Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN のクチコミ掲示板

(1403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Libretto or U101?

2003/04/23 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 Black Marineさん

Vaio U101かLibrettoの検討をしてます。
目的は(Power Macの最新のものを持ってるので)Web閲覧かメールです。
CPU的にはそんな用途なら十分でしょうか?

書込番号:1516388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/23 20:31(1年以上前)

十分すぎるでしょうね。
あとは、価格とデザイン(お好みで)

書込番号:1516395

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/23 20:47(1年以上前)

その程度の利用ならWindows CEなら5万で買えるよ

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030422/104473/

(reo-310でした)

書込番号:1516441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black Marineさん

2003/04/23 21:25(1年以上前)

そうですねU101はちょっと高いからU3と考えるとシグマリオンもひとつ
の選択肢ですね。ただMacなのでOEのメールをMacに取り込むという事
を考えてるのですが,それはHotMailでOEとシンクすればいかもしれ
ません。
あとは当面はLANでネットに繋ぐのでLANポートがないと厳しいです。

書込番号:1516586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私もL2です!

2003/03/04 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 北極ぐまさん

私のL2の体験談ですが、まずMemoryですが一般のノートパソコンで使用している SDRAMでは大きすぎますので、頭にmicroと付くサイズが2/3位の物が必要です。ちなみに+256Mbで合計384Mbで快適に動いてます。またハードディスクは30Gと40Gの価格差があまりなかったので40Gにて使用しております、ただ質問にもありましたが、取り付け時に東芝製以外の物は確かに加工が必要ですので、純粋に東芝製の物がよろしいかと思います。(流体軸受けタイプのモーター音はかなり静かですよ!)

書込番号:1362054

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/04 20:32(1年以上前)

私「も」ということは、どこかの返信なんでしょうねぇ・・・

書込番号:1362100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/05 19:35(1年以上前)

北極ぐまさん、貴重な情報、大変にありがとうございます。
少し気になったのですが、東芝のスペック表には256MBまでと書いてあるのに、384MBものせて快適に動いてしまうのですか?
それなら256MBのメモリを買おうかと思います。
HDDの情報もありがとうございました。純正で探してみます。

書込番号:1365081

ナイスクチコミ!0


kick000さん

2003/03/06 00:58(1年以上前)

>>私「も」ということは、どこかの返信なんでしょうねぇ・・・

遠回しな言い方で、、
ずいぶん腐った心を持った方ですね。

書込番号:1366280

ナイスクチコミ!0


月狐(つきこ)さん

2003/03/06 12:37(1年以上前)

えっと…。あまり殺伐とした雰囲気は楽しくないので、止しません?

本題ですが。

メモリ増設:
私もL2を使っていますけれど、メモリは128MBで充分ですよ。 使い方
にもよりますけれど、あまり容量を大きくしても消費電力が増えるだけ
損ですし、起動も(ちょっとだけですが)遅くなります。

快適に使うのが目的でしたら、まずOSをWIN-2Kにしてみる事をお勧め
します。

HDD交換:
以前、書いたような気がしますが、2.5型HDDは3.5型とちがって汎用性
をあまり考慮してません。
同じメーカでも電気/物理仕様が異なる製品がありますので、よく調べ
てからの購入をお勧めします。

物理的問題は、元のHDDを持っていって見比べながらの購入が確実です。

書込番号:1367129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/06 17:08(1年以上前)

月狐さん、またまた貴重な情報ありがとうございます。
なんとメモリを増やすことによって起動がおそくなるとは・・・
自分の環境ではあまり起動時間は気にしていませんが、動画を見るときにあまりにかくかくして見れなかったので、CPUの交換は無理にしても、メモリの増設とHDDの交換で何とかなるかもと思っています。
確か同時期に発売された富士通のLOOXではDVDプレーヤ付のタイプがあったと思いますが、CPUは同じだったと記憶していますので、絶対動画再生は可能かと思います。
ただ、プレステのエミュを使いたいが為に、どうしてもMEを残しておかなければならないので、2000とのDUAL BOOTを考えています。
よく聞きますが、そんなにMEってだめなんでしょうかね。
自分のLIBRETTOはフリーズとかはした記憶がないんですが・・・。
メモリを増設したくらいで、動画再生がよくなるなんてなかったりして。

書込番号:1367623

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/14 19:54(1年以上前)

メモリを増やすことによってHDDアクセスを減少させ、バッテリーの長持ち&静音化といった事も可能ですよ。
メモリセッティング等の変更も必要になってくるでしょうが、お調べになってはどうでしょうか。

書込番号:1392235

ナイスクチコミ!0


蟷螂の斧さん

2003/03/28 04:17(1年以上前)

えどじろう さん

>よく聞きますが、そんなにMEってだめなんでしょうかね。
ええ。ダメですね(きっぱり/笑) 
まず、NT系は95系と比較にならない位にメモリなどの管理能力が高くなってます。

しかも、MEは悪く言えば片手間に開発したOSですので、MSの力の入れようも判るという
もの(検証/開発期間だけでなく、開発メンバーもちょっとアレな連中でしたし…:苦笑)

という事で、一度NT系を使って試る事をお勧めします…その上でまだMEに不満がないなら
ば変更は不要だと思いますが。

よの字  さん
>メモリを増やすことによってHDDアクセスを減少させ、バッテリーの長持ち&静音化
とても良く知っているようなので、ちょっと質問です。
(お手数ですが…実際に検証/対策をされ、運用されてるならば簡単に答えられる内容です故)

メモリを増やせばデフォルトではスワップファイル容量も増加…という事はご存知ですよね?
それに応じて消費電力は増えないのでしょうか?(私はどうしても増えしまいました)

それともスワップファイルを0にするように設定を変更するのが前提のお話ですか? ならば
そのように明示しておいたほうが誤解が少なくて良いのではないでしょうか?

あと、もしスワップファイルを0にすると様々な弊害が出るようですが、その対策もご教示を
頂ければ幸いです。

書込番号:1435486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/29 19:57(1年以上前)

すみません。ちょっとご無沙汰していた間に、レスをつけてくださりありがとうございます。どうやら、いろいろ調べてみた結果、そもそもL2で動画の再生をしようというのが間違いであるということがだいたいわかりました。DivXやMpeg2の再生には、最低でもPen3 700MHzクラスが必要であるそうです。
当初は、メモリの増設+HDDの交換+Win2K化+デフラグ+常駐ソフトをはずすでなんとかなるのかと思っていましたが、どうやらクルーソを何とかしないと駄目だという結論でした。
がんばってお金をためて、買いなおすことにします。
今度はIBMのX30くらいかな。
先立つものが・・・

書込番号:1439919

ナイスクチコミ!0


雲南省在住さん

2003/04/12 09:00(1年以上前)

えどじろうさんへ

私はcel333(ビデオメモリ1.5M?)のDynabookSS3330でdivxもmpeg2も再生してます。
ファイルにもよりますが、十分実用的です。
もちろんフレームをいくらかはとばして再生するものもあります。
極端に動きの早い場面は一時的に結構こま落ちしますが、最悪15fpsぐらいかな。
L2でしかもdivxを見るぐらいだから品質は2の次ですよね?
ご存じかもしれませんが、「BSplayer」や「VideoLAN」を使ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、OSはw2k、常駐はすべて切って、メモリは128Mに、ハードディスクは30Gに増設してあります。

書込番号:1481248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/04/20 01:24(1年以上前)

雲南省在住さん、またまた貴重なレス本当にありがとうございます。

本日、あきもせず(本当の理由はx30など買うお金がなく)またDivXファイルの再生に挑戦してみました。
よく聞くフレームレートというのをいじって、思いっきり下げて再エンコしたものを再生してみると、あら不思議。再生できるではありませんか。

画質はかなり落ちたものの、雲南省在住さんのおっしゃる通り、品質は2の次でしたので、こま落ちがなく激満足!!
「やるな、クルーソー・・・(キラリーン)」って感じです。
教えていただいたBSplayerやVideoLANというのは初めて聞いたものです。
是非近いうちに(ゴールデンウィークあたりを予定)導入してみたいと思います。WMPは恐ろしく重いですものね。

みなさん、本当にたくさんの情報、ありがとうございました。
深く、深く感謝いたします。
もっともっと、リブレット使いたおさなきゃいかんですね。

書込番号:1505251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2つ教えてください

2003/03/30 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 リモコン2号さん

モバ2→SS→ffV→L1→L5と渡り歩いてきたLib使いです。
L5はXPなので、2つ困っていることがありますので、お知恵をお貸しください。
1.現在、NECの無線LANカードを使っていますが、休止状態からの復帰でブルーのエラー画面が出てしまいます。
カードを抜いてから休止状態にすると問題ないのですが、どうもLANカードのドライバがXPにちゃんと対応していないようです。(ffVやL1のOSでは問題ありませんでした。)
NECのサポートにメールしても返事すら来ないので、L5のXP HOME環境で問題なく休止状態から復帰できる無線LANカードをお使いの方がみえましたら、メーカーと型式をおしえてください。
2.歴代のLibでは、FAXソフトに信乃助for DoCoMo 95を使っていましたが、XPに対応するため同じコムユース社のLafaxを購入してみましたが、これもXP対応と記載されているにもかかわらず、受信したファイルを付属の編集ソフトで編集する機能がXPでは使えず、ほかの画像編集ソフトで編集したくても、信乃助のViewer以外では見ることすらできないものでした。 そこで、L5のXP HOMEでP-inの携帯モードを使って送受信を行ってみえる方がおみえになりましたら、ソフトのメーカー名と型式を教えてください。

以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:1443174

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろっさんSSさん

2003/04/01 10:49(1年以上前)

無線LANのカードですが、エレコムのカードがよいかと。SS使用中ですが、問題ないです。

書込番号:1448229

ナイスクチコミ!0


スレ主 リモコン2号さん

2003/04/02 22:10(1年以上前)

ひろっさんSSさん情報ありがとうございました。
本日NECにTELで問い合わせたところ、あっさり「そういう仕様です」とのことでした。 最新機種もXPの休止状態には対応していないとのことで、個人的には、消費者を馬鹿にした会社だと思いました。

書込番号:1452812

ナイスクチコミ!0


スレ主 リモコン2号さん

2003/04/14 20:52(1年以上前)

ひろっさんSSさん、あきらめてエレコムのカードを買おうと思います。 お手数ですが、無線LANカードの型式を教えていただけないでしょうか?
余談ですが、休止状態に対応している無線LANカードは少ないのでしょうか? メルコのカタログにもサスペンドやレジュームには対応していないとあるので、たぶん休止状態もダメだと思います。

書込番号:1489728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません、教えてください。

2003/04/10 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 ノート購入初心者さん

初心者なので、よろしくお願いします。国内外(日本とアメリカ)に持ち歩きできるように、サブとして、軽いノートを探しています。TNLNとTNKWは10万円を越えるのですが、他にもCDーR付きで同じような値段のノートがでてますよね。TNLNもしくはTNKWでも私のようにメール、インターネットのみが使用用途だと充分なのでしょうか?ポインターがスティックというのは使い心地はどうでしょうか?初めてのノート購入なので初歩的な質問で申し訳ありませんがおしえてください。

書込番号:1475561

ナイスクチコミ!0


返信する
あるーむさん

2003/04/10 08:36(1年以上前)

こんにちは。
現在私は仕事とプライベートで、CD-Rドライブ付きタイプのFMV LOOXを使用してます。が、以前はL1でした。
乗り換えのきっかけは、やはりドライブ内蔵であることが一番の理由ですが、それ以外では特にコレといったアドバンテージを感じながらは使えてません。
L1があまりにも使いやすかったせいか・・・やはりキーが打ちやすいことはビジネスがスマートになります。
ボインターは調整次第だと思います。むしろこのタイプのインタフェースはキーボード命であると考えます。
・・やっぱL5にすればよかった

書込番号:1475618

ナイスクチコミ!0


月狐(つきこ)さん

2003/04/10 13:29(1年以上前)

外出時専用として使ってますが、当時はキーボードでの入力のしやすさ、重さ、価格、駆動時間
などでリブレットに決めました。
私は自分の使い方からCD-Rの必要性を全く感じなかったのですが、CD-Rが必要ならば他の機種を
購入されれば良いと思います。
ただ、あった方がお得だから…という理由で購入を決めてしまうと後悔するケースが多いですよ。

あと私は普段、トラックボールを常用しているので、私はタッチパッドやスティックは違和感が
どうしても残ります。
ですので非常用と割り切って、いつもはUSB接続のトラックボールを使ってます。

ちなみに…。

外出してまで使うのですから、私と同様にさっと気軽に使いたい…と思う人もいるでしょう。
その実現のためにはいろいろな要件があると思いますが、一番は「気持ち良く使える事」ではな
いでしょうか?
この条件ですと、入力でイライラするような製品は失格ですよね?

…と、こんな感じで私は機種を絞り込みました。(ご参考までに)

書込番号:1476029

ナイスクチコミ!0


ノート購入初心者ですさん

2003/04/10 20:29(1年以上前)

早速のカキコありがとうございました。
L1とは東芝機種なのですか?ポインターが調節できるなら、慣れれば大丈夫なのかな、とも思い始めました。
CD-Rなくてもいいかな、と思ってるのでこの機種で決心がつきそうです。
そしてTNKWとTNLNで悩んでいるのですが、XPのProはHomeと大分違うのでしょうか?自宅ではHomeを使っています。無線LAN付きは自分で外付けで買うよりもやはり便利なのでしょうか。
また、初歩的な質問で申し訳ないですが、おしえていただけませんか。

書込番号:1476869

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/10 21:20(1年以上前)

XPのProはHomeとの違い
会社とか組織のドメインに入れるかどうかが大きな違いです。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/00/03.html

書込番号:1477021

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/04/11 08:45(1年以上前)

L5無線付モデル使ってますがXPのもっさり感が耐えられずWin2000で使ってます
PCMCIA無線LANカードも5000円程度ですし、特にXPのPROでないと困るという
理由がなければ無線なしモデルでよろしいかと。
小型マウスも数多く販売されてますし、自分はモバイルでも小型マウスを使っています。

書込番号:1478413

ナイスクチコミ!0


雲南省在住さん

2003/04/12 09:28(1年以上前)

アキュポイント(スティックのポインター)は最初は使いづらいかもしれませんが、慣れると超楽ですよ〜
キーを打ちながら、いちいちマウスまで手を動かす必要がない。自然に人差し指がアキュポイントに、親指がクリックボタンにくる。
6年使ってますが、もうアキュポイント以外考えられません。(w

タッチパッドも慣れると同じようなものかもしれませんが、慣れてないので、どうしても人差し指で触ってしまう。なれた人は親指で触るんでしょうね。

SSシリーズがアキュポイントからタッチパッドに変わってしまったので悲しいです・・・。

書込番号:1481296

ナイスクチコミ!0


ひょえーーさん

2003/04/13 10:56(1年以上前)

私は以前L2を使っていて、それからL5に買い換えたのですが、わりとバッテリーの持ちは良くなっていますが、数時間使うにはやっぱりバッテリーは心もとない気がします。頻繁に持ち歩くのであれば大容量バッテリーが必須な気がしますが、意外と高いので私はACアダプターだけ余分に買いました。付属のやつはデスクトップみたいに接続しっぱなしで別に買ったやつはカバンに入れて万一のときに充電できるように使っています。
あと、私はポインタはあまり慣れないので小さなマウスを使っています。かさばるのが嫌でなければ、慣れかもしれませんが個人的には重宝しています。
もう一つこれはたまたまかもしれませんが、JAVAアプレットを使ったページがうまく表示されない場合がありました。
そのWEBサイトに問い合わせたところ、互換チップ(L5のクルーソーとか)だと正常に起動しないと言われました。
私の場合はあまりありませんが、ひょっとすると普通のアプリとかでも起こる可能性はあるので購入前に確認したほうが宜しいかもしれません。
その他、かりにOfficeとかを使われるのであればOfficeが付属されていませんから、そのあたりは将来的に利用用途があるのでしたら価格と比較して検討されたほうが良いかも知れませんよ。

書込番号:1485076

ナイスクチコミ!0


ノート購入初心者ですさん

2003/04/14 03:05(1年以上前)

こんなにたくさんの方からレスいただけて嬉しいです。
ProとHomeの違いもよく知らなかった私でした、いろいろ勉強になります。
小さいマウスだったら持ち運びできますね。慣れるまではそれでいこうかなぁ。
メインで使っているPCはオフィス2Kが入っているので、すっかり忘れていました。この2機種にオフィスが入っていないこと。でもこのどちらかを買う決心つきました。ACアダプターも買います。

皆様、親切なレスありがとうございました。初歩的な質問でばかりで呆れられるかと思っていたので、とても嬉しいです。

書込番号:1488011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ(八王子)で99,800!!!

2003/03/22 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 GENIO買ったばっかさん

八王子のヨドバシカメラで99,800だった。
3/22 20時時点で残り3台。明日にはなくなるか?
アイ・オー・データ機器のDVDドライブがおまけでつき、
15%のポイント還元があってこの値段だから安いと思う。
GENIO+AirH'買ってなきゃ飛びついていたと思うけど。。。
これって他のヨドバシでもやっているのかな?

書込番号:1418308

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/22 22:21(1年以上前)

ドライブ付きならかなり安いね、ヤフオクよりずっと安いかも?リブも新型出るのかな?

書込番号:1418382

ナイスクチコミ!0


どんべいーさん

2003/03/25 10:42(1年以上前)

おらも見たんべ。新宿西口のビックカメラで。先々週の土日だったけど。近くのヨドバシカメラ西口店では、当初高い値段をつけていたけど、ライバル店の価格を見てか、午後突然、同じく99800円に値下げして対抗心むき出しにしてました。どちらもポイント13%付き。ただし、DVDドライブは付いてなかったけど。おらは安さにつられて買おうとさんざん悩んだ挙句、画面が小さい、クルーソー800MHZでは弱い、自宅でも使うのでモバイルだけに徹しきれないかななどと思い、ソーテック2130の購入に傾いてあきらめました。で先週、秋葉原に行ったら、NEC versapro VA80J/BLが89800円で売っていたので買ってしまいました。pen3,1.41kg,10.5inch液晶,128kb,USB2.0*3,Compact flash対応slot,WinXPpro,外付けFDD,CDROM付きだったので決断しました。
使用感は、リブレットの方が液晶の美しさ、軽さ、メモリ量、駆動時間がよさそうです。でも、購入した製品は、Pen3,液晶がB4正方形で見やすく、タッチパッド式なので自分の使用にあっているようです。

書込番号:1426843

ナイスクチコミ!0


しあとるさん

2003/04/06 01:37(1年以上前)

だいぶ遅いカキコミなんですが。
まだ99800円で売っているのを見た方いらっしゃいますか?
あるようなら購入を考えているのですが・・・・。
見た方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:1463013

ナイスクチコミ!0


八王子ヨドバシさん

2003/04/06 21:35(1年以上前)

私も残っていることを期待して今日行って来ました。
Libretto自体ありませんでした。残念。

書込番号:1465426

ナイスクチコミ!0


しあとるさん

2003/04/06 23:40(1年以上前)

そうですか〜・・・・。買うかどうか迷っていたのですが
その前に在庫なくなっちゃったようですね(涙
横浜ヨドバシとビッグがあるので、今度最後の希望で行ってみようかと
思います。情報ありがとうございました。

書込番号:1465994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

L2のメモリをL5に

2003/03/25 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 tantan999さん

みなさん、こんにちは。本日L2からL5からステップアップしました。店頭で、L2のメモリをL5dでも使えるといわれたのですが・・・・あけてみて・・・そういわれてみるとHDを交換したときもマザーボードをはずすことはできませでした。もしやこれは限界まで分解しないと無理なのでしょうか?

書込番号:1428758

ナイスクチコミ!0


返信する
まーびょさん

2003/04/05 05:46(1年以上前)

確か筐体は同型なので裏蓋の中央にメモリスロットがあります。ネジ一本です。

書込番号:1459972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング