dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.1kg dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 5日

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWを新規書き込みdynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品なのにBIOSで起動

2004/09/09 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 新品なのにさん

新品で購入し初めて電源ON。しかし、WindowsXPが起動せずに、「set date&time」とBIOSで起動!!いきなり取説と違う!!とりあえず無視してそのまま進んだら、「よううこそ」のメッセージ、たぶんXPの起動の途中?で止まったまま。とりあえず再起動して今度は自分でBIOSで起動させ時間設定。これってどっかおかしいの?

書込番号:3244606

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/10 03:05(1年以上前)

ありがちな話ですけどね。パソコンは起動時にBIOSから日時と時間情報を受け取ってWindowsの日付や時刻を合わせ、終了時にBIOSに日時と時間情報を返します。パソコンの電源が入っていない時は、マザーボード上のボタン電池を電源に内蔵時計が働いて、次の起動まで、時刻を刻む訳です。今回の問題は何らかの理由で、その時刻情報が狂ったか、上手く受け渡しが出来なくて起動時に設定を求められたって事でしょう。生産ラインで、時刻設定をし損なって出荷してしまっただけであれば、機能的には問題ないと思いますよ。ただし、毎回毎回時刻情報の入力を求められたり、コンセントを抜いて、パソコンに全く電気が通らない状態にしてしばし置き、コンセントをつないで起動した時、時刻や日付がリセットされたり、日付時刻の入力を求められるのであれば、初期不良という事でメーカーに連絡した方が良いでしょうね。

書込番号:3245621

ナイスクチコミ!0


1978年さん

2004/10/23 10:05(1年以上前)

今日、購入して(型落ち)起動したら私もなりました。

書込番号:3414680

ナイスクチコミ!0


スレ主 新品なのにさん

2004/11/06 11:28(1年以上前)

あれから週に1回程度使用してますが、その後問題ありません。時計用の内臓電池でなく、内蔵バッテリなんですこの機種(マニュアルにあった)

書込番号:3466589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードが使えない

2004/08/13 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 ばぴばぴさん

SS1600を使ってますがNUM LOCK時のキーしか使えなくなってしまいました。SやDなどの左側のキーが一切使えません。(グレー印字のあるキーだけ使える)
ただ、起動時のBIOSパスワード入力では使えるのでハード的に壊れているとは思えないのですが原因がわからずに困ってます。
OSの再インストールもしましたが直りません。
NUM LOCKして使っているのでは無くNUM LOCKすると数字入力、しないと英字入力になります。(あくまでグレー印字のあるキーだけ使える)
どなたか原因が判る方が居ましたら原因を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3140353

ナイスクチコミ!0


返信する
acceSS7さん

2004/09/09 12:08(1年以上前)

たまたまこちらの書き込み見つけてびっくりしました。
僕もSS1600を使用してますが全く同じ現象です。
まだ買ったばかりで数回しか使ってません。
どなたか心当たりのある方、ぜひ教えて下さい。

書込番号:3242441

ナイスクチコミ!0


acceSS7さん

2004/09/16 20:46(1年以上前)

ばびばびさん、acceSS7です。
今日東芝に電話したところ修理に来てくれました(会社で買ったPCだったので)。キーボードを交換してました。ときどきこのような現象はあると言ってました(SS1600に限った問題ではありませんが)。1ヶ月前に買ったばかりで保障期間だったので無料でした。
この件を東芝のサポートデスクに伝えてみたらいかがでしょうか?
何かありましたらまたこちらの掲示板で!

書込番号:3272979

ナイスクチコミ!0


1600ユーザーさん

2004/11/02 01:45(1年以上前)

ss1600使用してます。全く同じ状況です。同じ不具合報告がされてないかヤフー検索したら皆さんの口コミを見つけました。やっぱり私のPCだけの不具合ではなかったと確信しました。
既にサポートセンターに問い合わせて、@BIOS標準値にするADOSベースでキー入力できるか確認BOSの再インストールのすべてを確認しましたが改善されず。らち開かず、今週結局修理を依頼しました。この様子だと、キーボード交換ですみそうです。(保証期間内なので無償のはず)

書込番号:3450258

ナイスクチコミ!0


1600利用者さん

2004/11/02 15:48(1年以上前)

1600を会社で利用しているのですが、同様の現象になりました。

サポートに相談したところ、「そのような現象は初めて聞きます。修理に出してください」という様な回答でしたので、メーカー修理でキーボードを交換して貰いました。

修理から帰ってきた1600のキーボードを外してみると、修理前と後では明らかにキーボードが違います。

修理前のキーボードでは、本体と繋げているフィルム上のケーブルが長く、本体の筐体に挟まっていましたが、修理後のキーボードではフィルムが短くなっており、筐体とは接触しないようになっていました。

巻き込むキーボードで、同様の現象の方は、すぐにでもキーボード交換をした方がいいでしょう。

再現しないキーボードに交換して貰ったのは良かったのですが、ただ、「キーボード交換」としか教えてくれず、「また再現するのでは?」という不安を与えたサポートに「怒」です。

書込番号:3451632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。
前の方の質問と同じ問題ですが、当方のSS/SX210LNLWはリカバリーCDが
ついていないで、HDDにリカバリーされています。

現在では、HDDの容量に不足はありませんが、将来80GB程度に交換したいと考えています。この場合、HDDリカバリー領域を他のパソコンに移したり、DVDに焼くことは可能なのでしょうか。

また、HDDが故障する前に退避したいとも考えているのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:3371580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/11 01:00(1年以上前)

外付けの3.5インチベースのHDDで160GB程度のものを買っても
\16,500くらいです。

参考例としてですが、PartitionMagicまたは類するHDDユーティリ
ティー・ソフトをひとつ買って、現行のノートのドライブを100%
パーティションコピーさせる方法があります。
40GBをコピーさせても、120GB分残るのでデータ用にも使え、
いずれ80GBのHDDに載せ換えた際には、外付けにコピーしたパーテ
ィションを、ノート側に逆コピーさせればCドライブもリカバリー
領域もそのまま復元させることが出来ます。

新しいHDDに載せ換えた段階で空になっている訳ですが、FDDブート
により外付けから空の状態のまま復元可能です。

時間のかかる作業ですが手間暇を考えれば最も楽な手段かと
思います。

書込番号:3371715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/10/11 09:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
PartishonMagic,DriveImageは古いバージョンのものを
使用しています。しばらく使用していないので、ヴァージョンアップ
が必要でしょう。
 結論的には、Imageごと移動するしかないわけですね。
HDDリカバリーの領域を解析して、CD−ROMを作成
する方法は無いのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:3372582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/11 10:45(1年以上前)

付属のものがあれば可能ですよ。
他社には付いてきています。Dynabookにないですか??

ひとつの方法はリカバリー領域のデータをパーティション表示に
して中身をすべてDVDかCD-Rにコピーしてもいい。
CD-Rの際ははじめに分割圧縮しておく必要がありますが。

後にリカバリー用パーティションを作成してそこに貼り付けすれば
元に戻ります。

書込番号:3372810

ナイスクチコミ!0


KTM525EXCRさん

2004/10/11 17:58(1年以上前)

外付けUSB-HDDに入れて接続して、
DriveImageで、リカバリ領域をコピーし、
HDDを組み換えて、0キー長押し起動したのですが、
リカバプログラムを起動できませんでした。
単なるコピーでは駄目なのでしょうか?
何かポイントがありましたら、アドバイス願います。

満天の星さんの話は、凄く簡単そうに聞こえますが、
リカバのコピーをしただけでなく、
ほんとに、その方法で、リカバまでされたのですか?
是非、教えて下さい。

書込番号:3374284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/10/11 18:26(1年以上前)

☆満天の星★ さん ありがとうございます。
>付属のものがあれば可能ですよ。
>他社には付いてきています。Dynabookにないですか??
残念ながら、付いていません。東芝のWEBもみましたが
それらしいFAQはありません。
>ひとつの方法はリカバリー領域のデータをパーティション表示に
この場合の「パーティションを表示する」とはどのように
するのでしょうか。
CONTROL PANEL の管理ツールでは無理でした。
ご教授をお願いします。


書込番号:3374380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/11 19:39(1年以上前)

自分はPartitionMagicでやっているので他の手段は知りません。
WinXPは、PartitionMagicのバージョン7.0以降なら対応していま
すが、お持ちのはもっと古いのですか?

DriveImageは5.0以降のものならXPでも使えます。

書込番号:3374641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/11 19:43(1年以上前)

リカバリー領域とシステムのブートデータとの関連付けが
あり、キーを押してリカバリーさせるものは試したことは
ないですね。

コピーして復元させ、キー操作で起動させるのにはシステム
ドライブ>>Cドライブとブート領域もイメージにしないと
関連付けしないと思う。

書込番号:3374654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/11 19:45(1年以上前)


追記・・・
外付けのHDDでコピーや以降をする際はドライブが基本ドライブ
になっているのと、アクティブに設定されていないと、
戻しても起動用として動作しませんよ。

ここらが難しいです。ですからパーティションの100%コピーのほう
が簡単なのです。

書込番号:3374660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/10/23 00:49(1年以上前)

最近、WIN_XP_PROにUPしました。
なんの問題もなく、UPGRADE出来ましたので
ご報告させて頂きます。
また、HDDにインストールされていた、アプリケーションと
ドライバーについては、Cドライブの「app&drv」にありますので
このファイルをバックアップしておけばよいのかと思います。
このような状況では、あえてHDDリカバリー領域のバックアップは
必要ないのではないかと思います。

書込番号:3413858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 ノートPC愛好家さん

モデル名「dynabook SS 1600 10L/2」、型番「PP16010L2H63P」のものをこのサイトに掲載の通販ショップで購入して個人用に使っています。
(ご参考)
http://www.dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PP16010L2H63P

HDは40Gですが、最近空き容量が少なくなって来ましたので60G以上への載せ替えをしたいと思っております。どなたか成功された方はいらっしゃいますか?過去(3〜4月頃)にも似たような掲示はありましたが、実際に実施された方の具体的な書き込みはなかったようですので・・・。dynabook SS SXシリーズの場合でも結構です。
いらっしゃいましたら、恐らくキーボードを外す事から始まる一連の手順と注意事項などを具体的に教えて頂けないでしょうか。あるいは参考になるHPの紹介でも結構です。宜しくお願いします。

ちなみに、以下のサイトの写真は少し参考になりますが、手順は分かりません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/hotrev238.htm

書込番号:3364503

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/09 07:51(1年以上前)

ノートPC愛好家さん   おはようさん。  ぴったりのが無いようですが 似た手順ではないでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/toshiba/index.html

おまけ
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.txt
ふろく
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3364563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/09 07:57(1年以上前)


その前に2.5インチのディスクで合ってますか??
60GB/1.8インチは市場で見かけないですし価格も\45,000は
かかるはずです。

ポータブルの外付け2.5インチを素直に買ったほうがいいと
自分は思いますが。

書込番号:3364574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC愛好家さん

2004/10/09 08:12(1年以上前)

BRDさん おはようございます。早速のアドバイスありがとうございます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/toshiba/index.htmlは私も知っておりましたが、後の2つは知りませんでした。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

でも、BRDさんもお書きになっておられるように、ぴったり機種ではないので、全体の工程の参考にはなっても、今ひとつ分解するのに自信が持てないというのが本音です。

書込番号:3364606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC愛好家さん

2004/10/09 08:22(1年以上前)

☆満天の星★さん  早速のレスありがとうございます。

システムのプロパティーのディバイスマネージャでディスクドライブを調べると「MK4025GAS」と出てきます。多分東芝製の2.5インチHDだと思いますが・・・。

書込番号:3364630

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/09 08:47(1年以上前)

古ノートを 予備知識無しでバラバラに分解したあと、小さいからこそノートは簡単に分解できるように作ってある、、、と 気づきました。
何とか なるのでは?

書込番号:3364684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノートPC愛好家さん

2004/10/09 13:57(1年以上前)

BRDさん 勇気付けて下さってありがとうございます。
まだHDを購入していない(=出来るかどうかが分からないので未だ買えない)のですが、試しに分解してHDを覗いてみることにしました。
以下ご報告します。
左右のEscとDelキーの上にあるカバーを小さい−ドライバーで引っかけて外す(簡単に外れます)とネジが見えます。両方のネジと裏側中央のバッテリー側のネジを外すとキーボードが簡単に外れました。(但し、ケーブルが繋がっているので、あまり引き上げない方がいいと思います。)右側にHDが見えます。カバーの金具が2箇所ネジで止められていますので、それを外すとHDが簡単に持ち上げられます。なお、そのカバーまでは外しませんでしたが、私の機種の場合は間違いなく2.5インチの東芝製HDでした 。
(ご参考)
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4025sj.htm

☆満天の星★さんがご指摘のように、SXシリーズには1.8インチのHDを載せているものもある様ですね。1kgを切っている機種がそうなのでしょうか。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/hotrev238.htm
をみるとそのような感じですね。

取り敢えず今日のところはここまでで元に戻しました。PCを立ち上げてこの文章を打っていますが、分解前と何ら変わらず、キーボードにも異常はありません。
BRDさんのご指摘通り、意外と簡単であることが分かりました。ここまで行ければ取り替えは簡単だと思われます。自信が持てました。
いずれ成功すれば、ご報告させて頂きます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3365596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/10 07:52(1年以上前)

面倒でも自分でやることで次につながりますから、
頑張ってみて下さい。
やらないと何時も悩むことになり解決しません。

書込番号:3368447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けドライブについて教えてくださ

2004/09/17 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 になみなこさん

外付けドライブについて教えてください。過去ログを全て読んだのですが、少し混乱していますのでよろしくお願いいたします。

HDDをフォーマットしてWIN2000のブータブルなCDでWIN2000を入れたいとおもっています。その際に

1.純正の外付けドライブ であれば問題ないかとおもいますが、これは現在何機種存在するのですか?http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/031201sx/option.htm
の4機種がそうだとおもいますが、この4機種と考えていいのでしょうか?

