目でした。何か情報がありましたらお願いします。ちなみにNovacのDVD-ROM(起動FDD作成可能・PCカードタイプ)はブートには使えませんでした。
書込番号:832767
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


全くお恥ずかしい話ですが、今まで事業所にMain PCであるA4サイズのPCを持ち帰りしておりましたが、重いのと興味も手伝ってこの度、持ち運び用としてLibretto L5を買い求めましたが、ソフトも同じ物をインストールするというような形で、結局、Main PCとLibretto L5の使い分けが十分できず、bretto L5が今やMain PCになってしまった形です。皆さんの中で、私はこのような使い分けをしているというなご意見があれば、なんでも結構です。お教え頂ければありがたいのです。どうかよろしくお願いします。
0点


2002/07/15 08:14(1年以上前)
分散している2台で使い分けをするには、作ったデータやメールデータの扱いがポイントになります。私はデータはhttp://www.idisk-just.com/?p=idt このサービスを、メールは2台ともサーバーに残す設定+送信メールも自分宛にBCCすることで、両方とも受信が終わったらサーバーから消すようにしています。
書込番号:832458
0点

こんにちは。
まだL5を買ってないですが、僕も複数のPCを利用しています。
家 自作PCx2
会社 PC数台(会社のPCのメンテナンスなど)
モバ 1台
この状態で、いつどこでも同じ情報が聞き出せるようにしています。
家の2台とモバはLANで接続
家2台と会社は、リモートで接続
会社とモバは、LAN/リモートで接続
この状態でけっこう快適に情報好感をしています。
データーだけの情報交換であれは、WEBスペースとかを使ってみては?
当方、一太郎に付いてきたスペースも使っています。
メンテナンス等は、リモートで作業しています。
使い分けより共有化をした方がいいと思いますよ。
PS:モバの通信は、エアーH”128Kです。快適です。
書込番号:832761
0点


2002/07/15 22:26(1年以上前)
早速ご返事を頂きありがとうございまた。
2台のパソコンそれぞれに特徴を持たせ、使い分けようと考えるより、情報の共有化を図り、どこにいても同じ情報が得られ、利用し、メールもどのパソコンからでも見られ、両方のパソコンに保存できるように設定されておられることもよく分かりました。私も、今後はこのような形で使っていきたいと考えます。
したいけさん、悩める30代さん、貴重なご意見ありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
書込番号:833706
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


今日、チチブデンキでリブレットのロゴ入りケースを見てきました。ケースとしてはいいのですが、100円ショップにあるケースとあまり変わらないのに3000円以上するのはちょっと高いと思い、チャンドラーのケースを買ったモバイル専科にいきましたが、L5用はないとのこと。みなさんは、L5を普段、どんなケースに入れていますか?
0点

こちらのモノはどうでしょう。
丑や http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
LibrettoLシリーズ用シェルカバー
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/note/l1.htm
書込番号:832092
0点


2002/07/15 08:10(1年以上前)
そのロゴ入りケースを使っています。汎用品と違いフィット感があるのと、ポケットがモバイル用に考えられているので、PCカード型PHSやら電話線やらヘッドフォンやらをきれいにしまうことができて重宝しています。
書込番号:832455
0点



2002/07/20 10:35(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。教えていただいたものの他に
L5モバイルスーツ:http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
限定bonito :ttp://www.sapulife.com/shop/cat01/lib/index.html
を発見し、結果的にbonitoを買いました。本体L5、LAN線、電話線、
カード2枚、ベッドフォン、ディスプレイアダプタを収納しています。
先日、リックのチャックを閉めるのを忘れて歩いていて、何かの拍子に
L5をbonitoごとアスファルトの道路に落としましたが、大丈夫
でした。剥き出しだったらと考えると・・・・。ケースにいれていて良
かったです。
書込番号:842622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
