
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月7日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月5日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 17:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月3日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


キャプチャボードで録画してオーサリングしたり、DVDをリッピ○グしようと思うのですが、512MBか768MBにまでメモリを増やそうとおもってるのですが。
どちらがいいですか?
あるにこしたことないのですが、つかわない領域まで増やしても無駄なものだと思うので…アドバイスください。
0点

ビデオ編集するのであればメモリが多ければ多いほどいいのではないでしょうか。
DVDリッピング自体はメモリはそれほど食わない。
まぁ、その後エンコードするのかどうかわからんが512MBあれば十分ではないでしょうか。
書込番号:2314533
0点


2004/01/07 00:23(1年以上前)
意見が分かれているようなので、お金と相談して。
256MBなら10000円まで。512MBなら20000円まで。
バルクなら半値で買えるけどね
書込番号:2314597
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


母がコンピュータをやりたいというので、
これがいいかなと思っています。
理由はワイヤレスLAN搭載、画面が大きく見やすい、立ち上がりがはやそう?やバッテリー持続時間がままあるなどです。
EXもいいかと思いますが、TVはいらないのでないバージョンで探すと
今度はワイヤレスLANがない。
デジカメもあわせて購入を考えていて、
SONYのDSC-T1が液晶大画面がいいかと思っています。
そうしたらメモリースロットがあるEXがいいのではと迷います。
ワイヤレスLANはPCスロットがあればいいとは思うのですが、
せっかく搭載されたものがあるのならそちらを選んだ方が
設定にめんどうでなくいい と考えています。
ほかに迷いを断ち切るいいアドバイスありますでしょうか。
もしくはもっといいものがあるとか・・・。
ちなみに母にはWINDOWS95を使わせたら、
EXCELとかは十分使えるほど上達しました。
今度はインターネットとメールがやりたいと言い出し、
WINSOWS95のノート(わたしのお古のコンパック)が壊れたので
今回購入したいと思ったしだいです。
年明けそうそう、うだうだした内容ですみません。
人のものを探していたら自分もほしくなってきましたが、
お金がなくて自分はほしいものは買えないのが残念ですが。
0点


2004/01/02 16:05(1年以上前)
DVDを観たり,焼いたりしたいのならいい機種ではないでしょうか?
インターネット,メール,ワープロ程度なら,こんなに高いものを買わないでも済む。
書込番号:2297277
0点

ソニーのデジカメはメモリースティックだから直接取り込みたいなら
バイオかNECになるけど、デジカメをSDメモリーカード対応にすれば東芝でもいいよ。
おいらはPCに合わせて、デジカメをSDメモリーカード対応したけどね。
reo-310
書込番号:2297406
0点


2004/01/02 19:06(1年以上前)
このパソコンは、書かれている内容であればオーバースペックに感じますが、マシン自体は大変いい物だと思います。(同僚が使用していますが)
さてお母様がこのパソコンを当分買い換えない予定であり、かつ、これからパソコンでいろいろやりたいとお考えなら、決して高い買い物ではないように思います。
しかし、覚える前に確実に機能がよい物がでることは間違いありませんが、あとは自分の考え次第だと思います。
書込番号:2297748
0点

確かにオーバースペックだね、15万クラスで Microsoft Office Personal Edition 2003が付属していれば問題ないレベルだね。
書込番号:2300081
0点



2004/01/05 22:50(1年以上前)
ありがとうございます。
おそらくどちらかが(パソコンか母か)壊れるまで買い替えはないと思います。
デジカメで他にSDスロットの大画面液晶付きなにかないか調べて見ます。
なにかいいデジカメご存知ありますでしょうか?
実際にどちらも現物を母に見せて検討してみます。
書込番号:2310173
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


初めまして。早速、質問させてください。V9の購入を考えているのですがはっきり言ってV9は買いでしょうか?私は外で持ち歩いて使いたいのですがどうでしょう?スピード、重量 画面 などみてよさそうなのですがユーザーさんいろいろ良い点、悪い点を教えてください。お願いします。
0点


2004/01/05 21:54(1年以上前)
買いですが、如何に2.8Kgでも持ち運びはくたびれますよ。
ちなみに私は会社で使うときはACとかマウスとかも持って行きますが、重いことこの上ないです。
本当にモバイルで使いたいのならシャープとかでないと辛いですよ。
確実に2Kgを切ったほうがいいです。
それにV9はA4タイプより一回り大きいですから、鞄も大きなものになります。(縦がそれほど長くないので、A4タイプ用の鞄でも入るやつもありますが・・)
あと、筐体として裏面が平面でないので、そのうちにガタツイてきます。ラフな使い方をしていなくても、少し不安な筐体です。
友人がPowerBookやiBookも持っていますが、そちらの方が安心感があります。
また画面ですが、外での使用はお薦めしません。テカりまくりです。
DVD視聴を重視するのであれば最高のPCです。
まあ、外でオフィスやグラフィックをやるとは思えないので、ネットやゲーム程度の使用なら問題ないかもしれません。
書込番号:2309817
0点


2004/01/05 22:02(1年以上前)
このPCを購入することに適しているかどうかは,使用者の目的による。
あなたの文を見ると,「持ち歩く」としか書いていない。
それなら,適していない。
もっと,軽い機種を選択したほうがよい。
書込番号:2309866
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
差はないともあるとも言えますが、やらせる作業によって僅差は
ある。オフィスコンテンツならPentiumMの勝ち、エンコード処理
などはPentium4の勝ち。
書込番号:2301305
0点

モバイルPentium 4ーM自体が春モデルから搭載される機種が少なくなるはずだね
これからは HT対応Mobile Pentium 4かPentium Mになるはず。
reo-310
書込番号:2301992
0点



2004/01/05 20:53(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
用途としては写真の編集、3Dゲーム等が主流です。
3Dなどの処理はこちらが良いと聞いたのでこの機種を買おうかと思っています。
ところで、この機種のレスポンスは良いのでしょうか?
書込番号:2309485
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


年末に購入し,以前使っていたVAIOからデータを移植しました。正月は快調に使用していたのですが・・・・・,今日,トラブル発生。レジューム状態から何をしても元の画面に戻らない。電源スイッチを押し続けても無反応。やむを得ずACコードを抜き,バッテリを外し・・・・・,再度電源を入れると「レジュームエラー」という英語メッセージ登場。continueを押すとある程度は先に進むもののやがて固まる。そうこうしているうちに何も反応しなくなりました。今は電源を入れると,最初の「dynabook」壁紙がでて,下にレジュームの復帰を示す(?)バーが表れて,残り2割くらいのところで止まって,そのままジエンド。固まっておしまいです。その間,ほんの2,3秒。これってどうしようもないですよね? 明日,購入店に持っていこうと思いますが,これって交換対象にはならないのでしょうか。
0点

リカバリーできないなら販売店に相談してみるほかはないでしょう。
reo-310
書込番号:2301916
0点


2004/01/04 23:37(1年以上前)
以前、他のマシンで同じような症状が・・・・
その時はメモリーの問題でした。
書込番号:2306685
0点



2004/01/05 17:30(1年以上前)
情報をありがとうございました。購入が12/22で,約2週間間経過していること,系列店にも在庫がほとんどないこと(相当少なくなっているらしいです)から,交換が難しそうな雰囲気だったのですが,販売店の努力で何とか初期不良による交換をしてもらえることになりました。ありがとうございました。
書込番号:2308847
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


年末にこのマシンを購入して年賀状作成に使用したのですが、印刷に問題があります。(プリンタはキャノンのPIXUS850iです)
インクの赤・黄・青は出力されるのですが、黒が出力されず、テキストがぜんぜん印字されません。同じドライバを入れたほかのデスクトップ機からはテキストを含め正常に印刷されているので。プリンターが壊れているわけでは無いようです。最新ドライバを入れなおしたりしたのですが症状が全然改善されません。ハードウェアの初期不良なのかソフトウェアに起因するものなのか全く判断がつかず困っています。
正月早々恐れ入りますが、どなたか解決方法・問題のチェック方法をご教授いただけませんでしょうか?
0点

普通のWORDとかのテキストものをプリントアウトした場合は
どうなのでしょうか??文字が写らず白紙になりますか???
書込番号:2299459
0点


2004/01/03 06:37(1年以上前)
黒のインクの目詰まりでは?
書込番号:2299640
0点



2004/01/03 12:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。メモ帳からの出力も白紙になってしまいます。インクヘッドの目詰まりも疑ったのですがデスクトップからはきちんとテキスト出力できますのでプリンタ側の問題では無いようです。
トラブルシュートに載っていたのコマンドプロンプトからのDOS出力もうまく出ません。テキストだけが出ないとは・・・何が原因なのかホンと困ってしまってます。
書込番号:2300215
0点


2004/01/03 13:43(1年以上前)
ドライバを入れなおしてみては?
書込番号:2300451
0点

↑
一度デバイスを削除して再起動後にインストールしてみるのがいい。
自分ならUSBのコードも念のため換えるけどね。
あとクズファイル類も掃除しておく。
書込番号:2301331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


