
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月6日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月31日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 12:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月8日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月12日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW


DynabookのC9とLet's noteのW2Cで迷ってます。
下に趣味ならC9、ビジネスならW2Cとありますが・・
アカデミックな人間にはどっちがいいのかな・・・と。
セカンドPCなのでモバイルとしての機能を優先させるべきか、
やはりデザインやキーボード・長時間見るであろう液晶に納得の
いくものにすべきか悩んでます。近日中には決めないとまた価格が
動いてしまうそうなので焦ってます(><)
加えてポイントとなる、このC9に搭載されているWinXPのHome edition,
Office Homeで何か不満があるようでしたら教えて下さい。場合によって
はProfessionalに移行できますが、日本語のXP Professionalソフトは
持ってないので・・うーん。
ドライブの回転の音や熱など・・使用感で下に書かれている以外で気になる
ところがあったら是非教えてください。お願いしますm(__)m
0点


2004/04/06 13:51(1年以上前)
ドメインに接続、暗号化、リモートデスクトップ等が必要ならXP Pro、いずれも必要ないならHomeで充分かと。
詳しい違いはMSのページを見てください。
書込番号:2672488
0点



2004/04/06 15:11(1年以上前)
Goosyさん、レスありがとうございます。
色々とまた自分で調べてみますね。
他に何か、軽いとはいえないけどDunabook C9を使うと
ここがいい!というようなコメントありましたらお待ちしてます。
モバイルとしてはやはりキツイですかね・・2kg。
書込番号:2672666
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW


C9/214LDEWを購入しようと思っています!
こちらのサイトに出てくる最安価格の販売店は、メーカー保証しかつかないんですよね。ずっと使うものなので、やはりビックカメラとかの5年保証を付けたほうが安心なのでしょうか。。購入された皆様は、どこで買われてますか?
0点

通販の取り扱い店舗ではまずないでしょう
それと量販店でも5年などの長期保証は、自然故障のみの保証だからそれ程のメリットがあるかは疑問ですね
どこでも買っても3年間の動産保険が入れるのはNECしか今はないですね。
reo-310
書込番号:2627490
0点


2005/02/25 15:51(1年以上前)
最近のノートパソコンは故障が多く、DVDドライブで連続書き込みをすれば1000枚程度で半数は壊れてしまいます。SONYタイマーのタイマー動作だけでなく東芝も海外生産(フィリピンや中国製)分はいつ壊れても不思議ではありません。保証切れになれば法外な修理料金に愕然とするでしょう。
修理料金の概算は
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/pdf/kitei.pdf
で見ることができます。
保険と思って3〜5年の延長保証のある販売店での購入をお勧めします。
書込番号:3985355
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW


このたび、C9/214LDEWをかったのですが、説明書を読んだところ、
DVDーRの種類が限定されていまして、松下電器、太陽誘電、パイオニア以外のメーカーをの製品を使った場合は上手くかきこみができない場合があります。とかいてありました。実際、この機種をつかっている方で他のメーカーでも支障がない人はいますでしょうか?
少々、心配だったのでこの掲示板に書き込んでみました。
0点

同じ機種でも搭載ドライブが同じとは限らないよ
搭載ドライブのメーカー、型番ぐらい書かないとね
それと同じドライブでもDVD−R/RWライティングソフトの種類と、バージョンでも変わってくるから。
reo-310
書込番号:2572416
0点

どこのDVD−R・CD−Rドライブでも、それに近い能書きが書いてあるんじゃないの。
書込番号:2572889
0点


2004/03/16 12:04(1年以上前)
FujiFilmとmaxellで試しましたが、
両方とも成功率高くありません。
一応、参考までに。
書込番号:2591282
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW


誰か教えてください。
バッファローのWLA−G54Cとつないで
DIONの1MのADSLモデム(TE4121C)を介して
インターネット接続を試みてますが
無線の接続が頻繁にコケます・・。
シグナルの強さは非常に強いと常に表示されます。
どうすればうまくいくのでしょう?
メーカ(バッファローと東芝)に聞いたほうが早い?
0点


2004/03/07 18:23(1年以上前)
WLA-G54Cのファームウェアを更新されたらどうですか。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wla-g54c.html
書込番号:2557207
0点


2004/03/07 21:57(1年以上前)
すぱぱさんへ
リンク先を間違えました。
失礼しました。
(無線接続できない、無線接続が途切れる場合)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?hotid=2d5db3f4-d19b-4baa-9a4f-79278cfa4172&number=6
書込番号:2558303
0点



2004/03/07 22:32(1年以上前)
CONTAさんアドバイスありがとうございます。
WLA−G54Cのチャンネルを変えてもNGでした。
が、WLA−G54Cの設定初期化スイッチを押して
初期化したところ、問題解決しました・・。
こんなんあり?
書込番号:2558515
0点


2004/03/08 18:30(1年以上前)
私も同じ経験がありますよ。
初めて無線LANの機械を買った時、説明書の通りにセッティングしたけど
何故が通信状態が不安定で試行錯誤していたら更に酷くなり、
ウンともスンとも云わなくなって初期化したら正常になりました。
私の場合は自分では説明書の通りに設定したつもりでも、何処か
間違っていたからだと思います。
書込番号:2561208
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook C9/214LDEW PAC9214LDEW
取説をみてもわからないなら、電気屋さんにもっていて、購入代金プラス取り付け料を支払うとやってくれるよ。
書込番号:2460724
0点


2004/02/12 21:08(1年以上前)
説明書の153ページに載ってます。
ちょっと難しそうなので店でやって貰った方がいいですね。
書込番号:2460884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

