dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板
(497件)

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月27日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月23日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月16日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 05:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 07:17 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月22日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


無事、夏ボーも出たことだし、かねてから欲しかった気軽に持ち運びが出来るモバイルノートを買おうと決心し、いろいろと調べていたところ、SS1600(XPPro/PenM-1G/40G/無線LANbg/1.1Kg/リカバリーCD付)で17万円を切る価格で売られているショップを発見!(こちらでも有名なPCボンバーさんです)パナのR3やLOOXなどとも迷いましたが、一度所有したかった評判のDYNABOOKを!とすぐに電話して購入しました。メモリを256MBプラスして使っていますが、CADなどのヘビーなソフトを使った時の処理速度も速く、12.1型液晶でこの軽さ。携帯性等もとても満足しています。ただ、メインで使用している15型高精細液晶ノートに慣れてしまっているせいか、写真などを表示した時の画像の美しさがイマイチな感じがしてしまいます。それ以外は申し分なく、大切に永く使って行こうと思っています。ところで、このモデルには外付けCDドライブが付属していませんので、家庭内無線LAN接続した別機のCDドライブを使ってアプリケーションをインストールしていますが(正常にインストール出来ています)、この方法はリカバリーCDを使ってのクリーンインストール時も可能なのでしょうか?場合によってはUSB接続等の外付けCDドライブの購入も検討しないといけないかな、と考えています。御存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
0点



2004/07/25 13:58(1年以上前)
まきにゃんさん、早速の御回答ありがとうございます。
そうですか・・・CDドライブの購入を検討してみます。
実はHDDのパーテーションを考えてまして…
市販ソフトを購入するという手もあるんですけどね。
まあ、もしもの時の為に、リカバリードライブは
ひとつあった方がいいかな…
書込番号:3069682
0点


2004/07/25 14:03(1年以上前)


2004/07/27 00:02(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさんが掲示しているサイトの情報を使い、私はネットワーク上のDiskに、HDDのイメージをバックアップしました。そのときは無線でなく有線のNICのドライバをwww.intel.comから探してインストールしました。
書込番号:3075393
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


先日、旧型ムラマサを下取りに出して、SS1600を購入しました。
自宅のADSL12M環境下でg規格のスピードに驚きつつ、買い換えて良かったと満足だったのですが、従来使用していたソースネクストの「ウィスルセキュリティ」をインストールした途端、無線LANが使えなくなりました。有線LANでは問題が生じません。webより最新ドライバーに更新しても駄目でした。ちなみに、「ウィスルセキュリティ」をアンインストールしたら、何事もなく無線LANが使えます。
なので、このソフトが影響しているのは間違いないと思います。
別のセキュリティソフトに乗り換えれば問題ないのでしょうが、更新期限まで半年以上あるので、出来れば有効期限一杯使い倒したいとも思っています。
なにか、解決方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
なので、このソフトが
0点


2004/07/23 03:37(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=035080&MakerCD=127&CategoryCD=0350
ソフトの方の掲示板をお読み頂ければお分かりの通り、ウイルスの検出率自体が非常に低いので買い換えられた方がよろしいかと思います。
以前はサポートにクレームをつけると全額返金までしてくれてたらしいですが、今はどうなんでょうね。
ちなみに、ハッカージャパンだとか業界紙なんかに載ってたウィルス検出率ではあの重たい重たいノートン君がダントツです。
そのため私は、AVGへの移行を考えてましたが断念してしまいました。
書込番号:3061304
0点


2004/07/23 13:25(1年以上前)
お話の内容から見ても、そのソフトは使用禁止ですね、もったいない!と言うお気持ちは理解できます。
あきらめましょう、無駄な時間をすごすと、損の上塗りになります。
書込番号:3062225
0点

違うフリーのソフトで優れたものがありますのでそれをおすすめします
AVGとかavast!とかいいですよ、ウィルスセキュリティは悪評高すぎですね
書込番号:3063076
0点



2004/07/23 21:28(1年以上前)
考えてみたら、ソフトの問題なので「板違い」だったにも関わらず、暖かいご返事を頂き、ありがとうございました。
ハードの「きわもの」は財布が痛いだけで済みますが、ソフトの「きわもの」はハードそのものが痛い、という感じですね。
ご忠告に従い、すっぱり見切りをつけることにしました。
ありがとうございました。
ところで、SS1600を使い出して1週間になりましたが、パームレストが結構熱くなるのが気になります。
今のところ、ACかつ省電力設定をフルパワーでしか使ってないので、それなりに熱を持つのは当然なのかな、とは思いますが。
過去ログを拝見しましたが、「熱い」「うるさい」という類は主観的なものでもあり、なかなか判断がつきません。
ちなみに、冷却ファンの音は、ムラマサより断然静かだと思います。
書込番号:3063385
0点


2004/07/23 21:39(1年以上前)
バームレストにあるのはHDDです、省電力の設定で変化はないと思います。
何しろ暑い夏ですから! 秋になればちがってくるでしょう!
書込番号:3063431
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


SS1600です。
今朝,作業開始からまもなくして突然シャットダウン。
電源ボタンを押しても全く反応しなくなりました。
原因は何なんでしょうか。
修理に出すしかないのかなぁ?
0点

一度、バッテリーもACアダプターも外して1時間ほど寝かせる
のがひとつです。
内部での何だかのショートという原因も考えられます。
僕のシステムは特殊なもので内蔵FDD用のフレキケーブルをケース
内から引いて外に出してテープ固定してあるのですが、このコネクター
部分の銀色の部分が金属ケースに触れるだけでショートして落ちます。
書込番号:3036155
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


dynabookSS M4というのをつかっているのですが、今メモリを増設したいと思っているのですが、まったくの素人なので、種類とかがさっぱりわかりません。説明書にも見当たらないし。教えてください、お願いします。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_68_281/2523196.html
以前、DynabookSS-M3というほぼ一緒の12.1型を使っていたのですが
PC133対応の144pinメモリーでしょう。
仕様では512MB/Maxと書いてありますが1024GBまで認識はします。
書込番号:2998958
0点



2004/07/07 20:36(1年以上前)
☆満天の星★さん、ありがとうございます。なにかおすすめの商品とかはないのでしょうか?どこのメーカーがいいとか。
書込番号:3004996
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


dynabook SS SXの企業向け版。
B5のモバイルノートを、いろいろ考えていたが、結局この機種にしました。中年で、10インチの液晶では使えず。12インチで、電池の持ちがよく、軽い。キータッチもよく、満足しています。
スタイルが悪いとの評もあるが、ユニークで気に入ってます。
CDROMドライブがないが、無線LANのルータに接続してOK.
不満点をしいて上げれば、半/全キーの位置、少し暑くなることか?全体として満足していますが、もっと安くならんもんでしょうか?
0点

企業向け機種は、個人向けに比べ値段が崩れる事が少ない様です。
ただ、稀に型遅れが超特価という形で大量に出回ることがあるようですが。
書込番号:2999121
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW


Dynabookユーザなのですが、SSの新製品はもうでないのでしょうか・・・?
S10なり、SXなり待ちわびているのですが・・・。
情報ご存知の方いらっしゃいましたら、返信ください。
個人的には、S10が出るとうれしいのすが。
0点

最近の東芝は売れないものは切る棄てる様な企業体質だからね
個人的には冬モデルからGシリーズ、リブレットの復活を願いたい。
reo-310
書込番号:2968616
0点


2004/07/01 02:47(1年以上前)
リブレットにPenM、高解像度のポリシリコン液晶、ワイヤレス11b/g、1GLAN、USB2.0乗せて前と同じサイズで復活してくれ〜!!
多少高くなっても買うぞw
書込番号:2980990
0点


2004/07/02 14:53(1年以上前)
本当にリブレットは復活してほしいですね。あのサイズは丁度いいんです。カムバック〜!
書込番号:2985659
0点

リブサイズのPCほしいですね。
ソニーのU101もよかったのだが、後継機はまったく違う物
になっちゃうし・・(u_u;)
書込番号:3021549
0点


2004/07/17 20:45(1年以上前)
22日に新ブランドを立ち上げるらしいので、
その時に発表があるのでは?
書込番号:3041081
0点


2004/07/21 19:31(1年以上前)
発表はいよいよ明日ですよね。楽しみです!
書込番号:3055870
0点


2004/07/22 15:55(1年以上前)
なかったね。どなたか何か情報ありますか?
書込番号:3058977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
