
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月12日 18:55 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月10日 13:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月8日 21:24 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月7日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


各メーカーの夏モデルが出揃って来ましたね〜
で購入を画策して色々とカタログや雑誌、売場で睨めっこしています(笑)
中でも気になるのはリブレットとパナソニックのレッツノートライトで
すね。6:4でリブレットに傾いているのですが、USBが1なのとバッテ
リーの持続時間がレッツのライトだと公称6時間と言うのが凄く気にな
っています。
東芝の事だから次のリブレットあたりではバッテリー駆動時間公称5時
間、USB2.0対応のリブレットを出してくれそうな気がして今回は待とう
かな?とも思っているのですが、リブのL6っていつ頃出てくると思い
ます?
0点


2002/06/11 13:43(1年以上前)
USB2.0にすると逆にバッテリー駆動時間下がってしまう為5時
間はむづかしいでしょう。
予想なのですがL6はTM5800 900Mz+CMS4.3のマイナーバージョンアップだと思います。
理想としては、TM5800 900Mz+CMS4.3+DDRSDRAM256+USB2.0で4時間くらいになって欲しいな。
書込番号:765812
0点


2002/06/12 18:55(1年以上前)
L5の後継モデルですが、伝え聞いた話によると、
02年内は、あったとしてもマイナーチェンジだけの模様です。
USB2.0対応が待たれるところですが、
USB2.0インタフェースを持ったCrusoe向けチップセットって存在して
るんでしょうか?
(情報に疎い私にはわかりません)
やはり、外付けでインタフェースICを付けてまでは対応しないかな?
また、03年にはBaniasを搭載して新モデルを出すらしいとの噂です。
書込番号:768108
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


このごろの流行なのかこの機種ではHDリカバリが採用されているようですが、ブートできるCDドライブは純正のものでないと無理なのでしょうか?誰か他のドライブでブートできたというひとがいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。純正のドライブは値段だけが高いような気がして購入をためらっている状態です。
0点


2002/06/02 22:10(1年以上前)
私も本日L5のワイヤレス無しモデルを購入しました!っと言ってもまだ納品されてないのですが・・・。で、純正ドライブの金額っていくらくらいなんですか?わたしも同じ問題で悩んでいます・・・まいった・・・。
書込番号:749968
0点

新語 さん 北芝 さん こんにちは。
僕の場合は、ソニーの純正ドライブCD51Aを持っていたので、試しにWindowsXP ProをCブートさせてみました。
結果は、ドライバを読み込んでインストールの選択画面の手前でブルースクリーンとなりダメでした。
CDブートは不可能のようです。
ソニーの純正FDDも持っているのでフロッピーからブートさせてみると、あっけなくインストール出来ました。
手持ちのドライブ類でクリーンインストール出来てとてもラッキーでした。
(ドライバー類はバックアップして有ったのでそれを使用しました。)
以上、参考になればと思い返信します。
書込番号:750115
0点


2002/06/03 20:27(1年以上前)
コメント有難うございます。
今日、東芝に直接電話で問い合わせしたところ・・・パナソニックのカードタイプのドライブでもブートできるそうです。また量販電気店で確認したところ
純正のCDドライブは納期がかなり遅いらしく、7月頃になるそうです。
まぁ、純正品はかなり高価らしいから買うつもりはないですが・・・。
書込番号:751511
0点


2002/06/04 02:18(1年以上前)
話は少し違いますが、私はNorton Ghostを買って母艦に購入時の
ディスク状態などのバックアップを取っています。これだと7000円
くらいですみます。またブートはWin98ノートでformat x: /sした
CFをType-IIアダプタでつないでDOSを起動しています。Win2000を
入れるためにそのようにしました。CFから起動したDOSでパティションを
切ってformat(実際にはGhostに付属のgdisk.exeを使った)し、
NetBUEIで母艦のCDから直接ネットワークインストールしました。
CFはデジカメについていたという4MBの物を友人から貰いました。
またType-IIアダプタはIODATAの物で1000円くらいで買いました。
CFは今買うなら16MBが最低要領で2000円くらいです。
ブートしたいとのことでしたので、他のOSを入れたいのかと思って
書きました。全く外していたらすいません。
書込番号:752306
0点


2002/06/04 20:39(1年以上前)
テクノセンターでCDを500円で借りて、問題を解決するのがいいのではないでしょうか。
ブートCDを使う回数はOSインストールだけなのでした。これはL3を保有していた時、秋葉原の東芝テクノセンターで行いました。それ以降、一度も行うことなく、買取に出しました。
書込番号:753331
0点


2002/06/04 21:45(1年以上前)
あれれれれ、でもL5にはリカバリCDが付いてないので
テクノセンターでCDドライブを借りてもリカバリーできないのでは?
そもそも何のためにブートするのでしょうかねぇ?
書込番号:753484
0点


2002/06/05 13:30(1年以上前)
別のOSを入れる場合の話の流れなので、リカバリーのことではないのですが、
書込番号:754613
0点


2002/06/05 23:24(1年以上前)
なるほど。別OSを入れる場合ですか。Win系はCFブートで
母艦のCDからインストールが一番低コストですから良しとして、
LinuxなどのUNIX系ををネット越しにインストールできれば
これまた低コストとなりますね。L5はネットブートできるようなので
母艦でDHCPとNFSが走っていれば何とかなるかもしれません。
誰か試した人がいるのだろうか?そのうちに時間ができたら
やってみたいです。
書込番号:755587
0点


2002/06/10 13:36(1年以上前)
昨日L5/080TNLN+USB FDD(店の人が薦めてくれたサードパーティー製のBoot可能なもの)を購入しました。ただ昨日はサッカーのロシア戦があったのでまだ動作チェックしていません。確認できたら報告いたします。
書込番号:763859
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


windows 2000の外国OSをインストールしたいのですが。
グラフィック アクセラレータ ATI Mobility Radeon-M となっていて、L3 のとは違っています。。これはWIN XP 用だと思うのですが、WIN2000では、動くのでしょうか。
動かないなら、どこでドライバーを入手できますか、お教えください。
0点


2002/06/04 22:15(1年以上前)
グラッとしてフックしたドライバー?お客さんOBです
書込番号:753559
0点


2002/06/05 01:31(1年以上前)
私ならOSが自分でドライバを持ってないか、とりあえずインストールを試す。
駄目なら米国東芝サイトを探す。
でしょうかね。
書込番号:753998
0点


2002/06/05 10:36(1年以上前)
言っている意味がわからないですが、
後、外国では発音は to-shiba で、shiba は短く発音しますので、
ど素人みたいな発音になります。
ですから、tou と読まない当て字の方がいいのではないでしょうか。国際的認知推進支持派です。
途死場
書込番号:754414
0点


2002/06/05 11:54(1年以上前)
隣のLibretto L5/080TNKWの掲示板で、Win2k化に成功した人がいますよ。
[734551]Drivers?
書込番号:754488
0点


2002/06/08 21:24(1年以上前)
成功した人ではないようです。
ATI テクノロジー(カナダ)のホームページにアクセスしました、東芝リブレットL5が使っている グラッフィクが出ていました。
これはソニーの製品にも使われています。
ドライバーがあるらしいのですが、どれだか分かりません。
win2000用のドライバーがあればいいのですが。
書込番号:760819
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


昨日,ヤ○ダ電気で121000円で買いました。とても気に入りましたが,持ち歩くことが前提なので何か良い物はないかと探していたら,エクストリーム社のボディースーツなるものを発見しました。でも,L1・L2・L3用となっていたので,もしL5で使っている方がいらっしゃったら使用できるのかどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/12 20:33(1年以上前)
私も適当なものが無いかと探していたのですが、サイズが中途半端でやはりエクストリームのボディスーツを考えています。6月初旬からエクストリーム社でL5用のものを販売するそうですが予約は受けていませんでした。メールを出しておくと案内をくれるそうです。価格は据え置きだそうです。
書込番号:709538
0点



2002/05/12 20:38(1年以上前)
ヒゲドンさん,ありがとうございました。早速,メールを出したいと思います。
書込番号:709545
0点


2002/05/14 06:59(1年以上前)
>>ヤザン・ゲーブルさんへ
よろしければヤ○ダ電気どの辺のお店で、どうやってここまで値切ることが
できたのか教えてもらえませんか?とても安く手に入れることが出来て
うらやましいです。
書込番号:712175
0点



2002/05/14 19:55(1年以上前)
いたいけさんへ
広島市です。店頭表示価格が139,799円で、「さらにお安くします。」と書いてあったので,店員さんに「おいくらになりますか?」と聞いただけです。
書込番号:712969
0点


2002/05/14 20:38(1年以上前)
町田店で119800円でまで下がりましたよ
さらにおやすくと書いてあったのでいくらまで下がるかを聞いたら135000円までといわれたのでポイントなしでもいいからできるだけ安くしてほしいといったらこの値段でした
ヤマダのどの店舗も在庫はないらしくメーカー注文で3週間かかるそうです
それでもよかったらいってみてください 5月17日までさらに安くしてくれるPOPがついていてそれ以降はここまで下がらないといわれました
書込番号:713034
0点


2002/05/15 00:39(1年以上前)
ヤザン・ゲーブルさん、cc501さん、情報ありがとうございます。
お二人のお話を総合するとヤマダ電器の価格は、このサイトのどこよりも
安いですね。週末にでも近所のヤマダに行ってみます。
書込番号:713496
0点


2002/05/15 09:39(1年以上前)
実は私もヤマダで買いました(1週間位前)。ここで価格を見ながら、
125と思い、店でいくらになる?と聞いたら、答えが125でした
ので、追加で値切る事を忘れて買いました。
冷静に考えると、もう少し粘れば良かった。
書込番号:713924
0点


2002/06/06 18:51(1年以上前)
ヤザン・ゲーブルさん。今日ボディスーツが先行発売されました。残念ながらお知らせメールはありませんでした。早速注文しましたが少数だそうです。取りあえず前のメールの責任と云うことで私からの案内です。
書込番号:756986
0点



2002/06/07 23:50(1年以上前)
ヒゲドンさん
ご連絡いただきありがとうございました。
さっそく注文しました。
到着が楽しみです。
L5に関する情報がありましたら,またお願いします。
書込番号:759233
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


下のは間違いです!ごめんなさい。
-------------------------------
今日とうとう念願のリブレットをゲットしました!
ちなみに税込み128100円でした。
喜んでいたのも束の間、
eo64の接続設定をしようとしたところ、
自動設定CDは古い物であったためXpに対応しておらず、
またノートパソコン内臓のCDRはあるものの、
外付けのCDRがないため、
外付けのHDDを活用して何とか初期設定しようと試みましたが、
明日ケイ・オプティコムにXp対応の自動設定CDを請求しても
うまくいくかどうか不安です。
外付けHDDを活用してうまく初期設定できないでしょうか?
どなたかよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えてください!
よろしくお願いします。
0点


2002/06/07 13:48(1年以上前)
一つしたので返信がきているようにこのPCに内臓のドライブはないです
で、セットアップだが意味がわかりにくいのでちょっと質問形式でいきます
質問1 L5で使えるCD−ROMドライブはありますか?
質問2 現在使用しているeo64のドライバはネット上から落とせませんか?(XP用)
質問3 外付けHDDを持っているようですがそれはL5に接続して内部データを確認できますか?
質問4 ほかのPCとLANで接続できますか?
の4つです
1つ目の質問で CD−ROMドライブがあるならセットアップは問題ないでしょう
2つ目の質問で eoのドライバが落とせる場合はCD−ROMドライブは必要なくいける場合があります(次の項目に進んでください)
3つ目の質問で 2つ目の質問項目でドライバが落とせた場合でそのHDDが認識するならばそこからセットアップで問題ないでしょう HDDは問題ないがセットアップが動かせない場合次に進んでください
4つ目の質問は ほかのPCとLAN構築できる場合はほかのPCのCD−ROMドライブを共有させれば問題なくセットアップできると思います
で、一応HDDを使ってやりたいようなので簡単な方法を2つほど紹介
1つは上記の3つ目の項目の回答に書いたようにほかのPCでHDDにデータを写してそこからセットアップを行う方法
もうひとつは、CDーRドライブを所有しているようなので何でもよいのでライティングソフトを使用してCDイメージを作成してそれをその外付けHDDにコピー(ほかのPCで行う)それをイメージをマウントして使用するソフト(DAEMON TOOLSなど)を使い仮想CD−ROMドライブを使用する方法
です こういうドライバ類はCD−ROMから出なくてもデータさえあれば大体何とかなるのではじめのほうがいいと思います
CD−ROMからじゃないと動かない場合は2つ目のほうになると思います
これでわかると思いますがまあ、がんばってください
書込番号:758349
0点



2002/06/07 14:30(1年以上前)
どうもご親切に分かりやすい解説ありがとうございました。
今朝、ドライバーの送付を請求したので、
届き次第、挑戦してみようと思っています。
本当にありがとうございました!
書込番号:758388
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


今日とうとう念願のリブレットをゲットしました!
ちなみに税込み128100円でした。
喜んでいたのも束の間、
eo64の接続設定をしようとしたところ、
自動設定CDは古い物であったためXpに対応しておらず、
またノートパソコン内臓のCDRはあるものの、
外付けのCDRがないため、
外付けのHDDを活用して何とか初期設定しようと試みましたが、
明日ケイ・オプティコムにXp対応の自動設定CDを請求しても
うまくいくかどうか不安です。
外付けCDRを活用してうまく初期設定できないでしょうか?
どなたかよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えてください!
よろしくお願いします。
0点


2002/06/07 07:10(1年以上前)
文章の意味がわかりませんが・・・
内蔵(内臓じゃないです)のCDRはあるって言われても、このパソコンはドライブ内蔵していないはずですし、「外付けCDRがない」と書きながらその後に「外付けCDRを活用して」と書いたあったりで意味が通りません。
もう一度文章を整理して返信で書き込んでください。
書込番号:757981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
