dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板
(497件)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月19日 11:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月11日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月7日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月30日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW
1スピンドルの需要が少ないからね、それに売れていないから余計取り扱い店舗は少ないね。
reo-310
書込番号:2363007
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


誰か肩を押して下さい。デスクトップ2台とA4ノート1台あるので、毎日持ち歩く超軽量PCを探しています。PDAを持つのをやめるという目的もあります。
昨夏、パナのR2を買おうと思案していたら、売り切れてしまい、冬まで待ったら案の定X505が出てきましたが、高いし、バッテリーがあんなんじゃ、ソニータイマー常連なので早々に見切りました。で、昨日Yバシの初売りでR2を買おうと思って行ったらこれを見てしまい、また迷走を開始してしまいました。これだとサイズはT2と同じになりますが、実はサイズなんかどうでも良かったのかも・・・重さも本体の数百グラムの差なら、予備バッテリやACアダブタ込みの重量のほうが気になるのですが、軽いと思っていたR2のアドバンテージも大したことない上、プレゼンのときVGA変換ケーブル持ちあるかないかんですし・・・ああ、どうしよう。
0点


2004/01/02 15:37(1年以上前)
個人的にはPDA派なんで(Jornada710)シグマリオン3とかのほうを進めますがそれはおいといて…
R2とSS/SXですか…どっちもOKですけどねえ…これは悩ましい。
書込番号:2297206
0点


2004/01/02 15:57(1年以上前)
ぐらぐらするのはそれほど必要ない証拠です。
大晦日の、曙の様になる程の、感動的なPCが登場するまで待ちましょう。 漫画チックですが!
書込番号:2297265
0点



2004/01/02 20:00(1年以上前)
それほど必要ない・・・というのは真実を突いているかもしれません。まあ、普段PDA、ボイスレコーダー(兼通勤中のMP3プレーヤー兼用)ポータブルHDDとか持ち歩いていると、PCで良いやん・・・という気になってくるんですですよ。一番いいのは果てしなくPCに近く、PDAみたいにクイックに起動してくれるものがあればいいのですが・・・とりあえずありがとうございました。
書込番号:2297889
0点


2004/01/07 13:23(1年以上前)
軽いminiノートを買って、この機種でもいいと思います。。そしてスリープにして持ち運べばいかがでしょうか?(遅レス
書込番号:2316024
0点



2004/01/11 21:00(1年以上前)
いや、遅くはないです。
いろいろ忙しくて、本件はトイレに立ったときに時々考えるくらいしか時間がありません。
結局、R2が中途半端なタイミングにあることが迷いの原因である事はわかってますので、2月には出るであろうR2の後継機をターゲットにします。
いつでも何処でも書類をつくらなあかん身分なんで、いいかげん決めます。
くだらない悩みで皆さんすみませんでした。
書込番号:2333288
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


aishinkakura-bugi-ugiさん、その通り過去20年近く大枚を費やしてきましたが結論はそこにあります。おかげで冷蔵庫も洗濯機もどんな高価な物でも許容範囲になれました。でもPC(特にモバイルノートPC)の場合は別なんだね。X505の技術でTRの次の機種に期待(今回の日立はなかなか研究熱心でししたね。これを超えた製品待ちですね。カシオあたりにも一発かまして欲しい)。すみません東芝でしたね。とりあえずまじめ過ぎるのでこの機種×に一票でした。
0点


2004/01/07 20:25(1年以上前)
レスへの返信なら、返信をクリックして書き込みを。
書込番号:2317297
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


四ヶ月程前にS8を買って、S9が出た頃までしょっちゅうここをのぞいていました。最近しばらく信長の野望で忙しく、ここを含め、あまりパソコンの新製品をcheckしてなかったら、こんなのがいつのまにか出てたんですね。
けど、ぶ厚くなりましたねー。ぼくがS8を購入したのは、軽いのと何よりもその薄さに魅かれたからなのですが、なんか今回のは厚くなって、逆に特徴がうすれたような気がします。最も厚いところでも20mmをきるというS8の薄さは、最近SONYでも薄いのが出たようですが、出張の際、かさばらなくていいんですよね。
とはいっても、あまり厚さはみなさん重要視しないんでしょうね。逆に薄すぎて不安を覚えるなんて意見も他で見ましたし、ぼくは今のところ、no troubleで過ごしてますが、この機種特有のtroubleもあるようですし。
今後、薄いのはこのシリーズでは復活しないですかね?
0点


2003/12/17 21:08(1年以上前)
「こんなの出てたのね。」さんは、今S8をお使いになられているようですが、私もS8かS9を買おうか迷っています。今のところ掲示板に報告があるようなこの機種特有のトラブル(液晶のムラの問題等)も発生していないとのことですが、小生としてもこの問題が気になり今一歩購入に踏み切れません。キーボードが他社の同類機種と比べて使いやすい点は最高なのですが、剛性面が不安です。そこでお聞きしたいのですが、かばんに書類や書籍とともに日々持ち運びするような環境下でもこの機種は本当に大丈夫(なるべくデリケートに扱うつもりですが)なのか、貴殿の日頃の利用環境レポートを含めアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:2241943
0点



2003/12/18 00:36(1年以上前)
お答えいたします。
普段は、troubleを避けるため、圧迫されないようせいぜい周辺機器や、書類と一緒に持ち運んでます。書籍のような硬いものとは一緒にしないようにしてます。移動が車なので可能な話かと思いますが。また出張の際は、これまた圧迫されないよう、かばんのpocketに単独かせいぜい書類と一緒に入れ、かつ他のものの下敷きにならないようpositionに気をつけてます。使用しているかばんのtypeにもよるかとは思いますが、例えば、書籍とパソコンの間に、やわらかい物(書類や出張なら着替えなど)をクッション替わりに挟める、かつキチキチに詰め込まなければ大丈夫じゃないかとは思うのですが、なんせ自分の場合は車での移動なので、パソコンには楽させちゃってます。
自信もって大丈夫だよと言えないのが残念ですが、薄いかつ軽いため、荷物にならず、出張には大変重宝してます。ぼくはかなりsoftに扱ってる部類と思いますので、他のもっとhardに扱ってる方もレポートしていただけるとうれしいですね。
書込番号:2243033
0点


2003/12/20 10:44(1年以上前)
亀レスですみません。
S8ユーザーですが、8月に購入して以降、ほぼ毎日持ち歩いています。ソフトケースに入れてますが、気を使うことなく、書類と同じ感覚でカバンにおさめてます。電源など、突起物を入れるときは、S8の裏側になるように気は使ってますが。移動は、電車、飛行機、車とさまざまですが、出張先が遠いため、私の場合、徒歩で持ち歩いています。何の問題も発生していませんよ。飛行機の場合、最初は膝の上に抱えていましたが、最近では上の収納スペースに入れてしまってます。それでも今のところ、何のトラブルもないですよ。
書込番号:2250875
0点


2003/12/20 10:46(1年以上前)
アイコンに間違いがありました。
書込番号:2250884
0点

今後、東芝はコンパクトで軽量なSXと最薄なSシリーズの2機種をラインアップするそうです。
ですから薄いSシリーズがなくなるわけではありませんよ。
書込番号:2253580
0点


2003/12/23 22:26(1年以上前)
S5ユーザーです。液晶のシミ問題の私の経験です。
私も書類と同じ感覚でカバンに入れています、移動は電車です。
カバンは縦に書類を入れるタイプでS5はA4書類と同じサイズなので、ケースに入れて並べて入れます。なお本などをぎっしり詰め込む人がいますが、そんなことはしません、書類は最小限しか持ち運ばない人です。
それでも液晶のシミは出ました(出ます)。
私の場合出るのは左右の上の方です。昨年9月に買って(記憶が薄れてますが、大体)4ヶ月くらいたったら出始めました(それまでは出ませんでした、過去ログを読んでましたから、「自分のは出ない」とホッとしていたのですが…)。今年8月に液晶交換し、その際に以前より高級な衝撃吸収力に優れたケース(分厚くてイヤでしたが…)を買って注意して扱うようにしたのですが、(今度は前より早く)2ヶ月くらいでまた出ました!
過去ログを見ても、出る場合は何度交換しても出るようですね。
誤解のないように付け加えておきますが、私はS5をとても気に入っています、それだけにとても残念です…。
書込番号:2264592
0点



2003/12/30 13:38(1年以上前)
弟は3ヶ月程前にS7の新品を15万を切る価格で買ったのですが(うらやましい)、僕と同様no troubleです。このままtrouble無いことを祈ってます。
書込番号:2287662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
