


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


G9発表に嘆き・・・
G9につられて値上がりしたG8に嘆き・・・・
ノートの購入意欲がなくなってきていた今日この頃。
V9の仕様を見て飛び上がりました!
20万近くになると即買いなのですが
G8やG9との如実な違いってウーファスピーカ以外に
目立つところってあるでしょうか?
重量もこちらのが軽いみたいだし
東芝冬のPCではもっともコストパフォーマンスよさそうですよね。
書込番号:2056170
0点



2003/10/23 22:52(1年以上前)
>>紫陽花さん
5200と5600ってのはわかるんですけど
SとW????
ううううう・・・ほんまにわかんない・・・
っていうか多分性能比較しても5200と5600の違いって
実感できるんでしょうか・・
うううう・・・Gさえ・・・値段下がってくれてたら・・・
問題はFFがこのノートでも快適なら
ぜーんぜんOKなんですけどね、
うーん。。。。もうちょっといろいろ調べてから
買うべきなのかなぁ・・・お邪魔しましたー。
書込番号:2056483
0点

SXGAとWXGAの違い。G5保有者だけど・・・
V9とG8の比較で難しいところでしょうね。
G8でも1800代だから、高解像度では難しい
と思うけど・・・
書込番号:2056549
0点

金額的には今月中には21万になるし、10月中旬の頃は20万代
年末商戦の頃は19万代で推移するんじゃないの。
reo-310
書込番号:2056602
0点

>もうちょっといろいろ調べてから買うべきなのかなぁ・・・
いま買うべきです。待っても意味なし! ちょっと高いけど、所詮
PCなんて消耗品だから、失敗はつぎに生かせばいい。
ただ、CPのよいものを探すなら、年末までまって、壱番値崩れの
激しいものを買うべきです。
あとFFについて、高解像度でやるなら別だけど、5200でもそれな
りに動くはずです。あと9200でもいいと思うが・・・(チップ
セットはやめといたほうがいいと思う。)
書込番号:2057385
0点



2003/10/24 19:34(1年以上前)
こんばんは、皆さんご意見ありがとうございます。
G8の今後の値段を牽制しながら
時を見計らってV9を狙ってみます。
FFは画面のきれいさにはさほどこだわるつもりが
ありませんので、V9を購入の際は
512Mメモリを増設して愉しんでみようかな。。。と思います。
29日以降の価格変動要チェックで勝負しようと思います。
ありがとうございましたー!
書込番号:2058677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/05/06 12:40:09 |
![]() ![]() |
12 | 2006/04/28 13:35:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 1:00:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 16:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/22 10:48:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/08 16:25:34 |
![]() ![]() |
24 | 2004/05/05 14:39:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/07 23:53:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/22 21:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/06 4:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

