Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2002/06/26 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 魚屋さんさん

念願のリブレットを手に入れて、思ったとおりの使い勝手に満足しています。
東芝さんのサポートも良心的で、リブレットを検討している方には是非おすすめです!

ところで現在メインで使用してるNECのA4ノートは256MBまでしかメモリ増設できないため256MBで使用していますが、リブレットは512MBまで増設できるということで、メモリ増設費用に適うだけの利点があるのなら増設してみようと考えています。

そこで、リブレットですでにメモリ増設されてる方!増設前とどのようにリブレットの使い勝手が変わったのか教えてください!!

それから、メモリの安く買えるとこ知ってる人おられましたら教えてください!

メモリ増設の際の注意点などもあわせて教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:794029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/06/26 13:26(1年以上前)

多分MicroDimm256MB×2ってことなのでしょうが、作業内容によりますが値段に見合った効果があるとはあまり思えません。

書込番号:794297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー240だった

2002/06/26 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 Asahiruさん

1.
 メモリー128増設しました。L5 対応 I ODATA MDIM133 の128M でした。メモリー合計384Mですが、368Mでした。リブレットは240M としか、表示されていません。16M は仮想か、何かに使われて表示されないのでしょうか。

2.
 CD ROM USB 対応 ロジッテックの借りて、ソフトのインストールが終わりました。PC Sync を購入しのたで、後はUSB 接続でパソコン同士のデータをやりとりしています。

CD ROM など、ソフトのインストール以外はめったに使いません。備えなくても憂いなしで行こうと決めて使っています。

書込番号:793666

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/26 01:38(1年以上前)

Asahiru さんこんばんわ

1番はメモリの一部をビデオメモリとして使用しているため、プロパティの表示上はその分を差し引いた数値になると思います。

書込番号:793678

ナイスクチコミ!0


goldfさん

2002/06/26 01:43(1年以上前)

1については、Libretto搭載のCPUがCrusoeだから、という理由です。
Crusoeはx86CPUのエミュレートに16MBの容量を使用します。
その分、差し引かれて表示されているのでしょう^^;

書込番号:793687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/06/26 01:44(1年以上前)

詳しくは判りませんが、CPUのCrusoeが16MB使用してます。

書込番号:793688

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/06/26 01:46(1年以上前)

↑(ノ ゜▽゜)ノオオオオッ♪大正解〜

で、「2」は質問でなく心意気ですな♪

書込番号:793693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Excel 2000のグラフがかけない

2002/06/25 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 Kenyoshiさん

なにが悪いのかわかりませんが、WindowsXPにOffice2000をインストールしましたところ、Excel2000のグラフウィザードが作動せずに終了します。
ネットワーク上の別のPCのCD-ROMからインストールした為でしょうか.
どなたか、この当たりの事情をご存じないでしょうか

書込番号:792850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/25 20:07(1年以上前)

正しくインストールされていないせいだと思います。

書込番号:793033

ナイスクチコミ!0


Kenyoshiさん

2002/06/26 00:37(1年以上前)

正しくインストールするにはどうしたらいいでしょうか。アンインストールもしたし、ノントーンもオフにしたし、修復の上書きもしました。コントロールパネルのアプリケーションの追加からもしました。共有のPCではなく、東芝のオプションである外付けCD=ROMを購入して再インストールという道が残されていますが、成功の確証もないので、どうすべきか考えています。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:793544

ナイスクチコミ!0


osaru10さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 12:09(1年以上前)

私は東芝のSatellite J12ですが同様にWindouwsXpの環境でExcel2000のグラフがかけません。IBMでは大丈夫のようです。東芝製品の問題かな。

書込番号:9697067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな使い方がしたい!!

2002/06/25 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 hzw01154さん

Libretto の L5 を新品でふんぱつするか、
L1を中古で探すか考えています。

用途(1)
外出・旅行のときのデジカメの画像データの保存用に
ミニノートPCの購入を検討しています。
(スマートメディアの128MBなんてすぐにいっぱいになってしまうから)
少なくとも、保存ができればOKなんですけど、
画像(2MB超)のチェックをするのに、L1 でも快適に見れるんでしょうか?
(過去ログには、はっきりとしたお話がなさそうなので。。。)


用途(2)
また、カーナビ代わりにしてみたいとも考えています。
実際にそういう使い方をしている方がいらっしゃいましたら、
ぜひともお話をお伺いしたいです。

書込番号:791825

ナイスクチコミ!0


返信する
きちがいナチスさん

2002/06/25 01:14(1年以上前)

(1)については何を基準に快適か?実に難しいところですが
少なくともL1の場合快適ではないとは思います。まあ本当に
見るだけならば(PictureViewer等)問題ないでしょう。

(2)については、ちゃんとしたカーナビを買ったほうが良いと
思います。少なくともNavinYouなんかは感度が悪すぎて使いもの
にならないです。付属の地図のできはいいのですが・・・

書込番号:791849

ナイスクチコミ!0


ばるけすさん

2002/06/26 01:16(1年以上前)

私もL5の購入を考えています。

 1の方は最近のデジカメの画像は大きいので縦方向がちょっときついです。
スクロールするか、縮小して見ることになります。
 出先で確認するだけと割り切れば十分かとは思います。

 2についてはたまの旅行の時だけと言うのであればいいのですが、
しょっちゅう使うのであれば専用のカーナビがいいです。
 使う前にセッティングしたり電源を入れたりはかなりめんどくさいです。
 感度についてはGPSレシーバーしだいなので感度のいいレシーバーを使えば
高速道路の上り車線と下り車線のどちらにいるのかまでわかります。
 ソニーのUSB接続のレシーバーは感度がわるいですが。

 また、今のバージョンのナビンユーはかなりのCPUパワーを必要とします。
 L5で実用になるかどうかは試してみないとわからないです。
 ちなみにMMX233、メモリ96MBだとギリギリでした。

書込番号:793633

ナイスクチコミ!0


スレ主 hzw01154さん

2002/06/26 02:33(1年以上前)

大変参考になります。ありがとうございます。

(1)の使い方は、L1でもディスクに保存するだけならなんとかなりそうですね。
容量も10GBあればちょっとした旅行でも充分そうです。

(2)ですけど、たしかに面倒そうですね。
もしやってみるとしたら、
レシーバーとソフトは別々に揃えたほうがいいのでしょうか?
よろしければ、おすすめのメーカー等を教えてください。

書込番号:793752

ナイスクチコミ!0


ばるけすさん

2002/06/29 01:19(1年以上前)

私が使ってるのは日本電素のGPSR5200と言うレシーバで、これはソニー
のレシーバがベースです。
 感度はいいほうだとされています。
 ただ、残念ながら販売終了してまして手に入れるのは難しいと思います。

 現在手に入れやすいのはソニーのUSB接続のものかアイ・オーのCF接続か
ガーミン等のハンディGPSになるでしょう。
 ソニーのは感度はよくないようですが、単体で使った時のログ容量が多く
特別なドライバ無しでナビンユーで使えます。
 そのほかのものは出力されるデータのフォーマットが違うためにシェア
ウェアを組み合わさなければナビンユーでは使えません。
 そのほかにはパイオニアからジャイロセンサー内蔵の物もでてましたし、
オービスよけのレーダーにGPSからのデータを出力できる物もあります。

 とりあえずはナビンユーとGPSがセットになったモデルの方が使い勝手の
点でいいでしょう。
 感度は悪くないと言う人もいますし、GPSの電波を中継するものもあります
から。

書込番号:799688

ナイスクチコミ!0


がおぶらっくさん

2002/06/30 08:52(1年以上前)

(1)と全く同じ使い方をL2でしておりますが、
実際、不満を感じたことはありません。

VIXやLiner入れてサムネイル表示を拡大すれば、
十分画像チェックできますよ。

書込番号:802487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Crusoeって

2002/06/24 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 tsucchyさん

質問です。
当方Celeron 633を使用していますが、これはCrusoeのどれ位にあたりますか?
また、CPUmarkの結果を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:791029

ナイスクチコミ!0


返信する
司令官!さん

2002/06/27 04:13(1年以上前)

セレロン400MHzとクルーソー800MHzが同等くらいだとおもう。
だから633:1.2Gくらいじゃないかな

書込番号:795864

ナイスクチコミ!0


@strangeさん

2002/07/04 19:49(1年以上前)

個人的な使用感ではcrusoe2000MHzぐらいなような気がします。
ベンチなどの実際的な数値ではそんなに差はありませんし
個人的な体感ですが、動作するときの速さ、ではなくて
きびきびした動作という点から見てMMX266にCrusoe600は劣っているような…

書込番号:811370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電について

2002/06/23 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 ドキレイダーさん

L5を購入しましたが、リブレットの取り扱い説明書の96ページに、
『ACアダプタをコンセントに接続したままで、パソコンを8時間以上
ご使用にならない場合は、バッテリを長持ちさせるためにも、ACアダ
プタをコンセントからはずしてください。』
と書いてあります。

つまり使う時以外はコンセントから外した方が良いという事でしょうが、
いちいち抜き差ししていたのでは面倒です。
コンセントに挿しっぱなしだと、過充電してしまうという事でしょうか?

あと、しばらく使ってると本体左下(PCカードスロットの下あたり)が
かなり熱くなってきますが(体感で50℃位)、これは正常なので
しょうか?取り出したPCカードもかなり熱くなってます。

書込番号:788721

ナイスクチコミ!0


返信する
R.F.Sabさん

2002/06/23 17:46(1年以上前)

念のためサポートセンターに相談してみては?

書込番号:788736

ナイスクチコミ!0


なか21さん

2002/06/23 18:15(1年以上前)

正常です。熱くなっているところにCPUがあるからです。
あと、充電しすぎると充電池の寿命が早くきてしまうため、
あまり長時間ACをささないほうがいいでしょう。
L1ユーザー。

書込番号:788790

ナイスクチコミ!0


0797さん

2002/06/24 21:07(1年以上前)

L2ユーザーですが、ACの取れる環境ではできるだけバッテリーを外し使用してます。余りモバイルとしての値打ちが無いかも知れませんが、過充電のことを考えるとそうしたほうがいいかもしれませんよ。(確実に寿命は違います)実際、携帯でもバッテリーの進歩が一番遅いようなきがしますしね... 後、充電されるときはできるだけ放電(カラ)させてから充電させたほうがいいみたいですよ。

書込番号:791236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドキレイダーさん

2002/06/24 22:22(1年以上前)

熱くなるのは無線LANカードを使用中に顕著に出ます。
CPUの熱とPCカードの熱がプラスされるからでしょうか。
これはもう少し様子を見ます。

ACアダプタの件、やはりあまり長時間接続しない方が良さそうですね。
バッテリーを外してACだけで使用するというのはGoodアイデアです。
それなら確かに過充電の心配もありません。
しばらくはその手でいきます。

書込番号:791404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング