


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


SS1600を購入したのですが、最近になって操作不能(タッチパッド・キーボードの操作が出来ない)になることが多くなりました。そのたびに電源ボタンを押して再起動です(泣)電源を入れて5分としないうちになるときもあります。USBメモリキーを使用するとその確立が高くなるようです。
東芝のサイトでは、本体内部の温度が高くなると保護機能が働き、システムが自動的に停止するとありましたが、電源を入れて30分もしないうちに操作不能になるのはどうなんでしょう。
普通にテーブルの上に置いて使用しているので、通気口をふさいでいるということもありません。ただ、メモリを768MBに増設しているので通常よりは高熱になりやすいとは思いますが・・・。
他に同様の症状が現れている方いませんか?やはり保守サービスに出すしかないですかねぇ。。。
書込番号:2698561
0点

リカバリしても同症状なら、メーカーサポートに連絡という手順で。
書込番号:2698745
0点


2004/05/27 11:01(1年以上前)
USBは鬼門ですよ。
USB機器のトラブルでPCがロックアップします。
USBメモリを使ってないときは大丈夫だったら、USBメモリの不良でしょう。
それと、取扱い説明書に書かれていると思いますけど、
USBメモリを取外すときに、右下のカード形のアイコンをクリックしてハードウェアの取外しの停止をクリックしてから取外していますか?
書込番号:2854656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/09/04 22:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/19 19:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/03 23:47:18 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/18 20:40:02 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/17 12:53:54 |
![]() ![]() |
9 | 2004/10/23 0:49:59 |
![]() ![]() |
7 | 2004/10/10 7:52:18 |
![]() ![]() |
14 | 2005/01/30 3:37:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/18 1:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 1:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
