Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

7200回転のHDD

2003/06/27 19:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 りんごすさん

L5のHDDを7200回転のものに交換する予定なんですが、例のピン切技などを駆使して、載せた人いますか?

書込番号:1707673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 19:28(1年以上前)

ええっーー。
このHDDって1.8型じゃないの??? 2.5型なら交換できるけど・・・

書込番号:1707683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 19:32(1年以上前)

天下の東芝さんがいつ一般市場にだしますかねー。?
誰か教えてください。

書込番号:1707690

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 19:34(1年以上前)

>L5/080TNKWモデルに小型軽量の1.8型、L5/080TNLNモデルに2.5型の20GBハードディスクを搭載。
同じモデルでも搭載HDDが違いますね

(reo-310でした)

書込番号:1707696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 19:36(1年以上前)

↑ やはり詳しい。

書込番号:1707703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 20:04(1年以上前)

じゃ交換できますが、このサイズの筐体で7200rpmは煩いかも
しれないね。
現にあまり売れていない、東芝社製7200rpm。

書込番号:1707772

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/06/27 20:50(1年以上前)

ほー。3.3Vのドライブと5Vのドライブが交換できるんだ・・・。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html

原理的には可能なんでしょうが、ドライブが異なると
動作するかどうかは分かりませんね。

おそらくここでは情報はあつまらないのでは。
とりあえず自己責任で挑むしかないでしょうね・・・。

書込番号:1707889

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/28 07:35(1年以上前)

これってLet'sR1と同じHDD搭載なのね、換装は難しそうですね

書込番号:1709306

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 09:41(1年以上前)

HDDの増設は外付けを考えた方がいいね

書込番号:1709529

ナイスクチコミ!0


えまかずさん

2003/07/28 02:16(1年以上前)

間違いで無線ありモデルの方に書き込んでしまったので転記します。

この、無線なしモデルの2.5"HDD(MK2020GLP)につて
Revの違いで Rev02(2002年版の資料より) が 3.3v に対応しているのですが、
2003年度版の資料では 5.5v となってます。
なので、もしかするとロットの違いで、5v のものが出回っている可能性も
あるのではとおもったのですがどうなのでしょう?

それと、L1と比較して、HDDの向きが変わっていて広くスペースが
取られているようにも見えるので、1.8"のものも同じように2.5"が
のるようになってなかなぁ〜と思ってみたり…。

▽東芝HDD(PDF)
http://sdd.toshiba.com/main.aspx?Path=/818200000007000000010000659
800000001/81820000011e000000010000659c00000401/8182000001200000000
10000659c0000040c

書込番号:1803858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 こここんにちはさん

ウィンドウズXP(HOME)で、「windows/system32/config/system のファイルが存在しないか壊れているため起動できない」とエラーが出、「オリジナルセットアップCD-ROMからウィンドウズセットアップを起動し修復できる」と出ましたが、リブレットにはCDはついていません。どうしたらよいのでしょうか?。BIOS設定の初期化や[前回正常起動時の構成]での起動を試しましたがだめでした。お願いいたします。

書込番号:1706190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/27 03:28(1年以上前)

製品版のCD-ROMを買うか? リカバリーをするしかない。

書込番号:1706253

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 08:04(1年以上前)

このタイプはハードディスクリカバリータイプだからCD-ROMは必要ないよ
リカバリーに関するマニュアルかCYBER support hor東芝を見れば。

(reo-310でした)

書込番号:1706457

ナイスクチコミ!0


かんようさん

2003/06/27 16:05(1年以上前)

リカバリーするのが一番確実です。費用対効果的に最良の方法です。ただし、今後も同様なことがおこり得るので、随時バックアップをしておきましょう。

書込番号:1707226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最安か?

2003/06/18 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 もすくわ子さん

秋葉のZOAでこのまえ080TNLNが新品¥99800で出てましたが・・・
売り切れたかな?買おうかどうか迷ったけど、数万円出せば
ちょっと待てば・・・等々頭をよぎったので躊躇したトホホ者です。

書込番号:1681207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/19 01:51(1年以上前)

現在105,000円前後ですが、じきに10万円切れするでしょう。
しかし、10万円を切れたとたん、売り切れが続出しだして、市場から消
えて行くようにも思われますので(みんさん10万円切ったら買おうかな
と同じようなことを考えるでしょうから)、価格comを注意深く見ておい
た方が良いですね。特に、PCボ○○ーの価格を注意して見ておいた方が
良さそうですね ^^)

書込番号:1681830

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/19 08:07(1年以上前)

確かにこのあたりが底値と思います、ちょっと下がればすぐ在庫切れで中古しかなくなる・・・とかないかな?

書込番号:1682214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/19 11:10(1年以上前)

現在、本機種の中古品は、中古品を扱っている大型店に関して言えば、
ソ○マップは、箱から添付品全て付きの良品(と表示されている)が、
価格comと同等の価格で(これなら新品を購入した方が得ですよね)、
じゃ○ぱらの京都店で、添付品一部欠損が約9万円(税抜き)で出ている、
こんな感じです。

書込番号:1682476

ナイスクチコミ!0


あたりすさん

2003/06/24 23:24(1年以上前)

先日、新宿のヨ○バシカメラに行ってまいりました。そこでリブの次期モデルについて何人かの店員さんに話しを伺いました。話によると、次期モデルについては発売されるとするなら、8月、ダイナブックSSの次期モデルが発売される頃になるとの事でした。CPUはクルーソーの1GHzかpentium Mになるだろうとの事。次期モデルを発売するなら早くしてくれーって感じですよね。

書込番号:1699402

ナイスクチコミ!0


x32さん

2003/06/26 21:28(1年以上前)

S8は8月!?
そんなに待てない
やっぱS7買おうかな

書込番号:1705141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/06/18 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 リブレットL2悩み人さん

友人からリブレットL2を譲り受けました。友人は10Gを半分に分割して、win MEとwin XPをダブルブートにしていました。そこで、ブート可能なCDドライブと、正規リカバリCDで再インストールを試みたところ、うまくいかなかったため、FDISKをいろいろいじったところ、今度は、電源を入れても起動しなくなってしまいました。USBのFDドライブも所有しています。起動方法を教えて頂ければありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:1681088

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/18 22:40(1年以上前)

>起動しなくなってしまいました
あいまいすぎます。
起動しないといっても、
・Winが起動するものの、すぐ落ちる。
・Winの起動が途中で止まる。
・Winが起動しない。
・BIOSメニューは出るが、OSが起動しない。
・BIOS自体が起動しない。
・電源自体が入らない。
など幅広いですし。

>FDISKをいろいろいじったところ
FDISKが使えるなら、領域確保してフォーマット。
そこにリカバリしてみるとか。

書込番号:1681107

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブレットL2悩み人さん

2003/06/18 22:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。電源を入れると、画面左上に白い短い線が点滅して、そこから何も進まない状態となります。よろしくお願いします。たしか、FDISKで、領域を削除したような気がします。変な質問すいません。

書込番号:1681154

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/06/18 23:09(1年以上前)

一番可能性の高いのは、Bootの順番がおかしくなった。Biosをだして、winのHDDを最優先にする。
たまたま、DESKだがまったく同じ現象を今朝体験した。

書込番号:1681232

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブレットL2悩み人さん

2003/06/18 23:12(1年以上前)

紫陽花さん、アドバイスありがとうございます。バイオスの出し方がわかりません。情けないですが教えていただけませんか?

書込番号:1681243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/06/19 00:09(1年以上前)

[C]押し電源投入で、CD-ROMブートだったと思います。

もし必要でしたら、取説は落とせます。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/cata2001.htm

書込番号:1681516

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブレットL2悩み人さん

2003/06/19 07:00(1年以上前)

だいきちさん、ありがとうございます。Cキーを押しながらの電源投入ですが、リカバリーディスクでは、リカバリーに失敗する状態です。CDドライブは認識します。紫陽花さんがおっしゃるようにブートの順番がおかしくなっているような気がします。ブート画面が出れば解決できそうなのですが。。。

書込番号:1682155

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/19 08:14(1年以上前)

USBFDDからWinMeの起動ディスクとかで起動しませんか?電源投入時F押し

書込番号:1682218

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/19 13:32(1年以上前)

参考にしては如何でしょう

http://www37.tok2.com/home/nobusan/faq/boot_hdd/install.html

書込番号:1682755

ナイスクチコミ!0


しゃなさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2003/06/25 19:24(1年以上前)

矢印キー→を押しながら電源をいれるとどれからブートするか
アイコンで選べませんでしたっけ?

書込番号:1701718

ナイスクチコミ!0


3616さん

2003/07/05 10:27(1年以上前)

たぶん、HDのブート領域がおかしくなっているのでは、win98等で起動デイスクを作成して、FDブートしてから、次のコマンド FDISK /MBR を行えば
たぶんなおるはず。私は失敗したことはないですが、ただし自己責任で。

書込番号:1730552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

app&drvフォルダーに関して

2003/06/04 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 りぶちゃんさん

こんにちは!!
とうとうL5を手に入れました。
あまりハードな使い方をしないのでそこそこ満足して使っております。
ただ、このL5にはリカバリーCDが付いていなくてすべてハードディスクの中にそれがあるようです。app&drvというフォルダがそれだと思うのですが、この部分だけをCDとかに焼いておけばリカバリーCDのとして機能するのでしょうか?つまりハードディスクをまっさらにフォーマットしてしまっても何らかの方法でCドライブの下にこのapp&drvフォルダーをコピーしたらリカバリーは可能なのでしょうか?app&drvフォルダーは500メガくらいあるので普段はCDに保存してハードディスク上からは消したいのですが問題ありませんか?
どなたかご指導お願いしま〜す。

書込番号:1639048

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/04 13:26(1年以上前)

>ハードディスクは、リカバリ領域として、あらかじめ約2.1GB使用しています。ソフトウェア占有量の容量には、このリカバリ領域の容量は含まれません。リカバリ領域以外の全ての領域がNTFSで設定されています(Cドライブ1パーティションで設定)。

(reo-310でした)

書込番号:1639053

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/07 04:38(1年以上前)

問題は多々あります。CD/DVDに焼きこんだとして、どうやってそれを使ってリカバリーするかという問題があります。
ごくシンプルに、ハードディスクそのもの、または使用中のディスク領域全体を別のディスクイメージングソフトウェアで保存するほうが簡単だと思います。その上でリカバリ領域を破壊するのが安全と存じます。
また、「app&drv」というフォルダは恐らくこのリカバリ領域ではなく、アプリケーションアンドドライバの略だと思います。リカバリ領域は、不可視化された形で別にとられていると思います。

書込番号:1647631

ナイスクチコミ!0


スレ主 りぶちゃんさん

2003/06/09 13:09(1年以上前)

こんばんは!!
reo-310 さん 、DaichanV さん どうも有難うございました。
つまりリカバリ領域は別途に確保されていてたとえ間違えてCドライブをフォーマットしてしまったとしてもリカバリは可能であるという事でしょうか?説明書にも「間違えてフォーマットしてしまったとしてもリカバリは可能である、、、、」というような文章がありこの点が疑問でした。
ただ、app&drvまで消してしまったらやはりリカバリはできないのでしょうか?それともapp&drvとリカバリはまったく関係のないものなのでしょうか?

そもそもなぜこのような質問をしたのかと申しますとWin2000をインストールしたいと思いまして、まっさらにフォーマットしてからでもapp&drvフォルダーだけを保存しておけばWin2000のインストール時にドライバをいろいろなところから探し出してくる必要がないと判断してよろしいもかと思いまして、、、?それともWin2000のインストールは想像以上にやっかいなものなのでしょうか?仕事柄、ノートPCのインストールには慣れているつもりですが、ざっと調べた限りではL5のWin2000インストールはかなり高度なワザを要するような気がして、イマイチ、踏み切れません。

書込番号:1654619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

次のモデル

2003/05/30 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

クチコミ投稿数:46件

発表されませんね。
そろそろ出てもイイ頃なのに。
Pentium M なら即買い。だめなら vaio TRです。
だれか情報をお持ちのかたはいませんか???

書込番号:1621649

ナイスクチコミ!0


返信する
L2使用中さん

2003/06/01 10:46(1年以上前)

PentiumM搭載のLibを出さないというと、TM8000搭載の線で考えるべきなのでしょうかねぇ。個人的にはまだ買い替えを考えなければいけないほど不都合はないし、TRも現行モデルは帯に短し・・だと思っているので。(.11a,bがあってgがない、光学ドライブ不要だから1kg以下にしてくれ!)
でも、リブ新モデルが出たら買い替えたくなるのでしょうが・・(^^;

書込番号:1629131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/03 12:19(1年以上前)

トランスメタって「遅い!」ってイメージがあるので
敬遠してたのですが、
TM8000ってなんだか良さそうですね。
第三四半期の出荷といことだから、
はやけりゃ7月ですか。
ということなら次期Librettoもそろそろ発表かな??

書込番号:1635670

ナイスクチコミ!0


7月には出ないと思われさん

2003/06/03 17:23(1年以上前)

TM8000の出荷が9月とトランスメタのプレスリリースがあったので、第3四半期も終わりの方では。自分も期待してはいるんですが。

書込番号:1636299

ナイスクチコミ!0


Cuzucoさん

2003/06/04 01:10(1年以上前)

私としてはTRの解像度の方に惹かれていたりして。
やっぱり縦600じゃ狭いよ・・・

書込番号:1638063

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/04 17:32(1年以上前)

解像度が高いのは良いが、本体サイズはこれ以上大きく重くしてもらいたくないです。

書込番号:1639593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/04 22:02(1年以上前)

むむむ、迷いますなぁ。
実はVaio TRの先行予約受付も済んでいます。
といいながらもLet's Noteもすてがたい。
Librettoを 1280*768 の Pentium M で出してくれーーーーー!!!
無理かな・・・

書込番号:1640403

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/04 22:49(1年以上前)

各メーカーのモバイル新モデルもほぼ出揃い、残るはLibのみ。
自分としては新Libを切望しているのですが、今、新InterLinkに強烈に浮気心が芽生えています。ただ、それも出回るのは7月中過ぎとなれば、我慢できるのもそこまで。
東芝さん、早く何とかしてください!

書込番号:1640646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/05 08:03(1年以上前)

御意。新型InterLink、よさそうですね。
新型リブレットを見てからどれかと選ぼうと考えているのですが・・・
どうみても出てくるのは9月でしょうか。
クルーソーにこだわることはないと思うんですがね。
それにしても1年以上モデルチェンジがない(そうでしたね)のは
この世界では珍しいことですが、どう解釈したものか。

書込番号:1641815

ナイスクチコミ!0


L2使用中さん

2003/06/05 09:58(1年以上前)

こういう情報がL1登場3ヶ月前にあったんですよね、Lシリーズは。
http://review.ascii24.com/db/news/topics/2001/02/21/623371-000.html

L5出荷してからもリブの開発についての関係者コメントをネットで読んだ記憶があるんだけど、さてそれはどこだったかな。。

>クルーソーにこだわることはないと思うんですがね。

ユーザーだけでなく協同メーカーに対しても実直な会社ともとれなくはない?!
.11a/gと青葉、1394、XP Pro搭載、Capsキーの点灯表示で、バッテリ、サイズが現状程度ならば、即買い換えなんですがね。

書込番号:1641974

ナイスクチコミ!0


お疲れさん

2003/06/09 21:04(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/products/0306/09/01.html
の一番下にこのように書いてあります。

なお、東芝によると、新規モデルの投入が行われていないLibrettoは
「現在後継機種の開発は行っていない。ただし国内では、このサイズの
需要があると考えているので何かしらの検討は継続して行っ
ている」と説明があった。

との事です。
今は開発すらしてないようなので新リブレットが出るのは相当先の
事になりそうですね...。

書込番号:1655771

ナイスクチコミ!0


kom7さん

2003/06/09 22:17(1年以上前)

切望していた者としては何とも残念なコメント。
売れないものは優先順位を下げる・・・これもメーカーの論理なのでしょう。でも、ある意味ふんぎりがついたのでとりあえず浮気しとこ!

書込番号:1656132

ナイスクチコミ!0


L2使用中さん

2003/06/11 21:47(1年以上前)

Librettoの開発はしていないというのは、鳥取県民ではないので、残念です。
まだしばらくは買い換える必要がないと思っているので、そのうち復活する
ことを楽しみに待つとします。(デスク、ノートが既にS○NYなので、リブ
を手放すと完全にSONY製品で占拠されてしまうんだよなぁ・・)

書込番号:1662185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/06/11 21:57(1年以上前)

そーだったんですねー。
残念なニュースですが踏ん切りがついてよかったかも。
おとなしくVaio TR買いますよ。
SONY嫌いなんですけどね〜。

書込番号:1662233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング