dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

宜しくお願い致します。

2003/10/29 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 緊張気味さん

はじめまして。いつも先輩方の貴重なご意見を参考にしております。ありがとうございます。さて、このV9に一目惚れし購入を考えております。私の使用目的は、イラストレーター、フォトショップ、簡単なビデオ編集です。また打ち合わせ等にこの機種を使う為モバイルとして活用したいと思っております。
普段は車で移動致します。これらの使用でこの機種の選択は如何でしょうか?先輩方の貴重なご意見是非お聞かせ下さいますよう宜しくお願い致します。

書込番号:2074910

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/29 23:46(1年以上前)

首都圏は発売されたのかな、地方では今週には入るみたいよ
実物を見ないとまともなレスはできないな。

reo-310

書込番号:2075004

ナイスクチコミ!0


スレ主 緊張気味さん

2003/10/30 00:06(1年以上前)

早々の返信誠にありがとうございます。私は地方です。家電屋を回ったのですが、どこにもない上に取り寄せの予定もなしと言われました。そこで置いてある店を紹介して頂いたのですが、片道約400km離れたお店でした...地方は悲しいです。

書込番号:2075103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/30 01:40(1年以上前)

用途に対しては十分な仕様かと思いますが、モバイル用には
適当な機種とは思えない。
ワイド液晶なので横幅がかなりあるでしょう。
それに据え置きを前提に造られた機種ですと強度に対して十分
じゃない可能性があります。
マグネシウム合金とか、チタニウム複合素材とかを使うThinkPad
やモバイル機と材質が違うという意味なんですが。

書込番号:2075412

ナイスクチコミ!0


スレ主 緊張気味さん

2003/10/31 00:13(1年以上前)

reo-310さま、☆満天の星★さまありがとうございました。
満天の星さまのご意見に驚きました。材質等については、まったく検討項目に入れておりませんでした。他の機種も視野に入れ今後検討したいと思います。この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:2078098

ナイスクチコミ!0


extreameさん

2003/10/31 10:44(1年以上前)

「実機」を見てきたのですが、強度は大丈夫そうな気がします。
G417PMEを使用しているのですが、比べるとしっかりしてました。
また上面だけですが、ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/v_002.htm
のようにマグネシウムを使っているようです。G4のようにほとんどが
樹脂のものよりも剛性はあがっているような印象を受けました。
ただ、キーボードはG4並みにフニャフニャでしたが・・・・。

書込番号:2078930

ナイスクチコミ!0


こうてもうたさん

2003/11/02 00:04(1年以上前)

私もillustratorやPhotoshopを使いますので、このワイド画面を選んだ一つの要因です。以前LaVieのT(ワイド画面のもの)を使っていましたので、パレット類を横に配置して割と広く画面を使えるところが気に入ってたからです。LaVieCの高解像度も魅力があったのですが、文字がちっちゃすぎてこれ以上目が悪くなったら困るのでやめました(笑)
ただ、フィルター処理などはP4のラビのほうが早いと思います。

書込番号:2083625

ナイスクチコミ!0


秋葉原見学さん

2003/11/03 01:14(1年以上前)

EXを買おうと思って価格comで調べて秋葉原に行ったんですが、確認しに行った量販店で見たV9が気に入り、変更しました。惹かれた点は、かっこいい、ワイド画面、音がいい、ワイヤレス搭載、軽い、等々です。
衝動買いに近い感じですが、○○ボンバーで20万9000円で買いました。
住んでいる部屋に引かれているLANからBフレッツを利用できるので(マンションのサービス)、無線LANのアクセスポイントを6300円で買い、ワイヤレスでつないでいます。直接ケーブルでつなぐ場合とほとんど遜色なく、早くて快適です。

書込番号:2087038

ナイスクチコミ!0


スレ主 緊張気味さん

2003/11/03 21:47(1年以上前)

購入しました。皆様のご意見、提案誠にありがとうございます。使用感につきましては、「良い!!」です。キーボードはやはり個体差があるようです。深夜使用していてもとても静かでいいです。また、必要以上のソフトが入っていないのはありがたいです。しかし、ドラッグンドロップは使いずらく苦労してます。満天の星様のおっしゃるとおり幅が37センチもありモバイルには少し大きいですが、薄く、軽い(?)ので普段車で移動する私の場合なんとかなるかな。これからバックの選定に移ります。皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:2090032

ナイスクチコミ!0


スレ主 緊張気味さん

2003/11/03 22:20(1年以上前)

すみません。上記のアイコン間違えました。

書込番号:2090219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

そういえば・・・

2003/10/29 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 はにはにはにわさん

結局この機種を購入にしようと思っているのですが
1つだけ・・・
ゲームなどでよくフルスクリーンになるものがありますが
そういったゲームでは画像はどうなるんでしょう・・・?
1.画像自体が伸びる
2.左右に黒面が出来、中心部に一般TVサイズで画面が出来る。
3.その他
質問ばかりですみません・・・
できれば今日発売だし店頭で見てきたいのですが
扱ってる店が少なくて・・・。

書込番号:2072732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2003/10/29 11:22(1年以上前)

普通1だと思いますけど…
よって縦横の比率が変わる可能性があります。

書込番号:2073041

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/29 12:57(1年以上前)

雑誌の記事で
同じワイドのデルの8600での
ゲーム画面が書かれてましたが
フルスクリーンだと
両端のほうが、真横に伸びるそうです
4対3のDVDを見たら
横に黒幕が出てました

書込番号:2073212

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにはにはにわさん

2003/10/30 20:41(1年以上前)

お返事ありがとうございますー。
やっぱ横伸びなんですね・・・ま、いっか。
とりあえず最初に20万切った店で購入決定にしました!
メモリ512を加えればそこそこ遊べそうですねー。

書込番号:2077284

ナイスクチコミ!0


extreameさん

2003/10/31 10:41(1年以上前)

店頭で「実機」で確認しました。画面のプロパティからフラットパネルディスプレイで表示のモードをディスプレイアダプタースケーリングとセンターアウトプット、フィックスドアスペクトレシオスケーリングの三タイプ選べますので、横に引き伸ばされない表示も可能です。当然引き伸ばされないようにするとブランク部分ができますが・・・・。
只、他の方の報告にあるようにキーボードが少し剛性がないような気がしました。この変は個人差もあるのですが、ゲームにはどうなんでしょうか?

書込番号:2078918

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/31 11:26(1年以上前)

価格コムのショップではないけど
秋葉の末広あたりの店では
20万切ったらしいです
19万ちょい、どこかなあ。。

書込番号:2079013

ナイスクチコミ!0


秋葉オタクさん

2003/10/31 20:03(1年以上前)

>20万切ったらしいです
>19万ちょい、どこかなあ。。

2週間後には一般の販売店で
値段が反映されると思いますよ。

卸がそんな値段だから、
しばらく待てば大丈夫。

書込番号:2080020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2003/10/28 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 にしこゆかさん

もうすぐノートパソコンを購入しようと思っているのですが、この機種にするか、それともLaVie C LC700/7DまたはLaVie M LM500/7Dの3機種で迷っています。
用途は主にレポート、ネットといったところです。
購入したら3Dゲームやビデオキャプチャーなんかもちょっとばかしやりたいなと思ってます。
予算は20万くらいを考えています。
どれがいいでしょうか??

書込番号:2070474

ナイスクチコミ!0


返信する
しちみ とうがらしさん

2003/10/28 16:42(1年以上前)

迷われてる3機種の方向性がかなり異なりますので,なんともいえないところかと思いますが、私見を言わせてもらうならば、、、、、
 大きな違いとしては,displayサイズ,CPUがpen4かpenMか、あとは重量ですね.据え置き前提で考えて考えていらっしゃるのであれば,若干ファンがうるさいかもしれませんが,LC700/7Dがいいかもしれませんね.15インチSXGA+は残りの2機種と比べると作業範囲が圧倒的に広いです.持ち運ぶことが多いのであれば,重量,バッテリーを考えてLM500かV9でしょう。DVD見ることがあるなら,V9がいいでしょう.
 速さに関してはCPUもビデオも違う機種ですが,体感できるほどの違いはそれほどないのでは,と思います.
 いろいろ書きましたが,自分にとっては数字上では表れないキータッチなんかが非常に大切ですので,実際お店に行って触ってみてから決めるのが吉と思います.

書込番号:2070524

ナイスクチコミ!0


しちみ とうがらしさん

2003/10/28 16:47(1年以上前)

追記
あ、V9を実際買うならば,メモリ足さないときついと思いますので,本体の金額+メモリ代の上乗せがいりますね(^-^;; 
まぁ年末にでもなれば本体が値下がりして,256メモリ足しても20万ちょっとでなんとかなりそうですけどね

長文失礼しました.

書込番号:2070530

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしこゆかさん

2003/10/28 17:03(1年以上前)

しちみ とうがらしさん、はやいレスありがとうございます。
今度お店に行って、キータッチを確認したいと思います。

dynabook V9が発売されて、どれくらいまで値段が下がるかで最終決定かなと・・・。
今のノートが壊れたんで、はやく欲しいんですけどね(泣)

ほんとにくわしくありがとうございました


書込番号:2070562

ナイスクチコミ!0


ノートパフさん

2003/10/30 00:15(1年以上前)

触ってきました。キーボードは言われているとおりブヨブヨとたわみますね。キー入力を多用する使い方ではちょっと心配です。
デザイン液晶はなかなかよいと思ったので残念ですね。

書込番号:2075142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイド液晶

2003/10/27 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 えすけえさん

どうもTVのワイド画面と混同してしまうのですが、PCの液晶ワイド画面はTVのように横に引き伸ばされたりしませんよね?僕は、CAD製図などもやりますので、図面が引き伸ばされたら困るなあ、と・・・。図面を実際店頭で確認できないので余計な心配ですが、知識足らずの質問にどなたかワイドでCADを使ったことのある人でもいらっしゃれば使い勝手など教えてください。お願いします。(根本的にワイド画面の写り方をわかっていません!)

書込番号:2066799

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 11:34(1年以上前)

この機種はわからないけど、拡大しなければ標準だと思うよ
拡大すると横長になります、ワイドのメリットは2画面左右に表示してみれることかな、それ以外は高解像度のSXGA+対応のほうが使い勝手はいいです。

reo-310

書込番号:2066906

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/27 11:46(1年以上前)

V9の画面解像度はWXGA(1280×800)ですね。
普通につかえばただ表示領域が広がるだけです。図面を見るときXGA(1024×768)ではスクロールしないと見えなかった部分が256×32だけよけいに見えるだけの話ですので横に引き延ばされたりするわけではありません。

もちろんあらかじめピクセル数が決まっている(例えば640×480で撮られた写真)ものを画面一杯に表示するような使い方をするなら横に引き延ばされて縦横比がおかしくなりますが。

書込番号:2066927

ナイスクチコミ!0


extreameさん

2003/10/27 12:57(1年以上前)

お尋ねの機種ではどうかわかりませんので、参考になるかと思い、レスします。
NVIDIAの場合はデジタルフラットパネルオプションという項目が画面の詳細設定から選べます。このオプションでは、1.ディスプレイアダプタのスケーリングを使用する。2.中央に出力。3.固定された縦横比のスケーリングを使用すると 3つの表示方式が選べますので、左右天地がブランクになりますが、640x480などのプロポーションの画面でも表示は可能だと思います。私は現在DELLのM60ですが、きちんと切り替えできてます。
でも、店頭で実際にその切り替えがあるかどうか確認したほうがいいですね。

書込番号:2067082

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/27 13:02(1年以上前)

製図でお使いになりますには、横長15インチでは縦があまりにも短い様に思います。17インチ以上は欲しいと思います。
ただし描写内容は同じですので、視力のある方でしたら、いいかもしれませんね。

書込番号:2067093

ナイスクチコミ!0


スレ主 えすけえさん

2003/10/27 13:57(1年以上前)

皆様のアドバイス、本当に的確で、僕のような素人には神の声のようでした(!?)実は今、打合せのついでに新宿で実物を見てきたところなんですが、15.4インチワイドは普通の15インチよりだいぶん小さく見え、ちょっとがっかりしていたところでした。でもデザインはいいですね。キーはクリック感というんでしょうか、いまいちかな。とにかく、みなさんどうもありがとうございました。またいろいろ迷うことになりますが、それも楽しんでいきます!

書込番号:2067200

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 14:28(1年以上前)

15インチのワイドだと小さく感じるだろうねw
ノートなら4、3タイプの15〜16インチのSXGA+表示が使いやすいです。

書込番号:2067248

ナイスクチコミ!0


秋葉原見学さん

2003/11/03 00:47(1年以上前)

昨日V9買いました。
ワイド画面については、量販店で映画のDVDソフトを使って比較してもらったところ、ワイドのほうが普通の15インチも大きく表示されました。映画の場合、横長の映像のためディスプレイの上下部分は表示されないので、横の幅が広いほど縦方向にも大きく表示することができるようです。
スピーカーもブランド物を使っているし、DVD鑑賞にはお勧めです。

書込番号:2086937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

17インチモデルはデルのかな?

2003/10/25 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 阪神V9さん

このVシリーズにとても興味を持っています。東芝は海外向けに17インチワイドを販売しているようですが、国内向けにも販売されるのでしょうか。情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:2061637

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/25 21:29(1年以上前)

どうなんだろうね、アメリカではPentium 4HT対応の3GHZ搭載で発売されているけど、日本では発売されないのかな
東芝の関係者からレスがほしいな。

reo-310

書込番号:2062067

ナイスクチコミ!0


一蓮托生さん

2003/10/25 23:39(1年以上前)

私も17インチには興味ありますねえ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/02/13.html
7月2日付けのこの記事には、
『東芝は、「市場動向を見つつ検討している段階」(同社広報)』
とありますね。

V9でワイドモデルに火が付けばあるいは...ですかね。

書込番号:2062548

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/27 22:38(1年以上前)

11月発売のマウスの17ワイドも気になります
下位モデルでさえ、ラデ9000ということは、、、
上位モデルはどんなだろう
TV録画も出来るらしいし
でも液晶がXGAってのが痛いなあ

書込番号:2068550

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/27 22:46(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/pcmouse.htm

M-Bookと変わらないっすね
残念

書込番号:2068587

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 07:25(1年以上前)

マウスコンピューターの解像度には選択の余地がないから少しがっかりだね、これからほかのメーカーも出してほしいな。

書込番号:2069570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーが持つ時間について

2003/10/23 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 7番ライト・ライトさん


 こんばんは。
 ぼくは思いきって今度パソコンを買い換えようと思っています。
 コンセント無しで大画面でDVDの2時間映画を観たいと思い、
この機種に大変興味があります。

 そこで質問なのですが、この機種は「バッテリー持続時間が
4時間」とありますが、DVD再生のようなことをして2時間たっぷり
コンセント無しで持つのでしょうか?

 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方は
教えて下さい。お願いします。

書込番号:2055920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/23 20:39(1年以上前)

輝度が最大で公称値の55%は持つので2時間はイケると思うけど。

書込番号:2056037

ナイスクチコミ!0


スレ主 7番ライト・ライトさん

2003/10/23 21:48(1年以上前)


満点の星さん、早速のご返答ありがとうございます。
買って間もないバッテリーなら輝度が最大でも2時間12分持つ、
ということですね。
 わかりました。値が下がるのを少しだけ待って、前向きに
検討したいと思っています。ありがとうございました。

書込番号:2056239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング