
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月6日 15:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月6日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 23:27 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月1日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


リブレットL5のディスプレイドライバってどこかにありますか?まだ東芝さんのHPはなくって・・・XPProをCDブートでインストールしたのですが、ドライバがわからなくなってしまいました。。XP用もなのですが、2000用のもほしいです。ATI RAGE Mobilityというらしいのですが、同じ名前のドライバを探してみても、L5には適応しません。
どなたか在り処をご存知な方がいたら教えてください。テクノセンターに行けばもらえたりするのでしょうか?すごく困ってます。。知っている方いらっしゃいましたら教えてください;;
0点


2002/05/07 08:17(1年以上前)
はっきりしたこといえないけどテクセンいけばXP用のドライバはもらえると思うよ
書込番号:698845
0点


2002/05/07 08:32(1年以上前)
はじめまして、とーるいんさん。
私はまだL5を購入していませんが、購入後即、Win2000にするため調べているうちに以下のサイトに辿りつきました。
ΩDRIVE'S LittLe CoRNeR ( http;//www.omegacorner.com/ )
ATI RADEON
RADEON WINDOWS2000 OMEGA DRIVERS 2.1.71
RADEON WINDOWSXP OMEGA/PLUTONIUM DRIVERS X1.0.71
VAIO CSXでは実績があるようです。
是非、結果報告お願いします。
かなりの人が注目していると思いますよ。
では、good luck。
書込番号:698855
0点



2002/05/07 10:25(1年以上前)
ありがとうございます!おしえていただいたURLからXPのドライバーを落として、インストールしてみました。できました!1280×600になりました^^2000での検証はまだですが、おそらくは大丈夫かと思います。また、たいした情報ではありませんが、XPをパッケージからインストールすると、「基本システム」というのがデバイスマネージャーで?になってしまいますが、これはSDカードコントローラのようなので、東芝さんのサイトのDYNABOOK SS S4/275のSDドライバがあたります。これで、完璧にシステム復旧できました^^もうリカバリ用のパーティション2Gを消してしまっても大丈夫ですね(笑)2000とLinux入れてみます♪ほんとにありがとうございました♪
書込番号:698952
0点


2002/05/07 11:48(1年以上前)
とーるいんさん、おめでとうございます。
また、あなたのおかげで購入を迷っていた方々も大喜びでしょう。
書込番号:699030
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

2002/05/06 13:29(1年以上前)
ステップアップグレードパッケージを買ったら?
書込番号:697123
0点



2002/05/06 15:40(1年以上前)
素早いご回答ありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:697307
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

2002/05/06 00:47(1年以上前)
昔のは改造可能だったんじゃが、今のモデルはやっぱり無理ですかのう?
書込番号:696246
0点


2002/05/06 10:25(1年以上前)
今のところ対応したハードディスクは市販されていないので、
メーカーにて修理しか方法はありません。
書込番号:696833
0点



2002/05/06 15:37(1年以上前)
万が一修理の時は高くなりそうですねぇ。
ありがとうございました。
書込番号:697303
0点


2002/05/06 22:25(1年以上前)
外観に落下等に伴う損傷がないかぎり保証期間内であれば無料と考えています。
何度かの経験からですがLシリーズの場合筐体がへにゃへにゃ・ぺこぺこのおかげでHDDは衝撃に対してタフのように思います。
また、テクセン(東京・名古屋・大阪)が近くにあると便利です。かなり前になりますが、Libretto50をテクセンに持ち込んだときは3日で修理返却されました。
書込番号:698072
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


GW中に秋葉原で購入しました。
私のモバイルの使用目的はいつでもどこでもWebを見ることですが、かなり満足できるパフォーマンスです。その理由は@軽量であることA起動時間が短いことB標準バッテリが長い時間持つことの3点です。強いて難点をあげるとすれば,標準ソフトが貧弱であること(Microsoft Officeが欲しかった)とCD-ROMを高額(\19,800)であること、上記満足できた3点をもっともっと追求してほしいことです。
しかしながら、私の評価としては、98点くらいあげてもよいと思います。VAIO等の製品を実際使っていないので、わからない点もありますが、私と似たような目的をお持ちである方は、お勧めします。
0点


2002/05/05 22:14(1年以上前)
わたしも満足しています、AirH"の128k接続使ってますがブラウズするには十分ですね。
officeが付いたら価格が上がるでしょうから私は付いてないほうが良いです。
またHDリカバリーなのでCDROMは純正でないものでもよいかと思います。
書込番号:695921
0点


2002/05/05 22:22(1年以上前)
わたしも かなりお気に入りです。
きのう買って来ました。どこに行っても売り切れで(安いから?)
やっと手に入れました(^^)!
使用してみると、またこれがいい感じでスバラシイ!!仕事に遊びに
はたまたプログラムに大活躍ここまでいいとは思いませんでした。
ありがとう東芝チャンチャン。おわり
書込番号:695936
0点


2002/05/07 20:39(1年以上前)
Lavie Z・LOOX・リブの、持ち運び御三家(ツッコミ禁止)で悩んだのですが、
やっぱりリブのタイピングが良すぎでこれをゲット。
Lavie Zは99800円あたりから手に入ったり、タッチパッドだったりと魅力満載ですが、
リブL5だったらCrusoe800、メモリ標準搭載256M、そしてキーボードの良さを
+3万で手に入れられるという目算で買ってみました。
やっぱりキーボードで選んでよかった。
キーピッチ・キータッチともに良好すぎてたまりません。
XPもレジストリやらデザインをいじったら、かなり軽くなりましたし。
そのほかも特に不満なし。
自分もOfficeとかまったくいらないので、この価格で出してもらってよかったです。
不満と言えば「日本語入力→変換→すぐ入力」のタイピングについてきてくれない
事があるぐらいかな。たぶん、クルーソーの宿命っぽいが。(^-^
書込番号:699764
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


はじめまして。私はL5を買いたいですが、以下の質問がお願いいたします。
@84 キー(OADG109A キータイプ準拠)は英語版winxpが使えますか?
A付属品ACアダプタは中国とオーストラリア(220V)でつかえますか?
0点


2002/05/06 01:48(1年以上前)
@については分かりません。
AはOKですよ。既に英国(240V)のところで使ってみました。
書込番号:696382
0点



2002/05/06 23:27(1年以上前)
daffyさん ご回答ありがとうございます。
書込番号:698248
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


基本的なことで、申し訳ないのですが、現在Fujitsu NB8/100ALというのを使っています。これにCD-R/RWついてるのですが、ここからLibrettoにダウンロードするにはどうすればいいのでしょう? つながらず、新しい外付けが必要になるのでしょうか? あと、この2つのPCのデータをやり取りするにも、どうすればいいのでしょうか? どなたか、よろしくお願いいたします。
0点



2002/05/01 01:05(1年以上前)
早速すみません。ここというのは、今所有しているPCのCD-R/RWから、L5にソフトをダウンロードしたいのですが。PowerPointとか。そういうことはできませんでしょうか。
書込番号:686308
0点


2002/05/01 01:14(1年以上前)
ダウンロードでなく、インストールの間違いではないですか?
書込番号:686331
0点

何かを引っ張ってくるのはダウンロードと言うから、それでも間違いじゃない。
んで、LANでも組めば良いんでないですか。
書込番号:686343
0点


2002/05/01 01:23(1年以上前)
LANを組むことに、一票入れます。過去ログ参照してください。
書込番号:686355
0点



2002/05/01 01:25(1年以上前)
すみません。インストールですね。ご覧のとおりあんまり詳しくないので、教えていただくついでに、LANを組むって、具体的に何をそろえればいいのでしょうか?それって、すごく高いんでしょうか?
書込番号:686362
0点

リブレットにはCDが無いため、別のノートの内蔵CDROMを使ってソフトをインストールする方法と解釈しました。でしたらLANを組んで(P2Pでいい)ネット上からのインストールは可能です。でもBIBLO付属のCD(ソフト)を他機種に入れることはライセンス上難しいでしょう。もちろんCDが無く、現在BIBILOに入っているソフトは物理的にもリブレットには入れられませんよ。(いや、いくつかは入るかも)
書込番号:686372
0点

私のは遅レスでしたね。LANの方法は、本を買い、ネットで調べてトライしましょう。難しくはないし、安いよ。そして決して無駄にはなりません。忙しい方だったら専門家に依頼しましょう。もちろん有料ですが。
書込番号:686378
0点



2002/05/01 01:41(1年以上前)
皆様ご丁寧にありがとうございました。とにかくつなげそうなのがわかっただけでも安心しました。トライしてみます。
書込番号:686389
0点


2002/05/01 13:12(1年以上前)
ちょっとアドバイス。
本を読んで調べるのも一つの方法ですが、OSのヘルプで調べても
詳しくわかります。→C:\WINDOWS\Help\migwiz.htm(XPの場合)
書込番号:687061
0点


2002/05/01 13:21(1年以上前)
C:\WINDOWS\Help\migwiz.htm
↑このアドレスをインターネットエクスプローラーの
アドレス欄にコピぺしてください。すぐ見ることが出来ます。
書込番号:687073
0点




2002/05/01 22:43(1年以上前)
本当に皆様ご親切にありがとうございます。情報ってあるところにはあるんですねー。がんばってみます。それでも、わからないときは、またよろしくお願いします。
書込番号:688005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
