
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月1日 21:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月14日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 10:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月11日 07:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


オマケのDVDプレイヤーは、IO DATAの
DVDC−U6という黒い筐体の物でした。展示
してあるリブの横に置いてありますよ。
東芝販促品というシールが貼ってありました。
ひとつ残念なのは同梱されている「駅すぱあと」の
優待更新券1,000円の期限が6月30日で切れて
いました。
0点


2003/08/09 16:15(1年以上前)
駅すぱあとの更新はメーカーに確認したところ大丈夫だと
いうことでしたよ。振込みされてみたらどうですか?
書込番号:1839837
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ヨドバシカメラ京急上大岡店の新装オープン特価ということで、
99,800円 税別 10%ポイント還元で販売してます。
おまけでIOデータのUSB2対応のノート用のDVDプレイヤー
とリブレット純正ケースも付いてます。
7月31日まで有効のヨドバシクーポンお買い物券 10,000円
が使えたので、89,800円 税別で10%還元で購入できました。
ちなみにパソコン5,000円のクーポン券は、特価品なので、
使えないということでした。
午後1時ごろで、在庫8台ありました。
川崎のヨドバシでも同価格で販売しているようですが、オマケが
付くかどうかはわかりません。
もうそろそろ品薄でしょうから、この価格でオマケ付きはお買い得
だったのかなと。
0点


2003/07/21 21:57(1年以上前)
最安値さん,貴重な情報ありがとうございました。早速今日,新宿ヨドバシMMへ行ったところ,ありましたよ,99,800円で。残念ながらおまけなし,5,000円クーポン券使えずでしたが,3,000円クーポン券使用の10%ポイント還元でしたので,私なりに満足のいく買い物ができました。
店員の話によると,このL5は在庫処分品ということです。21日11:30現在で残り4台でした。
書込番号:1783829
0点


2003/07/27 19:58(1年以上前)
既に書き込みから1週間が経った、今日
自分も上大岡店で購入してきました。
昨晩、この書き込みを見て
朝一で現地へ電話確認したら、まだあるとの事でした
ちなみに、自宅から遠いと言いましたら川崎店や千葉店でも販売してますが
DVDプレーヤーが付いてたのは、上大岡店だけでした。
電話で在庫を確認後にすぐ向かい、片道3時間近くかけていきました。
なお、帰り際には千葉店へ寄り、在庫がまだある程度あるとの確認をしてきました。
10%のポイント還元で、3000円値引きクーポンも使え、増設メモリーは同時購入で
3000円引きとなりました。
最近は店頭から姿を消してしまい、
モバイルパソコンの購入も富士通のLOOKSやインターリンクなどに考えが傾き始めてました。
しかし未だにリブレット70を愛用してる自分自身は、東芝に愛着がありました。
今回はこのような貴重な情報を得て、最安値で購入できた事に
感謝しております。
誠にありがとうございました。
書込番号:1802599
0点


2003/09/01 00:13(1年以上前)
本日この書込を見て、すでに1ヶ月以上も経たことなので、もうだめだと思いながら、ヨドバシカメラ千葉店(千葉県に住んでいるから)、京急上大岡店、川崎店の順で電話してみたら、最後の川崎店にまだあると聞いた時、宝くじで当たったような気分でした。早速注文しました。99,800円、10%のポイントで、しかも、ワイヤレスLANタイプです。この機種でしたら、ヤフーオークションで程度のいい中古でも10万円になるのに、とても買い徳の気分でした。
情報を提供して頂いた最安値さん、そして、皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:1903346
0点


2003/09/01 21:03(1年以上前)
青海湖 さん,ご購入おめでとうございます!聞いてみるものですねぇ。私も7月下旬に購入後,2度ほど新宿MMへ足を運びましたが,姿を見ることはありませんでした。
最安値 さんの貴重な情報のおかげで,少なくとも3名が恩恵にあずかることができました。改めて最安値 さん,そしてこの掲示板に感謝,感謝,感謝です!
書込番号:1905418
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


SONYのNetMD対応のミニコンポCMT-M333NTを買ってパソコンにNetMD対応のソフトSonicStageをインストールしようとしたらパソコンのOS古くてインストールできず(Win98)。この際もう一台買おうと、前から気になっていたLibrettoが候補です。使用目的は音楽配信をPCに落として、コンポからMDに入れて聞いたりする予定です。こんな使い方している方Librettoでもできますよね。NetMDだからといって別にSONYのパソコンでなくても大丈夫ですよね、なんか幼稚な質問で済みません。
0点

VAIO付帯のソフトは他のコンピュータにインストールできません。
と言うより権利外となりますのでご注意を!!
あとプロテクトされてインストールすら出来ない場合がありますよ。
書込番号:1757117
0点


2003/07/13 20:32(1年以上前)
CMT−M333NTに付属するSonicStageのことです
よね。OSがMe、2000、XPなら、他社製でも特に問題ない
でしょう。
書込番号:1757218
0点



2003/07/13 21:13(1年以上前)
わっ太さん、そうですそのソフトです。そうするとlibrettoだとL1〜L5だったらOSはMe,2000,XPだったりするからOKですね。あと推奨CPUがPenU400〜450以上とありますが,たとえばL1はCrusoe600MHzみたいですがこれは問題無いですよね。
書込番号:1757367
0点

問題は内だろうけど、ものすごく遅いので、使い勝手はかなり悪いですよ。Pen2−400レベル
書込番号:1757399
0点

クルーソーでのMP3(ATRAC3)変換はストレス溜まるでしょうね
クロック数に惑わされないようね。
(reo-310でした)
書込番号:1757408
0点

外付けドライブによってもエンコードの速度に差が出ます、たとえば同じUSB1.1、20倍速読み込みだとしても、倍近い差があることも・・
書込番号:1759398
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


パソコン音痴の私なので、皆様にご意見いただければと思います。
L5で主にDVD鑑賞用にとポータブルDVDプレーヤーの購入を検討しています。
下の条件を満たすプレーヤーはございまか?
・DVD−ROM、CD−R,RW
・USB接続
・USB電源供給
・実売価格3万円以下
また、L5に最適な条件が別にありますか?
少々、欲張りな質問ですがご教授、よろしくお願いします。
0点

USBバスパワーで動作する書き込み系ドライブはなかったと思います。
書込番号:1746396
0点

さらにUSB2.0(HI-SPEED)に対応してないPCなので、
DVD再生してもコマ落ちがひどいと思います。
書込番号:1746398
0点

ネックになるのは「USB電源供給」の部分です。DVDはレーザーを発信する必要上、運用には安定した(比較的)大電力が必要です。
USBバスパワーでは十分な出力が得られませんので、この条件がある限り難しいのではないかとおもいます。
ACアダプタなしでDVD再生が可能な機種ということになると、DVDは読み出しのみになりますがSONYのMPD-P20Uあたりでしょうか。バッテリー駆動でDVDを運用できます。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=10608&KM=MPD-AP20U
ACアダプタ運用でかまわなければ
パナソニック
LF-P567C(マルチドライブ)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfp567c/index.html
KXL-CB30AN (コンボドライブ、DVDは読み出しのみ)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb30an/index.html
パイオニアDVR-SK11B-J(DVD-R/RWドライブ)
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/slim11/
といったあたりも対象になるかと思います。
ただLibrettoのUSB端子はUSB1.1ですので、DVD転送速度は0.9倍になりますのでもしかしたら場面によってはカクカクしたり、音飛びが起きたりすることがあるかもしれませんのでUSB2.0対応PCカードなども考慮下法がよいかもしれません。
書込番号:1746465
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L1をずっと使ってきて、PCカードの蓋は取れるし、液晶側についているノッチの一つが折れるし、ハードディスク不足に日常的に悩んでいるので、そろそろ買い替えたいと思っています。
が、どうもLibの新型が発売されないため、L5を10万程度で買うのも悪くはないかなと思っていますが、しかし、10万出して買い替えるだけのメリットがあるかどうかが今ひとつわかりません。スペックだけ見てると、クロックが上がって、メモリがPC100からPC133になって、基本メモリが128MBから256MBに増えて(今256MB,PC133の増設メモリを使っていますので、もし買い替えれば384から512に増えるはず)、HDDが10GBから20GBに増えて(一応これで済ます)、バッテリーの持ちが若干良くなっている様ですが、実際の所どうでしょう?
どなたか比較された方がいらっしゃったら教えて頂ければ助かります。
0点

Centrino登場でモバイル派の方々はより高性能な方向に向かってる
というのが現状でしょう。
クルーソー自体、次期プロセッサで高速なものを出さないとバッテリー
駆動時間が長い=クルーソーとばかり言えない状況ですね。
買い換えるならレベルを二段階以上あげないと意味がないと思う。
HDD>60GBが常識ラインになりつつあるし・・・
書込番号:1746080
0点


2003/07/10 06:59(1年以上前)
ころころ買い換えてるおっさんがよく言うわ(笑)。
Libの良さは使ってみないとわからんのです。
新型はでそうにないですね。OSは何を使っているかわかりませんが、
L5はXPですので、クロックが上がってもOSが重く、体感は変わらないかも
しれません。あまり買い換えるメリットはないかな・・。
L5の値段、はっきり言って1年前から変わってないですから高いですね。
その分L1は中古で高値なので、オークションでうまく売ればそこそこの
値段にはなるのではないかと思います。(液晶などの予備にとっておく
というのもありでしょう)
HDD不足は交換はできますけど。
http://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
20,M3,ff,L1とすべて換装しましたが、確かに難易度はffと並び高くて
作業中はやや不安でしたが、ドライバ1本でできる作業です。
東芝製のHDDでないとコネクタを削る必要があるので要注意です。
ちなみに自分はMK4016GASに換装してました。
書込番号:1746168
0点


2003/07/10 07:01(1年以上前)
失礼 MK4018GAS
書込番号:1746172
0点

燃料電池のデモ機は見たこととあるけど、次期モデルはないのかな?
有ってもL9か?
(reo-310でした)
書込番号:1746210
0点

買い換えてもそんなに恩恵にはあずかれないけど、HDD増えてもリカバリ領域があるし、多少早くても劇重XPだし、でも周辺機器使い回せるしうまく売れば追加4〜5万程度でしょうから、その辺どう考えるか?
書込番号:1746234
0点



2003/07/10 09:22(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
私も昔ころころ買い替えていましたが、このL1は既に2年以上使い続けているという、私にしては珍しい機種です。それだけL1が私の仕事に合っているのかもしれませんが(さすがに動画を扱うなどと大それたことはしていませんから)、一番はHDDの問題かも知れませんので、換装も考えたいと思います。
ですが、やはり2年も毎日持ち歩いてかなりハードに使っている(元は取れたと思っています)ので、そろそろ危ない(バッテリー駆動時に液晶のバックライトがちらついたりしますし)ような気もしています。バックアップにSSM3275を持っていますが、大きすぎて継続的に代用とはならないようにも思いますので。
実はTR1/Bも考えているのですが、やはりもう一つ大きめなのと、1620さんがおっしゃるように、大容量バッテリー・CD-R/RWを含めて周辺機器がそのまま使える(ACアダプターもPORTEGE300時代のものがそのまま使えます。PORTEGE300時代に既に予備として2個買ってあるので、今職場の移動先にそれぞれ置いてあって便利なのです)、増設メモリもそのまま移植できるなどで、新しい機種を買うのに比べると投資が少なくて済みそうです。
OSについては、Xpが大不評のようですが、L1のMeもひどいもんで、さっさと2000に入れ替えて使っています。L5も2000で使って良いと思っています(確かどこかにやり方があるようでしたね)。
ですが、☆満天の星★さんがおっしゃるように、L5にしてもあまりかわらないのですよね。Crusoeもモデルが上がるわけではないし、液晶の解像度が上がるわけでもないし、何と言ってもUSBが1.1のままというのはひっかかります。L1にはIEEE1394がありますが、L5には無いので、USB2.0が欲しいところです。
そんなことでいろいろと迷っている内に、PCボンバーの99800円の在庫が15台から5台に減ってしまいましたね。
う〜ん、迷うな〜
でも、迷うなら待ちですかね?
(そのうちにTR1/Bに転んじゃうかも)
書込番号:1746328
0点

w2kならいいかもしれない。
このサイズの機種に免役も興味もないから良くわかりません
・・・失礼。
書込番号:1746889
0点


2003/07/10 21:44(1年以上前)
満天君、免役って何だ???
書込番号:1747793
0点


2003/07/11 01:21(1年以上前)
Pentium-Mが出て、価格を除けばCrusoeの魅力が下がりました。
個人的には、L5にはIEEE802.11bついてないところがくすぐられています。
書込番号:1748735
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


モバイルノートを買おうと思っていて、リブの使い心地を教えてください。
Let's note, LOOX, MURAMASA あたりでウロウロしています。
縦が600ドットですが、アプリ類でツールバーを出していると縦が狭くないですか?
あと、最近の機種に比べると体重が重めですが、持ち歩くのにはどうですか? (”バッテリは増設すると思います”)
リブ、どこかで展示していてくれればいいのですが。
Transmeta の TM8000 が載るのを次期リブに期待しようかとも思ったり...
0点

L5じゃないけどL1はファンがうるさかった、底面もLOOXSに比べ熱い、安いのと画面が広いのはいいけどね、縦が狭いのは慣れだけどアプリによっては使い勝手は悪い、
書込番号:1740365
0点



2003/07/09 15:33(1年以上前)
ありがとうございます。
ファンの音に発熱とは、予想外。
もうしばらく、ゆらいでみることにします。
書込番号:1744106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
