
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年3月26日 17:42 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月14日 20:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月4日 20:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月4日 18:44 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月3日 04:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5を購入した者ですが、ハードディスクにアクセスするカチカチ(カリカリ)音と時々弦を引っかくような音が、結構大きな音で気になるのですが、こんなにも大きな音がするものなのでしょうか? また、ほとんど絶えずカチカチコチコチ言うのは普通なのでしょうか? アドバイスをお願いします。
0点

購入当時から同じなら仕様
最近音が大きくなったら故障前の症状かな
その時には早めのバックアップして、保証期間中なら修理です
(reo-310でした)
書込番号:1331582
0点

アクセス音そのものはどうしようもないですが、アクセス回数の加減はできます。
APMTunerForW2K と言うソフトで調整ができます。以下のサイトより落とせます。
http://delphi6.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:1331624
0点



2003/02/22 23:18(1年以上前)
reo-310さん、だいきちさん、早々のアドバイスありがとうございます。初めての相談でしたが、返事をいただけるのはうれしいことですね。このカチカチ音は購入した時からだと思います。クルーソーは静かだと聞いていたので、この耳障りな音は気になっていたのですが、保障期間ですので一度メーカーに問い合わせてみます。
その他、ソースネクストの『携速』をインストールしようとしてだめだったり、クルーソーとの相性の悪さ?にがっかりしたこともありますが、エアエッジでインターネットを楽しんでいます(字が小さくて目は疲れますが)。バッテリーは秀逸ですね。時間を気にせず使えるのはいいですね。これからもいろいろ教えてください。
書込番号:1332226
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=030075&MakerCD=127&CategoryCD=0300
上はソースネクスト関係の書き込みです、私も2年前に速パックを使用しましたが、ウイルス対策ソフトとの相性が悪く2度ほどOSの入れなおしをしました、苦い経験から今は使いたいとは思いません、アンインストールしたほうが安定しますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1332302
0点

僕も以前は知らずに高価なソースネクスト社製のソフトをあれこれ
買いましたがすでにゴミ箱に消えました。
正直、コンピュータには良く働かない系統のソフトばかり・・・
あと何度フィルターかけても届いてしまうソースネクスト社の広告
メールを見てもわかる通り、かなりえぐい会社ですね。
書込番号:1333118
0点


2003/02/23 17:21(1年以上前)
reo-310さん、満天の星さん、重ね重ねのアドバイスをありがとうございます。以前、『携速98』をmeに乗せていた時は、ウィルスチェックソフトを使用していなかったので、きちんと動いていた可能性がありそうですね。それにしても『携速』は便利だったので残念です。
書込番号:1334435
0点


2003/03/05 13:14(1年以上前)
リブレットを買いました。一人で部屋で使ったりする分には全然
気にならないですが、学校の図書館とかで使うとやっぱりカッカカッカ
うるさいですね。静かな図書館だと気が引けて使えません。
よくPCの宣伝のうたい文句で「静音設計」とありますが、こういうことだったのですね…(涙)
書込番号:1364293
0点


2003/03/26 17:42(1年以上前)
自分も、昨年末に購入し使用していたのですが
購入当初より「彼はマークさん」の様にHDDの音が五月蝿いと
感じておりました。
そしたら、ここ数日で「Explore.exe」不良に陥り、再インストール実施
復旧したとおもいきやついにはBIOS終了画面で立ち上がらなくなりました。
修理に出す予定になってますが、HDD不良が考えられるとの
修理を依頼するときにコメントを頂きました。
若し「挙動不信」などありましたら「保障期間内」に
見て頂いた方が宜しいかと、、、、、、、、
書込番号:1430666
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


突然、変な質問ですいません。
先日、L5を新品で購入しました。
喜んでうちに帰り早速箱か出し、ました。何か臭いんです。
苺の腐ったような、猫のう○こ臭いような・・・
特にPCが暖まってCPUファン回り出すとその風がまた、臭いんです。
家族にも「臭〜〜い」と言われました。
L5購入した方、どうですか?
0点

