


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


このPCを購入予定ですが、お店で見た時、ハードディスクがCドライブのみしかありませんでした。
出来たら、Cを10GB、Dを64GBくらいに設定したいのですが、
こういうの分割はは購入後に出来るものなのでしょうか?
書込番号:2547316
0点

Dynabookですと専用ソフト買ったほうがいいよ。
特に慣れないのでしたらデータを残した状態で分割出来ます。
例>>PartitionMagic、システムコマンダーなど
書込番号:2547345
0点


2004/03/05 02:49(1年以上前)
リカバリーするときに、2Pにできます。あとはFDISKでこまぎれに。
G6から分割できるようになりました。
書込番号:2547418
0点


2004/03/05 03:06(1年以上前)
これ,Cが10GBでは少ないです、アプリをあわせて8GB程あります。
すぐに、10GBの領域に広がっちゃって重たくなります、デフラグにも捨て書きできる空白がないと、いい加減に終わっちゃいます。
12GB以上をお勧め。
だがしかし、、、あなたの自由です。
書込番号:2547440
0点

DVD作成を考えるとCドライブに空き容量は5GBは必要ですね
Cドライブをせこく設定すると後が大変だね
15GB以上に設定したほうが無難だよ。
reo-310
書込番号:2547994
0点


2004/03/05 11:51(1年以上前)
SPECIAL_WEEKさんへ
4章69Pをご参考にhttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1271a.pdf
書込番号:2548087
0点


2004/03/05 12:28(1年以上前)
ガイドブックの「困ったときは」のP76パーテーションの設定を見てください。
書込番号:2548163
0点

書き込み用WORKは別に切った方がいいんじゃないかな。
書込番号:2548179
0点



2004/03/05 23:19(1年以上前)
皆さん、ご返答有難うございます。
Cドライブは余裕持って25GBにくらいにしようかと思います。
それにしてもここに来ての価格低下、凄いですね。。
書込番号:2550135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/03/30 20:54:00 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/04 18:58:20 |
![]() ![]() |
12 | 2006/07/30 14:41:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/23 1:43:26 |
![]() ![]() |
9 | 2005/11/26 0:52:59 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 16:27:46 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/11 6:02:02 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/06 21:09:38 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/07 21:15:34 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/20 5:54:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


