
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年6月19日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月8日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月3日 08:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 04:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


しょうもない質問かもで申し訳ないです。
L5の場合グラフィックチップがそれまでのシリーズから
かわったと思いますが、640x480ドットでモニターに合わせて
拡大表示するモードの場合どういった表示されるでしょうか。
L1の場合液晶いっぱいにひょうじされ(つまり横にびろ〜ん
と広がった感じです)、人物画の場合みんなで○になってし
まいました。
L5の場合、正方に拡大されてくれますでしょうか。
0点


2002/06/06 11:12(1年以上前)
リブは持っていないんですけど、横広の液晶パネルの場合は、
解像度を落として表示するときには真中に小さく出るか、
引き伸ばされる以外ありません。ちょっと考えればわかると
思いますが、横の長さにあわせて拡大した場合、縦のドット数が
少なすぎるので、上か下、もしくは両方が切られる形になってしまいますが、それじゃあ操作できませんよね?
画面の一部だけ表示して、マウスによって画面が移動するソフトなども
あるようなのでできるのかもしれませんが、基本的には無理なのでは?
つまり
書込番号:756394
0点


2002/06/06 11:19(1年以上前)
lib上で1024×768も表示できる。
書込番号:756403
0点


2002/06/09 18:02(1年以上前)
L5ですが、640x480表示はできません。
1024x768にすると、横長になります。
標準のままが良いと思います。
書込番号:762336
0点


2002/06/09 20:01(1年以上前)
ちょっと横からお邪魔してすみません。
当たり前のことかもしれないんですが、
少し不安になりました。
>1024x768にすると、横長になります。
>標準のままが良いと思います。
このサイズで
外付けCRTや液晶モニタにはきちんと写るんですか?
同梱のRGBケーブルだけで大丈夫なんですか?
(LOOXなんかは、ケーブル代4000円が必要らしい。)
書込番号:762609
0点


2002/06/11 02:33(1年以上前)
僕も以前気になってlibrettoのサポートセンターに問い合わせて
見たので、その結果を。lib L5は1280*1024っていう設定が出来て、
それだとlib上では画面がスクロールする様になります。この状態で
外部ディスプレイにRGBで接続して外部とlibで同時に表示した場合、
外部Dには上下がカットされた横長の画面がうつります。
しかし、Libを閉じて外部Dだけで表示する様にした場合(何か設定がいるのかも知れませんが)、
外部Dにはきちんと1280*1024で表示されるとのことです。
どうやらlibと外部Dの同時表示機能がある、と言うのがウリの
一つみたいですけど、横長の画面が映ってもなぁ、と思います。
同時表示機能offにする方法は聞いてないのですが、蓋を開けた状態で
(本体キーボードが使用出来る状態で)使えるかどうかは重要ですよね。
プレゼンとかにはマウス操作だけでも良いのかも知れないけど...
書込番号:765282
0点


2002/06/19 22:42(1年以上前)
この間Lib L5買ったばかりで、今Win2kのドライバ探しで悩んでる者です。
ドライバが無いので640x480で表示されてますが、横に引き伸ばされてます。
トラックポイントで動かすと横移動は速く見えてちょっと面白いです。(笑
また、マルチディスプレイの方ですけど、Mobility-RadeonがThinkPadX22と同じように設定出来るなら、LDCとCRTの解像度は別々に設定出来ますよ。
まぁ同時表示の必要性については疑問ですが・・・(笑
書込番号:781449
0点


2002/06/19 22:47(1年以上前)
ってなんで女やねん>俺
書込番号:781465
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


windows 2000の外国OSをインストールしたいのですが。
グラフィック アクセラレータ ATI Mobility Radeon-M となっていて、L3 のとは違っています。。これはWIN XP 用だと思うのですが、WIN2000では、動くのでしょうか。
動かないなら、どこでドライバーを入手できますか、お教えください。
0点


2002/06/04 22:15(1年以上前)
グラッとしてフックしたドライバー?お客さんOBです
書込番号:753559
0点


2002/06/05 01:31(1年以上前)
私ならOSが自分でドライバを持ってないか、とりあえずインストールを試す。
駄目なら米国東芝サイトを探す。
でしょうかね。
書込番号:753998
0点


2002/06/05 10:36(1年以上前)
言っている意味がわからないですが、
後、外国では発音は to-shiba で、shiba は短く発音しますので、
ど素人みたいな発音になります。
ですから、tou と読まない当て字の方がいいのではないでしょうか。国際的認知推進支持派です。
途死場
書込番号:754414
0点


2002/06/05 11:54(1年以上前)
隣のLibretto L5/080TNKWの掲示板で、Win2k化に成功した人がいますよ。
[734551]Drivers?
書込番号:754488
0点


2002/06/08 21:24(1年以上前)
成功した人ではないようです。
ATI テクノロジー(カナダ)のホームページにアクセスしました、東芝リブレットL5が使っている グラッフィクが出ていました。
これはソニーの製品にも使われています。
ドライバーがあるらしいのですが、どれだか分かりません。
win2000用のドライバーがあればいいのですが。
書込番号:760819
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L1ユーザーなんですが、スクロールボタンが正常に動きません。
というよりも、スクロールボタンをおすと通常のマウスでいう、くるくる回るところで押すと円に矢印が出てカーソルを上下左右に動かすとページがスクロールするという機能になってしまいます。
そこでL1〜L5のユーザーに質問です。スクロールボタンを設定できる項目ってあるんですか?また、通常のスクロール機能に戻したいときはどしたら、よいのでしょう?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


LibrettoのBIOSセットアップがOS起動前にできないという噂を聞き、お尋ねします。もし、実験できる方がいらっしゃいましたら、教えてください!
対象機種:Libretto L5シリーズ
あと、付属マニュアルでBIOSの設定について記載ってあるのでしょうか?
購入の参考としたいので是非お願いいたします!
0点


2002/06/03 08:03(1年以上前)
BIOS設定画面なるものは存在しません。起動前に何を設定したいのかがわかれば、みなさんからもお答えできると思いますが。(たとえばBootDeviceの変更をする場合はF12キーを押しながら電源ONです)
書込番号:750691
0点


2002/06/03 09:53(1年以上前)
わたしのSSも、いたいけさんと同じです。先日内蔵も外づけもCD-ROMがきちんと認識されなくなってしまいました!対応方法が再インストールしかないそうで困ってます。変な仕様?
書込番号:750777
0点

東芝のBIOS?はWin上のユーティリティソフトからのみの設定のみになったようですね、ドライブ認識しないのはドライバとかソフトが干渉してきちんと認識しないのでしょう
書込番号:751484
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


XPHomeEdtionにはオフライン機能がありません。Win2000CDを持っているので新規にクリーンインストールしたいのですが、やり方がわかりません。ディスクトップPCとLAN接続は出来ております。よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/03 00:55(1年以上前)
新規にクリーンインストール?
フォーマットしてWin2000CD入れれば良いのでは?
当然上書きインストは出来ません。
書込番号:750359
0点


2002/06/03 03:09(1年以上前)
この手の質問ってこの掲示板でも何回も出た質問だよね
質問する前に自分で検索したりしないのかな?
あとLANカードもPXI(だっけ?)対応とか細かいところまで
かかれていないしね・・・
デュアルブートにしたいとかも・・・
書込番号:750566
0点


2002/06/03 08:01(1年以上前)
どういうやり方をするにせよ、外付けFDDかCD-ROMなど、Boot可能なデバイスが必要です。何をお持ちなのかでやり方が変わってきます。
書込番号:750687
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめまして
ご存知の方教えてください。
Libretto L5/080TNLN が発売されたので購入しようと思います。
もともとXPのHomeと無線LANには興味がないので、
XPのProとTurboLinux8を購入し、インストールしようと思います。
リカバリ用の領域は特に必要ないのできれいにしてからクリーンに
インストールを…と考えています。
USBのCD-ROMからのブートは可能といった記事はこちらで確認しましたので
インストールは可能と思いますが、ドライバは問題無く認識するのでしょうか?
(ディスプレイ・LAN・サウンドなど)
LILOのインストールで気をつけないといけない点などあるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくご教授お願いします@
0点


2002/06/03 07:44(1年以上前)


2002/06/04 04:45(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
