
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 19:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月1日 14:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/212PDEW PAC9212PDEW


このパソコンの液晶はテカテカ液晶と呼ばれるものなのでしょうか?
それとPen31.20GHz-MとMobile Celeron 1260 MHzはどっちがいいのでしょうか?値段とサイズとDVD-RWにひかれたんですが・・・使い勝手はどうなのでしょか?用途はインターネットやDVDぐらいにしか使わないんですけど。
0点


2004/02/24 15:06(1年以上前)
テカテカです。
CPUはPen3-Mが一枚上手、キビキビと反応します。なにより静かなのがすばらしいです。
書込番号:2509991
0点



2004/02/24 17:21(1年以上前)
なるほど参考になりました。
今使ってるノートがセレロンの733で重さが3.6キロしかもバッテリーが30分位しか持たないもので。この値段でこの機能は良さそうなのでコレに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2510307
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/212PDEW PAC9212PDEW


CPUはPentiumVですが、無線LAN、DVDマルチを標準装備という多機能のノートパソコンです。一番心配だったドット欠けもなし。低価格なモバイルを買いたい人は検討して見てはいかがですか?
0点


2004/02/15 19:03(1年以上前)
僕も先週買いました。
新宿のビ●クカ●ラで本体 ¥159800
光のインターネットお試し入会 ¥-20000
ポイント ¥-18174
セットのプリンタオークション売却(ピクサス560i) ¥-16000
ちょっとずるいけど、 ¥105625
で買ったと言い聞かせております。
でも、どっと抜けが1個ありましたー。
しょっくでした。シクシク!!
書込番号:2473494
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/212PDEW PAC9212PDEW


現在自作のデスクトップを使っているのですが、レポートの作成等のためノートパソコンを購入しようと考えています。
パソコンの条件は
・バッテリー駆動3時間以上(移動時間が長いので)
・重量2.5kg以下(毎日持ち歩くので)
・DVD-Rが内蔵
・無線LAN内蔵
・予算税込みで16万円程度
としました。
実際使用状況は、ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット、メディアプレーヤー等を同時に合計5つくらいウィンドウを開きます。
候補として、
・TOSHIBA DynaBook C9
・NEC LaVie ME
・NEC LaVie M
・SHARP Mebius MURAMASA PC-MV1
・FUJITSU FMV Biblo LOOX
・FUJITSU FMV Biblo MG
これらのシリーズを考えています。全体的に予算ギリギリorオーバーしていますが、次の型が出るのを待てば下がると思います。特に気になることがCPUの種類によって、どの程度動きや騒音が変わるのか。またメーカーのクセが強く使いにくいことが無いかです。
何か意見や気になることがございましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

↑
却下します>V505はDVD書き込みできません(笑
お好きなものをどうぞ。
書込番号:2314020
0点


2004/01/07 00:25(1年以上前)
用途的にP4よりPentiumMでしょうな
書込番号:2314609
0点



2004/01/07 01:52(1年以上前)
お早い返信ありがとうございます。
あまりPentiumMのことが良く分からないのですが(2次キャッシュが1MBある事、ワイヤレス向け?といった事位しか知りません)、例えばdynabook C9/212PDEW はPentiumVですが、上位機種のC9/214(PentiumM搭載)と比べて極端に性能が落ちるといった印象はありません。(バッテリー駆動時間が多少延びたことくらい?)
そこで、体感して分かる利点がありましたら教えてください。
また、引き続きご意見や助言を募集しておりますので、よろしくお願いします。
書込番号:2314967
0点

かなり落ちますよ<pen3
重い処理やラスト倍ぐらい時間がかかる。
書込番号:2315001
0点


2004/01/07 02:27(1年以上前)
PenMの1.6Gや1.7Gになればさすがに早いが、
Pen3の1.2GとPenM1.3では、なんら違いは感じられない。
書込番号:2315058
0点

ベンチなどで調べると吃驚するのは・・・
Pentium3-1.2GHz-MとPentiumM-1.3GHzですと10%強ほど後者が
勝りますが、これがPentium3-850MHzくらいと比較するとほぼ倍
近い差があるから驚く。
書込番号:2315103
0点



2004/01/07 10:48(1年以上前)
皆さん様々なご意見ありがとうございます。
dynabook C9/212PDEWはPentiumV1.2GHz、上位機種のC9/214は PentiumM1.4GHzですので、dynabookに関しては上位機種のC9/214の方が良さそうですね。
あとは、クセの強いメーカーとかはありますか?例えばOSがカスタマイズされていて外付けするにも相性問題が起こりやすいとか。(実験の関係上外付けでマイコンなどを付けるので)
(デスクトップに関しては確かNECはメモリに相性があると聞いたことがあります。)
他にも、このメーカーのマシンはファンの音が大きいとか。店に行ってもマシンがなかったり、店のBGMが大音量で流れているため分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:2315589
0点



2004/01/07 16:29(1年以上前)
条件にPentiumMを入れたら該当製品の価格が一気に上がりました。現在の候補は
・TOSHIBA DynaBook C9/214LDEW
・NEC LaVie M LM550/5E
・FUJITSU FMV Biblo LOOX T70E
・FUJITSU FMV Biblo LOOX T90D
・FUJITSU FMV Biblo MG70G
・FUJITSU FMV Biblo LOOX T70EN
を考えています。(但し、価格面ではFMVは絶望的かも知れないです)
他に良さそうな機種はありますか?あと、2004年春モデルはいつ頃の発表、発売になりますか?
前回の質問と合わせて、分かる範囲お願いします。
書込番号:2316485
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/212PDEW PAC9212PDEW


この機種を買いました。画面のプロパティでリフレッシュレ−トを上げようとしましたが、初期設定の60ヘルツに固定されていて、リフレッシュレ−トの変更ができません。リフレッシュレ−トを変更する方法がありますか?
0点


2004/01/01 00:16(1年以上前)
ノートパソコンはデジタル接続ですから60NHz固定です。
またアナログ接続と違って上げる意味もありません。
書込番号:2293041
0点


2004/01/01 00:16(1年以上前)
すいません。MHzです。
書込番号:2293045
0点


2004/01/01 00:17(1年以上前)
たびたびすいません。Hzです。
書込番号:2293048
0点


2004/01/01 04:56(1年以上前)
そもそもリフレッシュレートを変えようという理由がわかりかねますが、デフォルトのままでは何か不都合な問題でもあるのでしょうか?
書込番号:2293476
0点

リフレッシュレートを上げる必要があるのはCRTつまりブラウン管モニターのとき。液晶では60HZ固定でほとんど関係ない。
リフレッシュレートって何だか分かってる?
ブラウン管は画面外の真上の真中から画面下まで左から順番に横方向に電子銃を当てて1つの点を光らせて残像効果で画面を書くのよ。残像なので遅いと見分けがついてチラついてしまうわけ。だから速い方がちらつきが少なくなるのよ。それを1秒間に60回やるのが60HZ。液晶は全ドットが任意に光るからあまり書換え速度は関係ないわけ。
ちなみにリフレッシュレートの選択はビデオドライバの仕様の問題だから不可能。
書込番号:2294168
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

