dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板
(497件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月4日 18:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月17日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月27日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 21:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月27日 16:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月10日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


SX購入予定でしたが、価格とコストパフォーマンスで
SS1600法人モデルを購入した。
全般満足していたのですが、2点気になるところが…
1.キーボードにたわみがある。
丁度キーボード右半分を打つと結構凹むんです。
右半分は正常ですけど…
2.タッチパッドをさかいに左半分がかなり高熱を持つ。
バッテリー駆動時は何ら熱も感じないのですが、AC駆動時には
手を乗せていられない位熱くなります。
2は仕様かと思うのですが、1については販売店で初期不良扱いを断られました。メーカーへ出さないといけないようですが、このような症状
に見舞われた方はいますか?
せっかく気に入って購入したのですが、事前に良く調べればよかったのですが、なかなか実機が販売店に置いてなかったもので…
0点


2004/05/21 22:27(1年以上前)
俺のは1も2も無いよ。
きわめて良好!
書込番号:2834023
0点


2004/05/27 10:13(1年以上前)
>丁度キーボード右半分を打つと結構凹むんです。
>右半分は正常ですけど…
凹むのも正常なのも、どちらも右なんですか?
この機種で凹む話は聞いたことがないですけど、打力が強すぎるのかな。
椅子をちょい高めにして手首をPCに軽く密着させてキーを打ってみてください。
>AC駆動時には手を乗せていられない位熱くなります。
キーボードカバー使ったり、ノートPCを柔らかいところに載せて使うと
風通しが悪くなり発熱します。
AC駆動時はフルパワーで動作する初期設定なので発熱が激しくなります。
バッテリー駆動時の省エネ設定で満足な性能だと感じるのでしたら、
右下の電球マークをダブルクリックして東芝省電力のプロパティーを再設定してください。
発熱したらファン冷却優先、発熱したらCPUクロックを落とす、
HDDを止めるなどの設定があります。
詳しくは説明書を読んでください。
書込番号:2854557
0点


2004/06/04 18:02(1年以上前)
> AC駆動時はフルパワーで動作する初期設定なので発熱が激しくなります。
だからといって、手を置けないくらい熱いようでは・・。
最近、車のボンネット並に熱いですよ。夏場は使う気になれなそうです。
書込番号:2883684
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


5を使っていますが、最近東芝のサイトからconfigfreeというソフトをダンロードしたですが、マニュアルの通りに解凍し、Network Device Switchをアンインストルしてから、“ファイルを指定から実行”から「c:\temp\cfg200\setup.exe」と入力してokを押したが、「setup.exeというファイルが見つかりませんでした」というメッセージが出てきて、調べてみると、この「setup.exe」というファイルが本当のありませんでした。s5はこのソフト使えませんか。教えていただけませんか。
0点



2004/05/16 18:59(1年以上前)
訂正します S5/280pnkwを使っています
書込番号:2815285
0点


2004/05/16 19:36(1年以上前)
解凍先が単純にc:\temp\cfg200じゃなくて別の所になってるだけじゃない?
もしくは、config1.exeからconfig5.exeの5ファイルを全部解凍していないとかね。
一度最初からやり直すのが手っ取り早いと思うよ。
あと東芝のサイト見たらS5/280pnkw対応と明記されてたんだけど。ちゃんと見てないのかな。
書込番号:2815417
0点



2004/05/16 23:06(1年以上前)
別の場所に解凍してみたが、やはりだめでした。解凍した後に見てみると、cfskin ,fug,icon,というフォルダ以外は、実行できるファイルはありませんでした。
書込番号:2816558
0点


2004/05/17 00:40(1年以上前)
この機種持ってないので手持ちのvaioで解凍してみましたが、ちゃんとSetup.exeありましたよ。ちなみにsetup.exeはconfig5.exeに入ってますね。
書込番号:2817055
0点



2004/05/17 12:50(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
わかりました。やはり自分が油断しました。自分のノートの型と同じ行にあるconfig3.exeしかダウンロードしませんでしたので、setup.exeがありませんでした。今config1〜5まで全部ダウンロードしインストールできました。ありがとうございます。
書込番号:2818149
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


ここで書き込むものではないことはわかっていますが、お願いします。
中古でdynabookSS3330を買って使っています。古いですが物の状態はすこぶるきれいで調子もいいです。
質問ですが、BIOS画面を出す方法を教えてほしいのですが・・・・
ネットで調べましたが機種が古いのか見つられませんでした。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/16 11:34(1年以上前)
シフト+F2とか、Delキーで出ませんかね?東芝ってどうだったっけ?
書込番号:2813557
0点


2004/05/16 12:04(1年以上前)
ECSキーを押しながら電源オンで[F2]じゃなかったかな。
書込番号:2813668
0点



2004/05/16 13:44(1年以上前)
arigatou
ありがとうございます、今からやってみます。
DEL出でけきると思ったのですができなかったので書き込ませてもらいました。
書込番号:2814067
0点



2004/05/17 00:24(1年以上前)
馬場です、これでした。
お騒がせしました。
ECSキーを押しながら電源オンで[F2]じゃなかったかな。
書込番号:2816971
0点


2004/05/27 10:17(1年以上前)
ESC押し続けながら電源入れて文字が表示されたらESC離してF1押す。
書込番号:2854572
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


S5ユーザーです。液晶のシミもなく、元気に動いてます。
まだ買い換える必要はサラサラないのですが、母がほしいというので譲って、自分のを買おうと思っています。
SXが出た当初、S9も別シリーズで行くという噂だったのですが、最近ではそんな噂もまったくなく……
Sシリーズが好きなんですが、出ないんでしょうかねぇ。
0点


2004/05/12 17:33(1年以上前)
SS SX = S10
Next SS SX1 ?
書込番号:2800534
0点

SS SX ⇒ SS SY ⇒ SS SZ で終了って言うのは?
書込番号:2804118
0点


2004/05/27 10:21(1年以上前)
SS−Sは東芝技術の結晶だけど、S10はいつ出るのだろうか。
母にS9はもったいない。母用は安いの買えば?
母がプログラマとかだったらすまん。
書込番号:2854576
0点


2004/05/27 21:40(1年以上前)
心意気や良し、
てわけでまとも答えてあげたいんですが情報ないです。
ごめんなさい。
…私はパナに傾きつつあります。
書込番号:2856228
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


当方dynabookのS7を所有しています。SSにもS7同様に1.8インチHDDを搭載している機種があるので、質問もといアドバイスを頂けたらと思います。先日S7の電源が入らなくなり、修理の見積もりが12万と高額だったので、修理するのは得策ではないと思いました。そこで、HDDのデータを吸い出そうと思い2.5インチHDDの様な変換コネクタを使おうと思っていたのですが、1.8インチHDDではできないのでしょうか?
また、東芝製のHDDなので、コネクタ部が凹になっています。
こんな感じです
↓
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/10/imageview/images738723.jpg.html
御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授お願いいたします。
もっとも、普段からバックアップしておけば良かったのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/etc_c4k40.html
1.8インチのHDDも流通されているので自分で交換してみたら??
ケースの2.5型用とは電圧が違うはずなので完璧に動作するか
どうかは知りません。
ただ1.8型HDD搭載のポケットモバイル用も売ってるのでケースは
探せば見つかるでしょう。
HDDアリのモバイルディスクをケース付きで買って、中身だけを
入れ換える手もあります。
それなら一挙両得になりますが。
書込番号:2797277
0点



2004/05/12 12:38(1年以上前)
☆満天の星★さん 返信ありがとうございます。
アドバイスを参考にデータの吸出しに以下の方法を考えています。
(1)東芝製1.8インチHDDを内臓した外付けHDDを買う(3万〜)
http://www.lacie.co.jp/product/mobility.html
(2)業務用HDDコピーマシンの付属品アダプターを使う(1万ぐらい)
(但し、使えるかどうかは不明です)
http://www.lacie.co.jp/product/mobility.html
(3)秋葉原の店で頑張って探す。あるかもしれない・・・
☆満天の星★さんが言うように(1)ができれば一挙両得なのですが、3万はちょっと高いかなー 1.8インチだからしかたないのですが
薄型パソコンの運命ですね。
書込番号:2799942
0点


2004/05/21 00:49(1年以上前)
見積もりが12万て内容気になります、自分もs7です
液晶パネルにマザーとかなんですか?
書込番号:2831368
0点



2004/05/22 23:36(1年以上前)
見積もり12万の内容ですが
主なのはマザボの交換でした。あとは技術料などです。
ちなみに、S7のHDDの中身は東芝製1.8インチHDDを内臓した外付けHDDを買いまして、無事抽出できました。
書込番号:2838308
0点


2004/05/27 10:24(1年以上前)
ACアダプタとバッテリを外して、2日放置したら電源入らないか?
書込番号:2854584
0点



2004/05/27 16:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
2,3時間ぐらいは外してみましたが、効果ありませんでした。
ちなみに、2日間外してということですが、どういう意図があるのですか?
書込番号:2855269
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


今パナのCF-R3にしようか、ビジネスモデルのSS1600にしようかメチャクチャ迷ってます。どうせならメモリのムダも少ない、使い慣れたw2kにインストールしなおしたいので、HDリカバリではないSS1600に傾いているところです。ところでSS1600のw2k用のドライバはどこにあるのでしょうか?TOSHIBAの海外サイトにあるとのことですが、そのURLがわかりません。どなたかお教え下さいませんか。また、“大きなお世話”イッパイのXPのままで使用した場合の、“ここはいいよ”っていうようなメリットがあればお教え下さい。お願いします。
0点


2004/05/08 01:42(1年以上前)
ホイッhttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp
W2kであろうがXPであろうが、 カラスの勝手です。
書込番号:2782685
0点

「カラスの勝手です。」
・・・・・ううむ,年齢を推測したくなりますな。
失礼しました。
書込番号:2785217
0点

東京のカラスは本当に勝手ものがいて、犬のために買った
お墓に添え物置くと、それを食べてしまって困る(笑
書込番号:2785479
0点


2004/05/08 21:17(1年以上前)
いっそのこと、OSはWIN2KやWINXPよりもLinuxを入れた方が快適に使えますよ。
ウィルスも少ないしね。
いまお持ちのPCのOSをLinuxにされては?
書込番号:2785596
0点


2004/05/10 14:01(1年以上前)
ちょっと情報が遅いかもしれませんが・・・
SS1600は元々W2Kモデルがあるようですよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm#ss
それと、ドライバのみということであればこちらにあるのでは?
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
書込番号:2792684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
