dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.2kg dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの価格比較
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのレビュー
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのクチコミ
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの画像・動画
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのオークション

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月29日

  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの価格比較
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのスペック・仕様
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのレビュー
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのクチコミ
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWの画像・動画
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのピックアップリスト
  • dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWを新規書き込みdynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の不具合

2005/07/31 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

クチコミ投稿数:1件

購入後1年半なのですが、液晶画面の1/4〜1/10程度の面積の表示が、常時チラチラとしながら「ブレる」ようになりました。液晶の輝度を最大にすると、ブレが多少ですが落ち着きます。
このような症状の方、いらっしゃいませんでしょうか。たまたま悪い商品にあたったのか、それとも多発不良なのか知りたく。
また、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、故障原因を推定していただければ幸いです。液晶パネル自体の故障か?パネルの周辺回路の問題でしょうか?
あまり使ってないのに、保証期間をわずかに過ぎてからの不具合で、さらに液晶部のメーカーの修理費は非常に高価なので困惑しています。

書込番号:4317748

ナイスクチコミ!0


返信する
terapapaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/10 22:48(1年以上前)

C7〜C9シリーズの液晶に良くある症状です。
保証期間内であれば液晶パネルを交換してもらえます。
保証期間をどれぐらい過ぎた分かりませんが、
製造欠陥なので交換してもらいましょう。

書込番号:4417076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これでいいのでしょうか?

2005/07/15 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 nakahoさん
クチコミ投稿数:3件

パソコン本体についてはかなり無知なほうです。用語もわからず、家電店で説明してもらったりして、やっとどの数字がどんなことを表しているのかわかるようになったぐらいです。
海外へ持っていく用にノートパソコンが必要です。海外で現地で直してもらえるのは東芝だけとのことなので(他メーカーは日本へ送っての修理だとか)、東芝で、画面のサイズは12型ぐらい(15では大きいので14ならまだいいかな)で、なるべく軽く、256MB 40GBか60GB CDだけでなくDVDに書き込みができ、且つDVDで上書きできるとなお嬉しい となると、この機種かなと思います。だいぶ前に発売になったものですが。
DVDマルチドライブというのはDVD上書きはできないタイプなんですか?
この品番のものはエクセルとワードは入ってないんでしょうか?
今後、パワーポイントなど何かソフトを入れるならアプリケーションはオフィスパーソナルがいいと聞きましたが、これはなんというアプリケーションが入ってるんでしょうか?(カタログをネットで見てもよくわからなかったので)
学校のレポートを書いたり、2年分の写真を入れたり、メールするぐらいなら40GBでも大丈夫ですか?
PCカードやSDカードは付いてないようですが必要でしょうか?また後付けできるものなんですか?
以上の点で疑問が残るので、これを買っていいのか迷っています。でもこの画面のサイズは全メーカー少なくなってきてるので、早く買わなきゃと思っています。
ほんとに無知でお恥ずかしいですが、アドバイスお願い致します。

書込番号:4282360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/15 23:01(1年以上前)

海外だと、IBMも対象になったはずです。
それ以外のメーカでもわずかだが、海外でも保証がきく物もあったはずです。

>DVDマルチドライブというのはDVD上書きはできないタイプなんですか?

RWは、上書き可能って意味ですので。

付属ソフトは、メーカのページにかいてありますので。あるってね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9/soft.htm

40Gって、買った当時は大丈夫と思っていても、気がつけば、足りない・・・って可能性もありますので。基本的にその人の今後の使用用途により変化します。

書込番号:4282420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/15 23:38(1年以上前)

日本国内で購入したPCの東芝さんの海外サポートですが、以前は現地修理の対象地域が結構ありましたが最近は発売時期により対象地域が変わります。

2004年1月以降発売のPCは、現地修理対応してるのはアメリカと中国だけです。特例があるのかは詳しくわかりませんが、サポートに問い合わせるなりして確かめたほうがいいと思います。

http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm

書込番号:4282519

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakahoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 08:14(1年以上前)

dynabook一筋さん、HP見てみました。2003.10発売のため、カナダでは日本での修理、アメリカでは現地修理ができるようですね。半年カナダに、その後1年アメリカに行くので迷うところですが。。。でも普通に考えれば、無茶な使い方をしない限り、新しいときは壊れないだろうって思うと、少なくともカナダにいる間は修理してもらうことはないかなと思います。ただ、初めての海外での使用なので、よくわかりませんが、接続とか、日本で接続するのと違ったり、言語が違うから何か設定しなきゃいけないんだろうから、その辺で間違えて壊してしまうかもしれませんが。。。(マイクロソフト 日本語IME っていうのが入ってるようなんですが、これがあれば、何か切り替える作業をするたびに、日本語で動作ができるということなんでしょうか??) どうもありがとうございました。

て2くさん、HP見てみました。とてもわかりやすかったです。オフィスパーソナルとワンノートはどう違うんでしょうか?今のカタログを見てるとほとんどがパーソナルが入ってるようなんですが、私のようにワード・エクセル・写真をアルバムにする・メール・インターネット を使うぐらいならワンノートでも事足りるんでしょうか?例えば、カメラとかをつけて、顔を見ながら話すとか、そういうことはできないですよってことですか?
40GBだと足りなくなる人もいるんですか。。。レポート・写真(1年半で1000枚もいかないと思います)・メールぐらいしか入れないんですが、それでも60あったほうがいいでしょうか?それとも、これはハードのメモリ?だと認識していたんですが、256MBというのを512に変えるというか、増やすっていうやり方でいいんでしょうか?

書込番号:4283081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/16 18:42(1年以上前)

OSが日本語OSなら、基本的に日本語です。 英語版なら英語ですが。 ただ、IMEは切り替えることに、自分が望んだ言語の入力が可能です。中国語やフランス語、韓国語などなどの入力が可能となります。

あと、ワンノートって機種名をかかなければよく分からないのですが・・・
Office Personalは、Microsoftと言うソフトメーカがWindowsと言うOS上でしか動作しないように作成した、ワードプロセッサーソフトと、表計算ソフトと、電子メールやスケジュールソフトを合わせた総合的な名称です。

メモリは、512Mの方がいいですね。

この機種って、かなり古い機種だったんだね・・・

書込番号:4284010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/07/17 00:10(1年以上前)

One NoteとOfficeは全くの別物ですよ。
http://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/default.mspx
上記、Microsoftのページにて確認してください。

>Office Personalは、Microsoftと言うソフトメーカが
>Windowsと言うOS上でしか動作しないように作成した・・・

当方、Linux、MAC OSでもMicrosoft Office普通に使用していますが。

書込番号:4284797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/17 00:29(1年以上前)

やっとログインできるようになった。
IDのロックを解除してもらうのに1日かかってしまった(どうでもいい?)。
て2くんさん、そうなんですよ。
この機種は古くて今となっては価格まで枯れてしまっていますよね。
なにせBanias Pen M,855GM,PC2100なんですよ〜。
ちなみにわたしはこれのオーナーです。
ところで、nakahoさんこの書き込み読ませてもらったのですが、結局のところ、
@C9/214LDEWでなければダメ。
A東芝でなければダメ。
B海外での修理ができなければダメ。
のうちのどれなんでしようか(全部とか)。
心は決まったのでしょうか?。
とりあえずはこれがはっきり書かれていないので焦点がぼけぼけです。
あと、質問がマルチすぎるのでその他のことは購入する機種が決まってからの方がいいと思います。
本当に海外での修理まで心配でしょうがないのであれば、Dellという選択肢だってあると思います。
初心者にはちょっとつらい選択になるのかもしれませんが。

書込番号:4284844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/17 01:06(1年以上前)

nakahoさん返信ありがとうございます。

文面からするとカナダとアメリカにご留学するのでしょうか。

>無茶な使い方をしない限り、新しいときは壊れないだろうって思うと

ニックネーム通りなので何台ものdynabookを使ってきましたが、保証期間内にマザーボード、CPU、HDD、光学ドライブ、液晶ディスプレイ交換を経験しています。新しいから壊れないとは言い切れません(確率は低いかもしませんが)。

>カメラとかをつけて、顔を見ながら話すとか

日本の彼氏(いればですが(失礼かな))や友達とwebカメラを使いやり取りすれば楽しいかもしれませんね。

>40GBだと足りなくなる人もいるんですか。。。レポート・写真(1年半で1000枚もいかないと思います

HDDの容量もさることながら、前述したようにHDDが物理的に壊れてしまうことも考えられます。バックアップはとても大切なことです。想い出の写真が一瞬でなくなってしまうことも考えられます。

私は常にメイン、セカンドPCを用意しておいて有線LANでデータのバックアップをしています。留学生活でPCがないと不便なようならdynabookにこだわらずnakahoさんの用途に合ったPCを探して購入し(故障時は日本の親族や友人の元に送りメーカー修理してもらう)、現地でセカンドPCを購入するのもひとつの選択肢だと思います(現地購入のPCは後々想い出の品になるかも)。

1年半海外にいてPCがなくてはならないなら故障時の代替機のことを考えてもセカンドPCがあったほうがいいと思うのは私だけでしょうか。しつこいようですが重要なデータのバックアップはとても大切なことです。



書込番号:4284941

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakahoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/02 20:56(1年以上前)

て2くんさん
OSが日本語なら、日本語なんですね。安心しました。

どすこいさん
ワンノートっていうのは、単なるメモ機能なんですね。ってことはやっぱりワードやエクセルが要るなら、オフィスが入ってないといけないんですね。

東芝好きだった。。。さん
そうですね、たしかにおっしゃるとおり、質問内容がピンポイントじゃないんですよね、すみません。ただ、どこかの機種のくちこみ掲示板で聞かないと、わからないかなと思ったので。。。

dynabook一筋さん
そうですね、バックアップはこまめに取るようにします。
セカンドPCも、現地で慣れたら視野に入れようと思っています。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4322487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANって。

2004/12/14 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

富士通の純正ワイヤレスルータ(FNS-101)を使っています。
違うメーカーのワイヤレスLAN内蔵PCでも繋がるかしら??
 メーカーに聞いたところ、「WiFi準拠 であれば大丈夫。」
みたいなことを言っていたような気もするし。
設定など、難しいかな??

書込番号:3633195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/14 22:29(1年以上前)

規格さえ合っていれば通常は繋がります。
規格とは、IEEE802.11a/b/gの違い。

書込番号:3633600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/14 22:45(1年以上前)

書き忘れましたが、11gは11bの上位互換になっています。

書込番号:3633731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

toshibaのC9/214LDEW と DellのInspiron 700m

2004/11/18 03:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 jasminelynnさん

こんにちは。
こちらは初心者です。
私は軽くて携帯便利なパソコンを買うつもりですが、この二つに迷っています。
DVDマルチドライブとDVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)の違いは何ですか?
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=9482&FamilyId=5
この二つはどっちがいいですか。
皆さんのアドバイスをいただきたいですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3514501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/18 04:12(1年以上前)

簡単に説明するとマルチが付くものはDVD-RAMディスクの書込み
に対応したもの。FDDのように何度も書込み・消去して使える
から便利なメディアです。-RW/+RWでも近いことは出来る。

二層は使っていないですが4.7Gより二倍に近い8.5GBのディスク
に対応したもの。ただディスクそのものが割高で\1,500前後
しますから\750×2枚分になります。
DVD-Rはバルク品はすでに\40/1枚まで下がってる。国産ものは
これの3倍はしますが。

書込番号:3514542

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/18 07:08(1年以上前)

激安メディア

DVD−R 100枚 ¥2,980.− です。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00307&id=000000000023401

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8012555.html

その他、店頭でSW 4倍速DVD-Rも同価格で販売されています。

こちら大阪日本橋でも、店頭で珍しくなくなってきました。


書込番号:3514656

ナイスクチコミ!0


スレ主 jasminelynnさん

2004/11/18 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。
DVDマルチドライブの方がもっと便利ですね。

書込番号:3515505

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/18 18:26(1年以上前)

DVD+R2層書込み対応で、DVDスーパーマルチドライブってのもありますよ。

書込番号:3516105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/18 18:26(1年以上前)

凄い価格に落ちてる・・・
SWは使っていますが50枚でエラーが1枚、CD-Rのほうは100枚で
エラーというか音飛びが1枚だけ。

ノートでは限られるけど8倍速のBENQのメディアが検討している。

書込番号:3516107

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/18 20:32(1年以上前)

うちでは、SW実績50枚でロスなし、DVD-video mode 4.30GB で焼いて、
DVDプレーヤーで最後まで見れたりしている。

書込番号:3516532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/18 21:00(1年以上前)

SW=50枚で半分駄目だった例もあるから完全に相性なんでしょ(笑
国内もので10枚で3枚駄目と云った例もありますしね。

相性だけは取り除けないから、安価なバルクのものでも
高価なものでも結局は出ます。

書込番号:3516638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDを見るソフトウェア

2004/07/13 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 サンフランさん

購入を考えています。
DVDを見るソフトウェアは初めからついていますか?
またアメリカで使いたいのですが、地域コードを自分で設定できますか?
誰か教えてください!

書込番号:3025560

ナイスクチコミ!0


返信する
指笛さん

2004/07/14 00:50(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9/spec.htm
に答えが書いてる。

確実な回答期待するのだったら電話してみるのが一番と思うけど。

書込番号:3027867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

I/Oデバイスエラー

2004/06/22 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

スレ主 prius japanさん

DVD-RMA使用時、時々I/Oデバイスエラーと表示されて、読み書きできなくなります。どなたかこのような症状になった方、どのような対処をされてか、教えてもらいたいです。おねがいします。

書込番号:2950236

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/06/22 18:18(1年以上前)

ソフト側なら ↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;125174

違うならハード側か?

書込番号:2950271

ナイスクチコミ!0


あどまいやどーんさん

2004/06/23 21:27(1年以上前)

メディアが推奨品でない安物だったり、汚れやキズがついてたりとかしないかな。
別なPCですが、昔Mr.XXXXのメディア、やすいから買ったら全く使えなかった。よくみたら、外周のほうキズだらけ。二度と買わないことを誓いました。 I/Oデバイスエラーではなかったと思いますが。

書込番号:2954581

ナイスクチコミ!0


スレ主 prius japanさん

2004/06/23 22:35(1年以上前)

マクセルのDVD-RAMです、ACアダプター使用時にも時々起こるので・・・

書込番号:2954916

ナイスクチコミ!0


景彡さん

2004/08/17 09:54(1年以上前)

私もそのエラー、経験ありです。
メディアが別に安物とかにかかわらず、まれに起こります。
原因がよくわからないのですが、とりあえず一度トレイを出してから、もう一度閉めるとなおるので、エラーが起こった時はそれで対処してます。

書込番号:3153011

ナイスクチコミ!0


やぶしうさん

2004/08/25 03:18(1年以上前)

私は保証で修理してもらいました。ハードウェア上の問題と
聞きました。トレイを閉じた時に、うまくスイッチが働かないとか
そういうことみたいです。

書込番号:3181982

ナイスクチコミ!0


スレ主 prius japanさん

2004/09/06 19:21(1年以上前)

結局、保証で修理してもりました。

書込番号:3231610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWを新規書き込みdynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW
東芝

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月29日

dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEWをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング