
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


先日,V9を購入しパーティションを20GB,10GB,48GBに切りました.
以前からの手持ちのSystem Selector 2を使いましたが,実に楽に済み
ました.OSを再インストールすることなしに,データが乗ったまま,
自由自在にパーティションサイズを変更したり,パーティションを
増やしたり,Linuxを含めてマルチブート環境を簡単に構築できる
のでお勧めのソフトです.因みに私はキャノンシステムソリューション
の回し者ではありません.
http://canon-sol.jp/
0点


2003/12/16 19:14(1年以上前)
パーティションを切ってる人がたくさんいるようですね。
でも、パーティッションを切る利点ってなんですか?
二つのOSが使えるから?初心者なもので、いまいちよく分かりません
趣旨が違う質問かもしれませんが、私も一応V9ユーザーということで勘弁してください。
書込番号:2238097
0点

普通のユーザーはC、Dのパーティション分けで間に合いますよ
リカバリーすれば金をかけなくても分けられます。
reo-310
書込番号:2238818
0点


2003/12/17 22:16(1年以上前)
HITUJI26 さん
パーティション切る理由は、C:\にOS+アプリ、d:\にデータ、一時ファイル
(Temporary Internet File)、仮想メモリなどを割り当てると都合が
いいのです。リカバリーも簡単だしね!
気になるようでしたら、それぞれの単語を調べてみてくださいw
あとreo-310 さんがおっしゃるとおり、パーティションの分割は
リカバリーCDで簡単にできますよw
(その際にデータが消えるので必要なものはバックアップ!)
一度パーティションを切れば、後は何にも考えずにリカバリーできますw
書込番号:2242255
0点


2003/12/17 22:19(1年以上前)
おっと、名前間違えてしまいました。
失礼しました HITSUJI26 さん。(;_;)
書込番号:2242273
0点


2003/12/18 16:57(1年以上前)
↑キノコ↑さん、丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:2244785
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


キーボード下ののプレート敷きやってみました.
念のための放熱のことも考え,ステンレスの穴あきで0.8mm厚を加工してしいてみました.結果,,,,,,,,敷かないほうがましでした(笑).原因としては,若干厚みが厚く,キーの基盤がたわんでしまったかなぁと思われます.
補強される場合はぜひとも0.5mm厚以下でお試しください.
再度,0.5mmでチャレンジしてみようかと思ってますので,またレポートします。
他にも人柱いれば報告きぼん。(^-^;
0点


2003/11/24 12:11(1年以上前)
しちみとうがらしさんへ
私も来週あたりV9を購入しようと考えているのですが、
あのキーボードだけは何とかしたいと考えています。
キーボードは簡単に取り外しが出来るのでしょうか?
はずし方を簡単で結構ですので教えて下さい。
お願い致します。
書込番号:2158000
0点


2003/11/25 10:20(1年以上前)
取り外し自体は難しくないですよ.以下過去ログの抜粋を.
-------------------------------------------
キーボードの外し方ですが,まずキーボード上端(ディスプレイ側)の部分を覆っている細長いプラスチックのカバーのようなパーツを外してください。よく見ていただくと左右(スピーカの近く)に1箇所ずつ爪を引っ掛けるための穴があります。そこに爪を引っ掛けて手前に引っ張るとカチッという音がして外れるはずです。
するとカバーの外れた下からネジが現れます。このネジを3本外してください。
これだけでキーボードは持ち上げられるようになります。キーボードは下端(パームレスト側)にあるフラットケーブルで本体と接続されています。持ち上げる際は必ず上端側から手前に起こすようにして持ち上げてください。
フラットケーブルの外し方までは自分にも分かりませんが,キーボードの補強でしたらキーボードが持ち上がれば十分だと思います
書込番号:2161668
0点


2003/11/25 12:24(1年以上前)
しちみ とうがらしさんへ
親切な回答ありがとうございました。
購入したら早速試してみたいと思います。
書込番号:2161929
0点


2003/11/25 12:24(1年以上前)
しちみ とうがらしさんへ
親切な回答ありがとうございました。
購入したら早速試してみたいと思います。
書込番号:2161931
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


雑誌で発見しましたが、ここでは検索できませんでした。
同じPM1.4GHz/15.4ワイドです。
RADEON9200/ブルータス/無線b/IrDA/1.6GHz可能。
http://www.directplus.compaq.co.jp/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start;$sid$58LAPz-6XcrTxAIqtiEUZ3VfHOCTeL3h?CatalogCategoryID=rcUQmAGESgkAAAD39_ZPTQAc&sc=2
0点



2003/11/19 03:54(1年以上前)
キャンペーン価格15万8000円ということで迷っています。
書込番号:2140786
0点


2003/11/19 13:01(1年以上前)
でも、欲しい機能にしていくと結構高くなりませんか?
私も、一時検討しましたが、欲しいスペックにしていくと結構な値段になりましたので、結局V9買いました。
書込番号:2141471
0点


2003/11/19 15:29(1年以上前)
nx7000の板は
前からありますよ☆
書込番号:2141766
0点

コンボドライブだし、 Microsoft Office Personal Edition 2003は選べないからそれほど安くは感じないよ、いまさらコンボドライブでも(^_-)ネッ。
reo-310
書込番号:2141907
0点

12.7mm互換の光学ドライブはまだスタート地点だから、
4xくらいのものが来年には出るのでは?
その際にバルクで買って載せかえれば現行のものよりは
良くなる。コンボもなくていいよ、DVD-ROMでいい(笑)
書込番号:2141957
0点


2003/11/19 19:58(1年以上前)
>でも、欲しい機能にしていくと結構高くなりませんか?
>私も、一時検討しましたが、欲しいスペックにしていくと結構な値段になりましたので・・・
BTO出来る訳じゃないのに、どうやって変更したんだろう?
他社製品と、取り違えていませんか。
書込番号:2142413
0点

↑
必ずしもそうじゃないね。
自分も同種のタイプだけど、新品ノート買ったとしたら80%の割合で
すぐその日にHDDを交換、メモリーも増設する。
CPUなどもPentiumM1.4GHzをPentiumM1.7GHzに換えるかもしれない。
この分の別枠投資コストだけでも\100,000かかるよ。
書込番号:2143857
0点


2003/11/20 06:00(1年以上前)
↑最初から別の買えよ・・・
メモリーはまだしも、CPUって・・
・・しかしあんたどこにでもいるね・・
書込番号:2143994
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


今日発売でしたね
29日だと思いましたが
新宿のPカメにて
V9とG9展示&本日発売って書いてました
あとでYカメにいくと、価格表示だけあり
展示なし。Pにはあったのにって聞いたら
はや売りですね、本当は29日発売なのにって
あっちゃーって言いながら、店にはすでに
在庫は来ているそうで、あわてて
展示しまして、発売にしてました(笑
V9の触って見ての感想ですが
100%満足ではありませんでした
スピーカー音は、かなり高音がきつい気がします
しゃかしゃかみたいな
液晶の視野角は、あんまりありません
てかりは、色味、輝度はG8、G9と同じでしたが
となりのG9と並べていたので、
WSXGAくらいは欲しかったです
重さは、軽いですよ、熱くなく、ファンも静か
あと、残念なのはキータッチ
ぺっこってな具合です
プリウスノートと同じ感覚でした
本体デザインはいけてますね
音声ボリュームダイアルは全面に
つまみがありました
ボタン式じゃないのはよかったです
0点


2003/10/26 20:31(1年以上前)
レポート拝見しました。大変参考になりました.
正直購入を本気で考えているのでキータッチがぺこぺこというのは残念ですねぇ.具体的にぺこぺこというのは、キーそのものですか?それともキーボードの裏のというか、基盤ですか?
しかし,わたしとつっきいさんは好みが似ているらしく、NH90、NX7000、inspiron8600、V9、、、行く先々でつっきいさんをめにします(笑
ひょっとして、きたるべき17インチワイドのP9(根拠無し)を待ってたりしません(笑?
書込番号:2065036
0点



2003/10/26 20:45(1年以上前)
どうもです
なんていうか、クリック感がないんですよ
デルの8600みたいな感じですか
全体のたわみはないのですがねえ
会社の同僚に話したら
春もでるまで待てばいいじゃん、どうせ買うの
12月だし、ってつっこまれました
ゲーム機ネットからやっと卒業だと思ったけど
いざ購入なると欲が出てきますね
富士の方はあいかわらず、50しか置いてません
かなりの重量ですよね
70、90はBかめらだと自注生産、Yかめだと
予約の分で在庫なしだそうで
ただ液晶は、満点でしたね
東芝もバイオや富士くらいの液晶で
P9あたり出してくれたら最高だけどね
ただ、人それぞれ見た目違うから
V9いけるって思う方いるかもしれませんが
自分が見た時の客層は、V9とG9隣同士で
G9を見ている方が多かったです
書込番号:2065093
0点



2003/10/26 20:48(1年以上前)
誤字>>受注生産です
書込番号:2065102
0点

NHの液晶パネルはVAIOのClearBlack液晶と同じ製造元らしいね。
だったらまったくとは言わないまでも95%は一緒でしょう。
書込番号:2065551
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


G9発表に嘆き・・・
G9につられて値上がりしたG8に嘆き・・・・
ノートの購入意欲がなくなってきていた今日この頃。
V9の仕様を見て飛び上がりました!
20万近くになると即買いなのですが
G8やG9との如実な違いってウーファスピーカ以外に
目立つところってあるでしょうか?
重量もこちらのが軽いみたいだし
東芝冬のPCではもっともコストパフォーマンスよさそうですよね。
0点



2003/10/23 22:52(1年以上前)
>>紫陽花さん
5200と5600ってのはわかるんですけど
SとW????
ううううう・・・ほんまにわかんない・・・
っていうか多分性能比較しても5200と5600の違いって
実感できるんでしょうか・・
うううう・・・Gさえ・・・値段下がってくれてたら・・・
問題はFFがこのノートでも快適なら
ぜーんぜんOKなんですけどね、
うーん。。。。もうちょっといろいろ調べてから
買うべきなのかなぁ・・・お邪魔しましたー。
書込番号:2056483
0点

SXGAとWXGAの違い。G5保有者だけど・・・
V9とG8の比較で難しいところでしょうね。
G8でも1800代だから、高解像度では難しい
と思うけど・・・
書込番号:2056549
0点

金額的には今月中には21万になるし、10月中旬の頃は20万代
年末商戦の頃は19万代で推移するんじゃないの。
reo-310
書込番号:2056602
0点

>もうちょっといろいろ調べてから買うべきなのかなぁ・・・
いま買うべきです。待っても意味なし! ちょっと高いけど、所詮
PCなんて消耗品だから、失敗はつぎに生かせばいい。
ただ、CPのよいものを探すなら、年末までまって、壱番値崩れの
激しいものを買うべきです。
あとFFについて、高解像度でやるなら別だけど、5200でもそれな
りに動くはずです。あと9200でもいいと思うが・・・(チップ
セットはやめといたほうがいいと思う。)
書込番号:2057385
0点



2003/10/24 19:34(1年以上前)
こんばんは、皆さんご意見ありがとうございます。
G8の今後の値段を牽制しながら
時を見計らってV9を狙ってみます。
FFは画面のきれいさにはさほどこだわるつもりが
ありませんので、V9を購入の際は
512Mメモリを増設して愉しんでみようかな。。。と思います。
29日以降の価格変動要チェックで勝負しようと思います。
ありがとうございましたー!
書込番号:2058677
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


今日、新宿の大型電気店の店員さんに、
いつ発売なのか聞いたら来週末に発売だそうです
価格は239,800円でポイントが13%還元と言ってました
PCが壊れたので出たらすぐに購入しようと思います
価格.COMのショップはまだ安くならないようなので
新宿の大型電気店で購入しようと思います。
0点


2003/10/22 22:52(1年以上前)
今買うならv7の方が16万台で性能的にもお得だと思います。今日v7/516LMDWが届いて画面に不満もなく私の使用上問題ありません。ただv9は画面がアップグレードされてますけどね。
書込番号:2053685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

