dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW のクチコミ掲示板

(1136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

明るい液晶は?

2003/12/02 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 夢だったんだよなあさん

はじめまして
どなたかアドバイスお願いします。
車での移動中、子供に車内でDVDを見せたいのですが、
視力が弱いので明るいを液晶がいいと思っています。
テレビでなく、ノートをこんな風に使うのは邪道でしょうか?
V9は軽いしどうかと思っていますが、液晶の明るさはソニー
でしょうか?

書込番号:2189033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/02 22:58(1年以上前)

夜ならいいでしょうけど、外光の入る車内で綺麗に観れるノート
はまず皆無でしょう。ポータブルDVDプレイヤーがベストかと。
特に光沢系のパネルは映りこみがありもっと厳しいかと思います。

書込番号:2189091

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/02 23:06(1年以上前)

クルマの振動にノートはやめたほうがいいよ
停車してなら問題ないけど、素直にクルマ用に液晶を買ったほうが無難だね
CRTタイプは安いけど振動に弱く2回ほど修理に出したから車には向かないね

reo-310

書込番号:2189135

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/02 23:09(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
やっぱり厳しそうですね。
この機会にバイオのデスクを買い替えしようかと
思いましたが・・・
今一度よく検討します。

書込番号:2189160

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/12/02 23:16(1年以上前)

親のエゴ!!視力の弱い子に社内でdvd?

書込番号:2189207

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/12/03 04:55(1年以上前)

PCではないんですが
カロッチェリアのDVD「楽ナビ」は
どうですか?
後席用のキッズモニを組み合わせたら
前でナビ、後ろでDVDが出来るんだけど。

書込番号:2190055

ナイスクチコミ!0


さん

2003/12/03 19:53(1年以上前)

子供の事思うのなら、車内でDVDなんて見せない方がいいですよ。車内という揺れた環境だと、目のピントをあわせるためにかなりの目の筋肉を酷使します。

書込番号:2191852

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/04 21:39(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちょっと訳あって、子供がチャイルドシートに
座っていられないので、好きなソフトでも見せたら
どうかと思ったんですが・・・・
別の方法を考えた方がよさそうですね。
 この掲示板の皆さんのコメントで勉強させてもらって
いつかいいノートを買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2195749

ナイスクチコミ!0


アンダルルシアさん

2003/12/11 01:08(1年以上前)

液晶見せるなら、絶対に固定して見せないと、視力も悪くなるし車酔いも起こします。
液晶の大きいカーナビを買って、テレビやDVDを見れるようにした方が絶対良いでしょう。

つっきい さんの

>>カロッチェリアのDVD「楽ナビ」
>>後席用のキッズモニを組み合わせたら
>>前でナビ、後ろでDVDが出来るんだけど。

なんかが、絶対いいです。

書込番号:2218270

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だったんだよなあさん

2003/12/15 00:06(1年以上前)

情報提供ありがとうございました

書込番号:2232696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/12/11 02:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

デザインはあまり好きではありませんが,無線LANが11bであることを除けば,
CPU,グラフィックカード,ハードディスク容量,マルチドライブなど満足の
いく内容だと思います.11gにあとで変更はできないものでしょうか?

書込番号:2218436

ナイスクチコミ!0


返信する
↑キノコ↑さん

2003/12/11 07:47(1年以上前)

できるかできないかで言えばできるはずです。
しかし相当な知識が必要なはず。果たして一般人に可能なものか…。
(ちなみに俺にはムリでしょうw)
大体、そのような改造例を聞いたことがないですw

また、ご忠告しておきますが、無線関係の製品は認可を受けなければ
ならないことが電波法(だったかな?)で決められているはず。
つまりメーカーは認可を受けて製品を生産しているわけです。
それを勝手に改造することは違法行為に当たると思われますよ〜。

ですので、素直に11g対応のPCカードでも買いましょうw

書込番号:2218712

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/12/11 13:51(1年以上前)

11gのminiPCIの本体とドライバが手に入れば簡単にできますよ。

書込番号:2219497

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/11 16:48(1年以上前)

>11gのminiPCIの本体とドライバが手に入れば簡単にできますよ。
まあ、機種によって形状とか相性とかの問題があるかもしれませんが、miniPCIのボードや人柱になってくださる方からの情報がもう少し増えてくれば、そういったリスクもある程度軽減できるかもしれませんね。

書込番号:2219904

ナイスクチコミ!0


スレ主 TARO^2さん

2003/12/12 22:20(1年以上前)

↑キノコ↑さん,ぽち7さん,駆出者さんどうもありがとうございました.6ヶ月以上前だと思いますが,他の機種(Panasonic Let's Note T2 CF-T2BW1AXR)で,ぽち7さん言うように11gのminiPCIに交換したという人がいました.Dynabook V9/W14LDEWでも同様にできるものと思います.ただ6ヶ月以上前の富士通の機種だったと思いますが,11bと表示されていた機種でもハードの変更なしでドライバの変更で11gとなるということを目にしたことがあります.V9/W14LDEWはハードは11bそのものなのでしょうか.Centrino対応とするために本当は11gなのにあえて11bとしているということはないでしょうか.
 なお,実は本日Dynabook V9/W14LDEWを購入しました.起動していないときに画面への自分の顔の映りこみが気になりましたが,起動して画面が表示されると映りこみはまったくなくホッとしました.キーボードを打ち込むとたわむのが気になりますが,これは自動車のサスペンションの様なものであえてこうしているのかもしれません.
 スピード(Pen-M1.4),グラフィック(Geoforce FX Go 5200),ハードディスク(80GB)とこの価格帯のノートの中ではかなり充実している方だと思います.特にグラフィックは3DMark2000で6795と3Dゲームも十分可能なレベルで満足しています.

書込番号:2224267

ナイスクチコミ!0


とこやですさん

2003/12/14 01:09(1年以上前)

ここに載せ換えた方がいるみたいなので、聞いてみたらどうでしょうか! あくまでも自己責任という事になりますが…
http://www.jpin.co.jp/pcfun/

書込番号:2228746

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/14 08:36(1年以上前)

> 種でもハードの変更なしでドライバの変更で11gとなるということを目にしたことがあります.V9/W14LDEWはハードは11bそのものなのでしょうか.Centrino対応とするために本当は11gなのにあえて11bとしているということはないでしょうか

 ホントは11gという時点でCentrinoを名乗れません。
 Centrinoを名乗るためには、(1) CPUはPentium M、(2) チップセットは855GMか855PM、(3) 無線LANのモジュールも11bしか使えないintelのPRO/Wireless LAN2100と決められています(今後増えるとは思いますが)。
 ですので、富士通のLOOXはT90DはCentrinoを名乗りましたが、件のT60DはCentrinoではありません。

 V9はもろにCentrinoを名乗り、仕様にもintelのPRO/Wirelessと書かれている以上11bしかつかえません。
 ただ、汎用?のmini PCIを使用しているのでmini PCIモジュールを探してくれば、11gに交換することはできるかも知れません。
 それとアンテナとの接続を考えると、Mini PCIの無線LANモジュール側にアンテナとの接続用のコネクターがあるもの(直接半田付けされていないもの)がいいと思われます。ノートPCのアンテナとintelのPRO/Wirelessはこのコネクター接続の物が多いようですので、コネクターがあればそのまま流用できるようです。

書込番号:2229375

ナイスクチコミ!0


税込み20万で購入の男さん

2003/12/14 22:41(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2122.html
a,b,gについてです。
PCカードで導入か2世代後のCentrinoまで待つことでしょう。

書込番号:2232249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/14 09:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 あきらパパさん

V9の購入を考えております。使用目的としてはデジカメの画像管理とDVDへの映像作成、DVD鑑賞、年賀状作成、あとは少し事務処理として使おうと思っています。今まで12インチ画面のものを使っています。SONY-
R505容量も足りないので・・・お使いの方ご意見頂きたいとおもいます

書込番号:2229436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「解像度」について

2003/12/13 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ミレンさん

DynaBookT6を購入して約1年、マニュアルと参考書で「ワード」「エクセル」「メール」等を勉強して、ようやくすこしづつ解りかけてきたビギナーです。
いろいろな点でこの「X9」が非常に気に入リ購入したいと思ってます。
現在のもの〔1〕■XGA・・・〔1024×768〕私には適切で快適です。
〔2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
店頭で見比べてみたのですが、お恥ずかしいことにちょっとハッキリせずお聞きする次第です。

解像度の変更もわかりますが、当初からの解像度で使用したいのです。

つたない質問でゴメンナサイ。どちらかというと、〔1〕に近いといえますでしょうか。買い替え、変更された方のご意見お聞きできればと思っています。ヘンな質問ですみません。

書込番号:2224767

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 00:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G8%2FX20PDEW

ヤマダで179,800円、ポイント20%還元
15インチSXGA+対応がおいらは一番使いやすい。

reo-310

書込番号:2224938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/13 02:28(1年以上前)

Dynabookって何で価格が落ちるんだろうか??
実質\160,000以下になったわけね。
でも買うには遠いな・・・

書込番号:2225242

ナイスクチコミ!0


バンドルネ〜ムさん

2003/12/13 07:19(1年以上前)

満天は本当にまともに答えねえな。(茶化しに来てるのか?)

書込番号:2225497

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 08:49(1年以上前)

量販店で安く買えるなら言うことないと思うけどね
安くなったらケチを付けるのはどうかしているよ。
夏モデルならスペックも殆ど変わらないしね。

reo-310

書込番号:2225597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/13 10:46(1年以上前)

レスした人はV9のこと聞いてるんだよ。

書込番号:2225904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/13 13:07(1年以上前)

ミレンさんは
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
と聞いています。
実際に画面を見てわかる方はこれにレスしてあげましょう。
ちなみに私はよく見たことがないのでわかりません。

書込番号:2226262

ナイスクチコミ!0


しちみ とうがらしさん

2003/12/13 15:02(1年以上前)

V9ユーザーとして,一言.
 今まで15インチUXGA,17インチSXGA,12インチXGA,10.5インチXGAと使用してきました.(14インチXGAも使ってましたがあまりに昔で使用感など忘れてしまいました(^-^;).
 この中のどれと一番近いかというと,見易さ的には17インチSXGAに近く,これのたてが短いのがV9と思っていただいたらちょうどいい気がします(字の大きさもほぼ同じくらい).一度そういう目で近くのお店に行ってみてください.
 T6といえば15インチXGAだと思います.V9のほうが若干文字が小さくなるかもしれませんが,不自由を感じるほどではないと思います.
  2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
とありますが,1400x1050はSXGA+になります.おそらくノートでNECの15インチもしくはFujitsu,Sonyの16インチのSXGA+のことと推測しますが,これらと比べるとV9はXGAに近い見え方をします.

長文失礼しました.

書込番号:2226577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレンさん

2003/12/13 21:05(1年以上前)

ご返答くださった皆様に御礼申し上げます。
やはり質問がオカシイというか、返答しにくいものでしたとやや後悔しています。
自分自身に合致するかどうかの問題ですものね。☆しちみ とうがらし さんー的確なご返答で私が望んでいた胸中にきわめて近く,安心して事を運べそうです。善意に満ちてうれしく、感謝を申し上げます。

また側面からのご好意ーーー、☆満天の星★ さん ☆時をかける少年 さん に深く御礼申し上げます。

またお聞きの節はよろしくお願い致します。もう一度見て多分購入するつもりです。

書込番号:2227612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/12/13 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 おでぶのしんさん

G9とV9を迷っています。イラストレーター・フォトショップを使いたいのですがどちらがいいでしょうか?デジタルビデオの編集もしてみたくて・・・ 教えてください。

書込番号:2226257

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 14:06(1年以上前)

ヤマダでG8の掘り出し物を買う。

reo-310

書込番号:2226412

ナイスクチコミ!0


スレ主 おでぶのしんさん

2003/12/13 14:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。G8の2.5の方ですよね。いくら位が相場ですか?価格COMを基準に考えていいのでしょうか?

書込番号:2226563

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 15:45(1年以上前)

昨日のチラシにG8X20PDEWが179,800円、20%還元です
上が欲しいなら別ですが。

書込番号:2226688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V9のタッチパッドはどうですか?

2003/12/08 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 C7から買い替えさん

こんにちは。
C7/212CMHNを使っています。
タッチパッドがすぐに動かなくなってしまいます。
いぜん、ThinkPadのタッチパッド(赤いの)を使っていてマウスはあまり好きではないんです。
タッチパッドの不具合がC7の板ではたくさん報告されています。
V9かG8,G9に買い換えようと思っているのですが、
同じタッチパッドが使われているようです。実際にお使いの方でタッチパッドの調子はいかがですか?
やはり個体差なのでしょうか。

書込番号:2209927

ナイスクチコミ!0


返信する
うなvさん

2003/12/10 20:33(1年以上前)

使い始めて、4ヶ月目になるけど
何の問題もないよ。タッチぱっともその他も。
キーボード以外は良い製品と思う。

書込番号:2217009

ナイスクチコミ!0


スレ主 C7から買い替えさん

2003/12/12 00:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。積極的に考えて見ます。

書込番号:2221653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング