dynabook A9/422CME PAA9422CME のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.9kg dynabook A9/422CME PAA9422CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEの価格比較
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのスペック・仕様
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのレビュー
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのクチコミ
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEの画像・動画
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのピックアップリスト
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのオークション

dynabook A9/422CME PAA9422CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEの価格比較
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのスペック・仕様
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのレビュー
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのクチコミ
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEの画像・動画
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのピックアップリスト
  • dynabook A9/422CME PAA9422CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME

dynabook A9/422CME PAA9422CME のクチコミ掲示板

(281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook A9/422CME PAA9422CME」のクチコミ掲示板に
dynabook A9/422CME PAA9422CMEを新規書き込みdynabook A9/422CME PAA9422CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

素人ですが、CPU交換しましたので参考に。

2009/12/13 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME

クチコミ投稿数:70件 dynabook A9/422CME PAA9422CMEの満足度4

ダイナブックA9/422CME
HDDを120G、メモリーを256MG×2枚に交換していましたが、掃除をしてもファンが回りっぱなしで遅くなってきたので、買い替えを検討していました所、オークションでCPUが安くなって来ていたので、CPU交換を試みてみました。
モバイル用で2.0GHz以上が2000円以下で見つからず、格安(1000円)Pentium4 2.4GHz FSB512/400 SL6PM ソケット478をモバイル用ではありませんが交換。

・交換はいたって簡単で3分程で完了し、BIOS設定もしませんでした。
・心配していた発熱もなく、以前よりファンも回らなくなりました。(CPU温度は50〜55度位)
・WinXPで4〜5分かかった起動とシャットダウンは1〜2分で完了するようになりました。
交換して悪くなった点は無く、全ての動作が速くなり『安い』『早い』『静か』と満足な結果となりました。


1週間使用しましたが問題はありませんが、モバイル用ではないので今後支障が出るかも知れません。その時はその時で考えます。

あとメモリーを512MG×2枚に交換して改造してみます。
他に改造出来る所があれば、参考に教えてください。

書込番号:10624082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/13 14:51(1年以上前)

ハード的にはこんなもんじゃないですかね。

まだお試しでない場合は下記の項目も実施するといいかも。
・OSのリカバリ
・マイ コンピュータのプロパティ、詳細設定、パフォーマンス設定でパフォーマンス優先にする
・レジストリ操作してチューニング

レジストリは間違えると起動しなくなったりするので、窓の手、Win高速化PC+等のソフトを使用し、注意事項を理解した上で実行した方がいいですね。

IEのツールバーを全て無効にするとブラウザの起動も早くなります。
ブラウザをGoogle Chromeに変えればもっと快適になります。

以上挙げたものはすべて無料でできます。

既に実施済みならスルーして下さい。

書込番号:10624502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 dynabook A9/422CME PAA9422CMEの満足度4

2009/12/13 15:52(1年以上前)

早急のアドバイス感謝いたします。

ご指摘のツールバー削除のみ行っていませんでしたので、削除いたしました。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:10624718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 21:42(1年以上前)

Pentium4 2.4GHz FSB512/400 SL67R は、NGでした。
参考まで

書込番号:10988203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/05/20 18:50(1年以上前)

私もA9使ってます。
メモリを1GBに、HDDも120GBにしました

最近CPU交換しようと考えていますが
スレ主様の使っているCPUはどこに売ってますか?

書込番号:11385113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 dynabook A9/422CME PAA9422CMEの満足度4

2010/05/21 07:52(1年以上前)

yahooオークションにて購入しました。
沢山出てますよ。
私はお試しでデスクトップ用を購入しましたが、発熱が少ないモバイル用をお勧め致します。

最近気温が高くなってきたので、高負荷(ゲーム)をかけるとCPU温度が70℃位になります。暴走や落ちる事はありませんが、故障しないか心配しながらの作業になったので、放熱用の銅板を延長改造し、保冷剤で冷却しながら使用しています。

それからメモリーは512×2個にしましたが効果はあまり感じられませんでした。

動画編集やゲーム以外の本来の性能なら充分速くはなりましたが、これ以上の性能UPは難しそうなで完結致します。

改造後
サムシング製メモリー512M×2個
Pentium4 2.4GHz FSB512/400 SL6PM ソケット478
日立製HDD120GB





書込番号:11387520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU変えてみました

2005/12/02 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME

クチコミ投稿数:440件

約半年ぐらい前でしょうか、Pen4-M 2400Mhzならバッテリーの駆動時間が長くなるのではと思い載せ変えてみました。
 交換方法は、いたって簡単。ねじで裏蓋をはずし、止め具をはずせば簡単に交換できます。
 結果として、約1.5倍以上駆動時間が延びました。Celは2200Mhzで固定されていますが、Pen4は1.2から2.4Ghzで臨機応変に対応してくれます。また、フルパワーで使うと、Celよりかなり早いです。
おかげで、現場でバッテリー切れになることも無く助かってます

 ちなみに、CPU探すより買い換えたほうが断然早いです。

書込番号:4624614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/02 20:51(1年以上前)

>ちなみに、CPU探すより買い換えたほうが断然早いです。

それもしかり。

書込番号:4624797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/02 21:43(1年以上前)

でもそのゴタゴタが、けっこう楽しい一時だったりして!

今はPenMの時代、結局は兵どもが夢の後!

書込番号:4624939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2005/12/03 16:33(1年以上前)

そうですね、ステッピングやら調べつくして、合致するCPUを探しまくって、乗せる。
 初めて、電源入れる瞬間がたまらないですね。もしかしたら、その瞬間のために載せ変えたのかも。

 今は薄いのが欲しい!でも、現場で使うの勿体無い!!

書込番号:4626979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/03/25 18:30(1年以上前)

>>なべなべ奉行さん

こんにちわ

A9購入から、3年目そろそろ新しいPCに
乗り換えようかと思っていましたが

BIOSの設定も何もなく、CPUを載せ替えるだけで
問題なく動くのですか?

書き込みからだいぶたっているから、
もう見てなかな...

書込番号:4943808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2006/04/08 12:40(1年以上前)

こんにちわ、薩摩切子さん。
BIOS設定は、「Dynamic CPU Frequency Mode」 Alway High/Alway Low/Dynamically Switchableと選択できるのでAlway Low以外を選択すればOK
多分、P4-M 2600Mhzまでは、乗ると思います。間違っても、Pen-Mを載せようとはしないこと。チップセットは、Cel-Mも一部対応できるけど、十中八九、BIOSは未対応なはず。
比較的、手に入れやすく、確実に性能アップを図れるのは、2000-2400MHzまでのP4-Mということに成るけど、CPUの入手状況しだいですね。私は当時、確か14000円でgetしました。

書込番号:4981469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々迷いましたが買いました

2004/01/19 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME

スレ主 mix21さん

私もツルピカ液晶に抵抗があってこれにしました。Yマダ電気3件回ってようやく手に入れました。DVDはそこそこ見れますし、その他の作業は快適に出来ます。皆さん話題にされているフアンの音も合格レベルです。Yマダ電気オリジナル機種は約1万円高で、性能的にはこちらに軍配が上がりますが、最後は自分の好みと使い方で決めました。スペックだけで決めると後悔しますね。月並みですが、結論はPC選びは自分が何をしたいかだと思います。

書込番号:2365348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買って使ってみました

2003/12/31 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME

スレ主 野牛珍兵衛さん

用途はMIDIの曲を聴いたり作ったり、EXCEL&WORDの
作業そしてインターネット(WEB閲覧、メール)です。
この安さで上記利用が十分こなせるので大満足してます。

・過去の書き込みにあった液晶について。
 確かに液晶を正面から見ないと暗くなります。
 今流行りのツルピカ液晶じゃない。もっともこれについては私は
 カサカサ(?)液晶でOKです。ツルピカは後ろの照明の映り込み
 が激しく大嫌いです。
・過去の書き込みにあったファンの音について。
 うちで使っている分には時々しか回りませんし、
 私としては音もさほど気になりません。

ネットワークゲームや動画をバリバリやったり、
IEEE機器を使用する方には不向きですが
スタンダードに使えれば良いという方には
もってこいのパソコンだと思います。

書込番号:2290971

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/31 13:55(1年以上前)

出始めのお値段ですと、文句も出ましょうが
ここら辺からはお買い得感が!
PCの良し悪しは、性能だけでは語れません、
その時の価格で評価が大きく異なります。

書込番号:2291350

ナイスクチコミ!0


スレ主 野牛珍兵衛さん

2004/01/09 23:42(1年以上前)

申し遅れました。
私が買った時はヤマダ電機八戸店で119,800円で
ポイント5%、つまり113,810円でした。
この値段でこの内容ならお買い得という
ことでした。

書込番号:2325489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook A9/422CME PAA9422CME」のクチコミ掲示板に
dynabook A9/422CME PAA9422CMEを新規書き込みdynabook A9/422CME PAA9422CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook A9/422CME PAA9422CME
東芝

dynabook A9/422CME PAA9422CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

dynabook A9/422CME PAA9422CMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング