dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.1kg dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 5日

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWを新規書き込みdynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フロッピィ起動を使った再インストール

2004/05/25 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 まあさん2004さん

HDを落としてしまい、起動できなくなりました。
修理に出すとかなりかかるので、OSは持っているので、自分で再インストール
したいのですが、フロッピィでCD-ROM起動しなければ、インストールは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします!!!

書込番号:2848162

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽんぽんぽんぽんさん

2004/05/25 16:35(1年以上前)

DYNABOOKでCDブートできるCD-ROMドライブを持っていればFDDは無くても大丈夫ですよ。Win2000,WinXPはCDブートからのインストールに対応していますから。

書込番号:2848222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 16:42(1年以上前)

w2kの場合、USBフロッピーからブートするのにはSP-4がインストール
されているものじゃないと無理です。
ご注意下さい。

書込番号:2848239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:01(1年以上前)


USB-CD-ROMでした。

書込番号:2848278

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/25 18:19(1年以上前)


SP3番までならIEEE1394PCカード&同インターフェイスCD−ROMで、FDD起動可能だけどね。

書込番号:2848484

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあさん2004さん

2004/05/25 18:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
その場合、windowsはアップデート版ではなく、フルインストール版
を使用すればよいのでしょうか?

書込番号:2848502

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/25 19:45(1年以上前)

HDDが壊れているなら意味ないと思うけど
ハードディスクリカバリーで無理ならHDD交換でしょう。

reo-310

書込番号:2848699

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/25 20:20(1年以上前)

>windowsはアップデート版ではなく、フルインストール版を使用すればよいの>でしょうか?
HDD壊れて、OS乗ってない状態なんだから、当然フルインストール版!

書込番号:2848812

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあさん2004さん

2004/05/26 16:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
試してみます。

書込番号:2851903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

増設メモリの規格

2004/05/25 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

PC2100,200ピンのメモリを探しにショップを覗くと,CL=2.5ではなく「確か」CL=2で512MB,1.1万円台の品(SAMSONG製と記憶)がおいてあったんですが,CL=2ではかなり処理速度が遅くなるのでしょうか。

書込番号:2847966

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/25 14:53(1年以上前)

動きさえすれば、どれでもいいでしょう、体感上の差は感じられませんね。

書込番号:2848008

ナイスクチコミ!0


kakukakucomさん

2004/05/25 15:13(1年以上前)

CL値が小さいほど処理速度は速くなるようですが・・・
http://e-words.jp/w/CASE383ACE382A4E38386E383B3E382B7.html

書込番号:2848043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/25 17:05(1年以上前)

拘るほとの価値はないです。
CPUクロック数が低めなPentiumMではPC2100とPC2700もほとんど
ないです。
デュアルメモリーでもって3.4GHzをオーバークロックして4.0GHz
とかですと差はあるとは思うけど。

書込番号:2848282

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/25 19:48(1年以上前)

PC2700を買ったほうがいいよ。

reo-310

書込番号:2848709

ナイスクチコミ!0


スレ主 助楽さん

2004/06/01 08:57(1年以上前)

コメント有り難うございました。忙しかったり,迷いがあったので,ようやく一昨日,....仙台店にて11,580円で購入しました。

 「この商品はかなりの確率で認識されないので,実装してみてメモリ認識を確認してから販売しています」。えーっ,安いはずだわ。
 ショーケースの商品はPC2100だったのに,PC3200?を出されました。どれだけ高くなるのか,また速くなるのか尋ねたところ,
 「千円の差」「少し早くなるが,既に指してあるのがPC2100ならPC2100の速度しか出ない」とのこと。やはりPC2100にしました。実装後,メモリ確認できてめでたしめでたし。皆さんコメント有り難うございました。

書込番号:2872179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良?でしょうか?

2004/05/21 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 不運な人さん

SX購入予定でしたが、価格とコストパフォーマンスで
SS1600法人モデルを購入した。
全般満足していたのですが、2点気になるところが…

1.キーボードにたわみがある。
  丁度キーボード右半分を打つと結構凹むんです。
  右半分は正常ですけど…

2.タッチパッドをさかいに左半分がかなり高熱を持つ。
  バッテリー駆動時は何ら熱も感じないのですが、AC駆動時には
  手を乗せていられない位熱くなります。

2は仕様かと思うのですが、1については販売店で初期不良扱いを断られました。メーカーへ出さないといけないようですが、このような症状
に見舞われた方はいますか?

せっかく気に入って購入したのですが、事前に良く調べればよかったのですが、なかなか実機が販売店に置いてなかったもので…

書込番号:2833198

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんぽんぽんぽんぽんさん

2004/05/21 22:27(1年以上前)

俺のは1も2も無いよ。
きわめて良好!

書込番号:2834023

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 10:13(1年以上前)

>丁度キーボード右半分を打つと結構凹むんです。
>右半分は正常ですけど…

凹むのも正常なのも、どちらも右なんですか?
この機種で凹む話は聞いたことがないですけど、打力が強すぎるのかな。

椅子をちょい高めにして手首をPCに軽く密着させてキーを打ってみてください。

>AC駆動時には手を乗せていられない位熱くなります。

キーボードカバー使ったり、ノートPCを柔らかいところに載せて使うと
風通しが悪くなり発熱します。

AC駆動時はフルパワーで動作する初期設定なので発熱が激しくなります。

バッテリー駆動時の省エネ設定で満足な性能だと感じるのでしたら、
右下の電球マークをダブルクリックして東芝省電力のプロパティーを再設定してください。

発熱したらファン冷却優先、発熱したらCPUクロックを落とす、
HDDを止めるなどの設定があります。

詳しくは説明書を読んでください。

書込番号:2854557

ナイスクチコミ!0


きのこさんさん

2004/06/04 18:02(1年以上前)

> AC駆動時はフルパワーで動作する初期設定なので発熱が激しくなります。

だからといって、手を置けないくらい熱いようでは・・。
最近、車のボンネット並に熱いですよ。夏場は使う気になれなそうです。

書込番号:2883684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

configfreeについて

2004/05/16 18:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

5を使っていますが、最近東芝のサイトからconfigfreeというソフトをダンロードしたですが、マニュアルの通りに解凍し、Network Device Switchをアンインストルしてから、“ファイルを指定から実行”から「c:\temp\cfg200\setup.exe」と入力してokを押したが、「setup.exeというファイルが見つかりませんでした」というメッセージが出てきて、調べてみると、この「setup.exe」というファイルが本当のありませんでした。s5はこのソフト使えませんか。教えていただけませんか。

書込番号:2815270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zjy01さん

2004/05/16 18:59(1年以上前)

訂正します S5/280pnkwを使っています

書込番号:2815285

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/05/16 19:36(1年以上前)

解凍先が単純にc:\temp\cfg200じゃなくて別の所になってるだけじゃない?
もしくは、config1.exeからconfig5.exeの5ファイルを全部解凍していないとかね。
一度最初からやり直すのが手っ取り早いと思うよ。

あと東芝のサイト見たらS5/280pnkw対応と明記されてたんだけど。ちゃんと見てないのかな。

書込番号:2815417

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjy01さん

2004/05/16 23:06(1年以上前)

別の場所に解凍してみたが、やはりだめでした。解凍した後に見てみると、cfskin ,fug,icon,というフォルダ以外は、実行できるファイルはありませんでした。

書込番号:2816558

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/05/17 00:40(1年以上前)

この機種持ってないので手持ちのvaioで解凍してみましたが、ちゃんとSetup.exeありましたよ。ちなみにsetup.exeはconfig5.exeに入ってますね。

書込番号:2817055

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjy01さん

2004/05/17 12:50(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
わかりました。やはり自分が油断しました。自分のノートの型と同じ行にあるconfig3.exeしかダウンロードしませんでしたので、setup.exeがありませんでした。今config1〜5まで全部ダウンロードしインストールできました。ありがとうございます。

書込番号:2818149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS

2004/05/16 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

ここで書き込むものではないことはわかっていますが、お願いします。
中古でdynabookSS3330を買って使っています。古いですが物の状態はすこぶるきれいで調子もいいです。
質問ですが、BIOS画面を出す方法を教えてほしいのですが・・・・
ネットで調べましたが機種が古いのか見つられませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:2813507

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/16 11:34(1年以上前)

シフト+F2とか、Delキーで出ませんかね?東芝ってどうだったっけ?

書込番号:2813557

ナイスクチコミ!0


あどまいやどーんさん

2004/05/16 12:04(1年以上前)

ECSキーを押しながら電源オンで[F2]じゃなかったかな。

書込番号:2813668

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-Bさん

2004/05/16 13:44(1年以上前)

arigatou







ありがとうございます、今からやってみます。
DEL出でけきると思ったのですができなかったので書き込ませてもらいました。


書込番号:2814067

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-Bさん

2004/05/17 00:24(1年以上前)

馬場です、これでした。
お騒がせしました。
ECSキーを押しながら電源オンで[F2]じゃなかったかな。

書込番号:2816971

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 10:17(1年以上前)

ESC押し続けながら電源入れて文字が表示されたらESC離してF1押す。

書込番号:2854572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S10って

2004/05/12 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 S5つかってまうすさん

S5ユーザーです。液晶のシミもなく、元気に動いてます。
まだ買い換える必要はサラサラないのですが、母がほしいというので譲って、自分のを買おうと思っています。
SXが出た当初、S9も別シリーズで行くという噂だったのですが、最近ではそんな噂もまったくなく……
Sシリーズが好きなんですが、出ないんでしょうかねぇ。

書込番号:2800513

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2004/05/12 17:33(1年以上前)

SS SX = S10
Next SS SX1 ?

書込番号:2800534

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/13 18:52(1年以上前)

SS SX ⇒ SS SY ⇒ SS SZ で終了って言うのは?

書込番号:2804118

ナイスクチコミ!0


FPCUさん

2004/05/27 10:21(1年以上前)

SS−Sは東芝技術の結晶だけど、S10はいつ出るのだろうか。
母にS9はもったいない。母用は安いの買えば?
母がプログラマとかだったらすまん。

書込番号:2854576

ナイスクチコミ!0


私もS5さん

2004/05/27 21:40(1年以上前)

心意気や良し、
てわけでまとも答えてあげたいんですが情報ないです。
ごめんなさい。

…私はパナに傾きつつあります。

書込番号:2856228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWを新規書き込みdynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW
東芝

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 5日

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング