


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


[2332154]のreo-310さん
>購入時にパーティションをカスタマイズが王道・・・
とのことでありますが、これは具体的に・・・、
買った日のセットアップ時、手順外にカスタマイズ(パティーション)
を切る作業の事でしょうか?私も挑戦したいのですが不安なのです。
初心者の質問で申し訳ありません。 手順などご享受頂けると幸いです。
書込番号:2335251
0点

慣れて無い人が無理してしなくでもいいですよ。
いろいろ使った結果その方が扱いやすいという程度の話で
何でそんな事するのかわからないのでしたら
とりあえずデフォルトで使ってみて最初のリカバリのときにでも
チャレンジすればいいでしょう。
reo-310さんにとっては扱いやすいパーテーション構成が
必ずしもあなたにとっても扱いやすいとは限りません。
まぁそうは言っても優しいreo-310さんはやり方を書いてくれるでしょうが。
書込番号:2335260
0点

単に再セットアップすればよいだけですが・・・・別段、無理に
やる必要はないです。この程度を質問するなら、やる必要は、
ないと思います。
書込番号:2335389
0点

おいらの名前が出たからレスするけど
パーティション分けするメリットを感じないとやる意味はないです。
HDDの有効利用ならCドライブのみのほうがHDDの容量を有効活用できるしね。
パーティション分けするメリットは、マイドキュメントをDドライブに移して使うことがおいらにはメリットはあるからね
そうすればOSの不具合でリカバリーしてもフォーマットされるのはCドライブのみだから、Dドライブのマイドキュメントに保存されたデータは削除されることがないからね。
それ以外にもメリットはあるし、パーティション分けするなら初期状態に分けないと、後からだと保存したデータのバックなどで大変だからね
パーティション分けのマニュアルが理解できないようなやめたほうがいいです、分けなくても普段の使用目的には差し支えないからね。
書込番号:2335793
0点


2004/01/12 18:55(1年以上前)
reo-310 さん
私事ですがとても参考になりました。
勉強になります。 有難うございました。
書込番号:2337411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 7:52:14 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/16 5:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/26 13:13:32 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/12 4:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/08 12:40:31 |
![]() ![]() |
20 | 2004/12/29 15:50:44 |
![]() ![]() |
12 | 2009/07/01 20:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/28 19:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/23 22:44:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/23 19:37:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

