dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.2kg dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの価格比較
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのレビュー
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのクチコミ
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの画像・動画
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのオークション

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月29日

  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの価格比較
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのレビュー
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのクチコミ
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの画像・動画
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWを新規書き込みdynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保証について

2004/03/25 17:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 あともう一歩!!さん

C9/214LDEWを購入しようと思っています!
こちらのサイトに出てくる最安価格の販売店は、メーカー保証しかつかないんですよね。ずっと使うものなので、やはりビックカメラとかの5年保証を付けたほうが安心なのでしょうか。。購入された皆様は、どこで買われてますか?

書込番号:2627238

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/25 18:38(1年以上前)

通販の取り扱い店舗ではまずないでしょう
それと量販店でも5年などの長期保証は、自然故障のみの保証だからそれ程のメリットがあるかは疑問ですね

どこでも買っても3年間の動産保険が入れるのはNECしか今はないですね。

reo-310

書込番号:2627490

ナイスクチコミ!0


yoshi_2さん

2005/02/25 15:51(1年以上前)

最近のノートパソコンは故障が多く、DVDドライブで連続書き込みをすれば1000枚程度で半数は壊れてしまいます。SONYタイマーのタイマー動作だけでなく東芝も海外生産(フィリピンや中国製)分はいつ壊れても不思議ではありません。保証切れになれば法外な修理料金に愕然とするでしょう。
修理料金の概算は
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/pdf/kitei.pdf
で見ることができます。
保険と思って3〜5年の延長保証のある販売店での購入をお勧めします。

書込番号:3985355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの種類について

2004/03/11 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 yoshipon222さん

このたび、C9/214LDEWをかったのですが、説明書を読んだところ、
DVDーRの種類が限定されていまして、松下電器、太陽誘電、パイオニア以外のメーカーをの製品を使った場合は上手くかきこみができない場合があります。とかいてありました。実際、この機種をつかっている方で他のメーカーでも支障がない人はいますでしょうか?
少々、心配だったのでこの掲示板に書き込んでみました。

書込番号:2572269

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/11 15:05(1年以上前)

同じ機種でも搭載ドライブが同じとは限らないよ
搭載ドライブのメーカー、型番ぐらい書かないとね
それと同じドライブでもDVD−R/RWライティングソフトの種類と、バージョンでも変わってくるから。

reo-310

書込番号:2572416

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/03/11 18:30(1年以上前)

どこのDVD−R・CD−Rドライブでも、それに近い能書きが書いてあるんじゃないの。

書込番号:2572889

ナイスクチコミ!0


そこでまた七氏さんさん

2004/03/16 12:04(1年以上前)

FujiFilmとmaxellで試しましたが、
両方とも成功率高くありません。
一応、参考までに。

書込番号:2591282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN

2004/03/07 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 すぱぱさん

誰か教えてください。

バッファローのWLA−G54Cとつないで
DIONの1MのADSLモデム(TE4121C)を介して
インターネット接続を試みてますが
無線の接続が頻繁にコケます・・。
シグナルの強さは非常に強いと常に表示されます。

どうすればうまくいくのでしょう?
メーカ(バッファローと東芝)に聞いたほうが早い?

書込番号:2556594

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/03/07 18:23(1年以上前)

WLA-G54Cのファームウェアを更新されたらどうですか。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wla-g54c.html

書込番号:2557207

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/07 21:57(1年以上前)

すぱぱさんへ
リンク先を間違えました。
失礼しました。

(無線接続できない、無線接続が途切れる場合)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?hotid=2d5db3f4-d19b-4baa-9a4f-79278cfa4172&number=6

書込番号:2558303

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぱぱさん

2004/03/07 22:32(1年以上前)

CONTAさんアドバイスありがとうございます。

WLA−G54Cのチャンネルを変えてもNGでした。
が、WLA−G54Cの設定初期化スイッチを押して
初期化したところ、問題解決しました・・。
こんなんあり?

書込番号:2558515

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/03/08 18:30(1年以上前)

私も同じ経験がありますよ。
初めて無線LANの機械を買った時、説明書の通りにセッティングしたけど
何故が通信状態が不安定で試行錯誤していたら更に酷くなり、
ウンともスンとも云わなくなって初期化したら正常になりました。
 
私の場合は自分では説明書の通りに設定したつもりでも、何処か
間違っていたからだと思います。

書込番号:2561208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーを

2004/02/12 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 初めてのまいぱそさん

増設したいのですがこのパソコンならどうすればいいのですか??

書込番号:2460680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 20:31(1年以上前)

取説に載ってませんか

書込番号:2460703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/12 20:34(1年以上前)

取説をみてもわからないなら、電気屋さんにもっていて、購入代金プラス取り付け料を支払うとやってくれるよ。

書込番号:2460724

ナイスクチコミ!0


issa4728947さん

2004/02/12 21:08(1年以上前)

説明書の153ページに載ってます。
ちょっと難しそうなので店でやって貰った方がいいですね。

書込番号:2460884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めですか

2004/01/15 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 bahamutさん

みんなさん、こんにちは、台湾のbahamutと申します。20日から日本に行きます。ノートパソコンを買いたいですが、以下の条件を合うノートが探しています。
1.液晶画面は12.1センチ以上。
2.2.5KG以下
3.Centrinoを搭載しています。
4.電池使用時間は4時間以上です。
5.CD-R/RW/DVD内蔵です。
6.Wirelessを搭載しています。
7.18万円以下です。
8.静かすれば静かほどいいです。

そうすると、やはり東芝のC9が一番似合うと思いますが、他のお進めノートはありませんか。
また、C8の最上位のモデルは今一番買いチャンスがあるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2348594

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/15 17:21(1年以上前)

C8はもは高いお店の売れ残りしかありません。
C9をお勧めします。

書込番号:2348637

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/01/17 10:43(1年以上前)

C9のセントリーノ機種は最上機だけですから、予算オーバーの可能性が多いと思われますが、如何でしょうか。
シャープのMV−5CC辺りのセントリーノ機が予算的には妥当かも知れませんね。(消費税入れて18万予算で考えました。)

書込番号:2354664

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahamutさん

2004/01/19 01:19(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん,宇宙娘ピピさん,ご返事ありがとうございました。確かにSharpのMV1-5CCがこのまえ注目していますが、品質が大丈夫かどうかわからないです。ちょっと心配します。
ちなみに、C9はPanasonicのLet's note W2と比べると、どっちがいいですか。

書込番号:2362136

ナイスクチコミ!0


宇宙娘ピピさん

2004/01/20 15:10(1年以上前)

C9は、テカテカピカピカ液晶で、2.2kgあるので重いですよ。スペックはこっちは断然上ですね、Pentium-M 1.4GHz。ビジネスより趣味向けですね。
W2は普通の液晶でビジネス向け。ソフトも殆どありませんからね。
但し、ドライブ搭載で1.3kgは最軽量でしょう(v^3^)
台湾に持ち帰る際には、その方がラクでいいかも(^0^ゞ

ですから、この2つは、仕事向けに使われるならW2がいいですし、趣味として使われるならC9となりますね。(*^-^*)

書込番号:2367322

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahamutさん

2004/01/20 21:32(1年以上前)

宇宙娘ピピ さん、お返事有難うございます。今日は日本に着いたばかりです。実際に触ってみると、Let`t note w2の液晶画面はあまりよくないですね。”色が薄い”感じ。でもピックカメラで203000円で買えます、しかも税も含まないし、ポイントもあります(13%)。お徳でしょうか。

書込番号:2368420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VCDの再生

2004/01/12 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 Saphantoneさん

初めまして
この機種の購入を真剣に検討しています。
タイで入手したVCD(映画,音楽)を所有しているのですが,
再生は可能でしょうか?
仕様を見た限りでは対応していないように思います。
現在使用している3年前のデスクトップ(コンパック製,VCD未対応)では,再生するVCDにより再生可能だったり,不可能だったりします。
詳しい方ご教示お願いします。

書込番号:2337281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/12 19:17(1年以上前)

VCDってVideo CDならMPEG1だから最初からCODECが入ってるから見れるよ。

書込番号:2337513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saphantoneさん

2004/01/13 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。
これで,VCDを土産に持ち帰れそうです。
ところで,このCODECとは,DVDプレイヤーに一般的に附属している機能だと理解して良いのでしょうか?
であれば,機種選択の制約が一つ無くなります。

書込番号:2339987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 14:03(1年以上前)

DVD再生ソフトには、Mpeg2のCODECが入っていますね。
DVDプレイヤーは、プレイヤーにより、何々が再生出来るか異なったりしますので・・・ パソコンは関係ないけども。

書込番号:2340531

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saphantoneさん

2004/01/14 11:12(1年以上前)

て2くん さん
ご丁寧なご教示。ありがとうございました。
これで安心しました。
当地では,タイ製のVCDは1枚1USD。中国製のDVD(コピー)は1枚2USD。値段のDVCか質のDVDか。悩んでいます。


書込番号:2343996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/01/14 15:08(1年以上前)

それって、税関で見つかったらボッシュートでは?
お気をつけて(何を ^^;)

書込番号:2344568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saphantoneさん

2004/01/15 12:11(1年以上前)

中国製DVDは,安っぽいパッケージや歩留まりの悪さ(1/5は不良品)でいかにも違法という臭いが漂ってます。
ちなみにタイでDVD(タイ製)を買うと綺麗な包装で値段も4USDに上がります(こちらはたぶん合法)。タイは最近違法コピーの取り締まりが激しいみたいです。
ですからVCDは合法かな?

ちなみに,当地ではパソコンソフト,ゲームの類はCD1枚1.5USD。
明らかに違法コピー(店の奥でどんどん生産しています)。
英語版とタイ語版がほとんどですが,たまに日本語版もあります。
内容,バージョン等に関わりなく均一価格だというのが面白いです。
これも税関に見つかると没収でしょうね。


書込番号:2347922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWを新規書き込みdynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW
東芝

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月29日

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング