
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


私もツルピカ液晶に抵抗があってこれにしました。Yマダ電気3件回ってようやく手に入れました。DVDはそこそこ見れますし、その他の作業は快適に出来ます。皆さん話題にされているフアンの音も合格レベルです。Yマダ電気オリジナル機種は約1万円高で、性能的にはこちらに軍配が上がりますが、最後は自分の好みと使い方で決めました。スペックだけで決めると後悔しますね。月並みですが、結論はPC選びは自分が何をしたいかだと思います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


オークションに在庫処分品が沢山出てきましたが、
この程度の性能のノートで他に初心者用に良い物もありますか、http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=A9%2F422CME&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
このくらいのスペックと価格のノートパソコンは、、
故障以外で普通は何年くらい使って買い換えているのでしょう。
スペック的に数年持てば良いところなのでしょうか、
このクラスのノートパソコンを購入された方は何年ご使用の予定ですか?
0点

自分が飽きるまで使えます。
私が同じパソコンを使うのは1年くらいです。
書込番号:2357023
0点

ひとつの目安
「パソコンの減価償却期間は4年、それ以外のコンピューター
は5年と決まっており」
書込番号:2357796
0点

自分さえ良ければ何年でも(笑)
まぁノートPCの場合はバッテリーの寿命が2年程度ですから、その頃にはバッテリーを買い換える必要はありますね<在庫があるかわからない上に高価だったりします。
重い処理(動画や3Dゲームなど)を目的に使用するなら、持って2年。普通は1年で買い換えたくなるでしょうね。
書込番号:2358342
0点



2004/01/18 16:46(1年以上前)
有り難うございます。
皆さん使う期間がそれぞれ全然違うのですね。
個人的な予想では3年くらいなのかなと思いましたが・・・、
使う期間で1年あたりのコストが違ってきますね。
1年平均いくらパソコンの本体代に使うのでしょう。
価格的にも一番効率が良い手放す時期あるのでしょうか、
ノートパソコンはデスクトップの
サブ機として買われる方が多いのでしょうか、
数万円万円プラスしてDVD-R/RAM搭載機とか選択は・・・
書込番号:2360074
0点


2004/01/18 20:40(1年以上前)
自分は新しい機種も使う一方、未だにPentium III 700MHzの機種も使ってますよ。
これはもう、4年目くらい?かな。
チップセットも古く、メモリも256MB以上積めませんが、光ドライブをDVDマルチに入れ替えて、DVDビデオを焼く事もあります(但し、BIOSからドライブを認識していないので、リカバリ時には、別のドライブに差し替える必要がありますが)。
常に最新のアップデートさえ求めなければ、3年でも5年でも使ええると思います。
逆に、必須のアップデートと自分が思えるものが適用できなくなった時や、新しく使いたいソフトのハードウェア仕様が満たせなくなった時を買い替えとすればいいと思います。
書込番号:2360901
0点


2004/01/18 21:13(1年以上前)
>私はノートPCに興味がありません。
そういう人もいる一方で、僕のようにWindowsのデスクトップにまるで興味の無い人もいます(仕事上、使うことはあります)。
最終的に、どこまでコストをかけるかは、その人のサイフ次第ですよ。
書込番号:2361016
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


カキコミでオークションに出ているということで、確かに結構出ていますが、やはりオークションだけに当たり外れあるんでしょうか??お店で買った方が安心は安心ですよね…。
電気店何軒か見ていますが、在庫なくなっているところが多いようですね…。新型もまだメーカーHPでは発表されていないですし、やはり値段がぐんとあがってしまうんでしょうかね…。
0点


2004/01/18 10:35(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+A9%2F422CME+PAA9422CME
不安なら、おやめになるべきでしょう。
冒険するほど、お安くありませんしね。
書込番号:2358914
0点

23日にねニューモデルが出るから
メーカー希望価格は149800円らしい
これだけ在庫処分をしているということは、A、Eは相当変わると推測するね。
reo-310
書込番号:2358986
0点



2004/01/18 20:27(1年以上前)
ですよね、やはり冒険はしないほうが。
23日発売ですか、期待して待ちます。情報ありがとうございました。
今日PC●EPOTを覗いて来ましたが、ダイナブックのダの字もありませんでしたね。
書込番号:2360859
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


埼玉県S市ヤマダ電機で\109,800で売ってました。
カード払いにしたのでポイント8%でしたが・・・。
マウスパッドと、プリンタ用のUSBケーブルつけてくれました。
よい買い物だったと思います。
0点

よかったですねえ。
最近,なぜかA9人気ありますね。
書込番号:2341804
0点


2004/01/14 02:02(1年以上前)
値惚れ買い、というのですね。
あっちもこっちも、日本全国大安売りですね。
書込番号:2343368
0点

これだけディスカウントすると次期AXの価格設定はどうなるのかな、そちらの方が楽しみだね。
reo-310
書込番号:2343991
0点


2004/01/14 23:13(1年以上前)
今日、友人が新宿のビッ○カメラで
109800円にポイント13%で買いました。
在庫があって、お持ち帰りでした。
ヨド○シやさく○やは完売でした。
なお次モデルは149800円になるようです。
書込番号:2346324
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME


ヤマダ電器の"109800円ポイント10980円還元"は全国レベルとのこと。朝一いきなり『在庫ありません』と言われ、店員さんからカラクリを聞き出しました。展示品でもいいやと思い、予約・・・なんと在庫品で予約できまして・・・別の店舗から取り寄せらしく・・・入手は来週かな?同じ機種狙いできていた人は粘らず諦めて帰っていました。この週中に全国の同機を売り切ってしまうようです。欲しい人、明日が最後のチャンスかも・・・
0点


2004/01/11 08:16(1年以上前)
土曜の夜、閉店前に購入しました。109800円+ポイント10980円でした。液晶も綺麗で動作も軽快!ファンの音も問題無いレベルでした。ハードディスクの音が(カリカリ)他に所有しているノートより大きい感じです。東芝がスタンダード路線でこのシリーズを続けているだけに完成度は非常に高いのに感激しました。これだけのPCが10万前後とは・・・
書込番号:2330794
0点


2004/01/11 18:02(1年以上前)
私も買ってきました@大分店、地方では大変ありがたいですね。
書込番号:2332692
0点


2004/01/11 20:34(1年以上前)
Joshin Web Shopでも109800円、ポイント10%です。これは買いですね。
書込番号:2333202
0点


2004/01/12 22:57(1年以上前)
12日に久留米店で107,800円+10%ポイントでゲットしました。コジマとのプライスマッチでこの値段だそうです。まで2台ほどありました。
書込番号:2338566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

