
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月19日 16:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 06:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月19日 08:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月10日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月26日 18:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月17日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


今日代金交換でDVD-RAM UJ-831B やっと手に入れた。さそく、DYNABOOK G8/U25PDDW)のUJ-811とドライブを交換したげれと、でも、パソコンのシステム初期不良で起動できない、もちろDVD-RAMを認識できないです。DVD-RAMドライブを脱げたらパソコンのシステムが起動できます。それはUJ-831の原因ですか、どうやて解決できるか、どなたがおしえてください。
0点

ドライブの設定、マスター、スレーブ、ケーブルセレクト(Master/Slave/CSEL)、あたりがネックになっていると思います、私が購入したUJ815Bもちょっとした加工が必要でした、参考ページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Eoh_lavie/cdrom/index.htm
私の場合は47pinマスキング(セロハンテープを1mm幅に切りマスキング)で認識しました、参考になればいいのですが・・
書込番号:3602989
0点



2004/12/09 14:33(1年以上前)
1620さん:よい情報を教えてくれてありがどうございます。自分もそのようにやって見ます。
書込番号:3607402
0点


2004/12/10 20:22(1年以上前)
おそらくIDE ERRORでしょう。
マスキングするのに熱に弱い普通のセロテープを使うのは絶対にいけません。
耐熱性のある基盤用マスキングテープをお奨めします。
書込番号:3612712
0点

自分は信頼性を高めるために47ピンをピンセットで
グリグリして折りました。
まぁG8に内蔵して他に使う事も無いですしね。
書込番号:3613076
0点


2004/12/11 06:02(1年以上前)
ごもっともですが、出来れば無改造で済ませたいものです。
書込番号:3614711
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


『Windows SP Service Pack 2』を適用しようかと思います。
東芝から適用後の不具合が3点程指摘されていますが
その他に問題は無いものかどうか、お尋ねしたく。
みなさん、適用されました?
0点

自分は問題ないよ。
ってかどんな不具合があるの?
書込番号:3516484
0点

>『Windows SP Service Pack 2』を適用しようかと思います。
Windows XP SP2の間違い?
やってみて、問題が多ければ削除すればいいかと。
書込番号:3516700
0点



2004/11/19 08:49(1年以上前)
東芝のサポートには、
@ConfigFreeV3.0のICF( Internet Connection Firewall)の切り替え機能が動作しない。
A東芝Bluetoothユーティリティが正常に動作しない。
BWindows XP Media Center Edition 2004 に Service Pack 2 を適用するとMedia Center が応答しなくなる。
と書いてあり、それぞれにパッチが用意されてます。
それ以外は大丈夫なのかな?
書込番号:3518533
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB
自分はG8使いですがG9も同じだと思うのでここに書きますね。
マルチスタイルベイ(HDD:60G)PAHDA003
東芝ダイレクトPC価格で41,790円 (税込)高い!
海外モデルの 周辺機器にHDD Adaptor「PA3223U-1ETC」
ってなのがあったんでいろいろ検索したら使えそうなので
東芝ダイレクトで注文5,040円(税込)
メインは7200rpmのを入れて、もともと入ってた80GをPA3223U-1ETCに・・・
いざ取り付けてみるとケースとHDDとの間に遊びが有り
少し不安なので手元にあった硬質スポンジで固定!
これで問題なく使えてます。
ただ、熱がこもりやすい構造なので4200rpmを使うのが無難だと思います。
東芝さん国内向けにも販売してくださいよ。
それとも、日本人はPCのスキルが低いとでも(^_^.)
0点


2004/10/21 20:42(1年以上前)
3スピンドル化おめでとうございます。
書込番号:3409850
0点

98大好きさん返信ありがとう御座います。
自分が言いたいのは、海外向けモデルSatellite 5200(G8と同じ)
のオプションで マルチスタイルベイHDDキット「PA3223U-1ETC」(HDDレス)が安価あるのに、国内向けモデルG8には高価なHDD(60G)内蔵しか選べないって事なんですよね。
日本人を馬鹿にしていると思いませんか?
東芝さんには是非ユーザーの立場に立った良心的はサービス&販売をしてもらいたいものですね。
あと、マルチスタイルベイHDDキット「PA3223U-1ETC」は日本の東芝ダイレクトで購入可能です。
書込番号:3410369
0点


2004/10/22 21:26(1年以上前)
東芝ダイレクトで購入できるだけでもいいと思いますけど。
まあ、確かにやり方は汚いと思いますが・・・・
書込番号:3413140
0点


2004/10/30 16:57(1年以上前)
マジ困ってます。さん
私もG8使いで、空きの60G持ってるんで考えているのですが、
その後の使用感はどうでしょうか?
熱がこもりやすいようですが、
スタイルベイの外側に通風孔を空けるなどの加工は可能でしょうか?
書込番号:3439955
0点

>スタイルベイの外側に通風孔を空けるなどの加工は可能でしょうか?
無理だと思うよ。
排熱がまったく出来ない構造もそうなのですが、一番の理由は
スタイルベイの真下になにやら熱源があるみたいで、そこから熱をもらって温度が上昇するみたいだね。
対策として自分は厚さ1ミリ位の断熱素材をHDDとスタイルベイの間に
挟んで熱が伝わるのを防ぎました。
結果、温度が約5℃ほど下がり連続使用でも45℃以下に落ち着きました。
書込番号:3460561
0点


2004/11/04 21:52(1年以上前)
スタイルベイの真下、たしかにめちゃ熱いですね。
メモリスロットの位置にも若干被ってるみたいで、
メモリ768Mに増設してるんで、ちょっと気掛かりですね。
今は、空きの60Gを、外付けUSB2.0ケースで使ってますが、それでも結構暖かいです。
これをココに入れるとなると、かなりヒヤヒヤもんですね。
もう少し厚みがあると、薄型のファンでも入れられるんでしょうけど・・・
でも、そんなに高いものでもないので、注文してみようと思います。
書込番号:3460750
0点

リブ五拾さん
更なる放熱効果を目指しました。
1)スタイルペイの上蓋を取っ払って放熱性UP
2)スタイルペイに穴あけ加工を施して放熱性UP
これで更に3℃下がった。
気兼ね無しで全開でまわせるよ>スタイルペイHDD
参考まで写真UPしておきます。
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up1105.jpg
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up1106.jpg
書込番号:3476688
0点


2004/11/10 00:40(1年以上前)
マジ困ってます。さん
おおー、写真まで撮って頂いて、恐縮至極で御座います。
私もそのぐらいの加工は、やってみようと思ってました。
注文したんですが、いつ来るか分からない・・・
まあ、気長に待ちます。
書込番号:3481995
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


ダイナブックのG、買いました。
液晶もきれいで、本体のスピーカーもまあまあ音質はいいです。(若干低音が弱いかな…)
ただ、少し残念なのは、何かするたびに冷却ファンが回って、ちょっとやかましいんですよね。
でも、全体的には気に入ってます。
0点

モバイルPentium 4ーM搭載モデルだからそんな物でしょう
5月の夏モデルは発売があるのかな?
Dothanが延期になったからDothan搭載で復活を期待したい。
reo-310
書込番号:2668934
0点


2004/04/06 00:36(1年以上前)
同じPen4機でも、ファンの音は、差があるような気がします。
私も、以前、使っていましたが、Gシリーズは、結構、大きめですね。
書込番号:2671142
0点


2004/04/19 01:40(1年以上前)
むかしGを使ってましたがまだ五月蠅いんですか?
今はpen4のラビーですがそれと比べるまでもなくかなり静かです。
でも、SPの音がハーマンカードンSPの無い私のGと
比べて悪すぎなのです。
で、今度はG9に戻ろうと思っていたのですが、
ファンが五月蠅いのは気になります。
画面もSPもファンも満足できるノートは無いのかなあ。
書込番号:2714348
0点


2004/04/20 00:47(1年以上前)
一般的に東芝のノートは昔からファンの音がうるさいです。基本的に音のことを気にしていないのでしょうね。水冷などという真新しい機構を開発するのも良いですが、構造の工夫だけでもっと静かに出来るはずです。例えば同じCPUでもIBM ThinPadはびっくりするくらい静かですよ。
書込番号:2717607
0点


2004/10/26 18:02(1年以上前)
G5を使っていますが、あまりにも左上部分のファンが
回るのでイライラしてたんですが、今さっき、ファンの部分を
見たら誇りが結構たまっていました。それで、掃除機を
かけて丁寧にほこりを吸い取りました。そしたら、ファンが
回らなくなりました。
今さっきやったばかりなので、効果はどうかわかりませんが、
掃除機を試してみるといいかもしれません?
書込番号:3425810
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB


イーデジで17980であったのですが、なぜかはいる事が出来ません。
価格.comの最安値より10000安いのは魅力なんですがなぜでしょう?
それともし価格.comの最安値の店で買うとしたら、最安値の4件のウチ
PCボンバー、DigiPLAZA、TixMart、スリートップのどの店がお勧めでしょうか?これらの店で実際にお取引した方の情報などありましたらお願いいたします。
NetでPCを買うのは始めての事なので、注意点等もありましたら、
教えていただければうれしいです。
0点

17,980円って、大特価じゃないですか。価格の付け間違いじゃないでしょうね。
>なぜかはいる事が出来ません。
大特価なので、アクセスが集中してるんじゃないですか。
書込番号:3369321
0点



2004/10/11 00:43(1年以上前)
ごめんなさい 私のカキ間違いです 179800です。
書込番号:3371638
0点

その4店の中でしたら以前、PCボンバーさんからリブレットを買ったことがあります。
電話対応も納品状態も、良くも悪くもなく普通でした。
支払いを代引ですればどこでも大丈夫だと思いますよ。
私がこの機種を買ったのはVAIO-SALEさんですが、こちらは電話ではなくメールでのやりとりでした。
そちらも特に問題無かったです。
書込番号:3372158
0点


2004/10/11 15:31(1年以上前)
い〜でじのG9セールですが、もう完売により終了しました。
私は2週間前に\179800(送料税込み)で買いました。
書込番号:3373794
0点



2004/10/14 22:11(1年以上前)
色々とありがとう御座いました。
イーデジは終了してしまったんですね。
それでつながらなかったのかぁ〜;;
わざわざどうもでした^^
書込番号:3385426
0点


2004/10/16 22:42(1年以上前)
ヨドバシ梅田で新品売ってるけど高いですね。
値引きはしないそうです。
展示も2台ありますがそのうち処分価格になりますかね?
祖父は結構引いてくれるみたいですよ。
書込番号:3392441
0点


2004/10/17 13:20(1年以上前)
\180000ぐらいが底値っぽいですね。
書込番号:3394477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

