
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月5日 03:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月2日 07:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月1日 21:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月31日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月28日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月22日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


1ヶ月ほど前にリブL5を購入したもので、以前にFF1100Vも使用していたリブファンです。
現在L5に使用可のポータブルDVDドライブを探しております。
PanasonicのCB-30が使用できそうなのですが、Panaに問い合わせても動作未確認ですの一点張りで確信が持てません。
IOデータの外付け型のドライブが使用できるようですが、少々サイズが大きすぎるため購入に踏み切れません。
どなたかリブL5でDVDドライブを使用しているかたのアドバイスをいただけませんでしょうか?
0点


2003/08/31 07:24(1年以上前)



2003/09/01 01:10(1年以上前)
違ってたらごめんさん返信ありがとうございます。
この機種については発売前とのことで全く知りませんでした。
早速調べてみましたがかなり期待できそうで発売が楽しみです。
書込番号:1903503
0点


2003/09/04 22:14(1年以上前)
1つ前の機種ですがCB20なら使えてます
書込番号:1914026
0点



2003/09/05 03:49(1年以上前)
x32さん。CB20で使えてますか。
いや〜ありがとうございます。それならCB30でも可能性大ですね。
リブのページがメインの板から消えてしまいましたが、こんな風にみなさんがまだこの板を見てくれてるなんて嬉しいですね。
書込番号:1914909
0点



2003/09/05 03:51(1年以上前)
x32さん。CB20で使えてますか。
いや〜ありがとうございます。それならCB30でも可能性大ですね。
ところでやはり皆さんUSB2.0のカードを増設して使用しておられるのでしょうか。
リブのページがメインの板から消えてしまいましたが、こんな風にみなさんがまだこの板を見てくれてるなんて嬉しいですね。
書込番号:1914911
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN



春頃にはリブレットベースの燃料電池の試作機が展示されている記事を読んだけど、開発はしているんじゃないの最近は噂も聞かないな。
(reo-310でした)
書込番号:1906785
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ヨドバシカメラ京急上大岡店の新装オープン特価ということで、
99,800円 税別 10%ポイント還元で販売してます。
おまけでIOデータのUSB2対応のノート用のDVDプレイヤー
とリブレット純正ケースも付いてます。
7月31日まで有効のヨドバシクーポンお買い物券 10,000円
が使えたので、89,800円 税別で10%還元で購入できました。
ちなみにパソコン5,000円のクーポン券は、特価品なので、
使えないということでした。
午後1時ごろで、在庫8台ありました。
川崎のヨドバシでも同価格で販売しているようですが、オマケが
付くかどうかはわかりません。
もうそろそろ品薄でしょうから、この価格でオマケ付きはお買い得
だったのかなと。
0点


2003/07/21 21:57(1年以上前)
最安値さん,貴重な情報ありがとうございました。早速今日,新宿ヨドバシMMへ行ったところ,ありましたよ,99,800円で。残念ながらおまけなし,5,000円クーポン券使えずでしたが,3,000円クーポン券使用の10%ポイント還元でしたので,私なりに満足のいく買い物ができました。
店員の話によると,このL5は在庫処分品ということです。21日11:30現在で残り4台でした。
書込番号:1783829
0点


2003/07/27 19:58(1年以上前)
既に書き込みから1週間が経った、今日
自分も上大岡店で購入してきました。
昨晩、この書き込みを見て
朝一で現地へ電話確認したら、まだあるとの事でした
ちなみに、自宅から遠いと言いましたら川崎店や千葉店でも販売してますが
DVDプレーヤーが付いてたのは、上大岡店だけでした。
電話で在庫を確認後にすぐ向かい、片道3時間近くかけていきました。
なお、帰り際には千葉店へ寄り、在庫がまだある程度あるとの確認をしてきました。
10%のポイント還元で、3000円値引きクーポンも使え、増設メモリーは同時購入で
3000円引きとなりました。
最近は店頭から姿を消してしまい、
モバイルパソコンの購入も富士通のLOOKSやインターリンクなどに考えが傾き始めてました。
しかし未だにリブレット70を愛用してる自分自身は、東芝に愛着がありました。
今回はこのような貴重な情報を得て、最安値で購入できた事に
感謝しております。
誠にありがとうございました。
書込番号:1802599
0点


2003/09/01 00:13(1年以上前)
本日この書込を見て、すでに1ヶ月以上も経たことなので、もうだめだと思いながら、ヨドバシカメラ千葉店(千葉県に住んでいるから)、京急上大岡店、川崎店の順で電話してみたら、最後の川崎店にまだあると聞いた時、宝くじで当たったような気分でした。早速注文しました。99,800円、10%のポイントで、しかも、ワイヤレスLANタイプです。この機種でしたら、ヤフーオークションで程度のいい中古でも10万円になるのに、とても買い徳の気分でした。
情報を提供して頂いた最安値さん、そして、皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:1903346
0点


2003/09/01 21:03(1年以上前)
青海湖 さん,ご購入おめでとうございます!聞いてみるものですねぇ。私も7月下旬に購入後,2度ほど新宿MMへ足を運びましたが,姿を見ることはありませんでした。
最安値 さんの貴重な情報のおかげで,少なくとも3名が恩恵にあずかることができました。改めて最安値 さん,そしてこの掲示板に感謝,感謝,感謝です!
書込番号:1905418
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


最近A5サイズモデルが欲しくなったのですが、LIBRETTOの次期モデルは一体どうなっているのでしょうか?私が大手電器量販店で聞くと「もうすぐ発表みたいですよ」「もうA5サイズからは撤退するみたいです」と各店(各担当者)で情報が錯綜しています。
又メーカに直接メールで聞くと「現在は次期モデル発表予定はありません」とお決まりの回答。
しかし現在のL5も販売から約一年半と少しインターバルが空きすぎるような・・・(とうとう価格COMでもTNKWの販売も無くなったみたいですし)
やはりビクター、ソニー以外でA5サイズモデル(CD−ROMドライブ非一体型)はもう望めないのでしょうか?どなたか情報お持ちの方お教えくださいませ。
0点

ここで聞いてもさらに錯綜するだけじゃない?
一番信用できないと思うけど。
書込番号:1832988
0点


2003/08/07 10:11(1年以上前)
ここの情報は信用できない・・・、というか、どれが本当の情報なのか分からない・・・、といった感じでしょうかねぇ。(^^;
書込番号:1833791
0点


2003/08/09 17:46(1年以上前)


2003/08/16 07:26(1年以上前)
時期モデルの「情報」は持ってはいませんが・・・。
クルーソーで有名なトランスメタが次世代CPU発表したんで、
もしかしたら、もうそろそろでるかも・・・。
もう少し待ってみては?
(いいかげんですんません。)
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030812/105586/
書込番号:1859453
0点



2003/08/18 23:18(1年以上前)
皆様貴重な情報有難うございました。特にたんつんさんの情報が為になりました。私も購入することにしました。次期モデルが出たらオークションで売ることにします。(笑)
書込番号:1868041
0点


2003/08/26 16:46(1年以上前)
たんつんさんの情報は2003年6月9日のものですが、
その後のほえ。さんの情報はご存知のとおりトラン
スメタの製品発表と搭載製品の「年末販売」の希望
的宣言で、つい最近のことです。
トランスメタの新CPUはかなり期待が高まっている
こともあって、東芝がリブレットの新機種を投入す
るとすれば年末の可能性は高いと思います。
# はっきりいって私はトランスメタの発表を見て、
# 「リブレット年末だな」と心の中で楽しみにして
# いる人です。
が、もちろんないかもしれません 笑
書込番号:1887687
0点


2003/08/31 08:08(1年以上前)
買っちまいました、L5。(w
確かに私も、リブの次期モデルは年末か?と密かに思ってる一人ですが、
9月から手軽に持ち運べるノーパソが必要だったので、PCボンバーさんで
買ってしまいました。
これで、年末に新モデルがでると、かなり複雑な気持ちになります。
(覚悟はできてます。(w )
書込番号:1900811
0点


2003/08/31 23:17(1年以上前)
ほえ。さん,ご購入おめでとうございます!PCは日進月歩,欲しい時,必要な時が一番の買い時。私もここでお世話になった上に安値で購入でき,いい思いをさせてもらいました。
購入前はインターリンクとずいぶん悩みましたが,サブマシンでの使用であり,実際に店頭で触わり,キーピッチが広く長文を打つにもさほど苦にならないこと,↑の情報が決め手となり購入に踏み切りました。購入して1ヶ月になりますが,使い勝手もいいです。思いっきり使い倒しましょう!
書込番号:1903141
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


LibrettoL5をWin2000化しましたが、外部モニタに
つないでも表示できませんでした。
Librettoの液晶には問題なく表示されています。
過去スレを参考にしましたが、結局どのドライバーに
すればよいかわからず困っています。
それともWin2000ではだめなのでしょうか?
(XPではうまく表示できるようですね)
現在のディスプレイドライバ
Radeon Mobility (Omega 2.4.74a)
0点


2003/08/13 12:40(1年以上前)



2003/08/14 15:07(1年以上前)
いくつかのドライバを試してみたけどダメでした。
画面のマルチモニタ設定などいろいろ試したりしたんですけど
結果は変わらず(T_T)
やはりWin2000のドライバはないのでしょうか?
書込番号:1854603
0点


2003/08/20 16:18(1年以上前)
XP用のディスプレイドライバ(omegaのだか、東芝XP付属のものだか不明)を上書きすることで可能だったはずですよ。
私のは2000ですが、それで可能になりました。
書込番号:1872534
0点



2003/08/22 09:55(1年以上前)
Win2000でもうまく表示できるんですね。
自分のはどうしてもうまく表示できません。
できればうまく表示できているディスプレイドライバが
何か教えてもらえませんか?
書込番号:1876361
0点


2003/08/23 21:03(1年以上前)
修理中で手元にないので、来週までお待ちを。
と言っても忙しいのであまりあてにしないでください。。。
記憶が確かなら、不可視ディレクトリ中のXP用のディスプレイ
ドライバを、2000用のディスプレイドライバに上書き
(エラーメッセージを無視)することで可能だったと思います。
書込番号:1880115
0点


2003/08/26 11:56(1年以上前)
手順は以下です。がんばってください。
1.東芝サイトよりXPアップグレード用のディスプレイドライバをDL。
2.上記ドライバを更新し、ファイルはすべて上書きする。
4.再起動するとエラーが生じるので、セーフモードで起動。
5.w2k化で適用したomegaドライバを再度セットアップする。
以上
書込番号:1887182
0点



2003/08/28 12:34(1年以上前)
「確か〜」さん、ありがとうございました。
手順どおり行ったらWin2000でも表示できました。
ドライバはすべてデバイスマネージャから
更新するんですね。
本当にありがとうございました〜
書込番号:1892756
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


質問なのですが、ノートパソコンって海外での動作保証がされていない型番では使用できないのでしょうか??海外へもっていこうかと考えていたのですが、メーカーに電話してみると、基本的に動作保証はしていませんとしか言わなくて。。。かなり困っています。一応ACアダプターは240Vまで安全認定を取得していると書いてあるのですが、電源コードは日本仕様(100V)です。と書いてありました。どうすればこのパソコンを海外で使えるのでしょうか??一応海外の電圧は220Vなんですけど。誰か海外での使用に詳しい方、どうか助けてください。お願いします。お願いします
0点


2003/08/21 17:14(1年以上前)
海外(東南アジアが主ですが)へ行くのにこの機種はとても重宝しています。第一に飛行機の機内で使いやすいこと。フィリピン(220V)のような治安が余り良くないところでも余り目立たず、外出先でも使いやすいこと。電源に関しては余計なものは全く必要ありません。予備のバッテリーを持っていればほぼ1日中使うことが可能です。私はGMS携帯電話を利用してミンダナオの中央部からでもメールの送受信をしています。お薦めです。東南アジアでは都市部や地方の小さな町でも携帯が通じるところで有れば充分モバイルが可能です。
書込番号:1875258
0点


2003/08/22 12:37(1年以上前)
私も仕事柄、海外に行くことが多いのでこのリブは重宝しています。
基本的にリブ以外でも電源アダプターが240Vまで対応できていれば各国にあわせたプラグを用意するだけで使えると思います。ただ、メーカ側としては外国の電源事情までカバーできないので「動作保証はしていません」としか書きようがないのでしょう。あとは自己責任でやるしかありませんね。ただ、海外で使うなら東芝かIBMがお勧めです。以前、韓国でトラブルを起こしたときも親切に対応してくれました。
電源異常に注意しないといけないのはモデムでしょうね。ホテルとかではモデムを使うことが多々ありますが、予備のカードモデムはいつも持っているようにしていますよ。
書込番号:1876597
0点


2003/08/22 18:51(1年以上前)
電源コードは100v用のままでも大丈夫だと思います。
私は100v用のまま使っていますが、コードが過電圧で熱くなるような事もありません。
準備するのは変換プラグだけで十分です。
リブレットのモデムは海外にも対応しているので安心でしょう。
海外でも修理対応も出来るんじゃなかったかな?
一応モデムセーバーと予備のカードモデムがあった方がいいかもしれません。
回線の状態が悪いと内蔵モデムを壊してしまうこともあるようです。
通信速度もすごーく遅いです。 私 2400bpsで接続したことがあります。
GRICなどでローミング接続にするか、AOLなどの海外にアクセスポイントがある
プロバイダにするかというのはありますが、現地にアクセスポイントがあるからといって、
安定して接続できるとは限らないようです。
ホテルの交換機の影響の方が大きいのかもしれません。
書込番号:1877165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
