dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板
(497件)

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 12:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 20:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 23:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月17日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月17日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


大手の量販店で
連休明けに次モデルの発表がありそうだと聞いたのですが、
仮にそうなったとして、現モデルは値下がりする可能性は
一時的にでもあるでしょうか?メーカーによっては
逆に値上がりしてしまうこともあると聞いたのですが。
0点


2004/05/04 10:16(1年以上前)
次期モデルの内容によるでしょうね。
書込番号:2766855
0点

電気屋のベータロー さん の情報だと夏モデルの発売は今回はないですね
S、Gは在庫限りでだから値下げは期待できない。
reo-310
書込番号:2767295
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


知っている方がいましたら教えて下さい。
SX/210LNLWを使用しています。
ご存知の通りこのモデルはハードディスクリカバリです。
これまで、dynabook.comではモジュールが公開されていませんでしたが4月よりダウンロード可能になりました。
このダウンロードのモジュールは、ハードディスクリカバリと同じものなのか、アップデート(差分)なのか良く分かりません。
内容を見ると、ハードディスクリカバリと同等のような感じもします。
もし同等であれば、HDDの換装や再セットアップも容易に出来るのかなと思いますがどうでしょうか?
東芝じゃなかったでしょうか?
2.5インチ 100GB を発表していました。
標準40GBから80GBや100GBへ容易に換装できればいいなと思いモジュール
が気になった次第です。
0点


2004/04/27 22:46(1年以上前)
ダウンロードモジュールとして新たに公開されたのは
ドライバやユーティリティなどで、OSそのものは
含まれていません。
この機種のように光学ドライブを内蔵していない
ノートPCの場合、HDDを交換するには別途外付け
光学ドライブを使うなどする必要があります。
書込番号:2743713
0点

このノート、2.5型のHDDなのは間違いないでしょうか??
何でもSSのイメージがこれまで1.8型なためと、仕様表見ても
20GBと40GBしかないのがちょっと・・・
USBの外付け光学ドライブでBootableなものがありますから
それでやればHDD交換はけっして難しくはありません。
Dynabookの場合、光学ドライブ仕様そのものより電源とCキー
を一緒に押すとブートさせれます。
FDDの際はFキーを一緒に押す。
書込番号:2743839
0点


2004/04/28 06:16(1年以上前)
SXはS9までのSSシリーズと違い、薄さよりフットプリントと軽さを重視
したモデルで、一部1.8インチHDD搭載モデルもありますが2.5インチが
搭載可能な仕様となっています:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/hotrev238.htm
書込番号:2744729
0点


2004/04/28 07:23(1年以上前)
補足です。上記リンクはSS SXのレビューで、1.8インチと2.5インチを
搭載したモデルの分解写真が搭載されています。
一部モデルで1.8インチを搭載したのは軽量化と省電力化が目的だった
ようです。
確かに1.8インチモデルは995gとぎりぎり1kgを切っています(2.5
インチ版は約1.1kg)。
読めば分かる内容なのでいささかくどいかと思いますが、前回同様の
質問があった際も同じリンクを貼ったにも関わらずご理解いただけ
なかったようなのであえて書きました。
書込番号:2744791
0点

両方のHDDが搭載できるという意味でやっと理解しました。
お手数かけてごめんなさいね。
市販のこの機種は1kgを割ってるから1.8型なんでしょうね。
ここらはメーカーも仕様表に具体的に明記すべきことですね。
1000gと995gとでは印象が違うのはあるとしても実際は大差なし
ですから、堂々と書くべきです。
書込番号:2745626
0点



2004/04/30 20:00(1年以上前)
いろいろなご意見、ご回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、外付けのDynabook用DVD/CDドライブは持っています。
また利用させて頂きます。
書込番号:2753397
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


よくわからないので、御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授お願いいたします。
仕様には「内部ディスプレイと同時表示では最大1,024×768ドット」とあります。外部ディスプレイ(1,600×1,200ドット)に接続した際に、デュアル表示(内部ディスプレイと別々の表示)は可能なのでしょうか。その際は、やはり、外部ディスプレイのほうは1,600×1,200ドット表示にはならないのでしょうか(文面から判断する限りそうですよね…)。
0点

グラフィックの性能によるのでノートのチップ内蔵タイプでは
どうでしょうか??
デスク向けのVGAではトリプルでも対応しているものがあった
はず>>OpenGL向けのもの。
書込番号:2732379
0点


2004/04/25 19:36(1年以上前)
HPに記載の仕様表に同時表示の場合は外部液晶の表示解像度・色数は
内部液晶と同じに設定される、と明記されていますから、残念ながら
お望みの表示は不可能と思います。
書込番号:2735938
0点



2004/04/25 22:18(1年以上前)
☆満天の星★さん、Kharu1 さん、コメントいただき、ありがとうございました。もう少し、考えます。
書込番号:2736582
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


昔から東芝が好きでSXを購入したのですが、一つだけどうしても変?なところがあるんです。みなさんも同じ経験ないですか?
WinXP Proにアップグレードして使っているのですが、ページ・ファイルでどんなサイズを指定しても、毎回起動時に必ず1230Mbyteで再作成されてしまいます。そのサイズは物理メモリーのサイズと同じなので、そのサイズで作成される設定になっているのかな?と推測しています。別のデスクトップのマシンではそんなことはないのですが、SXまたは東芝の設定でそういうのがあるのでしょうか?ご存じの方は教えてください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


SXを購入したのですが次のようなことは可能なのでしょうか?
1)東芝のホームページにあるSS1600のドライバを使って
Win2000やXPproを自分で入れる
2)HDDを40Gから自分で交換して大容量化!
(...の後に質問1を実行)
なんせリカバリCDが無いんでためらっています。
実践した方がいたら教えてください
0点

OSのクリーンインストールはドライバが海外サイトにすべて
ありますから簡単に出来ます。
しかしHDDって、これ1.8インチじゃなかったかな??
書込番号:2707321
0点


2004/04/17 03:30(1年以上前)
1)可能です。ドライバさえ集めれば簡単ですよ。
2)可能です。40GBって事はHDDが2.5インチモデルなので問題無いです。
買ってから思ったけどこのパソコン、結構厚いよね。
まぁ、安くて軽いし性能も良いので満足してるけど。
書込番号:2707330
0点

1.8インチも40GBあるから1.8でしょう。
理由は東芝のサイトでカスタムメイドしても60GBは無い。
20GBか40GBだけです。
書込番号:2707338
0点

20GB 1.8インチ安いのが外付HDDであったと思ったが、ばらして使うとか。記憶違いならごめんなさい。
書込番号:2707387
0点


2004/04/17 07:19(1年以上前)
SS SXはモデルによって搭載HDDのサイズが違います:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/hotrev238.htm
LNLWは2.5インチ搭載モデルです。
LNLNの場合も筐体自体は変わりませんから、おそらく2.5インチ
搭載可能と思われます。
書込番号:2707462
0点



2004/04/17 20:13(1年以上前)
いや〜みなさんありがとうございます!
やっぱりできるんですね。
HDDリカバリなんで失敗したらどうしようと思っていたんですよ。
早速トライしてみます。
書込番号:2709468
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


次のモデルは、CPUの変更のみでしょうか?
Dothanは、9月頃になりそうですよね。
CPUの変更だけだと現行機種を買おうと思っているのですが、Intelが4月に発売した、CPUは、クロックアップ以外変更点は無いのでしょうか?
0点


2004/04/14 22:31(1年以上前)
Intelが4月に発売したCPUとは、超低電圧版Pentium M 1.10GHzの事でしょうか?
であれば、クロックアップのみです。
書込番号:2700354
0点


2004/04/16 18:02(1年以上前)
そろそろ、出るかな?
今週になって、東芝のHPが少しずつ更新してる。
書込番号:2705721
0点


2004/04/17 11:23(1年以上前)
もしかして、リブレットがHPから消えてしまった!?
書込番号:2707995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