新品は馴れるまでいろんな臭いがしますよ、臭いに関しては人それぞれでしょうがただうん○臭いってのは・・・
書込番号:1235745
0点

焦げ臭いのであればやばいですけど、多分問題ないほうの臭いです。
しばらく我慢すれば出なくなります。
書込番号:1235785
0点


2003/01/21 17:47(1年以上前)
臭ってみましたがそんなことはないですよ。
書込番号:1235788
0点

パソコン内部にゴキブリが入ってた、という過去ログありました。
まあ、それは部屋の掃除をしない人の話でしたけどね。
書込番号:1235876
0点

いちごをたらふく食いすぎた砂ねずみの死骸が入っているに違いない
さ、クレームだー!!
書込番号:1237123
0点


2003/01/23 20:54(1年以上前)
僕も数日前に買いましたが確かに臭いますね
ff1100の時はこんな臭いしなかったです
この臭いどっかで臭った事あると思ったらジャンク基盤だったような気がします
東芝に聞いてみたら異常かどうかわかりすけど動いてるからいいかなぁと・・・
後ゴキブリの話はよく聞きますね
1cm近くのホコリと共にゴキちゃんがご臨終・・・南無〜
書込番号:1241690
0点


2003/01/23 23:49(1年以上前)
1月20日ぐらいにHP見てて物凄い勢いで買いました。
とっても気に入ってます。
臭いですか?
とても香ばしいですが何か?
それよりも僕の部屋のゴミ箱の臭いをなんとかして下さい。
一週間くらい履き続けた靴下でも近くにおいておけば気にならないよ♪
書込番号:1242313
0点



2003/01/24 11:19(1年以上前)
いくらか臭いは無くなりました。
臭いは、人それぞれですから。
アドバイス下さった方、ありがとうございます。
>リブ2台目さん。言われてみれば・・・そんなような臭いですね。
以前、リブレットM3を新品購入したときも、同じ臭いに悩まされました。
リブレットM3は、もっと臭かったです。臭さに絶えきれず、オークションに
出してしまいました。
リブレット L5買うときも少しためらっていたんです。販売員の人に「これ、う・こ臭くないよね?」なんて聞けず、まして展示して有るPCの臭い何か嗅いだら、怪しいと思われますから・・・
臭くて気に入らなかったら、オークションで売ります。その時は、「臭い付き、100円スタート」にします。
書込番号:1243228
0点


2003/01/24 12:53(1年以上前)
なんか面白かったです。ここの掲示板
2chにでもスレ立ててほしいくらいでつ♪
微笑ましい会話ありがとうですた。
書込番号:1243412
0点


2003/02/07 01:51(1年以上前)
L5がお安くなっているので、購入しようかななんて思ってこの掲示板をみましたが、なになに?臭うんですか?
私はいまTOSHIBAのDYNABOOKを使用していますが、別にこれはにおいは感じませんでした。これはリブレット特有のものなのかな?
書込番号:1284161
0点


2003/03/14 20:10(1年以上前)
におわないけどねぇ・・・
書込番号:1392280
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
L2を買ったときにこちらの板で大変お世話になりました。
が、久々にきてみると、L2のコーナーがなく、おまけに3,4,をすっ飛ばして5になっていました。
L5ユーザーの方には申し訳ありませんが、どなたかご教示ください。
L2のWinME版を使っていますが、そろそろ小遣いもたまってきたので、メモリの増設とHDDの換装をしたいと思っています。
東芝のページにはPC100 SDRAMと書いてありましたが、まさかあのボディに普通のSDRAMが入るとは思えません。本当はどんなメモリを買えばいいのですか?(めもりに関しての書き込みはL5でもいっぱいあったのですが、L2とは違うかもと思い、重複するかも知れませんが、お願いします。)
また、HDDの換装は保証対象外というのもわかるのですが、なんせ10GBでは少なすぎるので、30くらいのをほしいのですが、これも安いののお勧めはありますでしょうか?
あるページでIBMかなにかのHDDなら爪を折るなどすればはいるとかありましたが、そんな恐ろしいことをしなくても使えるものを探しています。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/04 16:26(1年以上前)

とりあえずリンクだけね
メモリ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=29313
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
HDDについて(個人のHPなので直リンはさけます)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Libretto+L2+HDD%E6%8F%9B%E8%A3%85&lr=lang_ja
書込番号:1361475
0点


2003/03/04 16:27(1年以上前)
ノートのURLはればよかったですね。
すみません。
あとは本家 あもさんにおまかせします
書込番号:1361480
0点

そやね、検索で簡単に見つかったから自分で調べればもっと速かったね。
書込番号:1361484
0点


2003/03/04 19:15(1年以上前)
調べもしないで書き込んでいるってのがよくわかる。
書込番号:1361849
0点

takmaiさん、たかろうさん、本当にありがとうございます。
また、yo_さんのご指摘にもありましたが、確かにあまりよく調べてなかったと反省しております。このページを見たときに、L5までいっていて、L2はすでに過去の遺物と化しているのかと思って、あまりのショックで書き込んでしまいました。いただいた情報、本当に助かりました。熟読して挑戦してみます。
今後は気をつけますね。また、タイムスリップしているみたいなので、L5のこと、また期待されているL6のことも、少し検索してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1362121
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


下のスレッドでWin98について質問させて頂き色々と試した結果を報告致します。
Win98SEのインストールは、PCカードが標準ドライバで認識しないので結局あきらめました。
WinMeをインストールして見た所PCカードも正常に使用できるようになりました。SDカードはドライバが無い為使用できません。
Displayドライバは某メーカの物のINFファイルを書き換えたところ、1280*600で正常に使用できるようになりました。
結果として、WinMEはXPに比べ全然軽いですね。大きなソフトを動かさないならWinMEの選択も有りかも知れません。
色々と情報を頂きありがとうございました。
0点

>Win98SEのインストールは、PCカードが標準ドライバで認識しないので結局あきらめまし た。
普通のインストールはFDDからの起動ディスクからじゃないと98SEはインストールできないです
書込番号:1220643
0点



2003/01/16 16:51(1年以上前)
<普通のインストールはFDDからの起動ディスクからじゃないと98SEはインストールできないです
書き方が悪くて申し訳ありません。インストール自体は、HDDにCDの内容をコピーして問題なくできるのですが、インストール後にPCMCIAのドライバが標準CardBusになってしまうので、PCMCIAカードが使えないのです。CardBusは使用できるかも知れませんが確認していません。
MEだと、標準で東芝のドライバが組み込まれるのでこのようなトラブルはありませんでした。
書込番号:1221403
0点


2003/01/18 12:47(1年以上前)
私もWINMEを入れて使っています。ディスプレイドライバーはN*Cのものが何も手を加えずに使えています。本当にSDカードドライバーなんとかなりませんかね。カードドライバーだけNT系のものしかないみたいで・・・。本体にSDカードスロットのある98系PCをどなたかご存知ないでしょうか?カードドライバーだけなら使えそうな気が・・・。
書込番号:1226176
0点



2003/01/21 00:27(1年以上前)
情報ありがとうございます。
色々試してみましたら、内蔵モデムも正常に動きませんでした。
まあ、使わないので良いのですが・・・・
いずれにせよWinMEの方が軽くていいですね!!
書込番号:1234221
0点


2003/03/04 16:57(1年以上前)
自分はL5の無線なしモデルにMeとw2kとXPを入れたトリプルブートにしていますが
Meだけなかなかドライバが合わないでいます。
(それまではomegaのサイトや、C1やLook用のatiドライバなどを試していました)
差し支えなければNECのどの機種のかわかるとありがたいです。
教えてちゃんですみません。
書込番号:1361547
0点


2003/03/04 18:44(1年以上前)
すみません、
omegaサイトで新しいatiドライバが出ていて
Omega Drivers v2.5.82をMeで使いましたら
L5でも画面が普通に表示できるようになりました。
これでL5でも、音楽ツクール95などw2kやxpで起動しない
95系専用のソフトの数々が普通に使えます。
お騒がせいたしました。
書込番号:1361762
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


WIN2000のアップグレードCDを持っているのですが,L5にWIN2000化は可能なのでしょうか
デスクトップでは何台か経験があるのですが!
どなたか教えてください
0点


2003/02/10 02:02(1年以上前)
一応可能です。
知り合いは2000入れてます。
ただしかなり大変だと思います。
ATI Mobility Radeonの2000用ドライバーが・・・
書込番号:1293933
0点

OMEGAドライバという3rdパーティーのゲーマー向けのが
あり、これは2000も98用も使用できました。
http://www.omegacorner.com/ati.htm
書込番号:1294059
0点



2003/02/10 18:00(1年以上前)
ありがとうございました
クルーソーとXPの相性にうんざりして2000化を思い立ったのですが
ところで失敗したときは内蔵リカバリーは可能なのでしょうか?
書込番号:1295477
0点

??内蔵リカバリー領域が後方にあるタイプなのですか?
このノートは良く知りません・・・
あるのなら、その領域を除いたパーティションに2000を
インストールすれば、仮に失敗してもDisktoDiskにて
復元は出来ますね。
書込番号:1295510
0点

補足・・・
Win2000のアップデート版でXPからアップは出来ません。
ダウングレードになります。
方法としては外付けCD−ROMからCDブートしないとならない
のですがブートは可能ですか?
可能ならば、ブートからクリーンインストールできますが98以前の
CD−ROMがないとアップグレード版は使えません。
Meも対応していません。2000が先にリリースされています。
書込番号:1295523
0点


2003/02/10 19:53(1年以上前)
便乗質問ですみません。
今月から出向のため、通勤時間が約2時間になってしまい、モバイルノートについて悩んでいます。
現在FIVAの206を持っているのですが、OSがMeなのでものすごく不安定。XPにアップグレードするか、リブを買い足すかで悩んでいます。
クルーソーとXPってそんなに相性が悪いんですか?
なら中古のL3を狙うのがお得なのかしら?
書込番号:1295723
0点

クルーソーとXPは相性というよりもXPを動作させるに足らない
CPUということでしょう。かなり重いOSです。
Win98の500MB/2000の1GBに比べ2GBほどの
容量ですし、ファイルもNTFS5.1という最も手ごわいOS・・・
書込番号:1295846
0点



2003/02/11 02:30(1年以上前)
色々ありがとうございます
クルーソーとXP? 重いなんてものじゃありません
非常に参考になりました 結局INTERLINKを買えばよかったんでしょか!!
でもバッテリーの持ちの長さには感激してるし(1日程度の出張なら十分)
外でも十分見えるディスプレーにも関心してるし,所詮モバイルと諦めます
飛行機の中で使ってるとカッコイイですよ ホント!!
書込番号:1297179
0点


2003/02/12 00:56(1年以上前)
☆満天の星★さんの書き込みに関連しますが、ライセンスにご注意。
アップグレード版の利用は、アップグレード元のOSがどこにも
インストールされていないことが、使用許諾契約上必要だったと思います。
それと、このCrusoeが使っているCMS(コードモーフィングソフト)は
もともとXPに最適化されていません。私もたまらずWindows2000をインストールしました。
書込番号:1300512
0点



2003/02/12 02:17(1年以上前)
イタイケ様 ご忠告恐縮です 法令遵守!ですよね
2000化されたとの事 前述のようにディスプレーのドライバーのインストには
ご苦労されました?
ここがいまいち2K化に踏み切れないところなので!!
書込番号:1300796
0点


2003/02/21 23:34(1年以上前)
自分もWin2K化実施した人です。購入したその日に、知人と一緒に一日かけてやりました。東芝製の外付けCDを用意して。某巨大掲示板に、LibrettoのWin2K化の方法について詳細が掲載されていました。ディスプレイドライバに関しては、なれてないとかなり苦戦は必死です。かなりやばいです。
ただし、Win2K化に成功しさえすればあとは非常に快調です。Windowsの終了にかかる時間は3秒くらい(最速で)になりますし、その他の動作も快適です。
ついでに言うと、わかる人にしかわからない、この「プレインストールされているXPを無理やりWin2Kにして使う」ということ自体のある種マニアックな喜びは、結構ほかにはかえられないものだと思います。
書込番号:1329155
0点


2003/03/01 17:59(1年以上前)
すみません 某巨大掲示板ってどこですか
探してはみたものの トホホ
書込番号:1352116
0点


2003/03/03 04:42(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


このたび、モバイル用に2台目のPCを購入しようと考えているものです。質問は、CD−ROMでデータ取り込みなどが必要な場合はやはり外付けCDドライブが必要でしょうか?それとも、2台をLANケーブル?でつなげば、特にドライブは必要ないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点

そうですねリカバリーもHDDからできるようなので
ソフトのインストール程度なら問題ないでしょう。
書込番号:1323591
0点

PCがもう一台あるならLANが簡単です、それなりに勉強してください。
http://www.rodry.net/
http://www.tawagoto.net/lan/
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/lan1.htm
(reo-310でした)
書込番号:1323625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
