
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


昨日V9購入しましたが、モニタ点灯時に「キーン」という高い音がします(ブラウン管のテレビをつけた直後目立つあんな音です)。今回東芝のノートを買うのは初めてなのですが、今までのパソコン(すべて液晶)では感じたことはありませんでした。みなさんのV9はいかがでしょうか?割と気になるのでお教えください。よろしくお願いします。
0点



2003/12/16 11:15(1年以上前)
いえ、自分でもそう思ったのですが、いくつか試したところ結局電源の管理でモニタの消灯を早めると消灯に連動して音が無くなります。そのときハードディスクはもちろん動いています。因みにACアダプタを抜くと音が小さくなるようです。
書込番号:2237097
0点


2003/12/16 12:33(1年以上前)
液晶インバーターかもしれませんね。
保証期間中ですね。
書込番号:2237247
0点



2003/12/17 00:43(1年以上前)
そういう可能性があるのですか、参考になります。そうですね、保証期間内なので店に持って行ってみます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:2239389
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


はじめて質問させていただきます。
新し物好き、嫁が寝てる時そばで使用しているとファンをうるさがる等の理由でBIBLO NH24Dからの買い替えを考えております。私はDVD-RAMが使用できればよいのですが、嫁が3Dの重めのGAMEをしますのである程度のスペックは必要です。そこで候補にV9,LC7007D,NH70などを考えております。私はNH70が気に入っているのですが、ファンのうるささは変わりません。でもGAMEの快適性がそこそこ増すのであれば嫁を納得させようと思っています。でも客観的に考えればこのV9が一番よさそうな気がします。迷って決まりませんので「○○がいいよ」みたいなアドバイスをいただけませんでしょうか?お願いします。もちろん他のマシンでもかまいません。
0点


2003/12/15 01:11(1年以上前)
お嫁さんを大事にしてるのですね。
ごちそうさまです!
書込番号:2232977
0点


2003/12/15 04:56(1年以上前)
>私はNH70が気に入っているのですが、ファンのうるささは変わりません。
気に入ってるものを買って、お嫁さんには耳栓を。。。
(もしくは「俺より先に寝てはいけない」宣言とか)
書込番号:2233336
0点

静かのはPentium M塔載です、五月蝿いと使う気にはなれないよ。
reo-310
書込番号:2234255
0点



2003/12/15 21:09(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。追加で質問なのですが、3DゲームをするにあたりPen4 2.4+RADEON9000と比べてPen4 2.6+RADEON9600やPenM1.4+GeForceFXGo5200は、体感できる程違いますでしょうか?また、GeForceFXGo5200はRADEONでいうとだいたいどれと同レベルになりますか?ご教授の程よろしくお願いいたします。
書込番号:2235368
0点


2003/12/16 13:34(1年以上前)
ゲームの名前を書いていただいたほうが返信がしやすいと思います.3Dといってもぴんきりですので (^-^;;
因みに,私も結構重めのwarcraftIIIという3Dのゲームをやってますが,このV9でほぼ問題なく使えています.
GeforceFX5200はRadeon9000,9200あたりと同格だとおもいます.詳しくは蹴茶さんのサイトでもごらんください (^-^
書込番号:2237400
0点


2003/12/16 18:07(1年以上前)
私はV7にハードを7200回転メモリーを516追加して使用しておりますが、基本的にPCからのノイズは一切なく本当に早く静かなマシーンといった感じで快適に使用しております。
購入価格は168000円でしたよ。
書込番号:2237953
0点


2003/12/18 21:05(1年以上前)
私もNH24Dを使ってましたが、やはり煩さに耐え切れず、4ヶ月でさよならしました。結局、LC700/6Dにしたのですが、比べるととっても静かです。液晶もこちらのほうがきれいで、視野角、発色ともよいです。思い切って正解でした。液晶で選ぶならLC7007Dがいいのでは。でも、V9も捨てがたいですね。あとは、お店で見比べて決めればいいでしょう。
書込番号:2245426
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


V9の購入を考えております。使用目的としてはデジカメの画像管理とDVDへの映像作成、DVD鑑賞、年賀状作成、あとは少し事務処理として使おうと思っています。今まで12インチ画面のものを使っています。SONY-
R505容量も足りないので・・・お使いの方ご意見頂きたいとおもいます
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW



普通はデフォルトだよね、好みに色に変えたければ変更してみたら
デフォルトにすれば元には戻せるから。
reo-310
書込番号:2229391
0点


2003/12/14 23:18(1年以上前)
カラープロファイルの設定なんて、見たことも触ったこともないですね。
普通は変更する必要はないんじゃないですか。
書込番号:2232423
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW





2003/12/13 14:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。G8の2.5の方ですよね。いくら位が相場ですか?価格COMを基準に考えていいのでしょうか?
書込番号:2226563
0点

昨日のチラシにG8X20PDEWが179,800円、20%還元です
上が欲しいなら別ですが。
書込番号:2226688
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


DynaBookT6を購入して約1年、マニュアルと参考書で「ワード」「エクセル」「メール」等を勉強して、ようやくすこしづつ解りかけてきたビギナーです。
いろいろな点でこの「X9」が非常に気に入リ購入したいと思ってます。
現在のもの〔1〕■XGA・・・〔1024×768〕私には適切で快適です。
〔2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
店頭で見比べてみたのですが、お恥ずかしいことにちょっとハッキリせずお聞きする次第です。
解像度の変更もわかりますが、当初からの解像度で使用したいのです。
つたない質問でゴメンナサイ。どちらかというと、〔1〕に近いといえますでしょうか。買い替え、変更された方のご意見お聞きできればと思っています。ヘンな質問ですみません。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G8%2FX20PDEW
ヤマダで179,800円、ポイント20%還元
15インチSXGA+対応がおいらは一番使いやすい。
reo-310
書込番号:2224938
0点

Dynabookって何で価格が落ちるんだろうか??
実質\160,000以下になったわけね。
でも買うには遠いな・・・
書込番号:2225242
0点


2003/12/13 07:19(1年以上前)
満天は本当にまともに答えねえな。(茶化しに来てるのか?)
書込番号:2225497
0点

量販店で安く買えるなら言うことないと思うけどね
安くなったらケチを付けるのはどうかしているよ。
夏モデルならスペックも殆ど変わらないしね。
reo-310
書込番号:2225597
0点

ミレンさんは
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
と聞いています。
実際に画面を見てわかる方はこれにレスしてあげましょう。
ちなみに私はよく見たことがないのでわかりません。
書込番号:2226262
0点


2003/12/13 15:02(1年以上前)
V9ユーザーとして,一言.
今まで15インチUXGA,17インチSXGA,12インチXGA,10.5インチXGAと使用してきました.(14インチXGAも使ってましたがあまりに昔で使用感など忘れてしまいました(^-^;).
この中のどれと一番近いかというと,見易さ的には17インチSXGAに近く,これのたてが短いのがV9と思っていただいたらちょうどいい気がします(字の大きさもほぼ同じくらい).一度そういう目で近くのお店に行ってみてください.
T6といえば15インチXGAだと思います.V9のほうが若干文字が小さくなるかもしれませんが,不自由を感じるほどではないと思います.
2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
とありますが,1400x1050はSXGA+になります.おそらくノートでNECの15インチもしくはFujitsu,Sonyの16インチのSXGA+のことと推測しますが,これらと比べるとV9はXGAに近い見え方をします.
長文失礼しました.
書込番号:2226577
0点



2003/12/13 21:05(1年以上前)
ご返答くださった皆様に御礼申し上げます。
やはり質問がオカシイというか、返答しにくいものでしたとやや後悔しています。
自分自身に合致するかどうかの問題ですものね。☆しちみ とうがらし さんー的確なご返答で私が望んでいた胸中にきわめて近く,安心して事を運べそうです。善意に満ちてうれしく、感謝を申し上げます。
また側面からのご好意ーーー、☆満天の星★ さん ☆時をかける少年 さん に深く御礼申し上げます。
またお聞きの節はよろしくお願い致します。もう一度見て多分購入するつもりです。
書込番号:2227612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


