
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月29日 02:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 07:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 13:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月26日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月26日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

2002/05/28 00:59(1年以上前)
キャンセルについては、最終的にご自分の判断になりますのう。(^^;)
書込番号:738721
0点


2002/05/28 03:24(1年以上前)
最近なんで気軽に
キャンセル
多いのか
ワケ ワカ ラン
書込番号:738900
0点


2002/05/28 10:02(1年以上前)
ここって価格.comのことかしら?
ならば、その店のHPやメールで、価格、在庫の有無、送料、店の評判など確認してからにしましょう。
ここでは売ってませんので。
書込番号:739121
0点


2002/05/29 02:55(1年以上前)
ここに値段を登録する店の中には、在庫も無いのに注文だけ受けて数ヶ月待たせ、新型が出て相場が下がったころ送ってくる行儀の悪い店が多いらしいですからキャンセルしないで淀橋で買ったほうが無難では?
書込番号:740715
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


L5の購入を考えている者です。
他の候補としてCelron650Mhzを積んでいて、
大きさ・値段がほぼ同格のVAIO SRX3Eあたりを考えてます。
他のHPなんかでユーザーリポートを読みあさってますが、
どうもVAIOの方が満足されている方が多いような気がします。
私は以前にLibretto50とM3を所有していたので、次もLibrettoと
思ってますが、心が揺れます。
あと、気づいたんですがL1〜5オーナーって、以前もLibretto持ってた
人が多いじゃないですか。
他に候補は無かったのでしょうか?
0点


2002/05/27 09:41(1年以上前)
ノートPCは初期のVAIO505EX→505JXとVAIOオンリーで使ってきましたがバッテリーのタフさ、キーボードの入力感等が現代のPCライフにあっていると考えL5にしました。購入後の感想としては申し分ないと大変気に入っていますね。パフォーマンスを「窓の手」でアップして現在使い始めています。HDリカバリーって考え方も斬新で好きです。デスクトップのP3は後輩に譲ることにしました。ただ商品コピーはソニーの方が断然かっこいーですね。(笑)
書込番号:737171
0点


2002/05/27 11:57(1年以上前)
自分はソニーが嫌いです
そのためはじめからソニーは抜き出コンパクトPCを探していました
そのため残りの候補はNEC・富士通・東芝となりました
その中で性能面・サイズ面からリブレットを選択しました
ソニーが嫌いな理由
サポートが外部委託のため融通が利きにくい
友達のVAIOは半年後にPC内部異常で約5万ふんだくられそうになったらしいです
ちなみに、デスクトップだったので自分がなんとかしました
壊れていたのはIDE部分だったのでPCIにIDEボードを指すだけで対応できましたし・・・
マザー交換で5万はいただけないように感じます
というか、どう考えても保証期間内でマザー故障なら保証対応ないだと思うのですが・・・
ただ、こういう点は考え方の違いによるものがあると思うので一概にサポートが悪いとは思わないでください
性能的にはソニーは十分いいんじゃないでしょうか?
書込番号:737313
0点


2002/05/28 09:22(1年以上前)
キーボードと液晶は、他のミニノートを圧倒していると思います。それが一番の購入の決め手です。私は遊び半分、シゴト半分で使うのでキーボードの使いやすさは大きな要因になります。
書込番号:739085
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


ヤマダ電機はもうすでに在庫処分でした
そのため価格が119800円でした
ほとんどの店舗で販売終了していると行っていました
買うなら早めにヤマダ電機に行った方がいいかもしれないですよ〜
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


先日購入しました。
デスクの上で使っている分には何ともないんですが、
動かそうとして持ち上げたり、底面を支えて作業しようとすると、
画面に縦縞または砂嵐が現れ、最悪の場合固まってしまいます。
小型のパソコンってこんなに不安定なんですか?
0点


2002/05/26 10:39(1年以上前)
は、それは液晶のタイミングが合っていないから砂嵐になるんです。ですから、液晶の故障だと思いますが。もしくは画面の設定でリフレッシュレートを60hzに下げてみればいかがですか。直るかもしれません。それで変化がないなら、故障決定ですから、販売店へ。
書込番号:735236
0点

液晶のケーブルの接触不良とかも考えられます、どちらにせよ修理扱い、か交換でしょう。
書込番号:735439
0点



2002/05/26 13:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
リフレッシュレートは60hz固定で、変わんなかったです。
本体下部に触れたり、ケーブル類を差し込んだだけで
画面が乱れる&フリーズなので、
販売店に持っていったら、交換扱いになりました。
在庫がないから入荷次第交換。
長い戦いになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:735513
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN



普通使えます。PCカードスロットに差してください。
自分の家がサービスエリアどうか、電波が来てるかどうかを確認してください。要するにアステルのPHSですから。弟が使っていますが、電波が弱いため補助アンテナを月額300円で借りています。
ただ、屋外に持ち出してもサービスエリアならそのままインターネットが出来るので超便利です。
書込番号:725177
0点



2002/05/23 13:03(1年以上前)
WSFさんのお友達が、持っていらっしゃるのもL5なのでしょうか?
もしよければ、教えてもらえませんか?
書込番号:729672
0点

未来さん、返事が遅くなりましたが、リブL3でした。
PCカードスロットの仕様はL5も同じようですよ。
書込番号:735191
0点

私もL5とeo64エア、購入予定候補なんです。
ただビクターのも価格次第で転びますし、Macもリニューアルしたいので、
iBookも検討中です。
eo64エアは結構まわりが使っているので、ノートPCと一緒に購入すると思います。
書込番号:735201
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

2002/05/26 03:05(1年以上前)
どうですか?って…
うちのは大丈夫ですよとか言ったら安心するのですか?w
書込番号:734766
0点



2002/05/26 03:11(1年以上前)
少しね。>>あいうえおか
書込番号:734775
0点


2002/05/26 03:41(1年以上前)
うちのも大丈夫ですが、最近はあるほうがめずらしいって
聞きましたよ。
書込番号:734809
0点


2002/05/26 06:06(1年以上前)
私のには残念ながらドットかけが縦に並んで2ドット分かけています。
しかし、パネル自体が高精細なため正直なところバックライトを最高に
明るくしてよーく目を凝らして探さないと気づかないくらいです。
ドット欠けがないに越したことはありませんが、1ドットくらいの欠けでは
普通に使うのに問題ないのでは?
書込番号:734889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