2.書き込みの中に「外付けドライブがusb起動に対応しているかどうかの問題」とありましたが、基本的には この対応をうたっている商品を買えば問題ないでしょうか?

3.PCカードで接続するタイプの外付けドライブがあるかとおもいますが、IPCS045A のような純正品以外で上記インストールが可能なものは存在するのでしょうか?(純正でなければFDD起動で外付けドライブを認識させなければならなく、FDDドライブがないため事実上不可能 と考えていいのでしょうか?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:3276413

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/18 01:04(1年以上前)

になみなこさん   こんばんは。 回答でなくすみません。
目的は 現在 内蔵している WinXPinstall済みのHDDに WIN2OOOをinstallしたい、、、でしょうか?

その場合 2.5" → 3.5"変換コネクター( 1000円程度 )を使ってタワー/デスクトップ機に繋ぎ 2000をinstallする方法もあります。

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:3278382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win2Kのインストールについて

2004/09/07 03:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

初めまして。h321と申します。初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
[質問内容]
 ・Win2Kのインストール方法についてアドバイスを頂ければと思いま 
  す。
[経緯]
昨日Dynabook SS SX210LNLWを購入致しました。このマシンにWin2KのProかSVをインストールする為、BUFFALO製のDVM-D88U2をUSB接続しCD_BOOT実施。CD_BOOT可能もストレージ読み込み画面の辺りで自動的に再起動しブルースクリーン(0X0000007B)が表示。
[確認した項目]
 ・XPのメディアでは今回のBUFFALOのドライブを利用してインストール
  成功。
 ・今回のWin2Kのメディアは他機種ではインストール可能

恐れ入りますがご助言の程よろしくお願いします。

書込番号:3233738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/07 05:21(1年以上前)

単に相性で片付けられない問題かとは思いますがブルー画面の
エラー表示をMEMOされ、出来れば有料でMicrosoft社にアドバイス
を受けるほうがいいでしょう。

たぶんこのBBSで解決策を待つのは期待薄かと思います。

書込番号:3233841

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/09/07 07:37(1年以上前)

Win2KのインストールディスクはSP2以降のパッチ当てをしたディスクでないとUSBのCD-ROMドライブからインストールできないってのがあったけど関係ないかな?他機種で成功してるからなぁ

書込番号:3233954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/07 08:26(1年以上前)

2000のバージョンは?。あと東芝PCテクノでドライブ借りるとか。525円。
今はPC工房かな。

書込番号:3234018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/07 17:38(1年以上前)

他の機種がUSBのCD-ROMでOKなら相性とかと言われるもの
ですが内蔵IDEのものだと、上記指摘のようなSP-2以前にある
USBをPS/2と認識するWin2000の問題も否定はできない。

普通はUSB-Keyboardなどで起こる現象ですが。

書込番号:3235292

ナイスクチコミ!0


スレ主 h321さん

2004/09/07 21:15(1年以上前)

この度アドバイスを頂いた皆様、誠にありがとうございます。
やはりwin2k(sp2含まないメディア。済みません、バージョンの記載が無くて。。)の問題でしょうか。
切り分けの為、今週末位にはとんぼ5さんが記載頂いているPC工房にて純正ドライブを貸りてみたいと思っております。これで上手くいけばドライブイメージ等で復元メディアを作成しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3236096

ナイスクチコミ!0


h3321さん

2004/09/17 18:06(1年以上前)

皆様、お世話になります。
この度ご質問させて頂きましたh321です。(h321では返信が出来なかったのでh3321で返信しております)
今回ご質問させて頂きました件に関して若干の回答と
情報がありましたので記載させて頂きます。

今回の結果:win2kを諦めwinXP proを正常にインストール
理由:下記のHPに「※CDブートでOSインストールが可能な物は
   Windows2000Pro(SP3以降適用版)と、WinXPとなります。それ以
   外のOSはUSB CD-ROMデバイスをサポートしていません。」の記載   を確認した為。
ソース元:http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-
     cb2100uc/index.html
    ※今回の情報はWin2K(sp3)以降であればインストールが確実
     に出来る事を保障するものではありません。

以上、アドバイスを頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:3276518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWを新規書き込みdynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW
東芝

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 5日

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング