
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 23:11 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月15日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 10:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月11日 00:53 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月8日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝のノートは他社と比較して公称値に近いかもしれない。
85%前後でしょう。
書込番号:2208802
0点


2003/12/08 23:25(1年以上前)
ワードを打ったり、ネットを見たりということが多いですが、実際に使っていると2時間半くらいかと思います。3時間は持ちません。
書込番号:2210653
0点


2003/12/10 02:30(1年以上前)
よく出張で東京ー神戸間を行ったりきたりしています。必ずDVDの映画を持参しますが往復2本の映画を見ることができます。バッテリー残量はぎりぎり残ってるくらいだから4時間はもつのかな。大げさかもしれないけど僕のは大丈夫でした。キーの感触を除けば最高のパソコンですよ。
書込番号:2215044
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


皆さんのV9はwin起動まで時間と通常何も開かない時でメモリーは常時何メガ使ってますか?
うちのは起動に50秒、メモリーは常時250メガですがカナリ多すぎませんか?前のメビウスは通常140ぐらいでしたし起動ももっと早かった様な気がしますがどう思いますか?
よろしくお願いします。
0点

常駐ソフトてんこ盛りなんだろうね
最低でも150MBに落とせば快適になるよ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/sub2/sub21.htm
reo-310
書込番号:2207081
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


はじめまして。質問させていただきます。
三味線音楽のカセットテープが多くあるのでMP3にして保存したいのです。そこでパソコンを買うぞといろいろ調べたのですがV9を見つけて一人で盛り上がっています。そこで皆さんのご意見がお聞きしたいと思い書き込みしました。
メインはMP3への変換ですが、他にエクセル、ワード、アクセスやゲームもといろいろ使用します。
0点

LINE INさえ付いていれば何とかなるので、後は好みだと思いましたが、
ゲームが3Dの重いやつだとグラフィックが弱いでしょう。
書込番号:2202002
0点


2003/12/06 19:13(1年以上前)
ただ単に、HDR(ハードディスクレコーディング)するなら
XJRR2さんの言うとおり可能だけど、音質にこだわるなら専用のAudioI/Oも必要かと…(と言っても\10,000〜からあるので心配ナシです)。
それと、WAVE→MP3の変換は、ソフトによっては音質が非常に悪くなったりするのでよく選びましょう!
書込番号:2202055
0点



2003/12/06 22:27(1年以上前)
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
>ゲームが3Dの重いやつだとグラフィックが弱いでしょう。
V9ってグラフィック弱いんですか。
またまた悩んでしまいます。
書込番号:2202717
0点


2003/12/07 00:43(1年以上前)
「V9が」じゃなくてノートは全般的に3Dに弱いですw
発熱やら消費電力やらが問題で、デスクトップのようには…ね?
予算がいくらでもあるっていうなら、もっと性能のよい製品はあるけど、
V9はなかなかのコストパフォーマンスだと思いますよ。
3Dも(というかビデオ性能)も含めて。
やりたいゲームの具体的な名前を書いたら、レスもつきやすいかも。
ちなみにFF11なら「低解像度モードでなら」、十分に快適に
できそうです。(FFベンチ2、低解像度モードで3000弱みたいです)
でも、ゲームや3D性能に関しては、本来の質問の趣旨と違いますねw
スレ汚し失礼しました…。
書込番号:2203368
0点


2003/12/07 10:54(1年以上前)
余談かもしれませんが,失礼ながら,三味線の師匠さん,それほどPCにお詳しくなさそうですので,書き込ませていただきます.
私は先月V9を購入しました.
一般的にノートは3Dに弱いといわれますが,このV9はPenM搭載のノートとしては,3D性能はほぼ最強クラスだとおもいます(もちろん40万とかの特殊な機種をのぞきますけど).
わたしは非常にグラフィックの重い3DのRTS(warcraft3)などやってますが,6人同時プレイなどやってもちょこっと解像度など変更すればストレスはありません.
最新のデスクトップGPUとの数字上の比較では劣るように見えますが,1年くらい前の3D game用のデスクトップと比較すればほぼ互角のスペックだと思います.
むしろ,ワイド画面なため,横に引き伸ばされるのがストレスです.ストレッチなしにすると小さくなりますし(^-^;;
書込番号:2204489
0点


2003/12/07 11:23(1年以上前)
思うのですが、デスクトップだからといって決して3Dに強いわけではないのでは。
自作PCで自分で乗せるか、メーカPCならよっぽど高い機種を買わなければ、グラフィックカードはつきません。メーカー製だとAGPスロットが無く後付け出来ないものの方が多いのではないでしょうか。
20万円台のPCならば最近はノートPCの方がよっぽど強力なグラフィックチップを搭載しているような気がします。
メーカー製のデスクトップにグラフィックボードが乗らないのはサイズやコストの為もあるでしょうが、やっぱりパソコンでゲームをすることが日本では社会的にみてまだまだ一般的ではないからでしょうか。
書込番号:2204561
0点



2003/12/07 13:41(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
ひと昔前は自作PCで遊んでいたのですが少し目を離すとハードのめまぐるしい進歩にびっくりします。なんかついて行くのが億劫になります。
三味線の師匠とプログラマーという異色な仕事がらハードの情報はおざなりになってしまうのです。
その点皆さんはハード・ソフトの両面ですばらしい情報をお持ちでうらやましく思います。皆さんの貴重な情報ありがとうございます。これでようやく決心つきました。住まいが地方なので値段が高いですが折り合いがつけば購入したいと思います。
書込番号:2204985
0点

確かにデスクトップパソコンでマーカー製はAGPスロットのないもが多いから、3Dグラフィック機能ではノートのほうが優れているほうが多いね
FF11のベンチスコアが3000を超えれば問題ないレベルだよ。
reo-310
書込番号:2205049
0点

既に遅レスの感がありますが
3D性能についてしばしばデスクとノートの話題が出ますけど,まさにここ1番。さんのおっしゃるとおりです。ゲームをするならデスクトップとおっしゃる方は,自作経験等の豊富な方でデスクというとグラフィックボードを自由に搭載可能な自作機をイメージしての発言と推測します。ただ,文字通りに読むと,およそデスクトップであればすべてゲーム向きなどと完全に誤解しますので,特に知識の少ない方にレスするには注意してあげたらいいと思います。
あと,V9のグラフィックチップは,しちみとうがらしさんのおっしゃるように「最強」かどうかは何ともいえませんが,ノートとしてはかなりいい部類であることは確かです。ゲームは大丈夫だと思います。
書込番号:2205400
0点


2003/12/15 23:27(1年以上前)
今日店頭でこの機種を見てきました。3D性能に関しては上位機種の
G9よりベンチマークの値が上でした。この値段でこの性能はハッキリ
言ってオドロキです。他の方が言ってるように一年前のデスクトップの性能
と同じくらいというのはメーカー品でこの実売価格を考えると「異常」です!
東芝も久しぶりにカタログスペックにとらわれない性能バランスの良い機種を出してくれたと感じています。
実機を見て、私はコレを買うことに決めました。(ローンだけど。。。)
書込番号:2236033
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
Macintoshが少なくとも1台あれば、支障ないと思うよ。
書込番号:2200571
0点



2003/12/06 10:33(1年以上前)
設定が、難しかったりしませんか?
書込番号:2200603
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW



液晶を正面から見るのでなく反射しないように角度つけて少し斜めから見ればいい
フィルムを貼るのはそれからでいいのでは。
reo-310
書込番号:2197484
0点



2003/12/05 12:23(1年以上前)
画面を少し暗くしたらマシになりました。仕事用で会社に買ってもらい僕自身は気にいっているのですが会社の人にはこの液晶は評判が悪いです。蛍光灯が多い場所なのでそれが原因かもしれません。
書込番号:2197645
0点


2003/12/05 13:21(1年以上前)
ビジネス用途にはテカテカしないのが向いてますね。
書込番号:2197784
0点


2003/12/11 00:53(1年以上前)
仕事場で使っています。
買ってもらえるって言うのはうらやましいかぎりです。
私は低反射保護シートを貼っています。
パソコンで視力がだいぶ悪くなったので、明るいところでの使用がメインですので家でも会社でも白い壁と蛍光灯と自分の顔が最高に映り込みます。
シートを貼ると
輝度的にはちょうどいいかんじになります。
しかし、15.4インチのサイズが微妙なため、ぴったり合うのがありません。アップルの15インチPB用では縦が1cm長く横が1cm短いです。
ですので17インチ用のシートを切る必要があります。
以下、シートを貼る場合の注意点です。
シートを切る際は、大きな下敷き上で、シート以上の長さの定規を使って、良く切れるカッターでザクッと一気に切ります。短い定規でずらしながら切ると、絶対にゆがんだり、ほころびができたりするので美しく在りません。サイズは、ディスプレーの大きさより1mm四方、小さくなるように。はみ出した場合の切り口修正は美しく在りません。気合いを入れて行って下さい。下に大きな方眼紙でサイズを決めてやるといいです。カッターを入れない角をセロテープで留めて。直接シートに切り口のラインを引くと微妙に大きくなりすぎたり小さくなりすぎたりします。線の太さ等で・・・
貼る際は、必ず気泡が入りますが、よっぽど大きなものでなければ見逃してそのまま貼り付けて下さい。なんども貼り直すと、シートの四方がゆがんできちんと吸着しなくなります。特にカッターで切った辺はゆがみやすくなります。また、貼り直しが多くなると埃も吸着面に付いて汚くなります。埃はセロテープを貼って剥がします。あまりにも埃が多い場合は、浴室で張るときれいに行く場合があります。
きちんとしたバランスで貼れたらキャッシュカードをビロードのような柔らかい布で包んで、ディスプレーセンターから隅に向かって気泡を押し出していきます。この際もあまり強く押し付けるとディスプレーを傷つけるので適度に。
1週間くらいすると気泡は少しづツ自然に抜けていきますので我慢して下さい。
書込番号:2218208
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


よろしくお願いします。
最初に電源を入れた時からなのですが、HDDの「カリカリ」、時には「ガリガリ」と言う音がとても気になります。
以前、熱に対しての御意見は拝見しましたが、HDDの音に対しては何もなかった用なので思い切って質問します。
今まで使っていたBIBLO NE6/65Rよりうるさいです。
実機を展示してる所が近くに無く比較できません。
購入された方、またはこの機種をよく御存知の方、御意見宜しくお願いします。
0点

旧IBM社のものでしょうか??
それとも普及機種御用達のHDD、DKシリーズとか???
書込番号:2196223
0点


2003/12/04 23:26(1年以上前)
デバイスマネージャーで調べてHDDの型番をお知らせください、
そうすれば、的確な意見が聞かれると思います。
書込番号:2196238
0点



2003/12/04 23:38(1年以上前)
☆満天の星★さん
早速ありがとうございます。
V9のハードディスクの音です。
aishinkakura-bugi-ugiさん
型番はTOSHIBA MK8025GASとなっていますが。
これでよろしいので?
書込番号:2196292
0点


2003/12/05 02:31(1年以上前)
GAS:4200回転ながら、なかなかのパフォーマンスでありますが
音に関しては、横綱の貫禄です、私にはブリブリ ブブー
と聞こえますが、マー元気のいいことです。
正常だと思います。
書込番号:2196902
0点


2003/12/05 09:42(1年以上前)
そっ、そんなに激しいの?!
今日か明日届く予定なんで、聞いておいてよかった(・O・;
書込番号:2197315
0点



2003/12/05 19:30(1年以上前)
V9買っちゃった!さん
届いたら感想を聞かせて下さいね。
書込番号:2198563
0点


2003/12/08 02:07(1年以上前)
届きましたよ。
すみません。わたしゃ、ぜんぜん気になりません(^-^;
どっか遠くでコーヒーメーカーがコポコポいってる程度かな。
かえって、「おっ、ちゃんと動いてるジャン」てなもんで、安心できます。
別スレになりますが、キーボードのたわみ具合も手に優しいって感じです。
まだまだ子守が忙しくって本格稼動はしてませんが、今のところマシンに不満はありませんよ。
無線の設定に手間取ってしまった。(^-^;
長文&別スレ失礼しました。
書込番号:2207724
0点



2003/12/08 14:36(1年以上前)
そうですか。
私は11/15日にコジマで購入したのですが、あまりにも気になるのでコジマへ持ち込んだところ、本体のみ新品と交換して頂ける事になりました。
みなさん。どうもありがとうございました。
書込番号:2208812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


