
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月26日 20:29 |
![]() |
1 | 10 | 2004年7月25日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月25日 08:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月13日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月12日 02:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月20日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


当方友人より、G5を譲り受けました。一緒にリカバリCDを八枚がついていました。Wordの不具合によりOfficeのUpdateをしたいのですが、CDを求められます。どのCDを挿入してもUpdateできません。Officeの入っているCDはこのほかにあるのでしょうか?
0点

OfficeはOfficeと書いてあるMicrosoft社のモノクロ箱に
入っているものです。
8枚とはちょっと多いですがシステム向けとアプリケーションが
各4枚づつじゃないですか??
Officeはそれとは別になるはず。
書込番号:3074345
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


先日某店で278,000円の16%還元で購入いたしました。
さっそく使い始めたのですが、
常にCPU使用率が100%の状態で
ファンは回りっぱなしの動作も鈍い状態になってしまいました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819946
この点も確認したのですが直りません。
MSと東芝のパッチは全部あてたし…
この直前にノートンシステムワークス2004と
インターネットセキュリティ2004を
入れましたが関係有るでしょうか?
ちなみに上記をアンインストールしても状態は変りませんでした。
もう再セットアップしか残された道は無いのでしょうか?
0点

たぶん、いらないソフトが常駐している。それをノンアクチブにする。
マネジャーで調べれはわかる。
書込番号:2797059
0点

前にVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]モデルを買った際に100%状態に
なったことがあります。
原因たるものを云々よりリカバリーをかけることをお奨めします。
そのまま使い続けないほうがマシーンのためにはいい。
書込番号:2797096
0点

>MSと東芝のパッチは全部あてたし…
MSのアップデートは当てれば当てるほど重くなったりして...。
書込番号:2797249
0点

タスクマネージャでIndexing Serviceとかが動いてませんか?
念のため言っておくと、アプリ欄でなくプロセス欄で。
書込番号:2797274
1点

WindowsUpdateが失敗した可能性大、知人の機種もそうだった東芝ではないけどね
書込番号:2797683
0点



2004/05/11 23:14(1年以上前)
こんな短時間に多数のご返信ありがとうございます。
ただいま出張中のため明日の夜以降ですが、
ご指摘の有りました点を確認して見たいと思いますので
改めてご報告させて頂きます。
本当にご助言ありがとうございます。
書込番号:2798192
0点



2004/05/13 03:58(1年以上前)
出張から帰って参りましたので続報になります。
タスクマネージャでCPUの使用率を調べた所
SynTPEnh.exeが常時78〜98使用している状態でした。
WindowsUpdateで導入した
「Synaptics mouse software update released on February 19 2004.」
のドライバをロールバックした結果
CPU使用率は1%〜に成りました。快適!快適!
しかし起動時にDLLが正しい状態じゃないと出る時があるので
近々リカバリは行いたいと思います。
皆様は、上記のドライバを導入されても
このような症状は出なかったでしょうか?
書込番号:2802524
0点


2004/07/25 17:26(1年以上前)
かしわもちです。
自分はG6ユーザですが、このドライバ「Synaptics mouse software update released on February 19 2004」を入れると不具合が起こるようです。WindowsUpdateは基本的にすべて適用するようにしていてDriverのUpdateもそうしていたのですが、このタッチパッドドライバだけはうまく適用できなかったです。
書込番号:3070223
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


DynaBookG9/X24PDCWTBPAG9X24PDCWTBを買おうかなと思っていますが、どうでしょうか?何分いままでMZ-2000で生活していたので書き込みも今回初めてで何をどうしたらいいか良く分かりません。ただどうせ買うのだったら最新式のがいいのかなと思い買おうかなと考えているところです。ところで新しいソフトは今までのと何処がどう違うのでしょうか?もしXPと左程変わり映えしないのでしたら1年くらい片落ちしたやつを買った方がお得なのでしょうか?とにかく右も左も分からないので基本的にはどういう機能がついてて最低限これは必要というのがありましたらそれも教えて欲しいです。このインターネットの時代に全く乗れない馬鹿な親父に合いの手を!
0点

去年の冬モデルが最新にモデルとは言わないね
ノートはモバイルPentium 4ーM搭載からPentium M搭載が今はメインだね
25万近く出すなら今年の夏モデルを買ったほうがいいと思うけどね
アプリケーションソフトも2004バージョンになっているしね。
reo-310
書込番号:2911702
0点



2004/06/12 12:55(1年以上前)
どうもありがとうございます。ところでアプリケーションソフトの2004バージョンと2000バージョンとどこかまるで変わってしまったところとか、こんなすばらしい機能がつきましたよってのがありましたら教えてください。知り合いのパソコンで操作方法覚えて言ってるのですが2000で覚えてしまっていますので心配です。
書込番号:2912178
0点

とりあえず今の標準的なラインを体験してみたいとおっしゃるなら,
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200212002
とか
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200112041
あるいは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200612066
あたりはいかが。
用途次第ですが,現在の水準が一応わかるのではと思います。
それにしても,MZ-2000ってすごいですね。私は98のころからPCをいじり始めたので,全く知りませんでした。
書込番号:2912242
0点




2004/06/12 21:36(1年以上前)
時をかける少年さんありがとうございます。早速参考にします。MZ-2000は無残にもベーシックテープがのびっきってしまい、まったく起動できなくなりました。アンティーク家具としての価値でもあるのかあんなものでも5万円でうれちゃいました。世の中にはいろんなフリークのひとがいるもんですね。
書込番号:2913749
0点


2004/07/25 08:46(1年以上前)
MZ-2000懐かしいですね!今では当たり前のクリーン設計(言語やOSがROMに入っていない)でしたもんね。5万円で買う人の気持ち、分からないでもないです。私も愛機のFM-7、とうの昔に捨ててしまいましたが、あったらなと思うことがあります。あの頃のパソコンには夢がありました。パソコン雑誌を買いあさって、マシン語やアッセンブリ言語を勉強したものです。
書込番号:3068831
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB




2004/07/11 23:20(1年以上前)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/NORI/swiss/other/CF-A77/combodrive.htm
こんなんとか、
http://www.nextftp.com/acho/CD/koukan.htm
こんなんどう?
書込番号:3020210
0点


2004/07/11 23:25(1年以上前)
ちなみに私もやりましたが
絶対外付けが楽(めっちゃ苦労したよ)
書込番号:3020224
0点



2004/07/13 00:15(1年以上前)
たけ202 さんありがとうございます。
大変参考になりました。
が、GXシリーズの分解のやり方を見つけられません。(泣)
書込番号:3024035
0点


2004/07/13 00:31(1年以上前)
G6ってマルチスタイルやん。
だったらもっと簡単。
(やってダメやったらすぐ元に戻せるし)
書込番号:3024110
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


無線LANが上手く入りません。二箇所で挑戦してどちらでも駄目で、東芝のサポートセンターに電話して状況を説明したり、色々とみてみたのですが・・・。素人が難しい機種を購入しちゃったのかな?
0点

ブロードバンドが一気に普及したおかげか、この手の問題が多いですね。
ネットワークは基本の法則が必要なので、ほんの1時間ほどネットワークの本を読むか、WEBで勉強すればつなげられるようになりますよ。
また、基本を覚えてしまえば有線だろうが、無線だろうが、ダイアルアップだろうが同じですので、自分で解決できるようになります。また、ネットワークの決まりごとは普遍性が高いので、小さなネットワーク、巨大なネットワークとも同じです。地味ですが非常に面白いのでこの際習熟してみるのも良いのではないかと。
本当にシンプルで簡単です。
書込番号:2909878
0点

↑
一度、本買いましたがチンプンカンプンでした・・・
事務所で数台のコンピュータを有線・無線と切り分けつなげるのに
結構苦労した。
自分のはセキュリティーの面から有線オンリーにしている。
書込番号:2910089
0点

そうですか。私は結構ネットワークフェチかもしれませんね。
先日、偶然見つけたソフトでTraceRouteを打つと世界地図の上をグラフィカルに走ってくれるものがあり、まるで「007」の世界でした。nifty
のサーバーはL.A.にあったりと結構楽しめます。
書込番号:2910277
0点

今度、教えて下さいね。
ネットワークのこととHTMLとかのことはほとんど初心者さん並み
で、まったく駄目・・・
書込番号:2910941
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB




2004/05/20 07:54(1年以上前)
OSは大丈夫です、音関係のハードの方ですね、修理が必要です。サウンド基盤4000円、工賃12000円輸送費など計20000円程!
書込番号:2828434
0点


2004/05/20 08:21(1年以上前)
ハード・ボリュームが付いているノートということはないですか?
書込番号:2828476
0点


2004/05/20 08:27(1年以上前)
G5にはハードボリュームが付いています、まさか所有者本人さんが、之を知らないなんてことは無いでしょう!?
書込番号:2828487
0点



2004/05/20 08:51(1年以上前)
ハードボリュームでした。恥ずかしいです。皆さんにはお世話になりありがとうございました。以後、重々注意いたします。
書込番号:2828522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

