


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/212PMEW PAC9212PMEW


値段が落ちてきたという理由で、この機種の購入を考えています。
でも、新型(CX1)も気になる・・・
この機種のCPUである モバイルPentiumV 1.2GHz って、
新型の Pentium M 1.4GHz や Celeron M 1.2GHz と比べて
かなり劣るのでしょうか?
他にもメモリやHDDは分が悪そうですが・・・
値は張りますが新型を買った方が良いんですかねぇ?
書込番号:2396738
0点


2004/01/28 00:44(1年以上前)
セレロンよりは性能いい。
書込番号:2396753
0点



2004/01/28 00:55(1年以上前)
アトロシティさん、早速のお返事ありがとうございます。
「セレロンよりは性能いい」とのことですが、新型に積まれているのは
ただの Celeron や モバイルCeleron ではない、Celeron M ですよね?
Celeron M ってたいしたことないんですか?
Penitum M のように、動作周波数が低くても性能の良いCPUではないんですか?
書込番号:2396805
0点

Pentium3-1.2GHz-MはCeleronM-1.2GHzと同じレベルでしょう??
それぞれPentiumMの同等クロックに対して8〜10%ほど低い。
正式なデータではないですがほぼこんな程度かと思う。
書込番号:2396891
0点

セレロンより性能悪いぞ
CeleronーM 1.2Ghzのπ104万桁が2分切る場合、すべてにおいてPen3-M 1.2GHzをうわまわることになる。
Pen3だとハイビジョンどうがをさいせいできないよ
書込番号:2396986
0点

aishinkakura-bugi-ugiさん・・・
ちょいとシャープのPentium3-1.2GHz-Mでスーパーπ104を
測定してみてもらえますか??(笑
1分50秒くらいだと思ったけど手元にデータが無い。
書込番号:2397051
0点

というかそんな数字にこだわるような使い方をするかどうかが問題・・・
ほとんどにおいて前機種で十分と思う、最新機種なら長く使えるというのは
間違い
書込番号:2397425
0点


2004/01/28 11:35(1年以上前)
お待たせしました。
2分20秒です。
メモリー256HDD4200など全てメーカー仕様に戻しての数値です。
書込番号:2397835
0点


2004/01/28 14:51(1年以上前)
何にご使用されるのか分かりませんが、
テキスト系ですと、問題なく使用できます。
サクサク感もあり、何よりファンがほとんど回りませんので
静かです。
書込番号:2398312
0点

↑
ありがとうございました。やはりCeleronM1.2GHzに負けちゃうんだ(笑
NなAおOさん、ご指摘の部分がありお願いしただけでした。
1620さんは中古専門だからいいんだけど、これから買う人には
数世代前のプロセッサは奨められないな。
これから数年使うならPentiumMベースが無難です。
書込番号:2398937
0点

別に中古専門じゃないけどね、スレ主はPen3-Mと、Pen-Mの差がかなりあるかという質問なんだけどね、関係ない話はしない方がいいんじゃない?
書込番号:2399836
0点

オフィスとネット、DVD鑑賞だけならPentium3でもいいけど、
さすがにPentiumMとの差は大きいよ。
Pentium3でもいいと思っていたのは最近考えを変えたので、
すでにこれから数年使うのなら使えないCPUになりつつあると
言いたいだけ。
外付けTVチューナーでの再生でもPentiumMやPentium4-Mとは
画質の滑らかさが全然違う。
ここらをしない人がしない人にアドバイスするのならいいけど
時代を後退するものを奨めるのはどうかと??
書込番号:2400014
0点


2004/01/29 01:02(1年以上前)
まぁ、こだわりか現実的かと言う事で・・
今週の週刊○スキーを立ち読みでもして参考にしてはいかがですか?
書込番号:2400575
0点

PentiumM 1Ghz≧Pentium4 1.6Ghz=Celeron2.2Ghz=CeleronM1.2Ghz≧Pentium3 1.2GHz
書込番号:2400745
0点

↑
NなAおOさん、各種多様に使っているから一番信憑性あるね。
これを基準にしておく。
書込番号:2401142
0点



2004/01/29 23:35(1年以上前)
たくさんの方々からアドバイスを頂き、ありがとうございました。
とりあえず、今の使用目的から考えれば PentiumV 1.2GHz でも十分だとは
思うんですが・・・
この先どんな使い方をするかを考えると、少しでもスペック的に余裕がある方
がいいとは思います。が、お値段があまりにも違うので(笑)
もう少し色んな情報を集めつつ、思案を重ねます。
書込番号:2403971
0点

2005年の新Windowsがでればわかります
何がpen3がいけないかといえばメモリ速度が半分以下な訳で・・・・
動画付きのワードやパワーポイントが普通に出回ってくればpen3は終わりです。2年たたないうちにメイン使用使命は負える可能性があるため、メインストリームにpen3は買わない方がいいです(pen3ノート3台持っている私がいうのも何ですが)
pen3-1.13Ghzを使っていてわかる重いファイルは重いということ。
Pen-Mは重いファイルもそつなくこなす。
別に今できることしかしない(他人が何か新しいもの使おうが気にしない)ならpen3で生きてゆけます)
たかが3万以下の価格差で買えると思うのでpen-Mかっておいた方が得です。それ以上の恩恵は後ほどじわじわと効いてきますよ。
書込番号:2407500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook C9/212PMEW PAC9212PMEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/02/26 22:03:18 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/30 17:38:11 |
![]() ![]() |
16 | 2004/01/30 23:12:16 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/21 7:51:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/27 16:09:47 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/21 1:20:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

